No.5805
|
|
トイレにて
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 15:25:15

ふと疑問に思ったんですが、トイレに入っていて誰かが外から開けようとした時「入ってます」っていいますよね。
これを英語で言うときはどのように表現すればいいんでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 15:51:07

"Someone in!"
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 15:59:23

あ、動詞が抜けてた。Someone’s in! だね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 16:18:34

あいむひあぁぁぁぁ〜と叫びます
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/04 16:24:05

"occupied!"
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/05 11:54:58

よく「Someone’s in here」って言っているのを聞きますね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/05 12:29:39

トイレのドアが閉まってる場合は誰かが中に入ってるということです。だからその閉まってるドアを叩くのは止めましょう。
家でも同じですよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
パークロイヤル
from
バンクーバー 2009/02/05 14:15:13

レス6さん
中に人が入っていなくても、勝ってに閉まる様になっているトイレもあります。珍しいですがあります。そういうトイレでは私はいつもノックしたりそーーっと開たりします。
大半が、誰も入っていないトイレの扉は空きっ放すタイプになっているか、スタバなどの大きな扉のトイレは OCCUPIED としっかり表示されたり、鍵を必要とする場所は鍵が外にあるかないかで分かりますね。
ちなみに自宅での話ですが、日本人だけで生活してる人たちは、どうやらこちらの生活でもトイレを済ませた後に扉を閉める人もいるようです。ホームステイなどすれば違いに気付くのですけどね。そういう友達がうちに来た時、トイレ使用後にドアを閉めているのに気付きました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/05 21:25:17

みなさん、早速のレスありがとうございます!
今まで、誰かがトイレでそう言っているのを聞いたりしたこともなかったので、とても参考になりました。
レス7さん、私もそういう閉まっているタイプのトイレを使用していて、開けられそうになったことがありました。
その時は、何故かとっさに「Sorry!」ってこっちが謝っちゃいましたけど・・・(汗
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
うんちさん
from
うんうん地 2009/02/07 15:05:16

外の人が切羽詰まってそうな息づかいだった場合は、
Come on in!!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2009/02/08 02:35:32

はは!!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/09 09:43:30

声を発すればなんでもいいんで思ったこと直訳でもいいんじゃないすか。
人それぞれみたいな。
トピさんは日本語でなんていいますか?
「入ってまーす!」だったら、"I’m in!"
でも十分だと思うが。
こんなときは前に出てた、動詞が抜けてたなんて省いてもOK。
"Somebody in"とか"Somebody in here"でも十分。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/02/09 13:21:59

>声を発すればなんでもいいんで
そうですよね。
前に勤めていた会社のトイレの個室ひとつに、鍵がゆるいのがあって、閉めたつもりでも開いてしまうことがよくあった〜。で、人が入ってきそうになると「Hello!」とよく言ってた。向こうもびっくりして「Hello!」と返事したりするので笑える。
|