No.917
|
|
言葉が通じてない国際カップル
by
無回答
from
トロント 2005/07/27 18:07:36

妻日本人、夫イギリス系カナダ人のカップルと知り合いになったのですが、夫は日本語が分からない、妻は英語はできない、といった状態で、でも何年も続いているとのこと。
私も国際結婚ですが、どうしてそれで続くのか不思議です。
他にもそういうカップルっていますか?実際どういう生活になるのでしょう?全く余計なお世話で、ただの好奇心なんですけど、どなたか教えて下さい〜
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/27 18:17:57

そうですね。余計なお世話です。英語のことわざ Curiosity kill catと言います。そういった好奇心は嫌われますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/27 18:19:07

セックスさえできれば何とかなるもの。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/27 18:35:44

私はレス1さんのようにきれいごとだけで生きている人間が大嫌いです。人間としては面白くないですね。トピ主も余計なお世話でただの好奇心だって言ってるんだからそれでいいじゃないですか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/27 19:15:59

あなたの知り合いの方は英語が出来ないといいますが、どの程度の英語で出来ないと言っているんですか?何年もカナダに住んでいれば、英語を話さないと生活が出来ないでしょう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/27 19:26:25

言葉が通じなくてあっという間に破局・・・というのなら、とやかく言うのもわかりますけど、それなりに長年続いているのですから、彼らの間だけで通じる言葉があるんじゃないですか?
私たちは2人とも非英語圏の出身で英語で会話していますが、日本語やダンナの国の言葉が混ざって、独自の方言(?)が出来上がっています。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/27 19:39:02

レス5さんの 「独特の方言」 すごいわかります!
もともと言葉は 「何かを伝えるための手段」ですよね。
何か伝えたいことある同士が一緒にいたら、言葉ってどんどん沸いてくるものだと思います。
私は英語半端 & 彼は日本語半端 のカップルですが、なんとかやってますよ。
ってか、わかんないからこそ、わかろうとして会話の時間がすごく長かったり
お互い勉強したりしてます。
やっぱりお互いの家族ですとか友達と過渡も仲良くなりたいですし。
相手のことががもっと知りたいから、お互いの言語を勉強してる感じです。
こんな私たちですが、交際3年です。
私はこの先もずっと仲良くやっていけると信じてますが。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
自分のことは棚にあげて
from
バンクーバー 2005/07/27 19:41:53

トピ主さんも誰かに同じこと言われているかもよ。どうしてあのカップル続いているんだろうって。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
言葉は二の次
from
バンクーバー 2005/07/27 19:46:22

自分は日本女性、英語は初級程度、得意言語は当然日本語。
相手は中東国人、英語は初級程度、得意言語はファッシー。
既に5年の付き合い、当然、初級程度の英語でのコミュニケーション。
他人からすればどうやって理解できるの?と不思議がられます。
それが上手くいくんですよね。判らないもの同士で判るブロークン英語でちゃんと通じるんですよ。自分達の会話を他の人が聞いて、さっぱり理解できないといってるから独自言語って感じです。
適当に理解出来ない方が喧嘩にならないから上手くいくってことですね。
あまりにお互い判りすぎる言語だと不満、諍いも出るのは確かでしょう。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
それはきっと
from
バンクーバー 2005/07/27 19:56:22

愛情があるからじゃないですか?
2、3歳の子供は覚えたての言葉でどんどんしゃべりますよね。
他の人には何を言ってるのかわからなくても、親ならわかりますよね。それと同じでいつも一緒にいて愛があるからじゃないですか。違うかな。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/27 19:57:36

独自言語、わかります。
長く一緒にいると、自分たち独特の言葉が生まれるんですよね。その一言ですべてがわかってしまうというような。自分たちだけにわかる手話みたいなもんかなって思います。あと、もちろん表情とかでも、気持ちが汲み取れるようになります。逆に言葉が通じなくて難しいのが、ちょっとした知り合い程度の仲じゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/27 20:07:19

トピ主さんより英語が下手だっていうだけで、その女性だって、全然しゃべれない訳じゃないでしょ。
(自分も下手だけど)そんなにうまいと思わない人でも、カナダ人と話してゲラゲラ笑っていたりすることもあるじゃないですか。
感性とかセンスみたいなものが合っているとか、あるんじゃないですかねえ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/27 20:35:39

どこかの国では、夫が3つしか単語をしゃべれなくても夫婦が何十年も一緒に暮らせるというのを聞いたことがあります。その 3単語は meshi,furo と neru だそうです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
あはは
from
バンクーバー 2005/07/27 22:14:05

いろんなとこでこのこと書かれてるんですね(笑)。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/27 22:41:35

私も英語が下手で彼はもっと下手ですが唯一の共通言語なので英語で喋りますが、やはり皆さん言うように通じるもんなんですよね〜。彼は本当、過去形も知らないしスペルもめちゃくちゃでネイティブには絶対理解されないと思いますが、愛に言葉は少ししかいらないと知りました。しかし・・結婚となると踏み切れないです。どちらかがネイティブだったらダイブできるかなー。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
暇子
from
バンクーバー 2005/07/27 23:16:29

|
|
|
|
Res.16 |
|
by
もとはネタだとしても
from
バンクーバー 2005/07/27 23:33:13

それをつまみにみんなと結構楽しくおしゃべりができたから私は満足。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/27 23:48:31

それにしてもなんで毎回、発言小町から取り込んでくるのでしょうか。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
ナーンダ
from
バンクーバー 2005/07/27 23:52:19

トピ乗せた人も暇人だったんだろうけど、結構、読売新聞の大手小町からの98%コピーがあるよね。先にそっちを読むのも面倒なのでつい釣られちゃうってとこだね。
小町の方はカナダに住んでる人の投稿がない、ここはここに住んでる人の意見があり現実味があるから面白い。
|