No.3284
|
|
この場合はLIKEを使うのが適切なのでしょうか?
by
明太子
from
日本 2007/04/02 05:00:05

私は少しの単語(言葉?)こんにちわ、さようなら、ありがとうなどの言葉なら言うことが出来る。
i can speak a few words of Japanese like Konnichiwa,sayounara,arigatou.
LIKEを使うのでしょうか?
それから、文が変であれば、良い文を教えて下さい!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/02 05:43:59

I can speak a few words in Japanese such as hello, good bye, and thank you, konnichiwa, sayonara, arigatou.
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/02 07:40:43

likeは若い人達の間でかなり使われている、いわば流行語のようなもので、「みたいなー」的な感じがします。例えば
When I saw her, I was like "oh my god" and she was like "oh my god" and then I saw her again and I was like "oh my god"...
もちろん多用すればするほど頭が悪く聞こえるので注意してください。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/02 08:34:30

>likeは若い人達の間でかなり使われている、いわば流行語のようなもので、「みたいなー」的な感じがします
これは、使われ方によります。
正確に言えば、like を、文法的におかしい位置に挿入して使うのが、流行的な言い方なのであって、もちろん、正しく使うのは流行でも何でもありません。きちんとした言葉です。
上の方はわかって書いておられると思いますが、知らない人が読んだら、まるで like 自体が流行語みたいで使わないほうが良いように聞こえるかもしれないので、敢えて訂正しました。間違えないようにしてください。
悪い使い方は、上の方が例として出されているように、文や節の前に挿入する使い方で、like を取っても意味は同じになります。
正確な使い方は前置詞で、この場合は、like を取ってしまえば文法的におかしくなり意味が通じなくなります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/03 18:48:50

res2の例文、面白い。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/03 19:34:04

↑Res2の例文は、わざとアホっぽさを出してるんじゃないですか?
like は確かに日本語で「〜のような」とも訳せますが、「〜に似た」とか「〜と同じような」という意味での「〜のような」ですから、この場合は使うとおかしいです。
この場合は、Res1さんが書かれている、such as(「例えば〜など」という意味)を使うのが良いです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/03 22:15:07

Res2みたいなしゃべり方してるコ、いっぱいいるよ。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/03 23:25:19

この頃英語でちゃんとした物書いてないから文法的に合ってるかは知らないけど口語だったらsuch as 使ってる方が不自然じゃない?
普通喋ってる時はlikeでしょ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/04 08:49:06

>普通喋ってる時はlikeでしょ
わかってないなぁ。モトの日本語読んでみなよ。これは明らかに書き言葉、口語じゃないでしょ。故にここでは、きちんとした文章を答えてあげるべき。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/04 08:50:08

↑「これは明らかに書き言葉。口語じゃないでしょ」の間違いです。文の切れめがおかしくなってしまった。
|