jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.8710
自分の子育てに自信なし。。。
by 疲れ気味 from バンクーバー 2007/07/27 15:11:46

3歳の男の子の母です。
「3歳になれば急に楽になる」そんな先輩ままさん達の言葉を励みに魔の2歳児時代をすごしてきましたが、3歳になって数ヶ月、、、一向に落ち着く様子がありません(滝涙)
それどころか、食べている途中にコップをひっくり返して水遊びし始めたり、「置いていっちゃうよ」「ご飯片付けちゃうよ」など脅さなければ遊びをやめない、など1歳児時代に逆戻りしているような気さえします。もう3歳なのに!と思うと、こちらもイライラして口調がきつくなり、「あれしちゃダメこれしちゃダメ」とダメばっかり言っている毎日で、自分で自分が嫌になります。
ダメ!はいっちゃダメとよく聞くので、言わないようにしているつもりですが、石を投げたり、ものをばら撒いたり本当にダメなことばかりしている子に他にどう言ったらよいのでしょう?
どうしてしてはいけないか、も説明しています。でも「わかった」と返事をしたそばから同じことを繰り返すのです(怒)
すると私も怒りがこみ上げてきて、思わず怒鳴ったりして。先日は鍵で家の壁に思いっきり壁をギーーーッと傷つけていて、本当に頭にきたのでお尻を思いっきり2回たたいてしまいました(反省)

長くなりましたが、とにかくダメダメばかりいってる私。
子供もなんだか私の様子を伺いながら行動しているような気がします。こんな子育て、間違っていますよね。
日本に帰ったとき、友達(子なし)に「子供に対して厳しすぎない?○○(共通の友達)はもっと大らかに子育てしているよ」といわれて、へこんでしまいました。
子育ては3歳までが大事、とよく聞きます。
気がつくとダラダラ寝転んでいたり、かんしゃくもちだったり、悪さばかりしている息子をみていると、私の子育て間違っている?とたまらなく不安になるのです。

みなさん、大らかな子育ての仕方教えてください。
ダメッて言わないこと?悪さしても叱らないこと?子どものしたことだから、と寛容になること?
それから、3歳児ってご自宅でどんな感じですか?外であう3歳のお友達はしっかりしているように見えるのですが、ご家庭ではどうですか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2007/07/27 15:42:12

子育てに正解ってあるのでしょうか?
って思います。

先輩と言えども、子育てをしてもせめて数人。

なにが正しく、なにが間違っているかなんて分らないと思いますよ。

もう少し力を抜いても良いかも知れませんね。

うちは、15ヶ月なので、これから魔の2歳を迎えます。
 
Res.2 by 疲れ気味 from バンクーバー 2007/07/27 15:44:51

書き忘れましたが、悪さばかりしていても愛する息子、かわいい所よい所たくさんあります。少しでも何かができたとき、実家の母に言わせれば「気持ちが悪いほどに」ほめちぎっています。
ただ、悪さばかりしているとき、ダラダラしてちっとも片付けられない、手を洗いにいけない等、妹に意地悪ばかりする等があまりに多いと、結果的に一日怒ってばかりです。
特に最近妹を押し倒したり、たたいたりがあまりに多くて、私ももちろん娘もかわいいので怪我でもしたら、、と思わずカーッと頭に血が上ってしまうのです。それで必要以上に口調がきつくなったり、お尻をたたいたり。すると、妹を睨み付けたりして、私のしていることが更に彼の妹への嫉妬を呼んでいるようで、悩めるところなのです。
でも、危ないこと、相手が痛がることをすれば叱らなくてはいけないわけで。。そして、私も自分の感情を抑えなくてはいけないし。難しいです。
こんなことが続いて、寝ている息子に「(必要以上に)怒ってばかりでごめんね」と謝る毎日です。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/27 16:00:28

TVでやってる、「SUPER NANNY」見たことあります?。
あれ結構参考になりますよ。
ずっと見ていると、問題があるのは親だったり。
これは別にトピさんを攻めているつもりはないので
軽い気持ちできいてください。
学校に通うまでの子供達は、当たり前ですが、全て親からしつけ
られたり、習慣で行動する事が大部分を占めると思うのです。
もちろん子供さんの個性がそこに加わるので、兄弟姉妹がいても
違いがでてくるのは、そこだとおもうのです。
ただかんしゃくをお持ちだということで、それはもしかしたら
お母さんがしょっちゅう怒ってることに起因するかもしれませんね。
ダラダラ寝転ぶ・・・、というのも何かに熱中させてあげていますか?。男の子ですから、エネルギーは一杯。
家で朝からTVみせたり(楽だしついついみせてしまいますよね)
それが際限なく続くと、良くないですし、時間をきっちり決めて
見せる分には、約束を守らせるのにも役立ちますし。
お母さんが大変ですが、何事も親が楽をしていると
それなりになるでしょうし、今たいへんだけどもきっちり規則正しい生活をして、ルールをきめるなりして子供にやらせれば
それが習慣となって、気が付けばいつかは言われなくても自分でやるようになりますよ。
ちなみに我が5歳の息子は、最近やっと仕上げ磨き(歯磨き)をちゃんと大人しく出来るようになりました。それこそ、たかが歯磨きですが、私も毎日毎日じっとしない息子相手に、本気で切れる子と多々ありましたが、少しでも上手に出来ると大げさに褒めてあげ、気持ちよくさせてやると、いう事を聞くことが多かったですね。
力で子供は説き伏せれない、んですよね。
小さな子供ですが、一人の人間として尊重してあげる、これもポイントだとおもいます。
でも危険な事や、人に危害を加えそうな場合は、叱るのは大事です。
男の子ですから、ちょっとぐらいの腕白は許してあげるのがいいと思います。回りの目もきになるでしょうが、私はアレもダメこれもダメ、ばっかり言ってると、後に何も自分から想像したり行動したり出来ない子になるような気がします。

それと、他のお子さんがしっかり見えるのは、絶対に「隣の芝は青く見える」だと思います。
子供でも外面がいい子、人見知りな子など、大人と一緒でそういう個性
がありますから、でもそういう子に限って、家でクランキーになったら
手がつけられなかったりすることもあるようですよ。
楽な育児などない、でも今愛情を持ってしっかりしつければ、かならず
良い子になってくれると思いますよ。
息子さんを信じて、お母さんも頑張ってください。  
Res.4 by m from バンクーバー 2007/07/27 16:54:06

うちもまったく同じです。
上は3歳男児、下は1歳女児です。やっぱり一番色々悪さをするときは、
他の大人(親も含めた)が妹を相手しているときですね。
嫉妬すると、行動がやんちゃになりこっちの意識を自分に向けてほしいのかな?と思います。
なので、基本は上の子中心の生活にしていますが、どうしても下も構ってほしい年頃ですので、なかなか思うように行かないのが、
現実です。
でも、間違いだとかそんなことないですよ。
理論、参考書どおりにいかないのが、子育てですよ。
多分、人それぞれ育て方は違っても基本が子供を愛して、その子を
思うからこそ出る行為ならば間違ってはいないと思います。

いっぱい抱きしめれるときは私はそうしてます。
いっつも怒ってますけどね。(笑)
もし良かったら情報交換しませんか?  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2007/07/27 19:13:57

3歳になれば楽になるといっても個人差があるから、もう3歳なのに!って思わなくてもいいですよ。それに妹にいじわるするってことは、多分赤ちゃん返り(焼きもち)でしょう。躾よりもそっち方面で対策を練った方がいいと思います。対策本も出てるし、ネットで探してもたくさあります。
3歳で悪さをしていれば一生悪い子ってわけでもないし、間違いだなんてことはないです。間違ってると思えばいくらでもこれから修正すればいいんですよ。頑張って!  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/27 19:54:20

妹に意地悪する?そりゃ、愛情不足だよ、と責めるつもりは全然ないですが、ご主人の協力をもらって、上の子と親密に過ごせる時間を持ってみては?
全てのアテンションを上の子にあげて、わがままを聞いてあげたり、妹には内緒とかいって、出かけた先でアイスクリームを買ってあげたり。

↑は兄弟の多かった私が経験したうれしかったことです。

意地悪をしたら、例えば“はたいちゃダメだよ。痛いよ。”と悪い行為だけをあまり感情を交えずに冷静に注意するとして、その後は上の子を膝にのせるとか、ちょっとやさしくしてあげるのはどうですか?

あと、怒る事と褒める事は相反するけど、同じことというのは分かりますか?
何かをして欲しくないから怒る、何かをしてほしいから褒める。
怒ることはともかく、その下心のある褒め方というのは、子供はびんかんだから無意識のレベルで分かっています。ということも、心にとめておきましょう。

お年頃だから、その大変さもよく分かるし、私も一日中怒っていましたよ。うちも、よその子を叩くとか、感情が激しくて大変でした。
でも、ちゃんと愛情をもって育てていたら、子供はそれもちゃんと受け取っていますよ。
上の方たちもおっしゃっている通り、誰も完璧ではないし、その親子にあったやり方を親子で模索していくんだと思います。



 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/27 20:01:01

あのですね、2歳の反抗期と3歳の反抗期と二つありますよ。
terrible two, horrable three と英語では二つ区別するぐらいですから。(スペルまちがっていたらすみません。)

2歳の反抗期の場合は『ダメってなんだ?』、3歳児の反抗期は『なぜダメなのかダメの境界線はどこなのか』を親を相手に試す、、、そんなふうに私は感じました。(あくまでも二人の女の子を育てた経験だけです。)

大らかな子育てって、人それぞれ基準があると思いますが、大人の都合で叱らないってことでしょうか。たとえば、時間がないから急がせる、、、これは大人の都合ですね。洋服がよごれたりやぶれないようにする、、、これも大人の都合ですね。冬なら冬の格好、夏なら夏のかっこう、くつしたは左右もようがおなじもの、、、これも大人の都合。おもちゃをちらかさないようにする、、なんてたんなる大人の都合ですね。食事のマナーというのも今のところ(3歳児)では大人の都合ですね。私の場合は手で食べるのはよし、よごすのもよし、上手に食べられないのもよし、ただし、食べ物を粗末にするのはだめ(これだけはどうしても私はがまんできないので。)でも、まちがってこぼしたりするのはよし。

トピックかならぬきだしてみると、
>食べている途中にコップをひっくり返して水遊びし始めたり

コップがまちがってひっくりかえしてしまうことはよし。水遊びもよし。食事中というのがいけないわけなので、食事はそこでやめて、水遊びをさせてあげる。(水遊びがしたいの、じゃあ、ごちそうさまをして、お風呂場でやりましょう。ベランダでやりましょう。と、水遊びをやってもいい状況をつくってあげる。)

>石を投げたり

石を投げるのも悪いことじゃないです。石が誰かにぶつかったり、なにかにぶつかって壊すことを避けたいわけなので、ビーチで誰もいない方向だったらいいよ、と、石を投げてもいい状況をつくってあげる。石はだめだけど、ボールならキャッチボールができるね、とか。

>ものをばら撒いたり

このこと自体は悪いことではないですね?ここでだったらばらまいていいよ、とか、ばら撒いてもいいけど、あとで自分で全部かたづけるんだよ、とか、ばら撒くことが正当化される状況をつくってあげるのです。

>鍵で家の壁に思いっきり壁をギーーーッと傷つけていて

うーん、頭にくる気持ちはよーくわかります、が、お子さんの気持ちとしては、硬いものでひっかくと溝ができる、ということをやったにすぎないとおもいます。粘土に楊枝とかえんぴつでひっかいて絵をかくのと同じ感触です。壁はだめだけど、このダンボールをこの棒でひっかくのはいいよ、とか。

3歳児で悪い子っていませんよ?親を困らせてやろうとか傷つけてやろうっていう気持ちなんてすこしもないです。もっと純粋な気持ちですよ。探索したかったり、探検したかったり、実験してみたかったり。お子さんが『悪さをする。』なんて思わないでください。すばらしい想像力をもっていて、なおかつそれを試してみたいって行動力があるだけです。(3歳児で親のいうことをなんでもきくしっかりした子なんていたら、かえって心配です。)

>ダメッて言わないこと?

ダメといったあと、なんだったらいいのか教えてあげる。

>悪さしても叱らないこと?

『悪さ』だとは思わないこと。叱るのはいいんですよ。しつけですからね。『やってはいけないこと』と『悪さ』というのはイコールではないです。やってはいけないことをしたら叱って、なにがやってはいけないことかを教えてあげてるだけです。まで人生の初心者ですよ、相手は。

>子どものしたことだから、と寛容になること?

これは全然ちがいますよ。それは大らかという意味を完全にとりちがえてます。おおらかっていうのと無責任っていうのはちがいますからね。

あとね、『何度も言ったのに。』と思わないほうがいいですよ。子供によりますけど、100回言ってわかる子と、1000回言ってわかる子といます。

あと、タイトルですけど、、、、自分の育児に自信をもっている人なんて、誰もいませんよ。自信がないって悩んでいるお母さんっていうのは、とってもいいお母さんだな、って私はいつも思います。  
Res.8 by もっとキョーレツ from バンクーバー 2007/07/27 21:53:48

うちは3歳半ですが、同じですよ。うちはまだ一人だけなので、嫉妬や焼きもちは少なめ。旦那とくっついてると邪魔しに来ますけど。。
息子は、甘えん坊でダッコ星人。それは別にいいのですが、他の子と比べてやっぱり幼稚だと思う時が多いですね。挨拶されても、自分からはできないし、言ってよと言うと言いますが。。人の話を聞かない、興奮りたり嬉しいと砂や物を投げる、もちろん怒った時も。公園では、他の子が遊具に近付くと、「我先に」と言わんばかりに走って行って横取り。復讐心に燃えていて、ぶつかられただけで仕返しに行く、年齢問わず。これは最近少しマシになったけど。。あとは、とりあえず、通せんぼするのが好き。半年前くらいまでは、買物に行ってすれ違う人に、とりあえず体当りしてましたよ。どうしてこんなこと考えつくの??という感じでした。
2ヵ月程前は、他の友達に嫌な事をされた腹いせに、近付いてきただけの1歳ちょっとの男の子を突き倒しました。泣きたくなるくらい嫌でした。シェアも、私がまず言わないと出来ないですよ。
実は1歳過ぎまで、ほとんど他の子と遊ばせたことがありませんでした。だから、なのか、その時から他の子よりは豪快な感じで、目が離せず、私はつきっきりでした。だから悪かったのかも、、とも今となっては思いますが。。
私もいつも怒ってばかりです。こないだも外で怒鳴ってしまいました。自転車でいつも自分でこげる所まで行くのに、押せと言ってきかないのです。たかがそれだけの理由でしたが、泣き続け、わざとおしっこをもらしたので腹が立ってしまったんです。うちはタイムアウトもたまにしますが、その時もわざとおしっこをします。
トピ主さんは、息子さんのいい所をたくさん言えるとのことで、それは素晴らしいと思います。私は、はっきり言って言えません。しいて言うなら、たまには優しい時もある、でしょうか。
もちろん自分のいい所も言えないのですが。私のほうこそ、育児に自信がないし、一人だけでも毎日疲れて、二人目を考える余裕もありませんでした。トピ主さんは、お二人がんばって育ててらっしゃいますね。私の周りのママ友さんには、ナニーを付けてらっしゃる方が多いです。もちろん仕事に戻ってる人も多いです。二人の子供を見るのは日本では当たり前のようですが、ほんとに大変ですよね。皆、よく出来るなあって、いつも感心しています。
私がいうのも変かもしれませんが、レス7さん、具体的な回答で、とても参考になりました。私が怒ってることの中に、大人の都合の理由が沢山あって、反省しています。
 
Res.9 by うちもうちも from バンクーバー 2007/07/28 00:36:02

皆さんのコメント本当に勉強になります。我が家にも3歳の男の子がいますが本当に困ったもんだです。服は自分できない、着ても先にズボンをはいてその上からパンツをはこうとするお粗末振り、トイレでパンツを脱いで用をたした後必ずそのままでフーラフラ、食事は好きなもの意外はダラダラダラダラ何時終わるのでしょうかと言う感じ、ご飯を食べるのも床は米だらけ顔はケチャップだらけ、手を洗いに行くと水遊びが始まり戻ってこず、戻ってきてもビショビショ、妹の遊んでるものを別に興味が無いくせに横取り、夢中になって遊ぶとおもらし、、いったい貴方は何が出来るのさ、、ってよく怒ってます。大人の都合ってわかってても「ママの都合で怒ってて悪いけど駄目」ってそこまで言ってしまってます。まさに小皇帝、我侭、身勝手、なのに服すらまともに着れず、、。この子はいまはやり?の発達障害かって思ってしまうほどです。でもお友達の男の子を見てるとやはりうちと一緒だって思うことも有ります。ちょっと話がずれるかもしれませんが、私の親、兄弟、夫を含めて男性人は時々理解しがたいところがあって男ってこういうものなの?って最近そういう枠で息子を含めて見ています。周りの男性人は冷蔵庫の目の前にあるジュースが探せない、扉を開ければあるよって言っても、右だけあけて無い無いと騒ぐ、でかける直前にあれがない、これが無いと騒ぐ、、など等上げたらきりが無いのですが息子もきっとうちのDNAと男性と言う私に良くわからない資質とそれになんていっても3歳ということを含めて最近は息子のすることを傍観して引いてます。ほーーやぱりオタッキ系だねとか。。危ないことや妹いじめ、独り占め、最低限のマナー等はそれなりに教えて(これが本当に大変ですが)後はもういいやと言う感じです。でも集団生活をはじめるとまたぐーんと変わると思いますし。とにかくバウンダリーをつけていくとイメージがいいかなと思います。自他の区別、善悪の区別等など。それからとにかく簡単な言葉で感情を言語化できるように勤めるのも効果があるかもしれません(例えばもやもやの気持ちにイライラしたねって言葉を教えてあげたら、今度はもやもやして物を投げたくなったらママにイライラって教えてとか、、息子はこれでやきもち焼いて妹を蹴飛ばす前にママ悲しい(寂しい?)って言ってくれることが時々あります。それかこっちが先読みして寂しくなって妹蹴飛ばしたくなった?とか先に聞いてあげると共感もしてあげれるし妹への被害も無くなるし。。とにかくでも育児ってとんでもない大変ですよね、毎日毎日。昨日はガミガミ言ってたらママはうるさい、怖いよって言われてへこんでいました。反省反省ですね。でも今日公園で出合った素敵なお母さんが今の状況をenjoyしなくちゃねって、ポツリと言ってくれてこっちの人がよく使うenjoyか、、、って改めて思いました。そんな心境はとてもとてもだけどそういう考え方はいいなって思いました。
 
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/28 01:53:30

↑の方様。うーーん。なんか、ネガティブな印象を受けてしまいました。ごめんなさいね。
細かいダメなところを、ダメだぁーと思うのではなくて、すーっとやりすごせれば親子関係もいい感じになりますよね。
3歳じゃ、まだ完全にはできないですよ。
5歳か6歳になるまでを目標に、長い目で見てあげたらいいですよ。
年齢的なこともあるし、成長するとある日突然できたりもします。
また6歳くらいだと、“あぁ、ここが苦手なんだな”ということもなんとなく特定できたりします。

私は、男の子のそういう幼いところがたまらなくかわいい。
ダメなところがかわいい。
純粋で駆け引きのないところがかわいいです。

お互いにがんばりましょう。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/28 02:09:39

レス3さんの「Super Nanny」と同じ趣向の番組で「Nanny 911」というのもあります。

私の子供はもうエレメンタリーですが 子供が小さい時に見ていたらいろいろと勉強になったなぁ・・・と思いながら見ています。
まぁ、この番組は、Nannyは他人だという事で 子供によっては親よりも他人の言うことを良く聞くものですから 一概にNannyの真似をしてもすべてが上手くいくというわけではありませんが・・・

この番組を見ていると 本当にとんでもないわがままだったり 癇癪もちだったり 親に平気で暴力をふるう子供(7,8歳でも)がいてビックリします。で、本当にこんな子供がまともな子供になるのだろうか?と思いますが、根本的な問題を取り除いてあげれば 子供もかわるんですね。

トピ主さんのところは、3歳と数ヶ月という事ですが お母さんの言っている事はわかるのですよね。Nannyの番組を参考にすると 子供に何故悪い事をするのか聞いてみます。その時に絶対に親が感情的にならない事です。静かな口調で「どうしてそんな事をしたの?」と聞いてあげます。もしも「わかんない」と言われたとしても 「わからないのにどうしてするのかな?」と言ったり。
 
おそらく トピ主さんの所は、妹さんにヤキモチを妬いて悪い事をして お母さんのアテンションを自分に向けようとしてやっていると思うので その点をはっきりと「お母さんが、○○ちゃん(妹)の事ばかりかまっているから △△(3歳の当人)の事好きじゃないと思ってる?」って聞いてみると おそらく「うん」って言うと思います。
そうしたら すかさず「ゴメンね△△、○○ちゃんはまだ赤ちゃんだから 一杯お世話しないといけないんだけど でも ママは△△君の事凄く愛してるよ」って言って抱きしめてあげてください。
そして 「今度、○○はパパにみてもらって △△君とママと2人だけで遊びに行こうか?」と 3歳の子供さんとママだけのスペシャルの日を作ってみます。

「どうしていけないか」を説明する前に 「何故やったのか」を子供の立場に立って考えていく事が効果的のようです。「何故」の部分(何故→ヤキモチを妬いたから)を取り除いてあげると 子供もかわってくると思います。

そして もうひとつ番組の参考にしてみると 何か良い事をするとご褒美をあげる事です。(クッキーとか甘いものはダメです)
たとえば、きちんと片付けたとか お手伝いをしたとか いつもだったら悪さばかりしているような時にママの言う事を聞いてくれた時とか 何でもいいのです。 
何か 子供さんの好きなもの 番組では、マーブル(ビー球)をジャーの中に貯めていくとか ボードに好きなキャラクターの切抜きを裏にテープをつけて(両面にして)くっつけるとか・・・ 
その ご褒美は、もらってそれで遊ぶのではなくて 集めていくだけものです。

トイレトレーニングの時に 上手くトイレでできたら ステッカーをあげて貯めていくのと同じような感じです。でも 悪い事をしたら 片付けできなかったとか 言う事を聞かずに癇癪をおこしたら ご褒美をひとつ取り上げます。(ペナルティーです)
でも、後で 又良い事をしたら 返してもらえるという事も きちんと言っておきます。

子育てって 本当に大変ですよね。
親だって人間なんだから 完璧ではありません。
やってほしくない事をやられて 親の言う事を聞いてくれない時って どうしても感情的に怒ってしまいますよね。
でも 親が感情的になってしまっては 子供も落ち着いて親の言う事が聞けなくなるのです。

優しくすればいいというのではなく 普通のトーンで(カチンと来ないで) 我慢強く子供に接していると 子供も諦めます。でもかなり時間がかかります。
親は神様じゃないんだから 癇癪をおこしている子供に 優しく我慢強く接するなんて並大抵の事ではありません。ほとんどの親は、途中でキレルか放っておくかになると思います。

番組のNannyさんは、癇癪を起こしきって足をバタバタさせ どうやっても泣き止みそうにない子供にでも かなりの忍耐でキレずに時間をかけて接してました。そしてそれでも泣き止まない時には、怒鳴るのではなく 真剣な目と口調で 私は怒っているんだ、真剣なんだと言い聞かせます。怒鳴るよりは、こっちまで泣いてまで訴えた方が効果的なようです。

とはいうものの そんなに簡単なら皆やってると思いますけどね・・・
私から言える事は、息子さんは、妹さんに嫉妬しているのがありありですので お母さんが息子さんの事をいつも大好きだよ、愛しているよと声をかけ抱きしめて 何度も何度も言ってわからせる事が良いと思います。
下の子にヤキモチを妬く上の子がいる場合は、下の子が赤ちゃんのうちに(ミルクやオムツ替え以外は) 上の子重視にしてもいいと思います。

長くなってすみません。
トピ主さんだけではなく すべての難しい時期のお子さんをお持ちのお母さん達に 頑張ってと声援を送りたいです。  
Res.12 by 無回答 from 無回答 2007/07/28 04:00:11

元保育士ですが、みなさんの言うNANNYの番組は役に立ちます。プロの指導法が分かりやすく説明されてます。

>まぁ、この番組は、Nannyは他人だという事で 子供によっては親よりも他人の言うことを良く聞くものですから

でも、これはちょっと違います。子供は動物と一緒(というと失礼ですが)で、集団(家族)の中ではたいていボスの言うことを聞きます。言うことを聞かない子供は自分がボスになりたいんだと思います。親子だとどうしても愛情が入りすぎて甘えさせすぎたり厳しくしすぎたりしてしまって、冷静に集団を導くことが難しい。例えば兄弟げんかをしても「こんな小さい赤ちゃんになんてことするの!」「兄弟に優しくできないなんて」って感情的になってしまいがちですけど、これが他人だと冷静にどっちが悪かったのかどうしてこういうことをしてしまったのかを見ることができます。 

でも、他人が集団(家庭)のボスになるのは大変です。普通は知らない人の言うことなんて子供はまず聞きませんよ。このNANNYさんはすごいと思います。まず子供と遊んだり親と話したりして親子の信頼を得る、それから誰にでも平等に、叱る時と褒める時のメリハリをつけて「いいボス」を演じてます。NANNYが去った後は子供がまた言うことを聞かなくなってますよね。それは他人だから言うことを聞いてたのじゃなくて、ボスがいなくなったからです。あの番組は、そこで親が新しいボスだということを子供に認識させた後にうまくいってますね。

私は親が一番いいボスになれると思います。初めから子供に慕われているんだから、こんな楽なことはないです。保育士なんて最初は子供から蹴られたりなじられたり「ママの方がいい!」と言われます。
良い上司とかリーダーを思い浮かべてみてください。どんなやり方でも、全員が納得していたらうまくいったと思いませんか?大切なのは家庭がうまくいくことですよ。笑顔を忘れずに、子供がくつろげる家にしてください。
3歳までって思わずに、まだまだ成長期ですからどんどん変わります。あせらずに、自分が正しいって思う育児をしていれば子供はその時が来れば変わります。今だけだから頑張ってくださいね。

えらそうなこと言ってますが、私も子供はこれからなので、親になったらどうなるか。感情的になりすぎないように気をつけます。みなさんのコメントを聞いて私も勉強になります。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2007/07/28 04:38:36

以前にある保育士さんから聞いて心に残った事なのですが、健康的な家族はお母さんだったらたとえ子供が出来てもまずお父さん(旦那さん)を大切にして、次に子供を大切にして、最後に祖父母を大事にしている事が多いそうです。またお父さんとお母さんが仲良くして助け合っていると、上の子供は助け合っている父母を見て新しく出来た妹や弟を父母を真似て助け合わなきゃいけない存在だと自然と思うようになり大切にして嫉妬したりしないそうです。
 
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/28 12:31:42

子供にはボスが必要って確かにそうだけど、全てに当てはまらないと思います。

一般的に男の子はボスを欲しているような気がします。もちろん全ての子じゃないです。
うちは、女の子だからなのか、プライドが高いからなのか上からの力にはまず反発します。

あー、でも書いていて気が付いたのですが、要するに権威的に接するということなのかもしれないですね。
ボスといったら、ボスザルを思い出してしまったのですが、そうじゃないですね。
友達みたいな親子がよく批判されたりもするけど、大事なのは子供と目線は一緒でも常に親の、大人としての権威を保つようなやり方で接しないといけないということですね。

失礼しました。
 
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/28 23:12:59

日本で3歳児検診に連れて行った時、お医者さんに「1人っ子は、可哀想だよ。親の目がその子に集中しすぎるから」と言われました。

その時、うちの子は食が細く、私も必死になっていた気がします。
そして、カナダに戻って犬を飼いました。犬も手がかかるので、2人子供がいるみたいです。

私の目が分散したせいか、子供はよく食べるようになり、私もイライラしなくなりました。子供にとっても動物は情操教育に良いそうです。何か小さな動物を飼ってみては?  
Res.16 by 現在もお子様な女の子 from バンクーバー 2007/07/29 09:57:34

私は7歳になってもとぴ主さんの息子さんのようでした。
弟ひっぱたいたり暴れたり家のなか滅茶苦茶にしてみたり・・・。

それでよく母に怒られたのですが、怒られるともっとムカついてもっとハチャメチャなことがしたくなるんですね。

「弟にべったりだから嫌なの!なんでそれを分かってくれなくって私を怒るの!!」と心の中で逆ギレしてました。


。。。弟に構いっぱなしで、そのストレスを無意識だと思うのですがぶつけてくる母が嫌いでした。
常にイライラしてるというか・・・。

もっともっと下の子よりも上の子を可愛がってあげてください。

・・・これは本当は私が母に言いたかったことなんですけどね・・・。
 
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/29 10:55:53

私も一緒です。
妹と2歳しか違わなくて、当時はどうしても年下と言う感覚がもてなくて、何でも私のものを欲しがる妹、思い通りにならないとすぐに泣いて、怒られるのはどんなときも私だったので、妹と遊ぶのが大嫌いだったし、妹も嫌いでした。
挙句の果てに、私は意地悪だということになっているし。
すごく理不尽だと思ったのを覚えています。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/29 11:03:39

でもトビ主さんは、1人っ子のママなのでは?  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/29 11:11:14

RES2のトピ主のコメントに書いてあるじゃん

>特に最近妹を押し倒したり、たたいたりがあまりに多くて、私ももちろん娘もかわいいので怪我でもしたら、、と思わずカーッと頭に血が上ってしまうのです。

きちんと読んでからレスすれば?  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/29 11:12:17

18さん、トピ主さんの息子さんには妹がいるとレス2に書いてありますよ〜。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/29 11:14:04

20ですが、タイプが遅くて19さんと重なったレスをしまいました。すみません。  
Res.22 by mukaitou from バンクーバー 2007/07/29 17:57:53

ヒマじゃないので全部読めないよ〜 ちゃんと最初に書いて欲しい。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2007/07/29 19:14:14

スレすら読む時間がないのにレスですか?

人の話をきちんと聞かないで一部だけでコメント。意味が通らないって思ったんなら全部スレ読めばいいんじゃないですか?

>ヒマじゃないので全部読めないよ〜 ちゃんと最初に書いて欲しい。
言い訳&責任転換ですか?びっくりです。  
Res.24 by とぴぬし from バンクーバー 2007/07/30 02:13:28

皆さん、あたたかいレスをどうもありがとうございました。
そして、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
一通り皆さんのアドバイスを読んで、納得したり反省したり、
考えさせられました。
「自分の都合で」怒っていることが多いことも気がつきました。
なぜしてはいけないか説明するのではなく、「どうしてやったの?」と子供の意見を聞いてみるのもとてもよいですよね。
妹への嫉妬、大いにあると思います。それに加えて、妹がお兄ちゃんのしていることがとても気になるらしく、邪魔をするのでそれにも腹が立つのだと思います。そんな時は妹にもきっちり叱るのですが、「押し倒したりするあなたも悪い。」と結果的に怒られるので、納得がいかない様子。でもこれは仕方がないですね、悪いものは悪い。
でも、主人に頼んで、息子と二人の時間をもっともっと作る努力をしたいと思います。

また明日時間ができたら、皆さんの意見をもう一度じっくり読んでみます。ありがとうございました。  
Res.25 by 真ん中子 from 無回答 2007/07/30 05:18:15

ちょっと横ですが、上の子をかわいがれってコメントに一言。

私の親はそれを実行していて、おかげで上にはいじめられなかったんですが、物心がついた頃に下が出来ました。親は上の子ばかりかまってたおかげで私はほっておけば大丈夫と下(最後)の子をすごくかわいがるようになりました。
私も嫉妬で下をいじめては怒られるし、上は大きくなって力も口も達者になって一枚上手だったので、上がいじわるをしてケンカしてもなぜか私が悪者にされました。
おかげですっかりひねくれて親を置いて海外にまで来てしまいましたよ(笑)

どっちを一番かわいがるとかじゃなくて、平等にしてもらいたいです。トピ主さんはちゃんと両方を叱ってるみたいですが、多分、叱られるのは平等でも抱っこされる(かわいがられる)時間が平等じゃないからお兄ちゃんは怒ってるんじゃないでしょうか。  
Res.26 by 私も真ん中っ子 from 無回答 2007/07/30 06:10:02

上の方の気持ちすご〜くわかります 笑
あまりかわってもらえず、結果、強くなれた気もします 笑

最近、母が私の友人に話した過去の事実を知りました。
3歳の頃に保育園に行き始め、母に
「保育園の先生はみんなに平等なのに、どうしてお母さんはそうじゃないの?」と聞いたそうです。母はそんなつもりもなくショックだったようです。私が30歳になる今もその言葉が残ってるみたいです。

その事実を聞いた私もビックリですが、全く記憶はありません;
ひねくれてたのか…でも子供ながらに感じてたんだと思います。兄との可愛がられ方の違いを、3歳なりにきっと。

親のわかってるはず、でも子供の気持ちはわかりきれないんだと思います。きっと私もかなり手のかかる子(そうでありたかったのかなぁ?)
の期間は長かったみたいです。

上、下、真ん中どの子も母を独占してたいから、難しいですよね!  
Res.27 by そして私も真ん中っ子 from バンクーバー 2007/07/30 11:05:32

上2つのコメ同様、真ん中っ子です。
私は姉とは2つ違いで、親は姉が嫉妬しないようにと「上の子中心」「上の子優先」で育てられました。結果? もちろん、親の気が引けるように、ドラマクィーン&お調子者となってしまいました(笑)。
さらに、ちょっと離れて弟ができてしまい、長男とあってそれはそれは大事に育てられ、そして真ん中の私はとうとう海外まで島流し(自ら出たのですが)。

トピずれ申し訳ありませんが、「平等に!」お願いしますっ!
ちょっとした「えこひいき」。子供は敏感に感じ取ります。
「お姉ちゃん・お兄ちゃんの方が大事にされる=私は大事じゃない」となりかねませんから。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network