No.9489
|
|
テフロン加工のフライパン
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/26 20:47:05

どのテフロン加工のフライパンを使っても長持ちしません。
買った時に「10年保証」などと書かれていますが、私はいつも半年くらいでだめにしてしまいます。
フライ返しもテフロン用を使っていますし、洗う時も気をつけています。火加減が強すぎるのでしょうか。ウチのは電気のレンジなのですが、7ぐらいの強さで使っています。
長持ちさせる秘訣などありましたら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
首相は親の七光り
from
バンクーバー 2007/09/26 21:11:04

テフロン加工のフライパンを使うときは
私はミディアムか 又はそれよりも少し低い設定で使っています
火加減が強すぎると消耗も激しくなると思います
洗うときはこすらない事
ペーパータオルで余分な油などを取ってから洗うと
ごしごし擦らずに洗えるし テフロンが剥げないので
オイルを少したらすだけで 料理ができます
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/26 21:42:32

フライパンを使用した後、熱いまますぐに水につけたりしてませんか?
テフロン加工ものは急激な温度差に非常に弱いです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
チンパン総理と呼んでくれ
from
バンクーバー 2007/09/26 21:54:05

私は25〜30ドルくらいのを買って、1年毎に買い替えています。
かなりのヘビーユースだと思うけど、半年でダメになるってことはないなあ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
あ
from
バンクーバー 2007/09/26 22:10:03

私はキャストアイロンのフライパンを使ってます。3世代分くらい長持ちするらしいし、テフロンなんかよりも全然くっつきません。テフロンみたいな有毒ガスも出ないし、ついでに鉄分がとれてしまう。おすすめですよ。ついでに私は20ドルくらいで買えますよ。
重い事だけがタマに傷ですが。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/26 23:21:14

私も、↑上の方と同じで、鉄製フライパンを愛用しています。
ロッジのモノをサイズ違いで使ってます。
確かに、重くて片手で鍋を持ち上げるのは難しいですが、
それ以外は問題なく、炒め物等も美味しく出来ます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/27 07:48:23

興味深いトピで拝読させてもらってます。
私もお鍋(フライパン含む)のセットを手に入れようと色々調べているところです。
T-falを候補に入れていて(温度のお知らせマーク付き)ほぼ決定の寸前なのですがテフロン加工されたものは、テフロンが少しでも傷ついたりして剥れると有毒だとも聞いており、お手入れや使用法を気をつけないといけないようですね。
私はお鍋も一緒に探しているので(別にフライパン類とセットでなくても良いのですが)ステンレスの物も考えてみたのですが、ステンレスはお鍋は良いとしてもフライパンは焦げ付きやすいとも聞きます。
やはり思いけどフライパンに関しては鉄の方がいいのか・・と思ってみたり。
しかし、T-fal(他のテフロンも含みj)の焦げ付かない物は料理中のストレスを解消してくれますよね。せっかく美味しく出来そうなのにフライパンに調理したものがくっついて・・という思いはしたくないので・・。
T-fal(その他のテフロンでも)や他の素材の鍋/フライパン類での良い点・よくない点などアドバイスお聞かせ下さい。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/27 07:51:46

TFALも焦げ付きますよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/27 08:08:14

お鍋はステンレスで、フライパンだけT-falです
ステンレスは熱伝道も良くて料理も短時間で仕上がり、匂いもつかず汚れもすぐ落ちるし気にいってます。
T-fal高いけどいいですよー。
半年ぐらいほぼ毎日使ってますけどまだ綺麗です。フライ返しもテフロン用じゃなくて大丈夫って説明書に書いてありました。テフロンもはげにくいと思います。やっぱり焦げ付かないから、ゴシゴシ洗ったこともありません。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/09/27 16:08:15

トピ主です。
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
私はまだ強火で使っていたのかもしれません。それに熱いうちに水で洗ってたりもしました。こういうのがいけなかったのですね。
キャストアイロン、この次は使ってみたいです。それから、昔、よく母が使っていたような、軽くて黒い柄の部分も金属のフライパンってもう売ってないのでしょうか。
中華なべも持っているのですが、これだと目玉焼きなどはすぐに焦げ付いてしまいます。テレビなどで、まるでテフロンのフライパンのようにするすると使っている方はどんな手入れをされているのでしょうか。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
中華なべ
from
無回答 2007/09/27 16:52:23

|
|
|
|
Res.11 |
|
by
2
from
無回答 2007/09/27 17:23:11

そうです、中華なべさんが言われてるように、中華なべは洗剤で洗ってはいけません。
中華なべは油を長年かけてなじませていって使うものです。
洗剤で洗うとせっかくの油が取れてしまいますので・・・。
お手入れ方法としては、たわしなどで水洗いして、そのあと水を飛ばすために火にかけます。
購入後10回くらいまでは特に油がうまくなじんでいないので、最後に油をさっとひいてから保管します。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/09/27 17:50:20

私もキャストアイロンのフライパン使っています。みなさんが言われているとおりで、フライパンは洗剤で洗わずに熱いお湯とタワシ?のようなもので汚れを落とし、油分が残ったまま乾かしています。時々油分が残らないときは、ハケで油を薄く塗って保管しています。
料理で使う前は、油をはけで軽く塗って良く熱してから使うと、ほとんどくっついたりしません。でも、豚肉とかだと油分が少なめでくっついたりしますが、牛肉だと脂がジワジワ出てくるのでほとんどくっつきません。
鉄製フライパンで作った方がやっぱり美味しく感じられます。
|