No.1685
|
|
至急教えて下さい■be動詞と一般動詞のつかいかた
by
Rica
from
無回答 2006/04/06 01:21:25

ものすごく初歩的なんですが
Are you speak english?と Do you speak english?はなぜ後者が正しいのですか?
be動詞と一般動詞の使い分け方がわかりません!
他にIs she beautiful?という問題が会ったのですがなぜdoes she beautiful?ではいけないのですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/04/06 01:27:51

Are を使うときはその物&人の性質を表してて、Doはその動作を表す時に使うんだよ〜!!
私も英語習い始めた時は、使い分けがわからなかったな〜(^^)
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/06 03:48:01

肯定文に直すと分かりやすいと思います。
1)
You speak English. (動詞は現在形の一般動詞)
この場合、疑問文にするとき、主語がI/you/they/weの場合は’do’、it/he/sheの場合は’does’を使います。
Do you speak English?
2)
She is beautiful. (動詞は現在形のbe動詞)
この場合、疑問文にするとき、be動詞をそのまま前に持ってきます。主語がIの場合は’am’、you/they/weの場合は’are’、it/he/sheの場合は’is’を使います。
Is she beautuful?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/04/06 09:03:05

beautifulは動詞ではなくて形容詞です
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
m
from
日本 2006/04/06 23:52:20

まず、英語と日本語の一番の相違点を理解しましょう。
英語の場合、一つの文章には必ず動詞が必要であること
日本語の場合、動詞がなくても文章が成り立つ場合があること
(この 花は 美しい等)
なので、日本語に直した時に動詞が含まれるものを疑問文にする時にはDoを、動詞が含まれない文章を英文にする場合にはbe動詞を使い、
更にその文章を疑問文にする場合には、その文章の中のbe動詞を先頭に持ってくるとうのを基本と考えると良いと思います。
この変の大まかな理解が出来ていれば、あまり迷わずに済むのではないかと思います。
なので、speak という一般動詞を含むこの文章の場合には、Doを使うことになるのだと思います。
be動詞そのものが、日本人にとってはわかりづらいものなので、深刻にならなくても良いと思いますよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
y
from
バンクーバー 2006/04/08 10:51:21

be動詞は進行形以外のときは=(イコール)ッて覚えておくと分かりやすいのではないですか??
私も、よく混乱してました。
She is funny.[ she = funny]
I am a student.[I= a student]
これで飛び主さんの疑問も解決すると思いますよ。
因みに、be動詞のあとに過去分詞がきていたら受身になりますがそれはもう少し慣れてから勉強すればいいですよ。
私も英語がすごく苦手で一からやり直しました。自分で分かりやすく覚えられる法則を考えると少し簡単になるかもしれません。頑張ってください。
|