No.3798
|
|
間違いを指摘されて怒り出す子
by
無回答
from
無回答 2007/07/25 12:31:34

ある子から英語に関して質問されました。
だけどその子の英語が、その質問以前に初歩的なことから間違っていたので、指摘して訂正してあげたんですが....
その子はいきなり怒りだし、「私の質問したことだけに答えてください!」と声をあげ、「だから私はxxxxと言ったんですが、他にも言い方があったら教えて欲しいだけなの!」と言われ、
「だから、xxxxってのは間違いですよ」と言ったのに、
怒って「このおばさんしつこい!」などと言われました。
それも1度や2度じゃなく、何回か続いています。
もうこの子の質問に答えるのはイヤになりました。この子の英語は全然上達していないし、助けてあげたい気もするんですが、本人が間違いを認識する気がないようです。
どうしたらいいでしょか。もうお手上げです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
簡単
from
バンクーバー 2007/07/25 13:00:21

そういう人には答えなければいいんです。
他の誰かに聞いて頂戴といいましょう。
無関心でいればいいだけ。自分からストレスを背負い込む必要はないです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/25 13:18:00

↑同意。
そんな人にはおしえない。
一生 間違った英語話してろ、、って
かんじですかね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/25 16:58:59

失礼ですが・・・そういう子って性格的に問題があるのでは??
親はまともな人間ですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
手を下げる
from
バンクーバー 2007/07/25 19:00:40

>どうしたらいいでしょか。もうお手上げです。
係わり合いならないのがベスト。親切心が通じない傲慢相手に何を言っても無駄です。
トピヌシとは所詮相性が悪い相手なんですから無視が一番。
直ぐに上げたてを下ろしてリラックス、リラックス。
これからもどうもしなくてもいいんじゃないの。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/25 20:11:57

そんな馬鹿は無視無視。
話にならないでしょ。
指摘してもらったら「ありがとうございます」じゃなきゃ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
名なし
from
無回答 2007/07/25 21:08:34

このサイト見て自分のことだ〜と更に怒ってるかもね。
反省してるならちょっとだけ救いようがあるかもね。
まあ、無理でしょ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/25 21:16:21

こういう性格の子は英語だけじゃなく、何の勉強をやっても絶対に上達しないでしょうね。
親の顔が見たい。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/25 22:03:35

そんな子の力になることはありませんよ。トピ主さんは優しいんですね。でも、きっとその子には英語を学ぶ前に、違うことを学んで頂きたいですね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/25 22:42:03

「英語より先に性格直しぃ」って関西弁で言ってやってください。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
yusuke
from
バンクーバー 2007/07/25 23:18:19

他の方も言っているとおり、基本的には「相手にしない」が正しい対応と思います。もともと留学生同士の「間違い指摘」は、デリケートなシチュエーションです。例えば、自分と同じ程度の英語力の人に得意げに指摘されたら、誰でもいい気分しないのは、自然なこと。だから相手の間違いに気づいても、心の中で黙ってるのが一番。
更に言うと、この原理を逆手に取るのも手です。留学生に指摘された自分の間違いは、そういった「悔しさ」的な感情がこみ上げるものなので、その後二度と間違える事も少ない。あまり精神衛生的には良くないけど、指摘を受ける事で、必ず前進はあります。指摘するのは避けて、されるのは受け入れる・・的な姿勢は、英語上達でうまい方法でもあると思います。
そのお相手の方は、もっとそれ以前で英語上達に問題があるように見受けられますね。頼んでおいて、言われたら逆ギレするのはねぇ、、
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トピ主
from
無回答 2007/07/26 09:27:59

トピ主です。
みなさんコメントありがとうございます。
やはり本人に上達する気がないのに、何を教えても無駄かもしれませんね。そのくせにやたら質問ばかりしてくるのは理解ができないのですが、おそらく自分で調べるのもイヤで、おんぶにだっこですべて他人を頼りにしているような感じです。
しかもその子は最近になってボーイフレンドができただかなんだかで、少し優越感にひたっているのと、少しでも「私は英語ができるのよ」といい所を見せようとしているようです。そのくせ英語の勉強はしようともしないのに。
みなさんのおっしゃるように、少なくとも本人がまじめに英語を勉強する気になるまではしばらく距離を置こうと思います。
ありがとうございました。
|