No.11043
|
|
plain/discreteについて
by
タイイ
from
タイ 2014/08/19 05:46:11

郵便物を送るのに、plain/discreteで送って欲しいといわれました
意味がわかりません
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/19 17:00:27

見た目からは中身がわからないようにして送ることだと思います。
何を送るのですか?
他人に見られて恥ずかしいもの・困るもの(たとえば大人のおもちゃとか)をソレと判らないような梱包で送ってほしいいうことだと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/19 17:40:30

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
タイイ
from
タイ 2014/08/20 00:14:20

ご回答ありがとうございました。
なるほど・・・
この場合のPlainとDiscreteはどのようなニュアンスになるのでしょうか?
それぞれの単語の意味を調べても、中身を見られないようにというニュアンスにはならなかったので
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/20 00:35:27

あの、
discreteですか?
discreetですか?
これで全然意味が違ってくるような・・・
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
タイイ
from
タイ 2014/08/20 01:25:27

discreteです
もしかしたら、相手がタイプミスした可能性はありますけど
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2014/08/20 09:35:18

discrete と discreet は発音が同じなのでミススペルする人が多いです。
郵便について plain と一緒に使われているのであれば、ほぼ100% discreet のことでしょう。
トピ主さんが送るもおは、他人に知られたくないようなものではないですか?
plain というのは、単語自体は「簡素な」という意味ですが、この場合、商品名や会社名が印刷されたような箱や封筒ではなく、茶色の段ボールとか茶封筒とかに入れたもの、ということです。
discreet は、プライバシーに配慮して秘密を口外しない、というような意味です。
通販なんかで、ちょっと恥ずかしいものは、買う側は、郵便屋さんに見られるのさえイヤだったり、ましてや家族やルームメイトに見つかりたくないものだったりする場合、お店側も中身が何かわからないようにして送ります、とわざわざ書いていたりしますよね。今回は相手がそれを望んでいるということです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
タイイ
from
タイ 2014/08/21 06:03:27

ご回答ありがとうございました
中身は他人に知られたくないようなものです。
助かりました
|