No.229
|
|
According to〜
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/23 21:19:55

according to〜で、〜よると・〜が言うには、
ですよね。
自分で調べたところ、第三者や権威のある機関について使う表現ということでした。
第三者ってことは、according to her, according to my parent は可ですよね?
それとも、変に難い表現になってしまうのかなぁ。。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/24 10:43:39

結構硬い表現であることは確かですね。新聞とか法律とかから引っ張ってくる時とかに使う事が多いみたいです。
According to news , According to law, etc...
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/24 13:28:09

辞書には
1. As stated or indicated by; on the authority of: "according to historians."
2. In keeping with; in agreement with: "according to instructions."
3. As determined by: "a list arranged according to the alphabet."
と載っていました。
まさに「第三者や権威のある機関について使う」ということですね。
ですから、according to her とか according to my parent の場合、たとえば法律の話をしていて、その彼女や両親がたとえば弁護士で法律の解釈の本を出していて、それを引用するのであれば、使えると思いますが、普通の会話で「〜によれば」と同等に according to her を使うのは、変に難い表現というより、間違った使い方ではないでしょうか(冗談なら別ですが)。
もともと accord という単語は、協定、合意、許諾のような意味の単語です。それから考えると、やはり何がしかの「権威」的なものに従って、という意味合いが強いと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
トピ主です
from
バンクーバー 2005/06/24 16:16:40

ほう! ありがとうございます!!
あの子が言ってたけど。。って表現は、「I heard from her...」や「She said that...」でしょうか。
何かもっと言い回しがないかなぁと思っています。
日常会話をするとき、とっても使い勝手がいいですよね^−^
RESくれた方、本当にありがとう!
もし違う言い回しを知っていたら、RES下さい♪
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/25 12:47:20

皮肉の意味を込めて ”According to her"とネイティブが言ってるのを何度か聞いた事あります。口調、声のトーンも ”物知りで自信満々のビッチの言う所ではーー”みたいなイヤミがコモってました。
|