No.3418
|
|
目がショボショボするって何て英語で言えばいいですか?
by
うーん・・・。
from
バンクーバー 2007/05/01 23:40:19

タイトルにも書いたのですが、目がショボショボするの「ショボショボ」は英語でなんと言ったらよいのでしょうか?辞書を見ても、いまいち、しっくりしません。
もしかしたら、ショボショボという、ひとまとめにした表現は英語にはないのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/01 23:58:42

ショボショボって、何となくわかるんだけど、日本語で言えば具体的にどんな感じ?
疲れた感じなら、my eyes are tired. でOKだと思います。
重いなら heavy かすむなら、bleary. 乾燥してるなら、dry eyes.
ショボショボってのは、私的には tired が一番しっくりくるけど、改めて考えてみると、いまいち日本語の言葉の定義が判りにくいですね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/05/02 01:23:31

My eyes sting a little.
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
うーん・・・。
from
バンクーバー 2007/05/02 18:16:38

レスありがとうございます。
実は、私は先日、目の治療を受けました。で、その時に目を開けているのがつらく、常に光がまぶしいような、玉葱をみじん切りした後の様な、状態になったのです。
で、その時にふと「目がショボショボする。」と英語で言いたかったのですが、ショボショボの様な一言で言える英語はあるのかな?と、思ったので調べたのですが、ピッタリくる様なのが見つからなかったので、ここで質問させていただきました。
一緒に考えて下さった方、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/02 18:29:10

それなら、sensitive とか、使えるような気がします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
こんなんでました。
from
無回答 2007/05/02 19:18:59

ショボショボするって、日本語で言われてもピンと来ませんでしたが、
>目を開けているのがつらく、常に光がまぶしいような、玉葱をみじん切りした後の様な、状態
と言うのを読んで、もし、日本語で表現できなかったら詳しく言葉にしてみればよかったんじゃないでしょうか。
it was hard to keep eyes open, it was like seeing very bright sun light, or when I cut onions,,,,
とかですかねぇ。
タマネギを切ったときの感じ=目が染みる=stingが使えるようです
煙が目にしみる=Smoke stings my eyes.
sting-stung-stung
My eyes were stinging from the eyedrops.
目薬で目が染みた。
My eyes were stinging from the onion.
タマネギで目が染みた。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
うーん・・・。
from
バンクーバー 2007/05/02 22:31:22

Res.4さん sensitiveですね。アメリカの友人も、それでいいんじゃない?って言っていました。ありがとうございます。
Res.5さん 沢山の例題をあげていただき、ありがとうございます。そうですね、私もそれぞれでは英語であげてみたんですが、ただ漠然と「ショボショボ」という言葉がうかんだので・・・。もしかすると、私の使う日本語は擬音語が多いのかもしれません…。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/02 23:10:17

Hay Feverじゃないんですか?
(※注 カナダではHay Heverとは言わないらしいですが)
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/02 23:25:27

↑花粉症じゃないでしょう。トピ主さんは「目の治療をした時に」って言われてますよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/04 23:42:43

>(※注 カナダではHay Heverとは言わないらしいですが)
バリバリ言うし。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/05 00:45:58

え?Hay Heverって何? 普通はHay Feverだよね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
トロント 2007/05/10 23:00:07

My eyes barning.かなぁ・・・
バーニングのスペルは分かりませんが・・・。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
masa
from
バンクーバー 2007/05/15 15:55:55

I have bleary eyes.目がしょぼしょぼする、かすむ。
Hay fever ←普通に使います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/05/15 17:38:43

感覚的なことを表現するのって難しいですよね。とくに病院とかで症状を説明するのは。でも、難しく考えすぎない方がいいと医師が言っていました。痛みについても、チクチク痛むと言う場合、この「チクチク」って英語でなんて言ったらいいの?と悩まずに、例えば「ハリで突いたように痛む」とか、表現を違う角度からすればいいのです。とぴ主さんの「ショボショボ」も、すでに御自分で解答が出てるじゃありませんか。「目を開けているのがつらく、常に光がまぶしいような、玉葱をみじん切りした後の様な、状態 」これをそのまま伝えれば言いのですよ。難しく考えすぎないで。
|