No.3949
|
|
英語字幕つきテレビ番組 in 日本
by
ぼへみあーん
from
日本 2007/09/02 09:23:45

日本に帰国して早一年。カナダでの日々を懐かしく思っています。
カナダのキャプション付きTV番組が自分の英語力をかなり向上させたと思っているのですが、日本でも英語のキャプション付きで番組を見ることはできるのでしょうか?(ドラマ・映画・ニュース・ドキュメンタリーなどさまざまなジャンルの番組を見たいので、できれば、バンクーバーと同じような番組のラインナップで)。
御存知の方がいらっしゃいましたら連絡をお待ちしております。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/02 09:51:13

キャプションってテレビの機能の一つだからなぁ。キャプションなしでもYoutubeとかいくと、North Americaのテレビ番組があったりするよ。探してみてはいかがかな?日本で海外の番組を見たい場合は、たぶんケーブルテレビに申し込まないといけないんじゃないかって思うよ(有料番組)。
結構、安くていい教材はアルクのEnglish Journal。日本語訳と英語スクリプトを見ながら、別売のCDを聞くタイプの教材です。俳優や話題の政治家などのインタビューを題材にしているので、内容も結構面白いですよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/02 11:27:17

Caption (closed caption) は Subtitleとは別物ですよ。
Caption は耳が聞こえない人を助ける機能、Subtitleは翻訳付きの事です。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/02 12:04:17

↑
だから、キャプションの話をしてるんだよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/02 22:38:46

>Caption (closed caption) は Subtitleとは別物ですよ
あはは。Res2さん、どこにも Subtitle なんて書いてないし、誰も混乱してませんよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/04 13:44:25

topic titleが「英語字幕つきテレビ番組」
つまり
英語字幕つき = 「subtitle」
だからcaptionとは全く別扱い。
以前或る日本語サイトでこの違いが問題となった。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/04 14:09:26

昔、Closed Captionを見る装置(ビデオとテレビの間に接続)は売ってました。それでCC対応のビデオなんか見ると、ちゃんと英語字幕出ました。今でも売ってるのかどうかは知りません。
あとこっちで売っているDVDもCCが出るのがほとんどだと思いますが、日本のDVDプレイヤーではリージョンコードが違うので見れませんよね。
マルチリージョンのプレイヤーがあればいいんですが。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
ぼへみあーん
from
日本 2007/09/05 11:01:40

皆様コメントありがとうございます。○カパーのHPを調べてみたところ、CCで放送されるものは数少ないようです(泣。
やはり、サブタイトルになってしまいますが、DVDを効率よく使うことにします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
べーべちゃん
from
バンクーバー 2007/09/05 12:49:50

たしかNHKーBSでABCニュースを英語字幕と日本語字幕で放送する番組があったと思います。最初はたしか字幕なしで、次が日本語、英語の順だったような。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/05 12:55:59

あはは。Res.4 が知らなかっただけか。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/05 17:45:46

Res.5さんはトピの内容を読んでないの?
タイトルが・・・って・・・
トピの内容読んだら
「ああ、タイトルに字幕って書いてあるからサブタイトルのことかと思ったらキャプションのことかー」
って思わない?
特にJPにはそういうタイトルと内容がちょっと違うトピ多いけどだいたい内容読めば判断できるけどなー。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/05 18:24:09

↑そうそう。それにキャプションでも日本語では「字幕」と言っていいんだしね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/05 18:40:34

↑違います。
間違いは間違い、トヤカク議論すべき問題ではない。
正しい事をこの際学びなさい。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/05 20:01:07

|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/05 22:16:00

「英語」字幕って、普通の日本人なら、caption としか思わないでしょう。subtitle のことなら、単に「字幕」あるいは「日本語字幕」と言いますよ、日本語では。
>英語字幕つき = 「subtitle」
>だからcaptionとは全く別扱い。
変な解釈。。。
もしかして日本語が不自由な人で、英語字幕という単語が日本でどう認識されているか知らないのかもしれないけど、知らないなら、わざわざ出てこないほうが身のためですよ。
自分が勝手に変な勘違いをして、勝手に他人を間違いを直してるつもりが、結局、自分の無知をさらけ出してるというパターン、他のトピでもありましたね。同じ人なのかな。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/05 23:02:54

気になったので、聞いてみました。
What is the difference between caption and subtitle?
In your example, there isn’t any meaningful difference.
By convention, however, subtitles are the translations that would appear underneath frames in a movie.
Whereas the expression “closed-captioning”(for the hearing-impaired) is used to describe the ongoing translation of a TV broadcast.
To repeat, there’s no meaningful distinction, but by convention, the word subtitle is used in one context and the word captioning is used in the other.
というわけで、サブタイトルもキャプションも日常会話レベルでは、大した意味の差がないらしいです。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/05 23:30:07

この言いがかりをつけた人の一番おかしいところは、誰も英語なんて書いてないこと。
最初から、日本語で会話してて、日本人同士、日本語で話しが進んでるのに、急にトピと無関係に、勘違いした英単語をヒョイと出してきて、それは違う!と言ってること(笑)。そりゃ違いますよ、誰もそんなこと言ってないんだから。
英語が下手な日本人か、もしかしたら日本語を勉強中の外国人か知らないけど、日本語の意味がわからないのであれば、日本語の辞書を使って、トピの内容を理解してから、トピの内容に沿ったことを書き込みましょうよ。
辞書を見ても、このトピで書かれている日本語の正確な意味がわからないのであれば、素直に質問すれば教えてくれますよ。
また英語を勉強したいのであれば、英語トピで質問すればよいのです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/06 00:17:27

他のトピでも言ったけど、、、あれは「爆笑さん」って言う結構前からいる荒らしだよ
自称日本人らしいけど話し方、日本語そして英語の下手さから見て韓国人か中国人じゃないかと思われる。
しかもいつも命令口調で意味不明な事を言ってるからすぐ分かっちゃうんだよねw
この頃特に笑えすぎてスルー出来ないんだけどね
|