No.6520
|
|
なぜ皆さんは英語が話せるのですか?
by
ガム
from
無回答 2009/08/05 16:17:05

私は自分でも笑えるほど英語が話せるようになりません。たまにあきらめた方がいいのかなと思うこともよくあります。
なぜ皆さんはそんなに英語が話せるのですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/05 16:42:32

英語が母国語でないなら、どんな人だって「笑えるほど英語が話せるようにならない」時期は必ずあったはずですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/05 16:54:48

他の人は知りませんが、自分は日本に住んでいた期間よりも、英語圏の海外に住んでいる期間のほうが長いです。それでも完全にネイティブのように話していると自分では思えません。
ワーホリで一年ぐらい海外に住んだくらいで、英語がぺらぺらしゃべれるようになったら誰も苦労しないと思います。そう思ってこっちに来る日本人がたくさんいるようで笑えますけど。
超耳の良い人が1、2年で英語ぺらぺらになるのを見たことがありますが、10年以上海外に住んでいてそういうのは2,3人しか知りません。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/05 19:45:22

英語能力は滞在期間で計る事が出来ません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/05 20:39:04

私も長いこと海外にいるのに、未だに英語へたくそです。
日本にいた時は、友達で海外に行った事もないのに英語のすごく上手な人が何人かいました。素質も大切ですよね。
でも、諦めろと言ってる訳ではないですよ!
自分で一番上達するなと思う方法は、緊張感の中で英語を使う、もしくは使わざる終えない状況に身を置くということですかね。極限の状態で必死になると、自分の限界を超えて上達するかもしれません。
英語で人前でプレゼンテーションやスピーチをするとか、英語がちゃんと使えないと留年すると印籠を渡されるとか、仕事で英語で顧客とやり取りしなくてはいけないとか、英語でインタビューを受けるとか、そんなことを経験していくと嫌でも上達せざるおえなくなります。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/05 20:44:09

いつまでもESLでは、絶対にうまくなりません。
ネイティブの人と同じクラスをとるか、英語を使う仕事をするかです。
私は、日本で英文学を専攻しましたが、ここに来た当初、全くしゃべれませんでした。泣きました。
ESLを半年後、こちらの大学に編入しましたが、ディスカッションなどはついていけず、泣きました。
卒業して、ネイティブと同じ仕事について、はじめは、ほんとに人の倍くらい時間がかかったりしましたが、3年して、パブリックスピーチなどもやらせてもらえるようになりました。
仕事に必要な英語は身についたと思っています。
それでも、100%ネイティブと同じにはなれませんねえ。
友だちとは問題なく話せるけど、知らない人がたくさんいるパーティーなどでは、話についていくのが精一杯で、自分からなかなか話題を提供できるまではできません。
そのへんは、社交的かどうかの性格にもよるかもしれませんが・・・。
英語が下手でも、人をひきつける話のできる人っていますから。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/05 22:05:57

『そんなに』っていうのが『どんなに』英語ができることをいっているのかわかりませんが。
私が『あ、英語が上達したな』という瞬間は、かならず大変な目にあった直後です。
英語が上手になりたい、とか思うんじゃなくって、英語をしゃべる人と話がしたい、ってふうな方向で考えてみてはどうですか?上手でなくても、英語の人と楽しく会話するのは可能ですよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/05 22:15:38

買ったプリンターが初期不良で返品することになって、返品を承諾したくないお店の人と揉めに揉めてやり合った後に・・・私こんなに英語しゃべれたっけ。と思いました。
ある意味、怒りは英語を上達させると思います。
コツは「ここでやられてたまるか・・・」という内からこみ上げる怒りです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/05 23:11:47

↑
ははは。私も同じような体験をしました。隣が煩かったので、セキュリティーに伝えに行ったら、ひどい対応(態度)をされて・・・しかも、それに加えてひどいことを言われたので、ぷちんと堪忍袋の緒が切れてしまって、それから怒涛の如く英語で反撃!
怒った時って意外と英語出てくるもんだなって思いました(笑)同じ体験をされた方がいたなんて奇遇ですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/06 22:02:33

英語上達しないのは話題がないからです。
日本語でも話題なしでは会話は成り立たないのと同じ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/07 09:36:06

レス9さんに賛成。英語力、理解力は別にして、スピーキングについてはとにかく「話したい」と思わないと練習もなかなかできないですよね。
普段からおしゃべりな人は英語環境にいれば英語でおしゃべりせざるを得なくなって、そのうち会話力があがる。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/07 11:01:00

同じ勉強を同じ量だけやっても、上達する人としない人といますね。
英語の習得に向いてない人もいるのかも。
ネイティブネイティブって、よくネイティブと話すことを目標としてる人もいるみたいですけど、それでも上達しない人も多いです。
カナダ人と5年も結婚してるのに全然英語話せない人もいます。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/07 14:24:57

>普段からおしゃべりな人は英語環境にいれば英語でおしゃべりせざるを得なくなって、そのうち会話力があがる。
そんなうまい手があるのか?
出来ない者はどんな環境にいても出来ないよ。
おしゃべりは特に面白いほど急に無口になるし。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/07 14:46:36

あ〜日本語(母語)だとやたらお喋りだけど、他の言葉(英語)になると静かになっちゃう人いますよね。でもそういう人って、相手が日本人でも人を選んで話すタイプじゃありませんか?
本物のお喋りは相手構わず母語のまま喋ろうとしたり。うちのおばがそれで迷惑おばさんやってたんですけど、滞在2週間後、目を離したスキに近所のスーパーでカナダ人と世間話してて度肝抜かされました。私もあの度胸が欲しい。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/07 16:36:20

>なぜ皆さんは英語が話せるのですか?
自分は努力をしたからです。
高校のとき、英語も話せないのにアメリカに留学して、着いた次の週から学校が始まり、宿題もガンガン出されとても大変な思いをしました。
でも、学校の勉強の合間をぬって、英語の勉強を必死でしました。
自分は知らない単語が耳に入ったら覚えていたり書き留めたりして、辞書で調べて記憶しました。そうして知っている単語数が増えたら、次は自然と文法も耳に入るようになり、よく聞く文章はそのまま丸暗記して使いました。また、雑誌を買って、芸能人のインタビューなどを読んで、使える文章はこれまた丸暗記してました。
発音は友達に変な発音をしたら徹底的に直してもらいました。
また当時はインターネットなどなく、留学も今ほどメジャーではなかったので日本人も少なく、分からないことがあれば、現地の人にしか聞く方法がなかったです。間違えた英語を話して恥ずかしい思いを沢山しましたが、恥をかくと同じ間違いはしなかったです。
本気で英語を学びたいなら努力です。そうすれば必ず話せるようになりますよ。頑張って下さい。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/07 17:19:22

それぞれ人により学び方は違います。
しかし英語が母語でない限り一生勉強、終わりがない。
勉強方法(机の勉強ではない)も自分で探せないようではあきらめた方が良い。
もっと難しいのは英文を書く方だ、大卒でも
それで並み以上のネイティブ英語圏人かどうかが判断しやすい。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
miko
from
バンクーバー 2009/08/08 21:57:59

努力なくして英語は話せるようにならないと思います。楽に話せるようにみえても実際みんなそれまでの課程をこなしたと思います。
いきなり話せるようにはならないので毎日少しでも継続して英語に触れれば自分でも気付かないうちに英語力がアップしていくと思います。
そして根拠のない自信もあってもいいと思います。自分はネイティブのように話せるようになる と思いこむ。自信の強さはかなり大きいと思います。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/08/08 22:50:14

思い込んだって出来ないものは出来ないよ、
無責任でいい加減なレス。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/08 23:06:13

↑爆笑さん、自分のこと?w
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
miko
from
バンクーバー 2009/08/09 13:10:05

なにも思いこむとだけを言ってません。日本人の弱点の部分を言ってるんです。いい加減に発言してるわけじゃないのでいい加減なことを言わないで下さい。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/08/17 09:47:24

人それぞれ才能と好き嫌いが違うのだから、英語が「駄目だ」とか「嫌い」と悟って開き直りするのも大切だと思います。 ちなみに、こっちの人は語学に関しては開き直りが日本人よりも早いですね。 そっちの方が時間が省けますし。
|