No.480
|
|
どういう意味?
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/21 00:48:43

こちらの子供らはよく会話で”pimp”って使ってるけどどういう意味でしょうか?
本来の意味はよくない意味なんですが、スラング(だと思うけど)詳しく意味を教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/21 10:40:04

少し前にもここで話題になってましたよ。検索してみてください。
最近は、クールだとか、格好いい、みたいな意味で使われています。
もちろん本来の意味でも使われますが。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/21 10:57:58

や・・・公ではまだ言えないですよ。売春ですよ・・・
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/21 18:26:24

↑トピ主さんは、本来の意味はわかっておられるんだと思いますよ。
ただ子供や若い子が使っているのは、違う意味です。カッコいい、というような感じで、最近は良く使われています。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/21 18:44:09

よく使われているって、そんな人達と同じレベルになっちゃ駄目ですよ。
ビックリされますって、普通の人の前で言ったら。そういう人なんだ・・って思われますよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/21 19:02:03

別にこの言葉自体が、Fワードみたいに下品で口に出しちゃいけないってわけじゃないですよ。辞書にも載っている言葉で、ある種の職業の人たちを指す言葉です。
最近若者が口にしてるのは、たぶん人気番組「Pimp my ride」的に使ってるんでしょう(ボロ車をピカピカの新車に改造する番組)。悪い感じには使われてませんよ。ただスラングですから、フォーマルな場では使われないでしょうけれど。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/21 19:16:34

そんな事ないですよ。Xibitがお母さんお婆ちゃんの前では言うの控えましょう・・・って言ってたもん。
>ある種の職業の人たちを指す言葉です。
ぽん引きね・・・
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/21 20:53:04

とぴぬしです。
いろいろなコメントありがとうございます。
辞書などに載ってる意味は分かっているのですが、普段は悪い言葉を使わないような子が”pimp”って使っていたので、スラング的な意味があるのかなぁと思ってここで聞いてみたわけです。
どなたかがおっしゃっていた、テレビからの影響なのかも知れませんね。
もし、自分の子供が使ってるのを聞いたら、別に”使ったらいけないよ”というほどでもないのでしょうか?
そのへんのところが実は知りたかったのです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/26 01:13:38

ヒモって言う意味にもならないかなぁ?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/26 07:47:40

>ヒモって言う意味にもならないかなぁ?
本来の意味として使う場合には、ヒモ(女性に男をとらせる仕事をさせて、自分はお金だけピンはねする)という意味にはなると思います。ある程度年齢層の高い人は、そういう方向の意味しか知らないと思います。
最近の若い子たちは、coolという意味でこの単語を使いたがります。新しいスラングは若い子はすぐに使いたがるので、結構すぐに広まるものです。もちろん、ポン引きを表すのに、この言葉を使いますけど、日常会話にポン引きが、、、とか言うことってないですよね。その代わり、cool みたいな言葉は常に口に出しますから、今後、子供であればあるほど、本来の意味よりもこっちの意味の印象が強くなってくるんじゃないでしょうかね。
|