No.6616
|
|
ご本人の要望により削除しました。 |
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/30 15:47:32

Referenceになれるほどのステイタスがあるのでしょうか?
たんなるESLのチューターであって、大学の教授や職場のボス、長年知っている歯医者や医者や弁護士でもないのに?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
Bob
from
バンクーバー 2009/09/02 22:39:18

メールしました。お返事ください。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/03 16:00:53

Igonoring my question?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
代理人
from
バンクーバー 2009/09/05 15:51:16

Res 1 無回答 さま。
私は、単にESLの教師だけでなく、いろんな種類の会社で勤めた経験もあり、マネージメント経験も長いです。また、人事部で働いた経験もあり、新人研修の構成、新入社員のトレーニングや監督、またcandidatesをどのようにして選んできたかのknowhowなど、審査側の立場でみなさんをヘルプできます。Res 1 さまの、「大学の教授や職場のボス、長年知っている歯医者や医者や弁護士でもないのに? 」と言われている意味は良く分かりませんが、ヘルプできるステイタスがあるかないかに対しての答えはYesです。レジュメ、カバーレター、どうしたら、審査する人があなたのレジュメを「見込み」に入れるようになるかなどお教えいたします。
【PR】初めての英文レジュメも、ラクラク10分でプロ仕上げ!すぐに使えます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/06 00:39:00

リファレンスになるということはその人物を推薦することに責任を持つと言うことですよ。見も知らずの人のリファレンスになれるってそんなに簡単に言ってしまっていいものでしょうか。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
代理人
from
バンクーバー 2009/09/06 15:19:41

Res 5 無回答 様。
「リファレンスがどう言うものか。」
と言うのは、カナダ人である私が良くしっています。
そもそも私は、リファレンスになれるから人を募集をしているのではなく、まず、Tutorとして「生徒」を募集しているだけです。
私のTopicご覧になられましたか???
上記の内容はあくまでも補足として載せたまでです。
以前受け持った生徒で同じリクエスをして来た子がいたから、
「同じように、必要としてる人が他に居るかもしれない。」
っと参考までに載せたまでです。
ちなみにレッスンを重ね、少なくても週1回は会っていろんな話をする生徒がどうして見も知らぬ人?になるのでしょうか?
Lesson中でも、その生徒の性格や、誠実さ、勤勉さ、などなど、
いろんな事がわかります。
ただ私は、プロのTutorとして生徒を募集し、
その生徒が必要であれば、こういったこともヘルプできますよ。
っとadを載せているだけです。
っと、言ってありました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
5
from
バンクーバー 2009/09/06 17:56:35

>「リファレンスがどう言うものか。」
と言うのは、カナダ人である私が良くしっています。
カナダ人でなくてもレファレンスの意味を知っている人は山ほどいますよ。自分が特別よく知っていると考えるのは愚の骨頂です。
>そもそも私は、リファレンスになれるから人を募集をしているのではなく、まず、Tutorとして「生徒」を募集しているだけです。
私のTopicご覧になられましたか???
私がいつリファレンスになれるから人を募集しているなんていいましたか?Topicを見たか、などとバカにするのは失礼です。私はあなたのように代理人を立てなくても日本語も英語も書けますし理解できます。
>ちなみにレッスンを重ね、少なくても週1回は会っていろんな話をする生徒がどうして見も知らぬ人?になるのでしょうか?
まだレッスンをしたことのない不特定多数の人に向かってリファレンスになれる、と言っている事を不思議だといっているのです。
もしも、実際にレッスンを取り始めた人が誠実でなく、勤勉でもなかったらどうするのですか?掲示板で「なれる」と言った以上、リファレンスになるんですか?それともその場合はリファレンスを断るんですか?
リファレンスと言うものは自分の勧める人物に対してもリファレンスをだす企業に対しても誠実でなくてはならないし、そこには責任も伴います。私は相手を知らない不特定多数に向かって「リファレンスになれる」と言ってしまえることを無責任に感じます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/09/06 23:03:06

とくに無責任なことではないと思うけど。
その書いてもらったREFERENCEを使うかどうか決めるのは本人次第。本人の責任にておこなうこと。
もちろん、その本人が勤勉でなかったら、REFERENCEの内容もそれなりになるんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/07 00:15:56

リファレンスはいかにその人がその職に向いているかということを強めるものであるのでポジティブな内容となります。ネガティブなことの方が印象となるのではレファレンスではありません。
>Omit weaknesses. If you can’t write a positive letter of reference, you should diplomatically decline when you are first approached.
良識のある人なら「それなりの内容」になるような人のリファレンスを書くことを受けないものです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/09/07 00:57:03

たかだか、数ヶ月とか知っているチューターのレファレンスなんて全然効果ないし世間では認められていないっつーの。バカみたい
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
Banana
from
バンクーバー 2009/09/16 15:03:26

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
代理
from
バンクーバー 2009/09/18 15:54:51

Bananaさん、書き込みありがとうございました。メール送りましたので確認してください。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
生徒代理
from
バンクーバー 2009/10/07 13:28:18

up
|