No.8417
|
|
子供のお世話って・・・?
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 13:18:50

ちょっと不思議に思ったんですが、自分の子供の世話をお世話って言いますか?
あるママ友と話をしていたんですが、○○のお世話で毎日忙しいからぁ〜♪って言ってました。これって自分の配偶者のことを、だんなさん、旦那様って言うレベルですよね。
低レベルもしくは親ばか?って距離を置いてるんですが、そのママは子供べったりで、気持ち悪いくらいです。
もちろん念願の白人との子供なのでかわいさも100倍なんでしょうけどねー。皆さんはどう思いますか?ちなみに私も子供いるので、僻みとかではありません。ちょっと意地悪な投稿ですみません。
もともと彼女のことはよく思ってないので、つい愚痴ってしまいました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/29 13:45:34

愚痴ったり距離置いたりするくらいいいんでないかな?
自分の子をお世話するってのは、確かに妙な表現だし。
でもま、私も子供にべったり(子供が私にべったり?)だけどさ♪(我が子のお世話をするとは言いませんが。)
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 14:03:50

まぁ、最近では、ちゃんとした言葉を使えない人が増えていますよね。
その割には、ヤルことはヤッてるんですよ。
恥ずかしいばかりです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 14:12:19

そのお友達は言葉遣いをしらないのだろう。だけどとぴ主さんの意地の悪さのほうがタチが悪いと思う。
>>もちろん念願の白人との子供なのでかわいさも100倍なんでしょうけどねー。
ああ、ウチの夫は日本人ですよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
トロント 2007/06/29 14:43:48

↑でもたま〜にいますよ。堂々と、日本人男より外人男(得に白人、黒人)が好きで国際結婚憧れてたの〜って言う日本人ママ。
だから必然的にミックスは自慢になるでしょう。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 16:24:03

自慢するのはいますよ。でもさ、それと「もちろん念願の白人との子供なのでかわいさも100倍なんでしょうけどねー。 」と嫌味たっぷりに書くのとは違う話。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2007/06/29 17:33:25

でも、ハーフの子供なんてカナダで自慢の種になるのかしら?
むしろ、この移民国家カナダで吸収されて目立たないわ。
白人の子だからカワイイと言っているのは邦人ママの思い込みでしょう。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2007/06/29 17:33:26

でも、ハーフの子供なんてカナダで自慢の種になるのかしら?
むしろ、この移民国家カナダで吸収されて目立たないわ。
白人の子だからカワイイと言っているのは邦人ママの思い込みでしょう。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
たつ
from
無回答 2007/06/29 19:13:52

言葉遣いとハーフの子自慢、まったく別の問題だな。
でもま、わかるよ。
どっちも別の問題だとしてもどっちも気になるわな。
お世話、って言葉遣いもコンプレックス持ちがハーフ自慢するのも。
ほんとにうぜーよな。
ここで愚痴りたくなるのも当然だわ。
ってか、ここで愚痴ったのは、正解だな。
でも忠告。絶対、お互いの顔見知りなんかに言うなよ。
後で面倒だからさ。
まあさ、ハーフが美しいというか、エキゾチックで魅力的なのは認めるな。
ま、でもさ、人種がどうであれ、ジュンジャパであれハーフであれ、親はみんな自分の子供はかわいいんだよ。それでいいじゃないさ。
周りにもいるよ。すげー美しいハーフの子。親は平安顔だけど。私から見れば、親は美しいとはかけ離れた容姿だな。ほかの人はどう思うか知らないけどさ。
でもさ、ハーフであれなんであれ、顔だけ見れば、ああ世の中不公平だな、って思うさ。日本人同士だってそうだろう。でもさ、そんなもんだよ。たいてい世の中は。ほっとけ。気になるのはわかるけど、ほっとけ。時間の無駄だ。すっげー気持ちはわかるけど、そんなもんなんだよ、世の中は。
とぴ主さんよ、まじわかるよ気持ち。
でも、アドバイス。距離を置け。しかもうまく。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 21:02:54

はっはっはっは!!!レス8さんのコメント、いいわ〜。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 21:37:13

とぴ主さん。
ご自分の心の闇をもっと見つめましょう。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 22:03:35

トビ主さんの気持ちわかります。私もなるべく関わらないようにしているのですが、家が近所なのでよく会う日本人ママがいます。
30代後半の遅くできたハーフの子なので、子供自慢がすごい。
最初は聞き役になっていたのですが、だんだんその人自体の事が大嫌いになり、子供をみると彼女の顔に見え、うんざりです。
その人の子供に罪はないので、OOちゃん、元気?と話していますが、はっきり視界に入ってきてほしくない。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 22:06:50

あなたも病んでますねぇ。↑↑↑
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
mukaitou
from
バンクーバー 2007/06/29 22:09:18

レス12さんには嫌いな人っていないのですか?私は物凄く好き嫌いがはっきりしています。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
ニッポン人
from
日本 2007/06/29 22:20:35

あれ〜? 自分の子供を世話すること、「○○のお世話で忙しい」って
結構自分では普通に使ってますよ〜♪ 大事な赤ちゃんのお世話,してまっす♪
周りのママ友達も,育児雑誌とかでも普通に使われてるけど、おかしいの?
でもきにしませーーーーん。きになりませーーーーん。
それよか、ハーフの子の自慢って,具体的にどういう風に言ってるんですか?
何て言って自慢をしているんでしょう。
我が子のどんな話が『自慢』として聞こえるのか、知りたいです。
だって自分は自慢してるつもりは無く、ただ子供の話をしてるだけなのに
「あの人、また子供自慢してるー」と思われるのもしゃくだし。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/29 22:52:39

うーん。
日本の育児雑誌とか見てるとよく「お世話」という言葉が出て来ます。
特に一人目の子供だと母親も育児書や育児雑誌が頼りになってくるから、新米ママにはそういう表現が普通なのかなぁと錯覚する人も多いのではないのでしょうか。私は自分の子供のことをいつまでも人前で「赤ちゃん」「赤ちゃん」と言うのさえ気恥ずかしかったですけど。
ハーフである自分の子供を他人に自慢したいと思ったこともありません。
周りにはハーフの子供がウジャウジャいるのでハーフっていうだけじゃ自慢になりませんからね。トピ主さんのお友達は白人の血が混じっていることが可愛らしさの元と思っているのかもしれませんが、地元の白人から「可愛い、可愛い」と言われ続けていると、うちの子って自分の(日本人)血が混じっている、私に似ているから可愛いんだわと痛感している親バカです(自分が産んで育てている子供はどんなに不細工でも可愛いものですよ。それが、自分に似て不細工であればあるほど)...。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 23:08:09

14さん、大多数の人はあなたのことを影でオツム弱い人と思ってますよ。面と向かって言わないだけ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 23:12:35

きっとね、その人がどんな言葉遣いをしようが、
言葉を選ぼうが、
トピ主さんは「気に食わない」んだよ。
理由をあえて探して・・・ってところでしょうが、
探す必要もないよ。
「気に食わない」「癪に障る」
そういう相手なんだと思う。
波長の違いもあるだろうし。
だからと言って、
あなたのいぢわるい気持ち↓
>もちろん念願の白人との子供なのでかわいさも100倍なんでしょうけどねー。
。。。ってのは如何かと思うぞ。
嫌味だし、悪意が感じられるからね。
そういう「恨み節」的な思考はあなたにとって良くないと思うなあ。
どなたかも仰ってましたが、
「合わない」んだから、ほっとけば好い。
それだけのこと。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/30 02:48:38

その友達は子供が大事って意味で「お」を付けてるんじゃないと思うよ。
正しい敬語の使い方がわからないだけだよ。
最近、日本でも日本語の使い方変な人多いから、
海外ならもっとそういう人多いかも。
ま、私もそんなに正しい日本語使っている自信はないけどさ・・・。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
?
from
無回答 2007/06/30 05:17:24

トピズレなのかもしれませんが、すみません。
「お世話する」は丁寧語ではないのですか?
敬語だとは思ってませんでした……。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
レス18
from
無回答 2007/06/30 05:48:23

↑すみません。丁寧語か敬語かはよくわからなくて敬語と書いてしまいました。
ただ、自分の身内に使うと変ってくらいしか知りません。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
レス18
from
無回答 2007/06/30 05:57:07

ちょっと気になったので調べてみました。
「お世話する」は謙譲語みたいです。
(みなさん、私の間違いのせいでトピずれすみません!)
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/30 06:05:45

どんな子でもそんなに溺愛出来るなんてうらやましい。すてきだと思います。
私は自分の子供の顔も性格も可愛いと思えません。かわいい〜と思ってあげたい。でも本当にかわいくない〜。 こんな私が一番醜い〜
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
レス19
from
無回答 2007/06/30 06:12:41

レス18さんへ。
追求するつもりじゃなかったのです。
わざわざ調べてくださってすみませんでした。
ただ、自分の子に対して「お世話する」と使うことが
「低レベル」とか「親バカだ」とトピ主さんが言うほど
おかしいとあまり感じなかったもので。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
日本 2007/06/30 13:44:21

レス15さん
わかります!うちにもミックスの子がいますが白人にこれっぽちのあこがれも持っていない私は彼女が可愛いのは「アジア人である私の血がかよっているから」だと思っています。日本人である私がお母さんじゃなかったらこんなにお行儀よく奥ゆかしい子には育たなかったとさえ思っています。私の中でには常に日本人って素晴らしいという意識があるし武士道精神を子供に伝えたいですから。もちろん白人を見下したりってことはないですよ。夫も白人ですから。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/30 13:59:55

こっちに長く住んでて日本語 忘れちゃっただけじゃないの?
|