No.4365
|
|
ずっと疑問・・・。
by
えへへ
from
バンクーバー 2007/12/11 14:14:10

「〜しながら〜する」「〜しないように〜する」って英語でどう表現したらいいんでしょう!?例えば音楽聞きながら寝るとか迷わないで行って来れたとかうーん難しい!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
トロント 2007/12/11 14:38:40

>音楽聞きながら寝る
I go to bed (to be) listening to music.
>迷わないで行って来れた
I could go there not to get lost.
【不定詞】を勉強しましょう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
えへへ
from
バンクーバー 2007/12/11 15:23:03

あーーーーなるほどーーーー!!!!!不定詞勉強します!!!!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/12/11 16:04:54

>I could go there not to get lost.
おいおい。。。。それって
「迷わない為にそこに行けた」?「迷わない為にそこに行ける」?
と言うより意味不明です。
>音楽聞きながら寝る
I leave my music/stereo/mp3 on when I go to bed/sleep
I go to bed/sleep with my music/stereo/mp3 on
>迷わないで行って来れた
I (got/could get) there without getting lost
I didn’t get lost on my way there.
I didn’t get lost when I went to -----.
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
トロント 2007/12/11 16:48:06

>おいおい。。。。それって
「迷わない為にそこに行けた」?「迷わない為にそこに行ける」?
と言うより意味不明です。
あんたも【不定詞】をもっと勉強しなさいね。
不定詞=「為に」じゃないから。
例題
1 Try not to be rude.
2 I get up early not to miss the train.
3 He grew up to become an English teacher.
4 You must be a fool to say so.
1〜4を訳しなさい。
また、2を言い換えられる英語表現を書けるだけ書きなさい。
やってみてから、上の文句をいいなさい。
>音楽聞きながら寝る
I leave my music/stereo/mp3 on when I go to bed/sleep
(私が寝る時に音楽を付けっ放しにする)
I go to bed/sleep with my music/stereo/mp3 on
(私は音楽と一緒に寝る)↑は、まーいいんじゃない?
>迷わないで行って来れた
I (got/could get) there without getting lost
↑別に悪く無いね。
I didn’t get lost on my way there.
(行く途中、道に迷わなかった。)
I didn’t get lost when I went to -----.
(私が○○に行った時、道に迷わなかった。)
どれもさ、日本語の文の性質をわかってないよ。
音楽を聴きながら「寝る」
「寝る」が根本の動詞
迷わないで「行って来れた」
「行って来れた」が根本の動詞
あんたの英文は、間違いじゃないけど、和文→英文ではないね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/12/11 17:12:59

なあーんかどっちもしっくりこない、これ英語?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/11 17:21:10

通りすがりですけど、私は個人的にレス3さんの英文の方が自然だし、正しいなって思いましたよ。
レス1さんの言いたいことはわかるけど、私は和文→英文が常に正しいとは思いません。それに、問題の2番目の英文ですが「I could go there not to get lost」は、私には不自然に聞こえます。私もこの文章をみたら、「迷わないためにそこへ行くことができた」と思いましたよ。
ちなみに、Googleで調べると、この用法でNot to do somethingを使っている文章は見付かりませんでした。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/12/11 17:42:10

例文2、間違ってるよ。。。
>I get up early not to miss the train.
I get up early SO AS not to miss the train.
I get up early so I wouldn’t miss the train.
I get up early to catch the train.
etc.etc....
not to...と書きたければso asがなければ文法的に間違ってるの。それと同じく最初にあなたが書いた文も間違ってる。
文法が間違ってる上に、直訳しすぎて、あなたの文は不自然。
偉そうな口叩く前にちゃんと文法勉強しな。英語の本でな。日本語の本ってなぜか意味不明で不自然な文法や例文教えるからね。
あとは・・・英語が母語の人達の会話をよく聞いて勉強するんだな。
ああ、あと、また恥ずかしいレスする前に、ちゃーーんと英語が喋れる人に自分の文が文法的に正しいか聞いてね。間違った事を偉そうに話す人を見てると読んでるこっちの方が恥ずかしくなるから。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/11 17:43:28

私もRes3さんの方が自然だと思います。
特に I could go there not to get lost. は変と思います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
えっと
from
無回答 2007/12/11 18:45:19

not trying to〜
ではだめですか????
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/12/11 19:10:22

music helps me sleep
no problem for me to find there/the place
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/12/11 23:00:45

「〜しながら」という言い方は、現在分詞、つまり〜ing形で表現します。不定詞ではありません。それから、「〜しないで」はwithout+動名詞(〜ing形)を使います。
1.私は音楽を聴きながら寝る。
I go to bed listening to music.
2. 私は迷わずにそこへ行くことができた。
I managed to get there without getting lost.
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
えへへ
from
バンクーバー 2007/12/12 13:25:46

日本語をそのまま英語にしようとするから難しい事になるんでしょうか!?なんか日本語の微妙な表現って英語にするのって難しいですね!!色々アドバイスありがとうございました。確かに日本の文法書って時々意味不明な事書いてます!!まだまだ勉強不足って事で勉強がんばります。
|