No.5654
|
|
乗継のついで
by
スーザン
from
日本 2008/12/15 03:31:29

乗り継ぎのついでにバンクーバに2日滞在するの
i will stay in Vancouver for 2 days to fly to Calgary.
だけでは、乗り継ぎの意味にならないですよね?
乗りつぎを強調して文を作りたいのですが、どう作ったらいいですか?良かったら教えて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/15 06:45:14

I will have a two-day stopover in Vancouver on the way to Calgary.
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/15 16:32:44

ついでを強調したいのなら、
Anyway, I’ll have to stay in Vancouver for 2 days to change air planes to Canlgary.
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/16 00:28:38

どの単語か熟語がついでを強調してるのですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/16 17:47:39

乗り継ぎのついでに=ストップオーバーのことですよね?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/16 18:44:43

Res.2に聞いてるのだが、どこよ
解らないならレス無用
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/16 19:57:40

↑あんたが立てたトピじゃないから偉そうにしないように。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
Bovinehat
from
victoria 2008/12/16 23:59:43

Since I’m changing planes at Vancouver anyway, I decided to spent two days there to check it out.
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/17 11:24:27

res2ですが、う〜ん、はっきりした単語とかルールでは説明できないけど、ニュアンスとかでいうとそうなると思います。どれが、というのではなく全体で意味をかもし出すという感じかな。どう説明していいか分かりませんが・・・ちなみに私はこちらで育ったものです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/12/17 19:53:17

全体の意味をかもし出さないいい加減なレスだから聞いただけ、
どこで育ったかは回答と関係ない、聞いてもいない。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/17 20:09:31

ニュアンスなどで理解できないとか、意味を感じられないんだったら時間をかけてもっと勉強するとかしかないんじゃないんですかね?英語の経験がたりないってことでしょ?センスがない人は一生かかっても残念だけどムリですが^^;
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/12/25 21:56:44

レス①さんの文が一番ストレートで無駄なく伝わります。
レス2さんの文はネイティブの英語には聞こえません。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
ワイス
from
無回答 2008/12/28 23:48:32

カナダ人に聞いてみてはどうでしょう?
一番的確な答えを教えてくれると思いますよ。
ぐっどらっくです!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2009/01/03 02:06:25

Res.2さんの英文は、バンクーバー〜カルガリーの航空券が早くて2日後にしかなかったから、”仕方なくバンクーバーに滞在する”というニュアンスを受けます。have toを使っているので。
|