No.4687
|
|
ICUについて教えてください。慶応総合政策について教えてください。
by
無回答
from
無回答 2008/02/28 14:40:28

僕は来年ICUに受験を考えています。英語を学ぶ環境が優れていると聞いたからです。
慶応の総合政策も帰国子女が多いとの事、英語を学ぶにはいいのでしょうか?
卒業生、身内にこの両校の出身者、在校者がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/28 15:17:13

ICUの学生さんから聞いたところによると、ICUって2年生から英語のレクチャーになるみたいだよ(割合はわからないけど・・・)。慶応にも英語のレクチャーはあるみたいだけど、限られているよう。学びたいもの次第だけど、英語を最優先するならICUの方が環境は整っているかもしれないよ。
去年、ICUの交換留学生(1年生)と一緒することあったけど、彼らはやっぱり英語できるね。話せる子は私のあった中では少なかったような気がするけれども、学力の基盤は固いと思った。
たぶん、両大学も夏季に短期の交換留学制度が設けられているし、それ以外にも単位移行可能で海外の大学に滞在することもできると思う。
両大学とも言わずともしれた優れた環境を提供してくれる大学であることは間違いないよね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/28 17:50:21

ICU を卒業し、その後、アメリカでマスターそしてPhD、を取得し現在、カナダの大学にて教鞭をとっている先生を知っています
その先生が言うにはICU 、は日本人の学生にとっては良い大学ですがカナダで教育を受けた学生にとってはいいかどうかは疑問だといってました。
あなたはカナダでの教育は何年ですか。。4−5年だったらICUはあなたにとって良い大学になるでしょう。
慶応大学、湘南については分かりませんが出来れば三田か日吉のキャンパスに行かれたほうがいいです
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/29 08:15:21

カナダの大学への進学は考えていないのですか
せっかくここで教育を受けたのですからこのまま進学したほうがいいのではないかと思います
大学では交換留学制度もあり日本の大学にも行く事ができ、慶応大学や早稲田大学、一橋大学とかもいけますよ。
結構有名な大学と交換留学の協定を結んでいるので、そのほうがいいかもしれません
|