No.8801
|
|
カレッジ卒でもALTになれますか?
by
ばんざい
from
バンクーバー 2007/08/05 13:12:36

家庭内の事情で、カナダ人の夫を伴い日本に帰ることとなりました。
夫は2年のカレッジ卒で、専門とは別にTESOLの資格を取りました。半年間ですが、子供に英語を教えた経験があります。
日本の小中学校でALTになりたいと考えているようですが、調べてみたところ、必ずB.A./B.S.の要求があり、それはrequirements are NOT negotiableなのだそうです。
ところが、ネットでサーチしてみると高卒で資格がなくても公立学校のALTになったという人のことが紹介されているのを見ました。
条件を満たさなくても採用される例もあるのでしょうか?それとも審査はやはり厳しいのでしょうか?こういうことをよくご存知の方がもしいましたら教えていただけませんか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/05 13:32:29

JETプログラムとかでなくて、民間の企業が派遣しているALTならば可能性はあるかもしれません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/05 22:14:31

家の旦那はBA持ちなんですが・・・
でもカレッジ卒の人もいたよって言っていました。
民間の会社でです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/06 01:13:16

日本の小学校のALTになるには、その小学校の元教師(長年務めて退職した人)にリファレンスしてもらうのが一番手っ取り早いです。
自分が卒業した地元の小学校の先生で、今でもお付き合いがあればそればベストですが。。。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/06 14:53:16

外務省がやっているJET プログラムは、Bachelor’s Degree がないとダメです。
一時審査ではねられます。
各都道府県がやっているプログラムは、自治体が基準をきめているので、直接問い合わせてください。
語学学校では、資格を問わないところも多いらしいです。
あとは、お住まいになるところの教育委員会、学校に直接問い合わせたらどうでしょう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/06 15:34:27

とぴぬしさん、教育を何だと思ってるのですか?生活、金儲けの種?
規定の教育もまともに受けていない人をなぜ無理やりにでも自分の都合だけを優先にしたいのですか?
だからさっさと諦めなさい、こんなに日本人を馬鹿にした話はありません。
自分達の都合だけを押し売りしようする嫌な日本人、最低。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/08/06 15:38:45

私もそう思います↑
民間の英語学校とかで働けば?
政府関連はぜったい 無理です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/06 18:03:31

なんか・・・すごいね・・・
ALTになれるかなれないかはその地区で決められることであって、その地区が「エデュケーションのディグリーを持っていないので無理」と言われたら無理でOKならOKで仕方が無いのでは。
まるでトピヌシさんの旦那さんが悪者のような勢いで「さっさと諦めろって」って酷いと思いますよ。
日本に(日本だけじゃなくてカナダにもいるよ)だって「教師」としての資格があるからって公立の学校で教師しているけど、酷いのなんて五万といますよ。
ここでトピヌシさんや旦那さんに文句言うくらいなら日本の教育委員会でも政府にでも文句を言って是非世の中を変え下さい。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/06 18:50:32

別に小中学校のALTではなく、民間の英会話学校に勤めてもいいのではないでしょうか?やはりJETは必要条件を満たしていないと無理だと思います。ただ、その必要条件もおかしなものですよね。BAやBSを持っているからと言って、教える力があるかと言うとそう言う訳でもないし。
例えばBS/Biologyを持っていて、全く教えた経験も何もないのに、大学を出ているからと言う理由で採用され、カレッジでTESOLや言語教授法を勉強した人は採用されず。大学出ていれば、英語は教えられるというのこと自体がおかしな話ですよね。(でも、TESOLも結構適当な資格な所もありますが。簡単に取れる所もあれば、しっかり勉強しなければ取れないと言う、不均一な資格基準に疑問を感じます。別のトピ主さんの旦那さんの資格の信憑性を問いている訳ではなく、一般論です。)
でも仕組みはこちらから変えれるものじゃなかなかないので他に目を向けてみてはどうでしょうか?ALTじゃなくても子供とふれあいながら英語を教えられる教室は山ほど日本にあると思います。そう言う所での就職を考えられてみてはどうでしょうか?
|