jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.9100
言葉の遅れ、何歳頃から心配するものですか?
by ことばの遅れ from 無回答 2007/08/27 15:22:53

4歳児の息子のことばの遅れが気になります。
1年ほどまえから(当時3歳4ヶ月)英語だけで話しかけるようにしたのですがそれでも発展が見られません。

言語療法士による治療も待っている状態です。

知人でこのサイト読んでるひとがいるかも知れないので
そこまで詳しく書きたくないので、あいまいなトピで申し訳ありませんが、どなたか経験談、アドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。




Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2007/08/27 17:15:23

どの程度の遅れなのかはわからないですが、毎日たくさん話しかけてあげていますか?
本も読んであげていますか?
性格もシャイなお子さんでしたらそれもありかと思います。
生活は日本語?英語?
その年齢は日本語、英語両方入ってくると、どちらを話したらいいのかわからなくなることがあります。
5歳過ぎて、あまり話さないようであったら問題ですが
話しかけたことに対しても話してくれないのでしょうか?
たくさん質問したり、話してあげるだけでも違うと思います。
あと、生活環境も関わってくると思いますよ。
4歳児でしたら、プリスクールでしょうか?
学校でもはなさないのかな?
お友達とたくさん遊ばせたりも必要だと思うけど
まずはおかぁさんがたくさん話しかけてあげてくださいね  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2007/08/27 19:21:35

うちの娘もしゃべるのがすごく遅くてかなり心配してた時期があります。4歳くらいになってもあまりしゃべらず他の子と比べたり、どうしてうちの子だけしゃべらないんだろう?とか自分を責めたりしてました。でもいつの間にかすごくしゃべるようになり今は小学校3年生ですが、機関銃のようにしゃべります。あの頃がうそだったみたいです。
 
Res.3 by 無回答 from 無回答 2007/08/27 19:30:02

言語療法士の治療をまっているということは遅れていることは確かだと思います
私の住んでいるところでは、待機期間に、、親のためのクリニック、(どう対応していくか、どう遊ぶか、などを学ぶ)がありましたが、そういうものに参加したことはありますか?一度、そういうものがないかパブリックヘルスに相談してみてはどうでしょう?

英語だけにしたということですが、それは言語療法士のアドバイスですか?
私がクリニックで学んだことの中では、もし子供が、両方の言語に同じような具合でなれている場合、両方使い続けるほうが英語も伸びるといわれていましたよ。

 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2007/08/27 19:35:58

2ヶ国語を話す子供は、言葉がなかなか出ないことがありますが、まだ4歳ですからそれほど心配しなくても良いのではないでしょうか?
うちも、5歳くらいまで言葉がはっきりしませんでした。
耳に水がたまっていて聞こえにくかったというのもあったようでした。私はとても心配したのですが、6歳の時に言語療法士のインタビューを受けて、この年頃ではまだ言葉は完成しないから大丈夫ですといわれてほっとしました。
その後、耳の水をとる手術もして、いつのまにか普通に話せるようになりました。
お母さんが心配するなら、専門家の意見を聞くのが一番です。
早くアポイントがとれるとよいですね。
 
Res.5 by mica from 無回答 2007/08/27 21:55:25

私の子供も2歳になっても言葉が出ていなかったので 2歳半からセラピーにかかりました。
トピ主さんのお気持ちよくわかります。

何歳頃から心配するのかは、人それぞれだと思いますが やはり3歳頃からスピーチセラピストにかかるというのが多いと思います。

私の住んでいるBC州では スピ−チセラピーに無料でかかれるのは、キンダーに上がる前までです。
キンダーに入ってしまうと スクールボード(公立の場合)のセラピーにかかります。こちらももちろん無料ですが、セラピストの数のワリには、セラピーが必要な子供たちの数が多く なかなか親が思うようには事が進んでいきません。
スクールボードのセラピーよりも キンダーに上がる前までのパブリックヘルスユニットで受けれるセラピーが親身になってくれて一番いいと思います。

お子さんは、現在4歳という事は、来年キンダーですか?
例えば、すぐにセラピーが始まったとしても 一週間に1回程度で何回目かにテストを受けます。そしてその結果を見ながら様子を診て進んでいきます。そして何ヶ月か後に又テストをしてどれ位上達したかを診て今後の薦め方を検討します。その時に もう少し専門的なテストが必要かどうかもわかります。
そのテストも申し込んでから実施されるまでかなりの時間がかかります。その時に既にキンダーに達する年齢だと 受けられない可能性があります。

これらは、すべて無料でやってもらえますが、急ぐのであれば費用はかかりますが プライベートでテストを受ける事もできます。

お子さんは、言葉が送れているだけでなく お母さんの言う事を理解していますか?
理解できているのなら そんなに心配する事は無いかもしれませんが、うちの場合は、理解もあまりできていなくて 今でも言葉は遅れています。(エレメンタリー高学年)

私に直接メールを下さっても結構です。(私もあまり詳しくは書き辛いので)
多忙ですぐにお返事ができるかどうかわかりませんが、お力になれればと思います。 
名前の右にある青字のEmailをクリックしてメッセージを送ってください。(私のメールアドレスに直接届きます)
 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2007/08/27 22:21:10

Res5さんの
>お子さんは、言葉が送れているだけでなく お母さんの言う事を理解していますか?

はとても良いご指摘だと思います。

うちに子も言葉が遅れていました。
日本でハーフとして生まれ、英語と日本語ごちゃまぜの環境にて日本でしばらく育ちました。

3歳ごろでも言葉が少なかったので、役所で相談したところ、専門家の人が子供にいろいろと質問して理解しているかどうかを確認していました。

たとえば、「この積み木、手で押してみようか?」とか、「犬はどれかな?」とかだったと思います。

言葉は理解しているようだったので、その後は特にセラピーを続けませんでした。

専門家の人が言うには、バイリンガルの環境で育った子は、言葉を発するのは遅い場合が多々あるとのことでした。もし話かけて理解しているようなら、それほど心配することないと言われました。
 
Res.7 by ことばの遅れ from 無回答 2007/08/28 09:33:49

トピ主です。皆さんご意見、アドバイス有難うございました。
家の子の場合、言ってることもあまり理解していないようです。

周りの人を見てると子供がこのくらいの年齢になると親子の対話がある程度成り立ってますよね。「雨降ってるね、どうしようか、出掛ける?」とか「あそこに犬がいるよ、行ってみようか?」とかごく自然にコミュニケーションがとれていて、それがとても羨ましいです。

家の場合、私がずーっと話しかけていて返事はなし。一方通行です。
同年齢の子供のそばにいるのは楽しいみたいですが、話しかけたりすることもなくただ皆が遊んでるそばで笑ってるという感じです。

セラピーの順番待ちも後どのくらいかわからないので、とりあえずプライベートのセラピストに相談してみようかと思っています。


 
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/08/28 12:21:43

心配ですね。特に子供の事は自分の事以上に心配になります。耳は大丈夫ですか? 音の反応はありますか? 難聴の場合言葉は遅れます。その場合、早めの対応が必要になります。  
Res.9 by Res6です from バンクーバー 2007/08/29 01:34:29

>家の場合、私がずーっと話しかけていて返事はなし。一方通行です。

そういえば日本では難聴のテストを2歳か3歳頃にした記憶があります。
斜め後ろから名前を呼んだ振り向くかどうかのテストだったと思います。
お子さんは後ろから名前を呼ぶと振り向きますか?

確か左右の斜め後ろから試したと思います。

本当に心配だと思いますが、がんばってください。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2007/08/29 02:26:12

>1年ほどまえから(当時3歳4ヶ月)英語だけで話しかけるようにした

これが気になりました。
お母さんの英語がネイティブと同等でない限りは日本語で話しかけた方がいいと思います。
同じ人が複数の言語で子供に接するのは混乱のもとらしいです。
 
Res.11 by 無回答 from 無回答 2007/08/29 04:06:30

うん。会話が一方通行でも「自分の名前に反応するか」は重要なポイントだと思います。自分の名前ぐらいはかなり小さい子でも分かってると思います。あと、「○○取って」とか頼んだら言葉は無くてもそれに反応するかとか。

今は英語ではなしかけているということですが、今までが日本語なら、もしかして英語がわかってないから反応がないということはないですか?  
Res.12 by from バンクーバー 2007/08/29 09:08:16

セラピーの順番待ちということですが、それはファミリードクターを通して待っているのでしょうか?もし、まだファミリードクターに相談していないのならそちらが先だと思いますよ。4歳までしゃべらないのなら耳が聞こえないとか、いろいろなメディカルリーズンがある可能性も高いと思います。私の知り合いにもそういう子供がいましたが、結局自閉症でした。トピ主さんが心配なのもわかりますし、何事もないということを願って応援してますが、もし自閉症などの場合は、早期治療が一番効果があります。

もし、ドクターに相談するのなら、まずヒアリングテスト(いろいろなヒアリングテストがあります)を勧められるはずですので、トピ主さんはまだドクターに行っていないのではないかと思いますが。

がんばってください。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network