No.2560
|
|
リーディングが苦手!
by
オメガ
from
バンクーバー 2006/10/11 01:31:48

リーディングが苦手で、がんばって本や新聞を読もうと思ってもなかなか文章が理解できなくて困っています。
一つ一つの単語を調べていってもグラマーの基礎がないため訳すのに時間がかかってしまってついついイヤになってします。
このままではいけないと自分なりにがんばってはいますが、どなたかリーディングのコツや訳し方なんかご存知の方いらっしゃいますか?
もちろん勉強は自分で頑張るものですが、同じような悩みを持ってる方いらっしゃいますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/11 04:07:56

日本語と英語は全く異なる言語です。中でも文法と単語は基礎中の基礎です。これらの能力がある程度備わってないと、本や新聞を読むのは無理。きつい言い方をするなら時間の無駄です。
まずは単語と英文法の勉強をやってください。英語を勉強しにこられてのでしょうか?そうであれば、単語や英文法は日本にいるうちにやっておくべきでしたね。カナダに来てから勉強するなんて、時間がもったいない。ということで、まず3ヶ月はリーディングなど忘れて単語と文法を一日最低8時間はやりましょう。教材は日本語で書かれているものがいいです。chaptersでazerとかを買わないように。文法書に書かれていることが理解出来ないでしょう。
テレビを見るのは多いに結構です。何を言っているのか理解出来なくても良いので、英語の音に耳(脳)を慣らしていってください。
もう一度言いますが単語力と英文法力は基礎です。リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング、すべての基礎です。基礎中の基礎です。これがないとこの4つのスキルは身に付きません。
リーディングは見につけた単語力と英文法力をフル稼働させるものです。この2つが身に付いたら、いよいよリーディングに挑戦です。まずは英文の構造をとっていくことから始めます。どれがS,V,O,Cそれぞれがどの部分なのか。これが第一歩。それがわかって単語も分かれば、意味が分かるはずです。
ひたすら文の構造理解に勤め、それがあっさり出来るようになったら、今度は読むスピードを上げていく。いきなり速読の練習などしないように。文章をいい加減に読む癖が付きます。
リーディングの練習は難しくないです。単語力と英文法力をまずはきちっと身につけることです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/11 07:00:46

1つ1つ単語を調べても面白くないですよね。
読書は好きですか?私は自分の好きな本を英語で読むようにしました。
分からない単語は飛ばして、話の流れでどうしてもその意味を知りたい時だけ調べます。
既に日本語で知っている話なら分かりやすいですよ。
難しければ絵本→児童書→小説とレベルアップしていってもいいと思います。
私はこの方法で今はハリーポッターの分厚い本が読めるようになりました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/11 08:53:39

そういうのはリーディングが苦手とは言わないような気がしますが・・まずはグラマーの基礎をやり直すほうが良いのでは?
急がば回れですよ
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/11 11:34:19

うん、まずは文法だね。
で、最初は簡単な本や新聞を読む。本は子供用のHarry Potterとかで、新聞は英語が小学生レベルのThe Provinceとか。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
イアン
from
トロント 2006/10/12 07:26:04

一番いい勉強が大変だけどたぶんそのまま一つ一つの単語調べること。晩いけどとてもいい勉強。そんなハリーポッターとかの短くてそんなに難しくない小説。もちろん一つのある文書が大変ならちょっとメモして次の文書に続いたらいいと思う。大変だけど終るとすごいことできた。そして終ったらもう一回よんでみてやっぱり簡単になった。時間かかるけどしかたない。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
元英語教師
from
バンクーバー 2006/10/13 10:14:47

私もRES2さんのように、ある程度勢いをつけて一気に読んだほうが、英語の雰囲気が理解できて結果英語レベルが上がると思います。そうすることで、訳さなくても英語で理解できるようになるはずです。
いちいち単語調べてたら本1冊読むのに血のにじむような努力が必要で、全然楽しくないし、楽しくないと続かないので。
そこでやはり自分の好きなジャンルを英語で読む。たとえば好きなバンドの記事をローリングストーンズから読むとか、星占いとか、料理のレシピ、エロ本、なんでもいいので興味があって、ついつい読まずにはいられないジャンルを探してがんがん読んでいくと、大体の意味がつかめてリーディング力UPになるはずです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/13 10:49:59

Read "24" It’s very easy and simple.
Don’t trust it too much, though. sometimes they put too much gossip.
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/13 14:04:19

トピ主さん>
スーパーなどでも売っている子供のドリル知っていますか?
Grade6の英語は相当なものですよ。
まずはGrade4くらいのを読んでみてください。
いわゆる、日本で行ったら国語の教科書みたいなものです。
文章を読んで問いに答えるんですが、凄く勉強になりますよ。
英語の勉強に子供の本ってみんな発想しないけど
読み書き十分勉強になります。
試してみて!!
Grade1〜7くらいまであります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
高校生♪
from
モントリオール 2006/10/17 17:30:42

|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/17 18:31:10

私もリーディング本当に苦手です。 分からない単語とか続けて出てくるとお手上げです。。。そのくせ人に読んでもらうと理解できます。これはなんででしょう??
クラスでリーディングするとかならず時間がかかってしまいます。授業で先生が本を読んでくれるんですが、それは分からない単語が沢山あってもしっかり理解できるのです。
リーディングすらすらしたいです。。。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/17 18:45:52

黙読で頭に入ってくるまでは音読をお勧めします。
小学校の時の本読みと同じですね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2006/10/18 23:46:18

みなさーん、色々コメントありがとうございます!
興味のある本を読むとか、子供向けドリル(これは私も知らなかったので早速探してきます)。
最近は積極的に24を読んでいます。(もちろん全部は信じていません笑)
タイトルの単語は必ず調べて、内容はわからない単語があってもある程度は飛ばしその場の雰囲気を掴むようにしています。
皆さんが書込みしてくれたことにすごく感謝しています^^
|