No.386
|
|
自分の英語を聞き取ってもらうには?
by
ナナ
from
バンクーバー 2005/07/27 21:44:31

私は日本人アクセントが強いせいか、声が人に比べて小さいせいか、お店で注文するときなど聞き返されることが多いんです。アクセントは直すように努力しますけど、どうしたらきちんと聞き取ってもらえるんでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/27 21:47:08

なるべくはっきりと発音も大げさにする練習をすると、実際にしゃべっても結構聞き取りやすいと思うよ。がんばれ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/28 09:03:56

まず大声を出すてみましょう。最初は恥ずかしいですが。
英語は子音がはっきり聞き取れないと通じません。子音をはっきり出すには、息をしっかりと吐き出さないとダメです。話をするときに手を口の前にもってきて、息がヒュッと感じられるようになるくらい、ツバが飛ぶくらいに意識して話してみましょう。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/28 10:07:45

まず簡単に気をつけるべきところでいうと、
1)アクセントをしっかりつける
2)末子音は末子音として発音する
3)日本語にはない子音をしっかり区別する
ではないでしょうか。
1)は自明。
2)は例えば、stopをストップ(stoPPU)と発音するのではなく、しっかり(stoP)と発音する
3)はr/l,s/th,h/f,b/vなどをしっかり区別して発音する
当たり前のことですが、意識して気をつけることで多少伝わりやすくなると思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/28 23:22:33

PronunciationよりEnunciationのほうが大事なんだって事を前聞いたことがあります。練習して頑張ってください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/29 07:04:47

発音より発声が大事って、つまりどういうことですか?大きい声を出せということですか?滑舌よく話せということですか?強弱をつけろということですか?練習してって、何を、どんなことに気をつけて練習したらいいですか?
そもそも、自分で言っていることを自分で理解出来てますか?是非教えてください。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
ナナ
from
バンクーバー 2005/07/29 10:29:16

私は多分アクセントの強弱がしっかりできていないんだと気づきました。恥ずかしいので小さい声になってしまいがちなんですけど…皆さんに教わったポイントを気をつけて話してみます・v・
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/29 22:50:41

ヘタでもいいから大きな声を出す事です。英語とはそういう言語なのです。
もぞもぞ言ってても聞きなおされたら余計に落ち込む一方です。
なので、大きな声ではっきりと。!
頑張って!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/29 23:45:57

そうそう!
あなたはお客さん。
あなたの言葉を聞き取ろうとしない店員さんの方が悪いの!
そういう勢いでがんばって!
本当はもっと通じるんだよ。
自信がないから小さい声になっちゃって、通じなくてまた自信なくなって…。
って悪循環だと思う。
とにかくあなたはお客さんよ。日本のお店で何か頼むときのこと思い出してがんばって!
|