jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.9554
カナダって子供同士の付き合いにも親の関わり大きいですよね
by
無回答
from
バンクーバー
2007/10/02 16:26:13
子供が学校での友達と放課後遊びたがるようになったんですが、
まだ保護者無しで出歩ける歳でもないので、親がついてないといけないのが正直負担です。
今のところは家にいますが、子供の勉強も見てやらないといけないし、習い事もありますよね?
なんにもない日には家にいたいと思ってしまうのですが。
天気の良い日は校庭でちょっと遊ばせたり出来ましたが、これから天気悪くなると、お互いの家へ行き来するか、どこかへ連れて行くかになるんだろうとおもうのですが、みなさんどうされてます?
学校と家が割と離れてるので、車を使ってますが、よその子まで積んでいってあげられるほどスペースはないし(カーシートないと危ないですよね。助手席には乗せられないし)
お友達のお母様は運転なさらないようなので、うちまで迎えに来てもらうことは出来なさそう。
かといって、うちの子をいつも預かってもらうような形になるのも申し訳ないし……
(兄弟仲が良いので、遊ぶなら下の子も一緒に遊ぶことになるので余計申し訳なく思うのです)
せっかくだから、上手くおつきあいさせてあげたいけど、お互い移民で言葉も上手く通じなくて、バックグラウンドの違いやら考えるとなんだか頭がぐるぐるしてきます。
昔は、子供だけで2、3ブロック離れた近所の子同士行き来して遊ぶのも普通のことだったようですが(主人談)
今は、ホント子供にとっても制約の多い時代なんですね。
支離滅裂な書き込みですみません。
ここは日本人同士のママ友さんに関するトピが多いようですが、もっとローカルでの交友関係というか学校関係の話題がないように思ったので立ててみました。
Res.1
by
通りすがり
from
バンクーバー
2007/10/02 20:20:12
>昔は、子供だけで2、3ブロック離れた近所の子同士行き来して遊ぶのも普通のことだったようですが
私もすごく気になってます。11歳までは親が一緒じゃないとダメなんですよね、確か。それってどうなんでしょうか?まぁ、誰か保護者が1人付けばいいのでしょうけど、他の子の怪我の責任は取り切れないし、かといって、自分の子を他の方にあずけっばなしも気が引けるし。
ただ悲しいことですが、損害賠償保険だけはしっかり入っておこうと思ってます(ただ、子供たちを怪我させた場合に効くかどうかを調べてからになりますが...)。
皆さんはどうやって対応しているんでしょうね
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2007/10/02 20:29:58
子供関係の親同士のお付き合いを考えるとほとほと疲れます。
日本の子供達は自分達で行き来して親の出る幕はあまりないようで羨ましい限りです。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2007/10/02 21:25:32
うちはプレイデイトをよくします。
上の子のときは、結構神経質になっていて、なかなか気軽にプレイデイトをさせてあげることができませんでしたが。
私はできるだけ子供同士で交渉するようにさせています。まずは私側の都合、たとえば今日は遊びにきてもいい、遊びにいってもいい、遊びにくるのはいいけれど行くのはだめ、遊びにいってもいいけどくるのはだめ、などを伝えておいて、子供同士が遊びたいかを決めさせ、で、お友達の親にそれがOKかたずねさせ、そこで私が相手の親にもう一度確認します。何時にピックアップするかなど。このときに、車がなくってピックアップができないのだけど、、とかいう話になる場合もあります。ここでピックアップのアレンジがうまくできなければではまた次回に、、という話にもなります。私が送ってあげられる日は送ってあげます。
プレイデイトはだいたい5時に終了。(習い事がある日はプレイデイトはなし。)5時から6時半ぐらいまでは子供達は宿題をする時間。6時半から夕食、、、。それほど苦なく、一日が終了できます。
プレイデイトに子供をあずかるのはたしかにちょっぴり負担に思う日もありますが、子供の友達がどんな子なのか、自分の子供が友達とどうかかわっているのかをみたいので、とても有意義だと私は思っています。
ちょっと前までは、相手の家庭のバックグラウンドとかも考えてみたりもしましたが、やめました。カナディアンの子供だからチキンナゲットとかアイスクリームじゃないと、、、などとやらず、ようかんとかおせんべいとかもおやつにだしてしまうようになりました。(はじめて家に遊びにくる子供の親には、食べ物とかのアレルギーとか制限とかあるかを聞いておきますけどね。)
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2007/10/02 21:46:56
子供も2〜3人ぐらいの仲良しグループを作りますよね。私は結構観察しているのですが、どこのグループにも入れずつまらなそうに、いつも1人でいる子が何人かいます。可哀想ですね。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2007/10/02 22:40:20
トピさんのたまにはゆっくりしたい気持ち分かります。
一人歩きは11歳からなんでしたっけ?
うちのG3の子の日本人の友達は、6ブロックくらい離れているうちに一人で自転車で遊びに来ます。アポなしで「ピンポーン今日遊べる?」って。その子は学校も一人で来ています。それってどうなんでしょうか?
ちなみに、日本でも2年生くらいまではお互い親が送って行ったり、一人で行かせる場合「今出ました」「ついたら電話します」みたいなやり取りで、お互いの子供たちの無事を確認していました。ほぼレス3さんのやり方のようでした。
共働きのうちの子供は、一年生から毎日家に勝手に来るようになり、しかし行き場のない子供を追い返すのもかわいそうで、毎日預かり・・・ってこともあったし、3年生だと公園待ち合わせで話の流れで川に遊びに・・・とか、子供が自転車で移動するので、どこにいるのか分からなく心配だったり、習い事の時間に行ってるか分からないので確認しに行ったり、親のいない家にみんなで集まる事もあり、うちの子は「ダメ」と伝えてあったので、一人で泣きながら帰ってくることもよくありました。何人も子供がいると、幼稚園生を迎えに行く間に公園にいたはずの小学生が家に帰ってきて泣いていたりもありました。日本の小学校では学年により1:30帰りの子や3:30帰りの子がいてスケジュール調整も大変だったなので、カナダの方が子供のコントロールが出来て私はとても楽です。(日本子育ての愚痴になりすみません)
トピさんの場合、学校が遠いので自宅に呼ぶときは親に送迎を頼み、運転しないうちの子供で自分が乗せられないときは、あきらめるしかないかと思います。引越しもそう簡単ではないですが、次回引越しの際は学校が近い所を選ぶとか。うちは学校近くの家を探しましたが、学校の友達とは別に、近所の年齢の違う子同士で遊ぶ事も良くあります。
なので、レス3さんの方法か近所の子供と遊ぶのはどうでしょう?
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2007/10/03 09:09:37
早速の書き込みありがとうございます。
レス1さん
書き込みありがとうございます。
はい。法的に監督が要る年齢なのは相手の親御さんもご承知のことと思うのですが、
お互いのカルチャーが違うことで、ちょっとした子供への対応上のことで誤解が生まれてもなあ…等と取り越し苦労してしまいます。
怪我などの大事でなくても、おもちゃの取り合いとかなんとかありますよね。
そういう時、親同士のコミュニケーションがうまくいくかどうか自信がなくて。
確かに保険の広告?が学校からのプリントにもありましたね。
今までは気に留めてませんでしたが、うちも何かした方がいいのかという気がしてきました。
レス2さん
書き込みありがとうございます。
同感です。こちらの学校は、先生にもいろいろプッシュしていった方がいいみたいですよね。
それも頭の痛いことなんです。
日本人の考える自己主張と、英語人(この表現でおわかりいただけるでしょうか)の方々の考える自己主張にも違いがあるのでしょうか。なんだか引き気味の自分がいます。
レス3さん
コメントありがとうございます。
なるほど、子供同士で話をつけさせるということですね。いいなあ、憧れます。そんなしっかりしたお子さん。
私もそうして欲しいのですが…うちの子、ちょっと頼りいというか忘れっぽくて(苦笑)って、子供のせいばかりにしてはいけないですね。
私が、レス3さんのように今日はダメorいいというのを前もってはっきり言えないのが悪いのだと思います。
いつもなんだか疲れていて、バタバタしてるうちに一日が終わってしまいで、充実感も無く……で、急に言われるとうろたえてしまって、『あ、あれをしようと思ってたのに…』という気持ちと『いいよ。遊んで』と言いたい気持ちとでぐるぐるしてしまうのです。
レス3さんの書き込みを読んで、お母様とも上手くつきあわないと(うちに来ていただくとか)、と構えすぎていた自分に気づきました。
なんせ、民族衣装をお召しだったりしますので(うちに来たらびっくりするんじゃないか?引かれちゃったりしたら?とか。考えすぎですよね)
書き込んでいただいたことを参考に、交渉できるようにしたいと思います。くわしく書いてくださったので助かります。ありがとうございました。
レス4さん
書き込みありがとうございます。
はい、せっかく出来た仲良しさんを親が割くようなことはしたくないので、お互い上手くつきあえるように工夫したいと思っています。
レス5さん
書き込みありがとうございます。
日本は日本で大変ですよね。心配するポイントがこちらとは違うというか。
実家の親には、お金をかけるか時間をかけるか、どちらにしても子育ては手がかかるよと言われます。
手がかかるとき手を抜いたら、あとで泣かんならんで!小さいうちに手がかかる方があとで楽やから!って(笑)方言丸出しですみません。
こっちだと、共働きのお宅のお子さんは大抵デイケアやナニーさんが面倒みてらっしゃるから、そういうお子さんがいつも来てしまうと云う事はないですものね。
(逆に、そういうお子さんは、デイケア以外のお友達と遊ぶチャンスが少なそうで、寂しいことはないのかなと思ったりしますが…)
ご近所さんとは、微妙にスケジュールが合わなかったり、年齢が違ったりで、むずかしいんですよね。
送迎の点が一番ポイントなのですが、レス3さんの書き込んでくださった感じで相談できるように持っていって見ます。
ありがとうございました。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ