jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.9291
理想のしつけ、現実のしつけ
by さち from トロント 2007/09/08 23:49:57

3歳、1歳、2ヶ月の子供がいます。今は子育てに追われていて、自分の時間がない、でもそれなりに子供と過ごす時間が楽しいと思いながら頑張っています。今日、たまに遊びに来る独身のお友達がしつけについて意見してきました。子供の寝る時間、(家は遅いです…)夜寝る前の軽い食事、子供との接し方など。多分他人から見ると、自分ではわからない事が見えるんだと思うので、本当は素直に聞ければ良かったのですが、彼女が帰った今、気になってしょうがありません。確かに彼女が言っている事は理想のしつけです。でも現実はそうはいっていません。他人から言われた事を、特に自分の子供についてをうまく聞ける方法はないですかね?取り合えず今、気持ちを落ち着かせたいです。

Res.1 by 三児の母 from バンクーバー 2007/09/09 00:29:53

私も小学生を頭に、三人の子供がいます。
三人を育てるという現実、よ〜く分かります。
同じことで悩んだ事もあります。
”自分の子育てに自信を持ち、他人の言う事は聞き流そう!”と思っていても、実際はなかなか難しいものです。(あ、さちさんは、聞き流すのではなく、うまく聞きたいのですね)

それにしても、子育ての理想って何でしょうね。
独身のお友達が言っている理想って、彼女の空想の中での理想なのではないですか?
決して、さちさんの理想でもなく、私の理想でもなく、誰の理想でもないですよね。

彼女が専門家で、さちさんがアドバイスを求めたケース以外、はっきり言って、何の意味もないと思います。現実感がありません。
当てはまらないのです。

一方的な情報やアドバイスは、時に役立ちはしますが、殆んどのものは聞き流すだけでよいものではないでしょうか。
そして、最後に親が「うちは、これでいいんだ」と確信したものが、答えなのでは。

今でも迷う時はありますが、慣れたら、他人からの助言は「私に関心があるから、言ってくれているんだ。」と思えるようになりますよ。

マザーテレサの言葉に、「愛の反対は、無関心」とあったような。。。

さちさんは、真面目に親業をしてらっしゃるようですし、ど〜んと構えて、大らかな気持ちで、他人は他人と割り切って、このまま続けていけばいいのではないですか?
自分の子供の事は、自分がよく知ってますからね。

お互いに、頑張りましょうね!  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2007/09/09 07:53:24

先日姉とその4歳の息子、5歳の姪(別の兄弟の子)私で出かけ、私がちょっと離れて姉が二人を見ていたときに二人は喧嘩を始めてしまいました。
(ちなみに店の中などではなく、屋外のちょっとした広場です。)
二人ともよく顔を合わせているいとこ同士ということで遠慮がなく、ものの取り合いからつかみ合いの喧嘩に発展してしまいました。
姉は諌めようとしていたのですが一人ではなかなか収めることができず、携帯で私を呼び戻し、二人で子供達を引き離して落ち着かせることができました。
それをずっと1人の年配の女性が見物していました。(喧嘩が収まった途端その場を去ったので、まさに見物です。)そして、子供達を引き離した瞬間に「躾のなっていない子!」と言い捨てて去っていきました。
もちろん公共の場で騒いでしまったのでその場で謝罪をしました。しかしその後姪を連れてトイレに行くと、またその年配女性がおり再度「本当に躾のなっていない子、最低!」と言い募り始めました。

私は子どもの母親ではなく叔母ですので何と言われ様と、それがプレッシャーになったり自分を責めたりはしません。しかしこれをまじめに一生懸命子育てをしている当の母親が聞いたら自分を責めてプレッシャーになるだろうな、と思いました。
子どもが喧嘩をするのは当たり前、しかし今回は騒ぐということで周りに迷惑をかけたのでちゃんと謝罪もしましたが、それでも収まらず子どものほんの一部を見物しただけで暴言を吐き続ける人間。
こんな人が子育てを頑張っている母親を育児ノイローゼに陥れる一端を担っているのだと思った出来事です。

周りのアドバイス(?)を聞き入れるのはとてもいいことですが、中には現実をわからずに理想を言ってくる人もいます。もちろん理想に近づける努力は必要ですが、その全てを聞き入れる必要はないと思います。
理想を求めすぎてお母さんが不安になってしまうほうが、子どもにも悪影響だと思いますよ。  
Res.3 by 一児の母 from 無回答 2007/09/09 10:18:50

さちさんのお友達も、レス2さんの言う年配の女性も、実際はどうなのか?
お友達もいずれは現実を知るでしょうし、年配の女性も人の事は言えなかったりするんじゃないでしょうか。

私の友達も子どもがいないのに子育てのアドバイスする人がいるけど、放っといてよと思いながらも、「そうね」と言って聞き流してます。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2007/09/09 11:05:29

トピ主さんはその友達になんて返したんですか?現実はこうだよって言いました?事情をしらない人に「こうしたら?」って言われてそのまま聞く必要も無いと思います。かといって、頭ごなしに否定してもトピ主さんが言うように自分に見えないところが他人には見えていたら、もったいないですよね。

気になるなら「〜っていう理由で出来ないんだけど、どうしたらいいと思う?」と聞いてみては?それに答えられない人ならただの理想論者なので気にしなくてもいいし、ちゃんとした人なら教えてくれると思いますよ。  
Res.5 by 躾? from 無回答 2007/09/09 12:42:24


家庭それぞれの子育て論があります、テキストが無いのが子育てですね。 

とりあえず、我が家は子どもが能力を発揮しやすい生活を心がけています。 
夜更かしは寝不足の大敵ですので気を付けています。 次の日にプリスクール幼稚園や学校がスタートをしていないトピ主さんのお子様なのでさほど気にする点ではないと思いますが?

公共の場で他人に迷惑をかけることはしないようには教えています。
家庭内では多少の自由はOKですが、他人に不快な思いをさせる子どもの自由奔放行動は社会へのマナー違反ですね。 
カナダですので他の子どもに叩かれても叩きかえさず先生に伝えることや、公共機関の乗り物で大声で騒がない(静かにさせるためにお菓子を多く持って乗車しています。)など我が家なりのルールを決めています。 
親が真剣に何度も言い聞かせると、子どもも真剣に耳を傾けてくれます。 子育ては本当に根気ですね。 
私がラクをしたければ我が子はその道をたどって行く...毎日、自分の母根気を励まして頑張っています。

他人1人が話す子育ての否を理解するのは無理です。
でも、もし多くの人が自分の子どもに対しての同じ否意見をのべたなら...親の私が耳を傾けないといけない時なのかもしれませんね。
手探り子育てをして、世界中の母は子どもを育てています。
迷いや疑問が多くあるのは、子育てに真剣に向き合っている証拠です。 
トピ主さん、子育てをお互い頑張りましょうね!

 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/09 14:53:05

最近私が取得した方法です。

子供のしつけや育児や教育について意見された場合、まずはその話は聞いておく。ここで反論したりはしない。意味がわからない場合にさらに質問するのはあり。とりあえず、そういう意見をくれるというのは、善意からの場合が多いので、その内容は考えずに、そうやってアドバイスをくれようとしてくれた善意に感謝をする。

そして、その意見を心のノートでも、本物のノートにでもメモをしておく。これを三日から一週間ぐらい寝かせておく。(その間は考えない。)そのあとです、その意見と自分の育児方針と照らし合わせて考えるのは。いい意見はとりいれ、納得できない部分はとりいれない。それだけです。

たとえばね、理想的には夜早く寝かせるのはいいことでしょう。早寝早起きの習慣はいいことですからね。でも、、、たとえば、お父さんの帰宅が遅い場合。父親とすごす時間と早い就寝時間とどちらが大切かな、、、と私なら考えます。

3歳、1歳、2ヶ月ですか。。。。すごいですね。あのですね、まずはトピ主さん、自分の体が大事ですよ。しつけとか理想はありますけど、お母さんが疲れていたらなにもはじまりません。まずはゆっくり寝られる時間にねてみましょうね。で、お母さんが子供達とニコニコ接することがなによりもなによりもしつけ以前に一番大切だと思いますよ。

 
Res.7 by さち from トロント 2007/09/09 23:39:31

みなさん、コメント有難うございました。子育てをしている上で、他の人に自分や子供が褒められればすごくうれしいですよね。でもその反面、まちがっていると指摘されるととってもショックです。今、主人と二人の手で精一杯やってます。自分達の方法で、子育て楽しく頑張って行きたいと思います。  
Res.8 by えーっと from バンクーバー 2007/09/10 00:05:49

私が思うに、ですが。よっぽど変わった人でないかぎり、他人の子供がよっぽどひどくない限り子育ての仕方を指摘することはしないと思うんですよね。私の周りで子育ての仕方を指摘されて怒っていた人たちは、大抵指摘されても仕方ないような事をしていましたよ。

トピ主さんの状況が全くわかりませんのでなんとも言えませんが、指摘された事は素直に受け取って直したらどうでしょう?  
Res.9 by 三児の母 from バンクーバー 2007/09/11 01:07:24

え〜っとさん、
”指摘された事は素直に受け取って直したらどうでしょう?”とありましたが、言われた事全てを受け入れるのは、無理があると思います。
え〜っとさんは、人が言う事を全て受け入れますか?

どんな人にどう言われようが、動揺せず冷静に判断し、自分が直そうと思うものに関してのみ、改善していけばいいと思うんです。
でないと、他人の意見に翻弄され、親達はますます自信を失い、自分を責めるようになると思うんです。

そういう親の姿を、子供達はよ〜く見ています。堂々とした態度で、自分を守ってくれる親に対して、子供達は信頼を抱くのでは?

他人にこう言われたから直すとういうのは、一見、素直そうではありますが、自主性の欠ける子育てになりそうな気がします。

すみません。ちょっと本筋から離れたかもしれませんが、世のお母さんたちが、大らかで自信に溢れる子育てをしてもらえたらと願い、コメントしました。
自分にも言い聞かせるつもりで。。。  
Res.10 by from バンクーバー 2007/09/11 23:42:07

2人の子持ちです。よく日本にいる母親に電話して聞く事があります。”お母さん、こんな時はどうしてた?”自分が子供の時は親不幸にもクチゴタエをしてたのに、今実際に親になってみると、両親の子育てが参考になります。  
Res.11 by らいう from 無回答 2007/09/12 04:56:52

おそらく"独身の人に言われる"というところにトピ主さんは引っかかるところがあるのではないのでしょうか。やはり子育てをしていないと、「子育ては多様な事情の蓄積の上にある」ということが実感として分からないのだと思います。

日本語で育てるか否か、フレンチイマージョンに入れるかどうか、野菜をもっと食べさせるべきだ、昼寝はさせるべきだ、夜は8時には寝かせないと、ご主人をもっと子育てに参加させるべきだ、デイケアにいれたほうがいいかどうか、子育てに関するすべての決断が、細かな事情(経済的なもの、夫婦の分担、仕事のシフトや親自身が育った環境等)のベースを元にあるものだと思います。ゆえに、非常に「個人的なもの」で、他人にとやかく言われると、時に不快を感じます。でも、その人たちすべてに自分たちの事情を事細かに説明するのもさして意味があるとは思えない。

ただ、どなたかもおっしゃったように「たいていのアドバイスは好意の元に成り立っている」というのも忘れてはならないと思います。あまりにも個人の事情に入り込んでくるなら、「うちには討ちの事情とやり方があるんだよ」ということをそれとなく言い、あとは聞き流し、何か将来迷いが生じたりしたときにその言葉をちょっと思い出したりして多角的に見る参考にすればいい程度なのだと思うのです。

フラストレーション、よく分かります。ただ、これはほぼすべての親が通る道だと、私は考えています。他人のジャッジは気にしすぎずにご自分が正しいと思ったようにやっていくのが一番ですよ。トピ主さんなら大丈夫よ、きっと。  
Res.12 by 無回答 from 無回答 2007/09/12 15:29:51

通りすがりですが、あまり気にしないで自分のペースでやった方が良いと思います。私は3歳児の母ですが、子供1人でもしつけで時にはこれで良いのかな〜っと悩んだりもします。そちらは小さなお子さんが3人ですから体力的にも精神的にもかなり大変でしょう。子育て経験者なら絶対分かるはずです。家庭に寄ってしつけの仕方は違いますし・・・。悪い時はちゃんと注意すべきですが、お互い自分のできる範囲で頑張れば良いのでは?  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2007/09/13 15:18:32

子供の寝るのが遅いのはしつけだけの問題じゃなくて、子供の健康にもよくないですよ。
成長の妨げにもなりますし。
プリスクールに入るからといって突然早寝早起きが身につくわけじゃないですしね、

夜遅くなければおなかもすかないから、軽い食事もいらないでしょう。
しつけ云々よりも、自分がゆっくりしたいからはやくねかせようとかかんがえたことないのでしょうか?0,1、3才なんて手がかかるからこそ早寝させたくなるようなきもするのですが・・(1,3歳のお子さんの寝かしつけはご主人の協力は必要でしょう。)

相手の言っていることは理想だからできなくても仕方がないと思うのなら改善はされないでしょうね
「そうねぇ」  
Res.14 by とぴずれごめん from バンクーバー 2007/09/13 17:16:39

>2さん、

まさにそのおばさん、躾のなってない大人ですね。
ちゃんとした大人ならそんなはき捨てるような言葉
ではなく
別の言葉が言えたはず。


トピずれごめんなさい、読んでいてあまりにも腹が立ったので。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2007/09/18 10:54:47

トピ主さんの独身のお友達の立場になった事があるので、参考までに私の体験を書かせてもらいます。

たまに子供のいるママ友達の所へ遊びにいったりします。友達の話は決まっていつも、子供の事と育児のグチばかり。大抵は、「うんうん、大変だね」って言ってグチをただひたすら聞いてあげます。でも前回会った時、あんまりグチが多くてうんざりしてしまったので、「こうしてみてはどう?」ってアドバイスをしました。すると友達はムッとして、「そんな簡単に言うけどね、育児ってそう簡単にできるものじゃないのよ。あなたは独身だからまだわからないでしょうけど。。。」と言われてしまいました。その後私は友達に謝り、また友達のグチをひたすら聞きに回りました。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/18 13:05:32

そうそう、独身の立場からか少し提案を言えば逆切れ。
それとも同じお子さん持ちの人が提案すれば逆切れはしないのだろうか?
結局子育ての愚痴言って発散してるだけなんだよね。
自分は自分流の子育てするということで。  
Res.17 by 3人の母 from バンクーバー 2007/09/19 17:52:37

私も同じように年が近い3人の子を持ってます。といっても、3人とも学校に上がったので、トピ主さんと同じような大変な時期は過ぎました。

子供の年齢、性格の違い等からいちがいにどのしつけが良いなんて、分っててもできないジレンマ。一人が泣き止めば、一人が泣く、一人が寝てれば、一人が飲み物、食べ物を欲しがる、、、自分の時間が無いなんて不満に思える時間も無いほどに、次から次にそれぞれの子供から様々なことを要求される。本当に、脳みそが一杯、一杯。

やはり、多少雑に映ることはあるかもしれないけれど、しつけ、しつけと気を張らずに、トピ主さんが余裕を少しでも持つために、子供を少し夜遅く寝かせようが、(ちなみにうちは本当に遅かった。)お菓子や飲み物を与えてはいけない時間に与えようが、今は仕方が無いことです。。。もちろん、ちゃんとできることに越したことはありませんが、、、

でも、ちゃんと子供が元気に健康にHappyに育っていれば、後々で寝る時間もおやつの時間等も軌道修正できます。「早くちゃんとしつけなきゃ、教えなきゃ、がんばらなきゃ」と自分を責めずに少しのんびり育児しても大丈夫ですよ。

私も大変でしたが、自分なりに手抜きをして、今は良い子達に育ってくれてます。

楽しみながら、がんばって下さい。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network