No.9599
|
|
リッチモンドが今熱い?
by
K子
from
バンクーバー 2007/10/06 23:14:01

最近、日本でも「日本から一番近い北米」として注目されているリッチモンドですが、確かにマイクロソフト社、日系企業が続々やってきています。
これもやはりオリンピック開催のせい?
確かに住みやすいですが、カナダラインなどが開通したら治安も悪くなる。ってことですよね?
バンクーバーに比べて中国人が多いので学校のレベルもあがっているようです。
3年前に買ったハイライズが今1.5倍。
子育て中の我が家にとっていいんだか悪いんだかわからなくなりました。
いまだにどんどんコンド建設中です。
うちの周りは白人が多いエリアですのでそれほど気になりませんが
中心部はやっぱり中国色なのでしょうか?
子供も少し大きくなったのでただ今、引越しを検討しています。
リッチモンドで最もすみやすいのはどの辺でしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/06 23:22:10

この現象は10年も前からですよ。ご存知なかったのですか?
リッチモンドはどこに行っても今は同じです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/07 08:14:17

いや、やはり中心部は中国人がウヨウヨ。
モールなんかもここは中国か?と思うくらい中国人だらけですよ。
朝なんか変な踊りしていて不気味。
白人多いのは高級住宅街(Steveston、TeraNova、Westwind)あたりじゃない?
しかし、日本で紹介されていたのにはびっくりしました。
不動産だけではなくやはり、街全体が活性化されていくといいですね
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/07 14:05:23

No.3を突っ切てるカナダラインは運転していると、外観が邪魔で見た目が悪い。地下鉄にしてくれたらよかったのに。それと、中国人が嫌いなら、リッチモンドから離れた方がいいのでは?
リッチモンドは中国人にとって金持ちになる、もしくは土地の地形が龍に似ていて風水的に最高の土地だそうです。ですから、これから益々中国人は増え続けるでしょう?ゴキブリのように。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/07 15:04:28

「Richmond」が「リッチマン(rich man)」って聞こえるから中国人がいっぱいいるらしいよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/07 21:30:16

中国人がたくさんで住みやすいなー、と思っているのは私だけ??
学校のレベルが上がっているといううわさは本当ではないと思います。学校は今、どの地域も有名なところだけがどんどん上がっているだけで。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
チェリー
from
バンクーバー 2007/10/08 00:34:44

↑同感!中国人ばかりで、みたいなネガティブ発言多いんですよね。私には白人ばかり、インド人ばかり、よりもよっぽど住みやすいです。食べ物にも困らないし、パーキングも広い。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
リッチモンド 2007/10/08 08:41:08

私もRmd在住です。
坂もないし、買い物も便利だし、何一つ不自由はない。
中国人も関わることがないから、それほどイヤではない。
しかし、中国系モールのあの変な匂いだけが体に合わないのよ。
ムカムカしてくるんだよね。
あれだけは簡便だ!
友達が台湾人、香港人が多いけど、先日彼女たちが
「私、中国人嫌いなのよ・・・」
おいおい、私から見たらみんな同じに見えるんだけど・・・・
確かにリッチモンドは住みやすくていいですね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/08 09:04:42

>地下鉄にしてくれたらよかったのに。
海の上のスポンジだから無理でしょう・・・
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
O
from
バンクーバー 2007/10/08 12:56:12

リッチモンドはそのうち沈んじゃうんですよね?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/08 13:26:19

Richmondが沈む頃はバンクーバー(Rmd.以外)が先に海の中よ。
Below sea levelの為に「dike」が良く出来てるから他所は洪水になってもRichmondはならない。
上の人も言ってるように、パーキングがタダは魅力的、だからバンクーバーからもわざわざ買い物にRichmondへ来る。
中国人の店で日本食品も扱ってるし、野菜類も豊富で安く、かなり恵まれてる。
Canada Lineが出来上がったら、バス乗り換え拠点になりもっともっと繁盛すると言ってる。
季候は温かく、お天気もバンクーバーが雨でもこっちは晴れてるよ、よく虹が出てる。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/08 14:13:23

Richmondは緑が少なく土壌問題もありカナダ人は家購入を好まない場所ですが、アジア人の私達が買い物をするのには便利な地域ですね。 家の価格向上は他の地域と比べ非常に少なく期待できませんが...便利さを購入する地域なのでしょうね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/08 15:21:14

そんな昔の情報、土壌問題等を書き込んでも無駄。
白人カナディアンが多く住んでいる、ただ上レスが知らないだけ。
緑が少ない?どこを見てるのですか?No.3の大通りだけをみただけ?バンクーバーも緑が少ない地域たくさんある。
それに中国人は家の周りに木を植えない習慣があるのを知ってますか?
なぜなら昨年の暴雨風雨で解るでしょ、大木、木々が散々なぎ倒され家の被害等が多発、特にUBC付近は暫く交通止めまでしたくらい。手入れが大変とかではなく、人間の生活にに災害をもたらすからですよ。スタンレイ・パーク、未だにてつかず知ってるの?緑も良いけど、あまり多く生え茂るのが問題です。家の価格にしても、知ったかぶりの書き込みはやめなさい、嫌味にしかとれない。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/08 15:43:34

Richmondの土地、家の高騰は相当ですよ。
10年前に3000万で買えた一軒屋は今、ミリオンしています。
緑も多いですよね。
家庭を持つ人たちにはとても環境がよく住みやすい町ですよ。
白人もいわゆる高級住宅地に行くとすごい多いです。
中心部はやはり中国人が多いけどね。
お金持ちの中国人がやっぱり多いから、人種もさほど悪くはないですね。
Eest Richmondは田舎ですけど、NO.5より西はいいところです。
私もカナダラインができると治安が心配ですね。
未だ、中国マフィアもいるらしいし、
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
横ですが
from
バンクーバー 2007/10/08 17:14:16

>そんな昔の情報、土壌問題等を書き込んでも無駄。
そうなんですか?でも私も家を買うとき、不動産の人からリッチモンドの土壌の脆弱なことを聞きました。それでリッチモンドの家は地下室がないとか・・・リッチモンド、ショッピングやレストランは好きだけど、あの交通マナーはなんとかしてほしい。特に今はNO.3、工事のせいもあって最悪ですよね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
りっちもんど 2007/10/08 17:28:12

土壌問題は私も古い話と伺いました。
沈むのもガセとのこと。
いいところは、どこに住んでも買い物が便利、
いい公園がたくさんある。
新鮮な魚が買える。
コミュニティが盛ん。
子育てには最適な土地。
アジア人も多いので日本人でも気にならない。
教育レベルが高い。
ノースと比べたら降水率が低い。
暖かい。
治安がいい。
きりがないです。
でも、将来はもっと田舎に行きたいな
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/08 18:10:39

道路が凸凹なのをどうにかして欲しい。よく道路の段差でつまずいたり転んだりするのは、私だけ?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/08 20:03:30

>教育レベルが高い
Richmondの教育水準は、Vancouver西サイドに比べるとまだまだ。
お金持ち中国人はRichmondではなくVancouver西サイドに家をキャッシュで購入、子供達を希望校に通わせています。
そのおかげでVancouver西サイド物件値上がりは異常となり...家を購入出来なくなった。(悲)
キャッシュで家と高級車を購入し、主人は中国で仕事のパターンがほとんど...パワフルな人達だ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/08 20:15:01

↑カナダではキャッシュで家を購入することはできませんよ。
銀行を通さなければいけないという規則があります。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/08 21:17:59

↑笑いました。冗談のつもりですか?それとも「キャッシュ」の意味をご存知ないのかな?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/08 21:24:52

>Richmondが沈む頃はバンクーバー(Rmd.以外)が先に海の中よ。
Below sea levelの為に「dike」が良く出来てるから他所は洪水になってもRichmondはならない。
これはうそですね。
デルタやリッチモンドの方がバンクーバーより水没の危機に瀕しています。起こるとしても2050年以降の話ですけどね。あと10年くらいは問題ないでしょうね。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/08 21:34:44

雪解け水が原因で洪水になる恐れは可能です。水位が年々上がってるとも聞いてます。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/08 21:38:49

私はキャッシュで家を購入しました。
現金を渡すではなく、銀行を通して支払いしました。
Res18さんはそんな意味のことを書かれたんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/08 21:40:40

まぁ、いつものことですが皆さん自分の住んでいるところが一番良いと思っているのではないですか。
どこに住むのか、価値観をどこに置くのかは人によってさまざまですし。住めば都っていいますし。自分の住んでいるところを悪く言われたら、やっぱり良い気はしませんよね。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/09 19:13:26

私はリッチモンドではありませんが、いいところだと思います。
引越しの第一候補に挙げていますよ
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/09 20:14:56

>確かにマイクロソフト社、日系企業が続々やってきています。
マイクロソフトといっても700人規模。この規模の会社は別にリッチモンドだけじゃないよ。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/10 00:42:45

今日のリッチモンドニュースにヤオハンにねずみが・・・という記事が一面に載っていたのですが、どういうことなのでしょうか?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/10 08:19:24

YAOHANにねずみ?
そんなのリッチモンドじゃなくたってどこにでもいるでしょう。
以前、ダウンタウンのパン屋さんに夜中ねずみが這っているのを
通行人が発見!ってあるけど。
飲食店のほとんどがいると思ったほうがいいですよ。
それから、リッチモンドはスケートリンク設立で大幅黒字。
やはり、日本から一番近いオリンピック会場ということで
日本でも話題になっているようです。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/10 09:35:06

リッチモンドが日本から一番近い北米とか日本から一番近いオリンピック会場って、日本とバンクーバーは何千キロも離れているんですよ。リッチモンドとバンクーバーは10数キロ、リッチモンドとウィッスラーは130キロ程度しか離れていないじゃない。10メートル先にある物で数ミリの差で近い遠いを比較するようなものでナンセンスだよ。
日本から一番近い北米はアラスカだよ。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/10 20:56:24

誰かヤオハンにねずみがどうしたのでしょうか?
とても気になります。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/10 21:29:17

新聞のトップ記事に出ていました。
新聞読んだほうが早いよ。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/10 21:31:09

そんな意地悪言わないで、要領をかいつまんで教えてくださいよ。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/10 22:56:56

確かに今、リッチモンドは熱いけど、中国系が今以上にわんさと増えて、白人がどんどんどこか違う場所に逃げていったら(実際に、逃げいている)リッチモンドには中国系しか家を買わないようになるよね、きっと。それっていいのかね、将来的に。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/11 09:37:15

Richmondに中国系の汚いショッピングビルがあって驚いた、中国本土化している。 スカイトレイン建設後に治安が悪くならないと良いのですが。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/11 09:48:41

>「日本から一番近い北米」として注目されているリッチモンド?
って言うか、どこが日本に近いの?
あそこって埼玉の田舎くらいかなりダサいんなんじゃない?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/11 10:03:45

いまどきダサいの代名詞代わりに埼玉使うほうが「ダサい」よ〜。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/11 10:17:12

ホンマに成金趣味でダサいやんかね。。思わん?
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/11 10:38:55

例えばどんなところが??
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
一時、埼玉県住人
from
バンクーバー 2007/10/11 10:52:50

埼玉が成金趣味なの?
うーーーーーん。
ただの田舎としか思えないけど。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/11 11:01:24

中国人もいろいろで
ご存知のとおり、台湾人、香港人は中国人が大嫌い。という。
わたしらから見たらみんな同じに見えるけど
しかし、本土の貧乏な中国人は少数でほとんどが
香港からのお金持ちの移民です。
白人さんも多いけど、それだけアジア人があるってことは
人種差別も少ない。ってことでしょう。
中国=汚い、食べものはヤバい。
ってイメージだけど、どんな国だっていいところはあるはずです。
リッチモンドは中国人の人口増加よりも韓国人増加が著しいです。
日本人だって10年前に比べたら増えましたよ。
まぁ、3分の一は日系のおばぁちゃんたちですけどね。
サレー、コクイットラムと比べたら、人種は悪くないし
生活はしやすいと思います。
ダウンタウンにも近いしね。
バンクーバーだって、いいところと住みやすいところ。
って言うのは別物じゃない?
いいところ=住みやすさ。ではないはず。
グランビルアイランドだってノースだってスタンレーパーク、ダウンタウンだって
観光としてはすごくきれいですが、人の住むところではない。ってことでしょう。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/11 11:16:11

↑あんさん、偉っそうになにいうてはりますんの?
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/11 14:06:39

れす39です。
カナダに住んで10数年。
いろいろな生活、人種。見てまいりました。
経験上でお話申し上げたまでです。
どこの街でもいいところはたくさんあるわ。
あなたもいろいろ経験するといいわね。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/11 14:34:19

韓国人の人口は増えて、日本人人口をはるかに上回っています。最近はSurreyも韓国ビジネスが広がって、一寸前ニュースになりました。Mainland China(中国本土)からの移民は物凄いお金持ちですよ。一昨日の金融ニュースを少し聞いたのだが、中国には104人(確か)もBillionare がいますよ、その中にOprah以上の金持ち女性がいると発表した。トピずれついで。
揚げ足取りするなら、ちゃんとニュースをアップデイトして信憑性のあるレスをつけた方が良い、でないとまるで無知なたわごと言ってるみたいだ。
リッチモンドに住んだ事ない人には(特に車ない人達)ははっきり言って何も知らないのと同じ、北米では車無し(つまり足が無い)では何も語れないと言う。
それから白人達はリッチモンドを出て行っていませんが、どこを見てるのか、うその情報を流して喜んでる馬鹿がいる。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/11 15:59:12

RES39様
>グランビルアイランドだってノースだってスタンレーパーク、ダウンタウンだって
観光としてはすごくきれいですが、人の住むところではない。ってことでしょう。
ノースバン住民です。便利で安全で、子供を育てるには最高の環境だと確信して住んでいますが、“人の住むところではない”といわれる根拠は何でしょうか?
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/11 16:16:31

ノースバンって雨も多そうだしノース(北)って暗い感じがするのは私だけ。
やはり住むなら絶対、便利で物価の安いリッチモンドですよね。
陽気なリッチモンド在住より
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/11 19:10:02

ノースバンはインディアンの聖地だから
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
リッチモンド 2007/10/11 19:44:39

ノースも上のほうはロケーションもいいと思うけど、坂は多いし毎日がキャンプしているイメージです。
森の中に住んでいる感じ。
リッチモンドとは冬の気温は5度は違いますね。
雨の日、ノースから帰ってくるとリッチモンドはぜんぜん降っていない事もしばしばですね。
これからの時期はどこに住んだって暗いとは思うけど
晴天率ではグレーターバンクーバーでもRichmond、South Surrey、Deltaでしょうか?
確かに中国人がお金持ち。ケタが違いますよ。
リッチな中国人は品のいい人も多いです。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/11 21:19:09

RichmondよりNorthVan.の方が物件価値はありますね。 でも住みたいのは、やっぱりWestVan.かな!
Richmondはカナダ人の主人から見ると...中国系店の多さが異様に思えるようです。 Richmondのスーパーで英語書きが無い店を見てから、Richmondに行く気がなくなったと行っています。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
?
from
無回答 2007/10/11 21:58:23

トピ主さんは不動産関係者? Richmond地域をポジティブに書きすぎているような気がします。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/11 22:42:21

そっかなぁ?
どの地域でもいいところはたくさんあるんじゃない?
私もいろいろな意見も間違ってはいないと読んでいます。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/11 23:44:40

私もN.VANは住みたくないな。日本人社会が怖い。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/12 06:23:35

リッチモンドに住んでいる方、あの運転のマナーの悪さはやっぱり慣れるものですか?
私はたまにしか行かないので、とてもストレスです。
あと、中国人の子のあの物質主義的なところは、子供を小学校に子供を入れる場合影響はあまりないのですか?
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/12 07:18:17

運転マナーだったら、インド人のほうがひどいと思うけどなぁ。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/12 07:29:02

リッチモンドに住んでいますが、それほど中国人の運転マナー悪いとは思いませんけど。
横入りされたりするってこと?
されないようにすればいいんじゃん。
4wayではみんなちゃんと止まるし、それほど悪さは感じませんが。
韓国のほうがすごいですよ。
絶対、譲らない習慣ですからね。
とにかく、ボサっと運転するのはだめですよ
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/12 08:30:09

ノースバンに住んでいますが日本人のグループとか見たことないですけど。そういう日本人社会どうのこうのって言う事を止めて欲しいです。リッチモンドは地震が来たら沈むと聞いてるので怖いという印象はありますが、みんなそれぞれ自分の住んでる地域に愛着があっていいのではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/12 08:33:55

運転マナーについては、どこも一緒じゃない?だって、車は移動するもの。リッチモンド以外でも中国人は運転するし、その中にはマナーのなってない運転をする人もいる。リッチモンドだから悪いんじゃなくて、中国人にマナーの悪い人が多いというだけのこと。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/12 08:51:42

ということは、マナーの悪い中国人の多く住むリッチモンドでの運転は怖いってことじゃない?
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/12 08:56:59

怖い思いはしたことあるけど、リッチモンド以外でもしたこと沢山あるよ。
リッチモンドは道幅が広いし、ワンウェイもほとんどない。坂もないし地図も分かりやすい。運転自体はしやすいと思う。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
Kan
from
無回答 2007/10/12 14:06:28

どこの地域でも、良い面、悪い面があるのは当たり前じゃないですか?。
Richmondは、運転しやすいです。道が囲碁の目ですから、迷うことないです。日本食、アジア食材が手に入りやすく、至る所にお店があります。
地震が来た場合は、どこに居ても危険だと思います。
ノースバンやウェストバンは、「自然一杯のカナダ〜!」という感じがして、住んでみたいとも思いますが、きっと除雪、雪道の運転は大変だろうな、と思います。
コミュニティーセンターも、6,7箇所あり、クラスが充実してます。
広い公園も新しく綺麗なところがたくさんありますよ。
犯罪も少ないのではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/12 19:57:49

Richmondのヤオハンセンターの駐車場で車に傷をつけられてから行っていません。 ベンツやBMW車に初心者マークを付けている中国人ドライバーさん、方向指示器を出さずにラインを変えるのは止めてほしい。 高級車にぶつかりたくないのです。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/12 23:31:47

リッチモンドに在住の人の中には、(レス42や46)中国人はけた違いのお金持ちだから、何とかかんとかっていってるけど、リッチモンドに移民してくる中国人は金持ちだけじゃないよ?他人の事無知とか言って、
自分達も無知ですねー。
|