No.5963
|
|
名前の読み方
by
けりw
from
日本 2009/03/20 00:05:12

友達の知り合いのアメリカ人でJuanと言う名前の人がいるのですが。
みんなジュアンと呼んでいます。アメリカ人だと呼び方はジャンと呼ぶのではないのでしょうか? ジュアンと呼ばれるアメリカ人って聞いたことがないです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/20 00:09:38

なんで、ジャンなの?ジュアンじゃないの?普通、ジュアンだよね?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/20 00:19:50

え?
ホゥァンじゃないの?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
??
from
バンクーバー 2009/03/20 00:30:21

ホアン でしょう。。
jは発音しません
外国人はすべてアメリカ人とでも思っているの??
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/20 00:45:07

スパニッシュ系の名前なので、ホアンですね。
Janという名前も本来はヤンですが、たまにジャン、って読んでる人もいます。
食べ物のfajitaをファジータとは言わず、ファヒータというのと同じです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/20 09:49:28

その知り合いは本人に発音確認しなかったのかい?
俳優さんとかの名前の発音がわからないというのならわかるけどさ。
スペルからは想像できない発音の名前もあるから本人に聞きなさい。
私もこの場合は「フアン」だと思ったけど本人はアメリカ人だから「ジュアン」と発音しているのかもしれないし。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/20 10:28:50

本人に聞くしかないでしょう。
Jesusと書いてジーザスという読みの人もいれば、へスースという読みの人もいます。
Jorgeと書いて自分でジョージと名乗る人もいれば、ホーヘと名乗る人もいます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/20 18:18:51

本人に聞くのが一番ですけど、普通、この綴りを見て最初に頭に浮かぶ発音は「ホワン」ですね。もともとはスペイン語ですけど、英語の名前としては一般的です。
昔「ドン・ファン」って映画ありましたけど、あれも綴りは Don Juan です。
なので、アメリカ人なら「ファン」「ホワン」が一番ありえると思います。フランス系でフランス語的に発音させたいなら「ジュアン」もアリかもしれませんが、フランス系よりもスペイン系の多いアメリカではあまり一般的ではないと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/20 18:38:29

Res7追加です。
American Heritage Dictionary で Juan を含む名前の発音を見てみたら、アメリカ的には、ワン(wan)と発音するものがほとんどでした。
名前なので、その人のバックグランドによって発音が異なることは大いにありえますが「ワン」「ホワン」的に発音しておけば、まず間違いないと思います。
でも、本人に聞くのが一番ですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
NANA
from
無回答 2009/03/23 22:54:36

Juan
【人名】
ジュアン、ファン、ホアン◆男
ジュアンであってると思いますよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/23 23:01:51

↑オイオイ。。。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/03/24 07:47:30

返信9は完全にKY
しかも日本から。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/03/24 08:04:17

ホワンとかワンとかフォアンとかだと思いますが、みんなが読んでるとしたら、ニックネームでジュアンとしてるのかもしれないし。
韓国人の人で、キムってみんなに呼ばせてた人がいました。みんな苗字だとは知らなかったようです。本人は、そのほうがみんな呼びやすいからそう呼んでもらってるって言ってましたよ。
私のクラスメイトだったキムさんは、先生にキムって呼ばれて怒ってた。「韓国でキムって呼んだら半分以上が振り返るんだぞ!」って。
いろいろありますね、本人に何て呼んだらいいかな?って聞くのがいいですよ!
|