No.4249
|
|
”ひく”って英語なんていいますか?
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/10 20:49:04

『あいつの行動すごいひく』というようなネガディブな表現の『ひく』とは英語でどのように表現したらよいのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/10 21:19:56

ドンビキのことだよねぇ?
ひく・・・っていうのは英語にはないですよ。
Pull としかいいようがないでしょう。
マジ?って言う英語が ありますか?
っていうかぁ〜っていう英語がありますか?
それと同じです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/10 22:16:48

「どん引き」っていうのは、確か日本のマンガで、だれかの発言や行動にビックリした時に、周辺のものが、突然ササーッと後ろに引いて小さくなって、中心となった人だけがポツネンと描かれることから来ていると聞いた記憶があります。
ですから、引くというのは、マンガ文化の日本で生み出された比喩なので、まったく同じ言葉は英語には存在しないと思います。
その文化にしかない比喩表現を他言語で訳すのは無理なので、英語にしたければ、意味を訳す以外にないと思います。surprised, startled, stunned あたりが妥当ではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
Dad
from
Victoria 2007/11/10 23:18:16

今思いつくなかでは、
be taken aback (by 〜)
が一番近いんじゃないかな。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/10 23:23:51

マジ? = really?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/10 23:28:03

うん。
カナディアンに、Really?の日本語は「マジ?」っていつも教えます。
なにかにつけ、マジ?マジ?って言って面白いですよ
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/11 01:23:52

res 2, 3,4, 5さん、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
koko
from
無回答 2007/11/11 19:52:15

What he does is turning me off.
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/14 11:49:22

What he did has pushed me away....
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/14 11:57:10

taken by surprise
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/14 12:15:37

party pooper
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/14 22:03:07

私がよく見るゴシップサイトのタイトルで、
よく
How Do We Say This Delicately?
というのを見かけます。
えぇええ?というようなスターの格好や、行動につくキャプション。
これがちょうど「引いてしまう」というような感じに思えるのだけど。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/14 22:24:04

turn me off.
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
taka
from
vancouver 2007/11/16 00:01:32

How Do We Say This Delicately?japanese slut
|