No.1007
|
|
later と afetr
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/24 19:06:10

A子:いつ着きそうなの?
B男:5分後に着きそう。
このときの「5分後」は
>after 5 minues
>5minute later
どちらが正しいですか?
またlaterと afterの違いをおしえてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
通常は
from
バンクーバー 2005/11/24 20:20:22

正解は
in 5 minutes
です。
after 5 minutes
5 minutes later
の使い分けは上手く説明できません。
頭では理解していて、色々と説明を書いてみましたが
理解しやすい文章にできません。
分かる人がいれば、書いてあげてください。
無責任な投稿で申し訳ないです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/24 20:50:42

It takes me about 5 minutes だと思う。 着き“そう”で、あくまでも5分後っていうのは、推測ですよね。
もし、5分以内に着くのであれば、I’ll be there in 5 minutes. になると思う。(there=待ち合わせの場所)
仕事の後に会おうねって言う場合、(I’ll) See you after work. とか使いますね。 じゃあ、5分後に会おうねって言う場合は、after 5 minutes か 5 minutes later かって聞かれると、See you soon. じゃないかと。
待ち合わせの時間があって(例えば9時)、その時間から5分後って言う場合、I’ll be there 5(minutes)after 9. っていうかな。
later については、よく映画で、○years later とかよくみかけるよね。 だから、See you later. っていうと、5分よりももう少し時間的に後、って感じ。
でも、これは電話の会話か何かと想像してのコメントなので。 あんまり上手い説明じゃなくてすいません。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/24 21:03:24

>もし、5分以内に着くのであれば、I’ll be there in 5 minutes. になると思う。
in 5 minutes の in は 以内ではないです。
今から○○後の in です。
in 2 weeks
1n 3 months
in 2 years
以内 でははずです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/24 21:14:16

たくさんのわかりやすい回答
をいただいてありがとうござ
いました。
意外と・・・分後のって
学校で習わなかったので
たすかりました・
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/24 21:43:32

レス2です。
9時に授業が始まるとして、
I’ve arrived there in time. は、9時前に着いた(余裕がある)、
on time はちょうど9時に着いた (間にあった)、と習ったので、
in =以内だと思ってました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
Res.3
from
バンクーバー 2005/11/25 00:14:43

>レス2です。
>in =以内だと思ってました。
別の in になります。
ややこしいですよね。でも一度覚えてしまえば使い方は決まっているので、頑張ってください。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
桜
from
バンクーバー 2005/11/27 01:41:58

ちなみにlaterは皆使ってるけど、時が正確にわかってるときはつかません。im leavin two weeks later←× from nowです。 だからこの場合五分後なのでつかえません・・。 see you laterはいつなのかわからいのでOKですよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
混乱
from
トロント 2005/11/27 20:01:22

横からしつこくてすみません。
in 5 minutes の in は、(5分)以内でいいんじゃないのでしょうか??? within = in (どちらも以内という意味をもつ)ですよね?
○ I’ll be there in 5min. 5分以内につくよ。
○ I’ll be there after 5min.5分後につくよ。
X I’ll be there 5min later. →laterは、月や年などのある程度後 の事をさすので時間には使わない。
↓
○ five years later 3年後
○I’ll phone you in two hours,after the meeting.
会議の後の今から2時間後に電話します。
このときのinは、ただの時間の前につくinですよね?
考えれば考えるほど、混乱します。
とりあえず、『以内』という意味を伝えたいときは、within を使ったほうが無難ですか?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/11/28 00:39:14

日本語を英語に訳すのに, きびしく解析するのですね.
もっと現実的に素直にほん翻訳したらどうですか.
"5分後に着きそう" ---4分58秒, でも5分13秒に着いてもかまわない.
貴方が5分で着く意志があれば...... in 5 minutes で充分です.
どしても5分以内に要求されている時間なら....within 5 minutes
(物理学の運動 勉強してるわけでわない.)
貴方は通常日本語話す時,厳密に話していますか?
" I’ll phone you in two hours,after the meeting.
会議の後の今から2時間後に電話します。"
会議が3時間かかると, 電話は5時間後になることですか?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
日本 2005/11/28 05:07:01

レス8さんへ
within five minutes. は、「5分以内に」
in five minutes. は、「5分たったら」 の違いですよ!
ニュアンスが違うから使い分けたほうがいいですもんね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
レス8です
from
バンクーバー 2005/11/28 16:46:38

今日、ESLの先生に聞いたところ、
I’ll be there in 5 min.
I’ll be there 5 min from now.
この2つが日常的に使われてる言い回しだそうです。
レス9さんのように、先生にもそんなに厳密に考えるな と言われました。
なんかへんなとこばっかりこだわっちゃってすみません。
おかげさまで納得です。ありがとうございました
|