No.9551
|
|
ご本人の要望により削除しました。 |
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/02 17:04:31

レッスン時間、料金など教えてください。
|
|
|
|
Res.2 |
|
from

ご本人の要望により削除しました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/02 19:08:02

この30分の中に、セオリーも含まれるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
from

ご本人の要望により削除しました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/03 18:09:30

プロというのは、どのような基準でプロといわれているんですか。
|
|
|
|
Res.6 |
|
from

ご本人の要望により削除しました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/03 21:50:08

10年以上のブランクのある大人です。上級に差し掛かったところでやめてしまいました。音楽はあくまでも趣味なので、これからは自分の好きな曲だけ(どうしても弾きたい曲があります)マスターしたいと思っているのですが、そんな生徒にも教えていただけるでしょうか。
また、先生は日本語も多少おわかりになりますか?(これはそれほど重要ではないのですが・・・)
|
|
|
|
Res.8 |
|
from

ご本人の要望により削除しました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/03 23:29:42

通常、「ピアノのプロです、教えます。」といった場合には、バークリー卒とか○○音楽学院卒とか、最低でも○○で△年の講師経験ありとか、何かしら経歴の紹介があってもよさそうなものだと思います。
それを、「どのような基準でプロ?」と聞かれたら「全然信用されてくて、そこまで警戒心を持たれているのなら結構です」と逆切れするとは。。。
自称○○と何ら変わりませんね。
私も「ピアノのプロ」と名乗ってみたくなります。一応、東京音大ピアノ科卒です。(演奏家コースではありませんが)
|
|
|
|
Res.10 |
|
from

ご本人の要望により削除しました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/04 00:03:13

↑
日本語(全角)で書いてるのにわざわざ?を半角にしているところ、?の後
スペース無しで続ける所がトピ主そっくりなんだけど・・・偶然かしら?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/04 00:14:17

同感。
改行せずにどんどん入力するのとかレス8と全く一緒。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/04 00:15:54

絶対にトピ主でしょう。
>この人、さっきからトピ主に偉そうに質問してる人と同じ人?
これってトピ主じゃないと分からない事実ですよね?
今のところこのレスで質問してる人に偉そうな人いませんよね?
レス5も、丁寧な口調だし。
トピ主最低・・・。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/04 00:30:25

『トピ主最低』まで言わなくても。ここはファミリールームなので、和気藹々と行きましょうよ!
日本人女性が、カナダ人ピアニストの旦那の営業をして何が悪いのですか?
"professional means that he does it for living."
ピアノで食べているのですから、腕も一流のはずです。
ただ奥さんの性格に問題ありの様ですが。(生活苦?)
|
|
|
|
Res.15 |
|
from

ご本人の要望により削除しました。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/04 07:45:09

興味あったけど、誰もいない自宅に来てもらうのは
ちょっと、気が引けます。
出張のときは奥さん(トピ主)がついてくるわけではないですよねぇ?
英会話&ピアノのレッスンと思えば、高くはないと思うんだけど
そんなところ、どういう風にトピ主さんはお考えなのかしら?
まぁ、学歴は関係ないとしてもちょっとその旦那さんとトピ主さんの
イメージが浮かんでしまって・・・。検討しています。
|
|
|
|
Res.17 |
|
from

ご本人の要望により削除しました。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
d
from
バンクーバー 2007/10/04 09:37:11

夫のことを”先生”と、タイトルに書いた時点で、とぴ主さん
の日本語の感覚に違和感を持ったのは私だけでしょうか?
身内をさす場合は、先生とは言わず(尊敬語だから)ピアノの”教師”ではないかと。。。ちょっと高飛車な感じを受けるのは私だけ?
とびずれ失礼しました。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/04 09:53:39

↑
なんだかなあ、、、
家に閉じこもってイライラしているのでしょうか?
人の揚げ足とって楽しんでいませんか?
興味が無いのならスルーすればいいだけのこと、
必要以上にトピ主さんに食いついて絡みすぎているひと多すぎますよ。
人が商売頑張ろうとしているのに
それに嫉妬してか、足引っ張るような質問したり、、、
はあ、、って感じ。
もうちょっと心豊かに暮らしましょうよ。
|
|
|
|
Res.20 |
|
from

ご本人の要望により削除しました。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/04 10:16:16

このトピックがあがったときに、いやな予感がしました。ほんとうに気の毒です。ちょっと前にピアノの生徒を募集しているのがあって、えらくたたかれていました。
プロの、、っていうのは、日本語と英語でニュアンスがちがいますよね。スケートのショーをしてお金を稼いでいる人はプロで、オリンピックで金メダルをとる人はアマチュアのスケーターなんですよね。定義として。
日本からでて海外に住んでいると、あやしい人にでくわすことがよくあるので、みんな猜疑心が強くなってしまうんですよね。これにこりずにがんばってください。近所の小学校やコミュニティセンターなどにアドをだすといいですよ。あとは口コミでひろがります。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
19
from
バンクーバー 2007/10/04 11:03:19

トピ主さんへ
言葉使いがどうとかこうとか指摘しているような人達は
相手にしないほうが良いですよ、
まともに会話なんてできませんから、
スルースルー。
興味のある人だけトピ主さんにメールすれば
いいだけのこと。
そんなの相手にしていたら
トピ主さんがドつぼにはまっちゃいますから。
私のように、
「変な質問ばっかりする人いるのね、毎日面白くないのかな?」
って思ってる人も多いと思いますよ。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
そんなことありません
from
バンクーバー 2007/10/04 11:14:23

見知らぬ人を判断するのに言葉使いや文脈などは大事な判断材料になりますよ。
ましてやトピ主がビジネスで書いているのなら客商売ですから開き直ったような書き方はいかがなものか?と思います。
れす19がよほど変な人に思いますけど。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
19
from
バンクーバー 2007/10/04 12:02:05

↑
そのあなたの大事な判断材料で開き直った書き方をされて
変だと思われたんですよね?
ではそう判断されたのに、何故今だしつこく嫌がらせじみたレスを
続けるのですか?
私には面白がっているようにしか思えません。
それにトピ主さんはメールアドレスを公開されているのですから
興味がある人ならば直接そこへメールしているはずだと
思いますよ。
あなたは自分のレスがどれかと書いていませんが、
興味があったり、不安なこと、疑問に思うことは
直接メールされてはいかがですか?
文章だけのやりとりって必ず誤解が生じたりするのは当たり前の事、
本当に興味があるのならば直接メールをして、
電話でちゃんと相手の声を聞いてから、
「ましてやトピ主がビジネスで書いているのなら客商売ですから開き直ったような書き方はいかがなものか?と思います。」
こういうことを書かれてはいかがですか?
皆が見る公共のトピックで
商売と申されてトピックを立てていらっしゃるのに
しつこく変なレスをされると相手が困ることぐらい
普通の方なら理解できると思うのですが。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
from
バンクーバー 2007/10/04 12:29:42

トピ主さんとレス19さんへ
ネガティブな人に反応しては、負けだと思います。
いろんな方がいるんですから.....!!
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
トピ主さん気になさらないで
from
無回答 2007/10/04 12:37:49

はじめの投稿欄から拝見しますと、トピ主さんの書き方に物申す方もいらっしゃったりで本来の目的である生徒さん募集が薄れつつあるようです。
先生がお宅まで伺ってくださって、30分30ドルからって良心的で、とても熱心な先生ではないでしょうか。っというのはうちの娘はバイオリンを習ってるのですが、30分25ドルで毎週娘の熱意に答えるべく、車を1時間走らせて大好きな先生のところまでレッスンに通ってます。その先生は東ヨーロッパの有名な国立音楽学校を卒業され、シンフォニーオーケストラにも所属されてます。レッスン代は30分25ドルからだそうです。うちの先生も追加払っても、自宅に来て頂けるのなら本当にお願いしたいです。
レッスン料金も大切だとは思いますが、経験からしてやはりお金は少々かかっても質の高い音楽教育を与えてくださる先生に親としては御願いしたいですね。プロとしてのプライドのある先生なら、子供に対して最後まで責任をもって取り組んでくださると私としては大歓迎です。今の先生にたどり着くまで二人ほど娘もバイオリンの先生を経験しましたが、一方的になんの前触れもなく離職されたりとつらい思いをしました。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/04 15:04:32

↑レス24
何を言いたいのか良くわからない。娘の自慢?
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
レス27
from
無回答 2007/10/04 15:06:22

↑レス26の間違い。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
そんなことありません
from
バンクーバー 2007/10/04 16:00:13

レス19さんへ
>興味があったり、不安なこと、疑問に思うことは
直接メールされてはいかがですか?
文章だけのやりとりって必ず誤解が生じたりするのは当たり前の事、
本当に興味があるのならば直接メールをして、
電話でちゃんと相手の声を聞いてから、
「ましてやトピ主がビジネスで書いているのなら客商売ですから開き直ったような書き方はいかがなものか?と思います。」
こういうことを書かれてはいかがですか?
直接メールをしたらと書いていますがトピ主も公共の掲示板を使って商売をしているのですから、どちらに書こうが同じじゃありませんか
なにが不都合なことでもあるのでしょうか?
それにここに書くのはわたしだけじゃなくて見ているたくさんの人の判断材料になると思いますがそれが変なレスになるのでしょうか?
このレスを読んだほかの人からも当然いろんな質問が出てくるとおもいますが、それが掲示板のいいところじゃありませんか
それを止めろと言うのなら公共の掲示板に書くのを止めたらどうですか?
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/04 17:44:08

レス5です。
私も娘のピアノの先生を探しています。プロと名乗っていたので、どのような経歴があるのか教えていただきたく質問しました。また、メールにしなかったのは、この質問でしたら、一般的な生徒募集などに記載されている、先生の経歴情報なので、公開することに問題がなく、また、そちらにもメリットがあると思ったからです。
でも、ちょっと残念です。お返事いただいた文は、かなりとげがあると感じましたが、私だけでしょうか。
いろいろピアノの先生を調べたところ、日本ですと、何々大学卒や、どんな指導グレードを持っているなど、生徒募集のPRに宣伝しますよね。
カナダでも、プロになるためロイヤルコンサバトリーなどが先生の能力を図る基準になっています。ですので、プロと書いてあったので、単純に何の資格をお持ちなのか知りたく質問しました。
もし資格がなくても、経験がものを言いますので、何か経験を通してのPRをいただけていたら、良かったです。
また、30分30ドルという金額については、大学教授のみの金額なので、単にプロといわれるだけでは、親として、何を基準に考えればよいか正直わかりません。
残念でした。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
pp
from
無回答 2007/10/04 20:03:54

レス5さんが言われている事、もっともだと思います。
プロという言葉は、子供だましや片手間にレッスンをしているわけではないという感じはしっかり取れるのですが、やはりどういう所で学んできたとか、何年ぐらい教えているとかもうちょっと具体的に書いたほうがよろしいかと思われます。
メールをして来た人のみに経歴を教えるというのでは、ここに広告を出した意味がないように思われます。
たとえばRCMのテストで生徒さんが平均何点ぐらい取っている、というのもすごく良い決定材料になるのではないですか?
レジスター先生であるか、ないかそういったものも知りたいですね。
それからセオリーやハーモニーなどはどのグレードまで教えられるのかということ、これも大事な事だと思います。
|
|
|
|
Res.32 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
通りすがり
from
バンクーバー 2007/10/05 13:45:31

あの、Res5さんの聞き方も、かなりぶしつけだと思いますよ。
>プロというのは、どのような基準でプロといわれているんですか。
という一文では、単なる荒らしのように見えなくもありません。
>どのような経歴があるのか教えていただきたく質問しました。
というのなら、もう少し聞き方があったのように思えます。
>お返事いただいた文は、かなりとげがあると感じましたが、私だけでしょうか。
それはあなたの尋ね方に合わせたのではないですか?
ネットでは声のトーンや質問のニュアンスが伝わらないので、言葉遣いには会話以上の注意が必要ではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/05 13:49:43

33だけがそう感じてるんじゃないの?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/10/05 14:01:09

いやいや、自分もRes.33サンに同意する部分あり。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/10/05 14:02:04

わたしもレス33さんと同じ意見だな。
|