No.2690
|
|
甘える
by
無回答
from
無回答 2006/11/10 12:03:21

猫が人に甘えている、とか、子供がお母さんに甘えるとかの「甘える」は英語でなんていうんですか。悪い意味でなく、単純に甘えている行為です。spoiledは甘やかされている、って感じだしtake advantage ofもちがうよな〜、って思っているのですが。教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/10 15:28:04

「甘えの構造」という本によると、甘えるにあたる単語は英語にないそうです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/10 15:42:38

猫が異様に擦り寄ってくる場合とか、This cat is so affectionate!
っていいますけどね。POSITIVEな意味合いで使われますね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/10 17:17:27

Res.1さん、あります、知らないだけです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
Res.1
from
バンクーバー 2006/11/10 17:20:48

Res.3さん、本を読んで書き込んでいらっしゃいますか。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
56
from
トロント 2006/11/10 20:59:42

How about "snuggling"?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/10 21:43:10

snuggleもいいと思うんですけど、すり寄るってことですよね。
なんというか、子供が常に甘えていたり、女の子が男の子に甘えたりすることはなんというんでしょうか。甘えんぼ、とか
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
まんま
from
バンクーバー 2006/11/10 23:34:11

甘えん坊だなあ〜 って感じなら you are such a baby って言いますよ〜
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/11 00:20:40

>子供が常に甘えていたり
>女の子が男の子に甘えたり
一番近いのは、act like a baby. でしょうかね。
Baby という単語を使うのが一番近いように思います。
日本語の「甘える」にズバリ当てはまるような言葉は、なさそうですね。
日本語で「甘える」という言葉を使うとき、多少ポジティブな意味合いが込められていますよね。たとえば、赤ん坊の年齢を過ぎた子供や、時には大人に対しても「甘えんぼ」という言葉を使っても、受け入れられますが、英語圏的には、そういう行為自体が赤ん坊以外がすることではないので、特別な言葉としても存在しないのでしょう。
もちろん、英語にも「甘やかす」「甘くする」に対応する言葉はありますので、そういう行為自体は存在します。
ただ、日本で、女の子が男の子に甘えて、彼氏が「お前、甘えん坊だなー」と目を細めてニコニコする、みたいな特定の面に使えるような言葉はなくて、すべて、赤ん坊みたい= baby という単語にまとめられると思います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/16 16:52:23

赤ちゃんが甘えているのをみて、She is craving your attention.って言ってたのを聞きました。直訳で甘えている、っていうわけではないけど、トピ主さんの言っている甘え、に近いと思いました。
|