No.8600
|
|
ホテルのベッドに置くチップ
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/17 02:22:36

以前にカナダ人の旦那とアメリカに旅行に行った時、枕元にチップを置こうとしたら、旦那が不思議な顔をして「なんでそんな事するの〜?」と聞いてきたので「チップだよ」と言ったらとても驚かれました。私は海外旅行に行く度にチップの制度のある所では枕元にチップを置いていたのですが、これは実は北米では最近ではやっていないのでしょうか??それとも私の旦那が知らないだけ(旅行慣れしていないので)なのでしょうか??
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/17 07:35:20

出張の多いカナダ人同僚も最近はチップを置かないと言っていました。彼はモントリオール出身です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/17 10:35:16

特別に直接何かを頼んだり、特別な気使いをしてくれた場合は、絶対に置くとして、、、、
普通のベッドメーキングの場合は、ホテルの格によります。ビジネスで泊まるレベルのホテルやモーテルであれば、置く人は少ないです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/17 10:42:39

ハウスキーピングをしていた友達によると、チップを置いていくのは日本人が多いみたいです。ツアー客は、みんな同じ金額で。
他の国の方は、置かない人、小銭を全部置いていく人、色々のようです。
だけどあったほうが嬉しいと思うので、うちは連泊の中日なんかは、ちょっと多めに置きます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ハウスキーパー
from
無回答 2007/07/17 11:39:27

ホテルに日本人客はあまりこなかったけど、置く人、置かない人は半々ぐらいでしたね。カナダでは強制ではないと思います。
サンキューとか快適に過ごせましたというメッセージと一緒にチップを置いてくれたり、わざわざチェックアウトの日に手渡ししてくれる人もいました。
やっぱり置いてもらえると嬉しいです。ベッドメイクとか腰が痛くなるし時給の割に結構大変な仕事なので・・・。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/17 15:48:50

ところで、何でウエイトレスだけチップを当たり前のようにもらうんだろう?
まるでオーナーの変わりに給料を払っているみたいな気になる。
ベッドメーキングの仕事の方がよっぽどハードなのに。
横にそれてしまった。すみません。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/17 18:46:27

↑チップは、ハードとかハードでないとか、そういう問題じゃないのでは?それを言ったら、この世にはチップに関係のないハードな職業なんて山ほどありますよ。
要は、お客「個人」にサービスをするかどうか、でしょう。
>まるでオーナーの変わりに給料を払っているみたいな気になる。
これは別に悪いことではないと思います。
チップ分を、最初から料金に上乗せされていて、一旦お店に払った代金から、オーナーがウェイトレスに給料を払うか、最初から料金に含まれてなくてお客さんが自分の裁量で額を決められるかの違いでしょう。
オーナーがウェイトレスを評価して給料を決めるより、直接お客が評価してチップの額を決めるほうが、ある意味、正しい評価ができる場合があると思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/18 09:07:40

皆さんコメントありがとうございます。
最近ではチップは絶対ではないみたいですね。
ところでもし高級ホテルやリゾートに泊まった場合も特に必ずチップを置く必要は無いでしょうか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
???
from
バンクーバー 2007/07/18 18:45:17

高級ホテルに泊まるぐらいお金があるのにチップでケチることないと思いますが。感覚の問題かと。
なんか前に日本で高級な毛皮のコートを着て自転車こいで汗たらしてた知人がいたけど、ちょっとそれを思い出してしまいました。
トピずれでした。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/18 23:50:09

いえいえ、私のお客様たちは 結構いい暮らしをされているようですが
それは そういうトコロでチップを削るとか 細かいケチなことを
されているからなんですよ。
ケチでなくては このカナダではお金は貯まりません。
ミリオネアの(私の)sister in lawのご両親は
レストランでチップをあげたことがないのですって。
世の中 そいういうもんなんですよ。
ちなみに知り合いが日本の某高級ホテルに勤めているのですけれど、
外国人のお客様は ベッドに¥1000札を置いていかれるそうです。日本人よりも奥ゆかしいですね?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
一庶民
from
バンクーバー 2007/07/19 00:34:01

金持ちほどお金にシビアとはよく聞く話だよね。
かえってそこそこ暮らしてる人の方が気風がいいんじゃない。
日本へ旅行して旅館に泊まると自分は必ず1000円〜2000円程度の心づけを挨拶にきた部屋の係りの人に渡してます。日本でもホテルに泊まる場合はなしです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/19 19:41:53

レス6さんは、きっとウエイトレスさんなのでしょうね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
Res6
from
バンクーバー 2007/07/19 22:22:02

↑残念、、ウェイトレスはしたことありません。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/21 10:50:28

↑うそ、ぴよーん。でしょ?
|