No.4566
|
|
留学2〜4年程度の人の平均的なTOEICスコアは?
by
無回答
from
無回答 2008/02/02 00:45:45

タイトルの通りです。
皆さんどのぐらいを保持されているのかな?と思いまして。
僕はコミカレ2年で850ぐらいです。
これってやっぱり低いほうでしょうか
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/02 11:52:25

人によって違います
トーイックは海外に出なくても勉強すれば850取れますよ
日本では入社時にトーイックのテストを実施している企業がありますよね
海外に行ったことなくても、高得点の人いるようです
人は人、左右されないほうがいいです。
NATIVE の人だって満点は難しいらしいです
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
日本 2008/02/02 23:20:22

あげ
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
日本 2008/02/03 04:37:33

留学前500点、3ヶ月バンクーバーESL留学で850点、今日本で生活していますが、900点以上キープしてます。はっきりいってほんとテクニックマスターすれば800点は簡単です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/03 12:13:10

テクニックマスターすればという意見ですが、、
それで、本当の英語力は、身についているのでしょうか。
言語にテクニックはないと思いますが。。
ただ、点数を稼ぐだけのテクニックですよね
テストには時間制限があるのでテクニック無しでは高得点は望めませんが、本当の意味での英語のできる人はテクニックという感覚はないはずです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
shs
from
バンクーバー 2008/02/03 16:56:43

TOEICはテクニックです。
そして、テクニックと英語力が合わさって初めて900は超えるものです。
僕は1ヶ月で650から915にしました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/03 19:07:30

れす3さん何もバンクーバーで、勉強しなくても取れるんでは??
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/03 19:11:13

皆さんなぜトーイックを受けるのですか。なぜ、そんなに点数にこだわるのですか
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/03 20:04:42

日本の企業でTOEICの点数を採用の条件にしている企業が多いからです。
どんなに流暢にしゃべれても、TOEICの点数が低かったら書類選考で落とされて面接にたどりつけないのです。
私も会話には問題無いですが、転職のためにやむなくTOEICを受けた経験があります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/03 23:59:29

本当に英語力をあげたいのなら ケンブリッジを受けたほうがいいかも。でも日本で知名度が殆どないから 企業とかには TOEICで高得点取っているほうが認められるかと思います。
ケンブリッジのCAEで高評価を取れるのならTOEICでテクニックがなくても、様式にさえ慣れれば満点の実力は硬いくらい実力がついていると思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/04 08:09:38

知り合いのお嬢さんが、新卒でIBMに入社しました。
海外留学などしたことないです、自分で勉強したといってます。トーイック750点だったそうです。それで英語の入社試験は免除だったと自慢しています。
トーイックって満点は何点?
975点とか書いてある無料新聞あるけど、、実際のところわかりません
無知でごめんなさい。。教えてください
日本の企業に入社するときはトーイックって重要なのですか
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/04 08:44:41

日本にいる間に勉強して、950点取れました。
その後カナダに来たので、英語はそれほど苦になりませんでした。
ちなみに満点は990点です。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/04 09:57:00

れす11さん有り難う。 満点は990点ですね。
了解しました
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/05 00:01:26

私は1年留学して初めてTOEICを受けた時、850点でした。今は945点がコレまでの最高ですが、満点はやっぱりなかなか取らせてもらえないようです。
ただ傾向としてわかってきたのが、今までに4回ほど受験しましたが、TOEICはテクニックだと思いました。慣れれば慣れるだけ点数が良くなって来ています。受験料が高いのであまり頻繁には受けれませんが、受けるたびに点数があがるのは私の英語力が上がっているのではなくやはり慣れなのだと思います。
語学学校などがよく謳っているTOEICで900点超え!・・・ですが、900点持ってても、TOEFLなどに比べるとリスニングとリーディング、グラマーだけで全ての英語のスキルを試されていないような気がします。それに全て選択ですから まぐれという事もありますよね。
なので900という高得点もっていてもあまり意味がないように思えてきました。
実際900以上ある私ですが、自分の英語がカンペキだとは思った事がありません。むしろ、900以上あるから、スゴイんでしょう?と思われるのは辛いくらいです。
日本の企業に就職する際には重要となるので、私もやむ終えず高得点を目指したいと受験していますが、TOEFLやCambridgeを受験された事のある人にとってはむしろ簡単すぎるのではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/05 17:35:13

日本で仕事をしていた時、大きくない企業だったのですが、トーイック必須でした。
ある程度高得点を取らないと昇格できません
皆、仕事をしながらトーイックの勉強をしていました。
現在は社員にトーイックを受験させる企業も増えてきてますよね
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
外資系
from
バンクーバー 2008/02/05 21:55:37

やだやだ、トイックなんて一人1回しか受験できなくすれば良いんだよ。せめて1年に1回とか、2回目から受験料倍にするとか。そうしないとろくに現地の人と英会話すらできない輩が何度も受験して900点以上取ってからレジュメに書いて送ってくる。俺は何度そんな人たちを不採用にしてきた事か、、、、。 【PR】初めての英文レジュメも、ラクラク10分でプロ仕上げ!すぐに使えます。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/06 10:53:21

↑それの何がいけないのですか?面白い人ですね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/06 14:49:14

900点以上取ってても実際に流暢に英語話せる人は殆ど居ないって事。それがいけないなんて言ってない、現実を言っただけ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/06 15:55:42

トーイックの高得点の人と英語を流暢に話せる人と比較するほうがおかしいよ。
しかし日本の企業は、トーイックの高得点者イコール英語が出来ると勘違いしています。
それで、トーイック、、トーイックとがんばって点数を取ってる状態です。
このトーイックって日本と韓国が主だそうですよ。
変なのと思っても仕方ないのです。
日本企業に転職、、又は、新卒で入社する人も必要な企業は多くあるのです
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/07 20:47:38

トピ主です。
すんません、レスたくさん頂いたんですがとりあえずTOEICを
皆さんどれぐらい保持してるのかってのを聞いてみたかっただけです
スピーキングやビジネスに使えるものとは違うことはわかっています
ただ興味本位で皆さんどんなレベルかなと…
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/08 11:51:37

日本で新卒がトーイックを受験しての平均が550前後と聞きました
海外で2−3年の方の平均は分かりませんがいろん名サイトを見ると750から850ぐらいで帰国するようです
勿論900点を超える人もいるのでしょうが、、
皆さんも、書かれていますが、トーイックと英語ができるというレベルは、はかる事ができませんよね。
多くの転職先がトーイックのスコアを要求しているので皆さん取られるのでは・・
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
R
from
バンクーバー 2008/02/10 01:39:28

私は昔留学、今ワーホリなのでトータルすると2年になります。
今は働いているだけで、全く勉強していませんが(ちなみに来てから一度も学校にはいっていません。)この間受けたら900点ほどでした。おそらく仕事で英語を使う&聞くので上がったのだと思います。
昔は一生懸命勉強〜勉強して800ほどでした。
仕事はとりあえず英語環境です。
ですが、900点だからといって、自分が英語を話せるとは全く思えません。
Toeicのリスニングは簡単でほぼ満点とれますが、カナダディアンの英語は本当に難しいと感じます。
早い&知らない表現が多すぎるからだと思います。
スピーキングも自分の知ってる表現を使って言いたいこと言うことはできますが、これは英語でなんと言うんだろう〜こういう文章はどう組み立てたらいいんだろう〜?という疑問がたびたびあります。
ですので、TOEICイコール英語力というのは、ちょっと違うかと思います。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
日本 2008/02/10 09:11:28

留学2年で私は850点です。
ビジネス英語、もっと勉強しなきゃって思います・・・
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
po
from
バンクーバー 2008/02/10 23:48:17

人それぞれですよね・・
私も来て1年過ぎましたが近々受けてみようかと思います。最近難しくなったと聞いていますが・・私の友達たちは1ヶ月トイックの学校に行って集中的にそれだけ勉強してみな900点超えてました・・
|