No.8771
|
|
離乳食:ヨーグルトはいつ頃から?
by
7ヶ月のママ
from
無回答 2007/08/02 09:16:06

タイトル通りなのですが、離乳食のヨーグルトは、生後何ヶ月頃から与えられましたか?
日本では、結構早くから与えられるようですが、こちらでは、7〜10ヶ月頃からと聞いた事があります。
また、こちらのヨーグルトで、どこのブランドのがオススメですか?
プレーンで無糖であれば、どこのでもいいのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/08/02 23:26:53

私は5ヶ月くらいからあげ始めました。「いつから?」なんて疑問は全くもったことなかったので、このトピを見て反対にビックリしてしまいました・・・。ヨーグルトって、ダメなんですかね?でも今まで3人の子供達に同じように上げてきましたが、特に問題もなく育っているので、多分、5ヶ月頃からでも大丈夫では?
因みに、今は「Olympic」のオーガニックヨーグルトをあげています。プレーンを買ったときには、ベビーフード(ヘインズ)のフルーツサラダなどを混ぜていますが、主にバニラ味を食べさせています。3.2%のヤツです。ヨーグルトも作る過程で添加物?が入っていたり、本物でない物が殆どだと聞いたので、最近はこのオーガニックにしました。100%ナチュラルなので、赤ちゃんにも安心!(だと思ってあげています)。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
トピ主
from
無回答 2007/08/03 09:50:01

コメント、ありがとうございます。
個人的な意見ですが、カナダは日本より離乳食の進め方とか慎重(?)な感じがします。
与える水分は母乳だけで充分とか、離乳食に味はつけるな、とか。。。
なので、ヨーグルトもあげられる時期とか決まっているのかな?と疑問に思いまして。あまり神経質にならないように気をつけないと(笑)
早速オーガニックのヨーグルト、あげてみようと思います♪
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
K
from
バンクーバー 2007/08/03 11:06:32

8月に入ってから離乳食を始めたばかりのママです。
こちらに来て、離乳食をどう進めるか少しとまどっています。
ヨーグルトの件、参考になります。
話はそれますが、カナダでは離乳食をどんな風に勧めているのでしょうか。
いろいろ情報があったら教えてください。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
sp
from
無回答 2007/08/03 11:23:40

わたしも日本から来たので、カナダでの離乳食の進め方との違いに戸惑うことがありあす。。ヨーグルトについてですけど、low fat、fat free、1%、2%、3%といろいろ売ってますけど、あかちゃんにはどれがいいのでしょうか?わたしは気にせずとにかくsaleで安いのを買って毎日食べさせていますが。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
エドモントン 2007/08/03 19:27:53

spさんへです。
乳製品のFatは高品質で赤ちゃんのころに摂取すると、
脳の働きがよくなるとお医者さんに言われました。
だから、もし、肥満とかの問題がなかったら3%のがお勧めです。
お医者さんいわく、、チーズ系のミニゴとかが効果があるそうです。
日本で言う、プチダノンもどきです。
でも、これは甘いので、1歳過ぎてからをお勧めします。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
mama
from
バンクーバー 2007/08/05 03:03:52

カナダでは食物アレルギーの子供が多く、乳製品もラクトースアレルギーの可能性があるのと、基本的に12ヶ月までは母乳またはフォーミュラを中心にした食生活を薦めている(6ヶ月を過ぎると母乳だけでは鉄分が足りなくなるので、それを補うために鉄分の多いお肉や鉄分入りのシリアルを母乳をあげたあとにあげる)ので、乳製品の導入は9ヶ月から12ヶ月がよいとされているようです。また、別の方もいっているように、乳製品のFATが赤ちゃんには必要なので、スキムミルクやFAT FREEなどではなくて、HOMOミルクなど普通の物が良いそうです。あと、ベリー類はアレルギーの可能性が高いので、1歳になるまでは避けたほうがいいそうです。それから余り早くから甘い味に慣れさせると、虫歯になってしまうので、ヨーグルトならまずはプレーンで、バナナやシリアルと混ぜてあげてはどうでしょうか?
日本の育児書では大体3ヶ月ごろからジュースや野菜スープで味を慣らしていき、5ヵ月くらいから離乳食をはじめるパターンが多いのですが、カナダでは6ヶ月までは母乳またはフォーミュラ、そしてビタミンDドロップをあげるよう薦めています。
私は日本人ですが、私も主人もアレルギー体質なので、カナダ式で行こうかと思っています。
でもアレルギーの心配がない家系なら余り気になさらなくても大丈夫なのでは???御互い子育てがんばりましょう!!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
トピ主
from
無回答 2007/08/05 10:15:07

離乳食の進め方で戸惑いを感じている方、私だけではないのですね。
なんだか安心しました^^
ところで、こちらの離乳食のガイドライン(アメリカのかも知れません)を見つけましたので、参考までにリンクを貼っておきますね。
http://www.babycenter.com/refcap/baby/babyfeeding/1400680.html#3
先日、初めてヨーグルトをあげてみました。まず〜い!という顔をしたわりには、結構食べてくれました♪
ちょっと横ですが、ビタミンDドロップって、なんであんなに甘いのでしょう?「甘さは控えめに」といっている割に、あんな味の物を新生児からあげちゃうなんて、ちょっと矛盾しているような(^^;
離乳食が始まったら、やめても良いとの事で、ほっとしてます。
|