No.228
|
|
ESLは無駄?
by
Japanese
from
バンクーバー 2005/06/23 19:35:04

ESLがお金の無駄って言う方、多いですよね。
どう思います?
じゃあ何がいいのかな?なにが効果的なのかな?
もちろん、自分の努力は大前提にあるとしてです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/24 10:47:45

ただし、むやみやたらに駄目じゃなく同じレベルの人たちのクラスとかだとお互い高めあえますよ。でも学校は基本的に無駄なことが多いね。
家庭教師が私個人はお薦めです。1対1で、聞きたいことはその場で聞いて、なんでもクリアーにしておく事が重要です。カナダ人と話してても、分からない事は後でじゃなくその場でそれ自分理解できなかったんだけどとか言って教えて貰う事です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/24 11:17:31

バンクーバーでのESLは無駄だなあっていつも眺めています。
生徒同士で英語を話してもやはり限度があると思うし、 学校が終わったら 友達同士で集まったり。
学校は友達を作りに行くところだと思ったほうがいいと思います。
なのでコミュニケーション スキルを伸ばしたかったら やはりTUTORとかを探したほうがいいと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/24 23:49:10

無駄じゃないと思いますよ(学校によるけど)。
ESLいこうがTUTORしようが、自分がどれだけ勉強するかだと思うので同じだと思います。
ESLでもやる気があったら後でいくらでも聞けるし。
ちなみに、自分の経験ではELSの高いクラスの先生はTUTORの先生よりも優れてると思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/25 02:02:49

失礼な話、ESLで英語が下手な生徒と話してたら、なんかこっちも英語も下手になりそうだし。やっぱり生徒同士で英語を話すのは限界があると思う。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/25 07:14:28

向いている人もいれば向いてない人もいます。
TOFELとかでスコアを取りたいのだったら
ある程度通ってもいいのでは?
個人的にはいきなり専門コース取る方が
ESLよりも退っ引きならなくて周囲にも聞きまくるし
わからなかったら質問しないと課題をこなせないから
効果があると思いますが。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/25 07:29:01

>ESLがお金の無駄って言う方、多いですよね。
>どう思います?
>じゃあ何がいいのかな?なにが効果的なのかな?
こういう漠然とした質問自体が無駄。もっと具体的な質問ができないものだろうか?
お金が無駄かどうかという判断は、期待値と現実とのギャップが拠り所となる。同じESLで同じ授業を受けても、期待値に差があれば、無駄かどうかの判断も異なる。
ESLに行けば英語がべらべらと喋れるようになると思っているのなら、それは無理なので、お金の無駄という判断になる。ある課題を持って、そこを教えてくれる授業を受けて、期待通りのものが得られれば、お金の無駄とはならない。
トピ主さん、あなたがESLに求めるものは何なのか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
Japanese
from
バンクーバー 2005/06/25 10:28:40

↑具体的でなくてごめんなさい。でも、そんなトピにレス残してくれてるじゃなですかーありがとう!^−^
具体的な質問ができるなら、自分で解決します。今は本当に漠然としか違和感を感じていないので、具体的には説明できません。
それから、「無駄」は 時間の無駄、です。これもまた言葉足らずで申し訳ありませんでした!
英語はESLに通っているから喋れるようになるはずなんて、甘い考えは一切持っていません。
チューターにかえようか迷っています。
英語をたくさん話せて間違いを指摘してるれる「場」をESLに求めていました。
実際には今通っているスクールの規模が大きすぎ、先生の注意が全生徒にまわっていないので、少人数のクラブかチューターのほうがよかったのでは、と悩みました。
みなさん、アドバイスありがとうございます!!!
またお願いいたしますね☆
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/26 02:27:50

レス6のものですが、
>英語をたくさん話せて間違いを指摘してるれる「場」をESLに求めていました。
>実際には今通っているスクールの規模が大きすぎ、先生の注意が全生徒にまわっていないので、少人数のクラブかチューターのほうがよかったのでは、と悩みました。
これだけで、十分具体的だと思うけど。
一クラス10人以上いるような一般的なESLでは、トピ主さんの願いはかなわないのだから、時間の無駄だろうね。たくさん話せて間違いをたくさん指摘してくれるのがお望みなら、LRSがお勧め。
ところでトピ主さんの英語のレベルは?言いたいことを間違いながらでも英語で言えるレベルなら、正確性を上げるために間違い矯正のクラスはお勧めだけど、それ以下ならESLで基礎をしっかり習って、間違いながらでも英語を話せるレベルまで上げたほうが良いよ。
英語は正確に喋る能力よりも、間違いながらでもたくさん喋る能力を先に身につけたほうが上達は早いと言われてるよ。うそだと思うかも知れないけど、少なくとも英語教授法(TESL)のクラスではそう教えてるね。
LRS、一度あたってみたら。TUTOR取るより安上がりだよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/26 07:19:09

LRSって、なに?!
俺もチューターにかえようか迷ってて。
LRSについてひとつ前のレスのかた教えてもらえません?
トピさんすみませんいきなり横はいり!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/26 12:43:35

何にしても、一生懸命努力しているのであれば、まったく無駄ということはないと思いますが、他の方法の方が効率的だと言うことはありえますね。
語学の勉強の仕方は千差万別ですので、向き不向きの問題だと思います。
トピ主さんは、時間の無駄だと感じているのだから、向いていないのでは?Tutorに変えようと思っているのであれば、やってみればよいと思います。Tutorの良いところは(きちんとした先生を選ぶことが前提ですが)、一対一で間違いを直してくれる点。ESLの良い点は、複数の先生や友達などと広く話す機会があるという点です。Tutorを取ったからといって、ESLに戻れなくなるわけじゃなし、ダメならまた別の方法を考えるというように、自分にあった方法を探してフレキシブルにやってみれば良いと思います。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/27 06:38:36

LRSくらい検索エンジンかければ出てきますよ。人を頼りにせず、自分のことくらい自分で調べたらどうなんです?最近はこうやってすぐ他人の好意に期待し甘えるお子様みたいな人が多いですね。プライドってものを持ち合わせていないんでしょうね。
LRS=Language Repair Shop
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
さっちん
from
バンクーバー 2005/06/27 19:10:19

私もESLは無駄と言うか、意味が無いと思う事が多々ありました。私の場合文法の授業はタメになったと思いますが、カンバセーションの授業に関しては、英語の下手ななまりの強い韓国人と組まされ、ペアの韓国人の間違った英語を私が直す始末で、私自身は全く上達できませんでした。だから私もチューターがオススメです。私もLRSに通った事ありますが、LRSは少人数制(6人とか)で会話クラブとESLの中間と言った感じです。少人数なので自分の話す機会ももちろんあるし、日本人同士または韓国人とペアを組んで会話する練習でも先生がちゃんと聞いていてくれ、間違いを直してくれるのでいいと思います。会話クラブと違って先生もきちんと資格を持ってますしね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/28 06:05:19

>ペアの韓国人の間違った英語を私が直す始末で、私自身は全く上達できませんでした。
新しい知識は得られませんが、これも立派な会話の練習ですよ。相手が英語が上手くないと自分の能力が伸びないなんて思わないでください。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/28 16:51:18

伸びなくはないけど、英語力の成長速度が抑えられる感じがしたのは私だけでしょうか・・・
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/30 00:09:18

ESLでも少人数制のところはあるし(自分の行ってた所は4人位でした)、会話も十分出来る所もありますよ。ESLのいい所は総合的に教えてくれる所なので、それに合わない人(何かに特化して勉強したい人)には無駄に思えるかもしれませんね。
会話中心で、指摘してもらいたいなら、カンバゼーションって手もあると思いますよ。
|