No.8959
|
|
小学校入学の準備は?
by
おっとっと
from
リッチモンド 2007/08/16 18:22:11

9月から子供がGRADE1にあがります。
それで今日、折込チラシをみていてふと思ったのですが
エンピツやノート、クレヨンなどステーショナリーは
初日までに、ひととおり揃えないといけないのでしょうか?
日本と違って何の連絡もないので、のんびりしていたのですが
キンダーのときは何も必要でなくても、小学校となると
そうはいかないのですよね?
まったくのんきな質問ですみません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/16 19:11:11

学区によってスクールサプライのあつかいがちがうと思うのですが。
ちなみにノースバンクーバーでは、春ごろに次の学年で必要なステーショナリーのリストと注文表がきます。で、自分でそのリストのものをそろえてもいいし、そこで注文してもOK。学年末に、その注文した品がどっさりと箱にはいってとどきます。で、新学期の二日目に学校にそのままどっさりともっていかせます。
ちなみに、名前を書いたりするのですが、せっかく名前を書いても、鉛筆、消しゴムは担任が全部一度にあつめて、必要に応じて子供に渡すシステムでした。(もしかしたら、個々の学校か先生がきめたことかもしれませんが。)
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/16 19:21:54

学校によっては一括購入の場合もありますよ
私の住んでいるところでは、小学校はスクールディストリクト内で一括購入ですので、新学期の2日目にチェックを持たせています
6月の年度末にそのようなお知らせはありませんでしたか?
もしない場合は、学校の外にサプライリストが張り出してある場合もありますから一度チェックしてみることをすすめます
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
MM
from
りっちもんど 2007/08/16 19:59:02

うちもリッチモンド在住ですが、去年G1に上がりましたが
すべて支給されています。
学校によっても違うとは思いますが、ご案内がなかったのなら
学校ですべて支給されるはずですよ。
ご心配だったら学校に行って聞いてみたらいかがですか?
夏休み中でもボランティアとか誰かいますよ。 【PR】ビザなし可!有償ボランティア募集!空いた時間を無駄にしない!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/16 21:30:16

うちの子の小学校のウェブサイトにサプライリストが載ってました。
トピ主さんもチェックしてみては?
ちなみにうちは去年注文してもう手元にあるので、新学期が始まったら持って行きます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/17 06:35:30

学校でなく担任によっても扱いが変わることもあります。買うものは買わせても結局シェアだったり、お金を集めて先生が買う場合も、まだあると思います。ただ、毎年どの学校も必要な文具は似ているので、とりあえず品数が減る前に購入してもいいかもしれませんね。(腐るものでもないので、使わなかったら来年使えばいいし)
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/18 01:42:25

うちの子も9月からG1に入ります。 私立の学校ですが、ほとんどの子はKから上がり、G1からの子はうちの子を含め数人のようです。私立ですのでKから算数や英語を勉強しているようですが、うちの子のKは公立で、学校ではほとんど遊びで、勉強らしきものはほとんどしていませんでした。 英語は不得意であまり得意ではありません。 ついて行けるか本当に心配しています。 家庭教師を雇うべきでしょうか。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/19 19:43:43

トピさんは、単にサプライリストの買い物のことを聞いているんだと思いますよ。
|