No.8412
|
|
ジャップというのは差別用語ではないのでしょうか??
by
はてさて
from
無回答 2007/06/28 21:29:34

比較的若い子のいる職場にいるのですが、
彼女たちと話していると、ときどき気になることがあります。
「日本人」や「日本語」という意味あいで、「ジャップ」という言葉をよく使います。とくに否定的な意味でも、まして差別的な意味でもなくごくフツウに使っているようです。
仲もわりとよいほうですし、特に不快になるわけでもないのですが、「ジャップ」は差別語、と習ってきたので、ちょっと疑問に思ってしまいました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/28 21:43:20

差別用語ですよ。 仲良しの方でしたら、さりげなく教えてあげたらどうでしょう。 たぶん、知らないで使っているのかも。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/28 21:47:08

カナダ人の旦那は差別用語ではないと言っています。
自分でもJAPANESEを省略してJAPと書く時もありますし、
あまりキリキリする程の俗語だとは、私も思っていません。
こんなん見つけました。
JAP
【略-1】 =Japan、=Japanese
日本、日本語、日本人◆japはしばしば差別語とされるが、実際には差別意識なしに普通に用いられることも多い◆インターネット
【略-2】 =Jewish American Princess
〈米俗・軽蔑的〉裕福な家庭でわがままに育てられたユダヤ系の女性
裕福な家庭でわがままに育てられたユダヤ系の女性
↑
笑えますね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
sue
from
無回答 2007/06/28 21:56:53

私も差別用語だと思います。
JapanやJapaneseの略語はJpnだと思うんですが。。。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/28 22:03:32

アメリカでは差別用語として認識されていますよ。
気になるのであればちゃんと彼女達に言ったほうがいい。
ちなみにアメリカで中国人の差別語は「チンクス」っていいます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
レス1
from
無回答 2007/06/28 22:10:24

ふと思い出しましたが、昔まだ"Jap"が何を意味するのか知らなかった頃、アメリカに旅行した時に日本生まれアメリカ育ちの友達と野球を見に行きました。 試合が始まる前に、突然彼が立ち上がり後ろを振り向いて後ろの列に座っていたカップルに何かまくし立てました。 いつもものすごく温厚な彼がどなったのでびっくりして、何があったのか聞くと、私たち(私の友達も外見は日本人)のことを"Jap"と言ったからだといいました"Jap"というのは差別用語なんだよ、と。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
バイリンガル
from
バンクーバー 2007/06/28 22:47:09

完璧な差別用語です。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/28 22:50:32

外国人を外人って言うのも差別用語だと私は聞いたけど、知らずに使ってる日本人いっぱいいますよね。そんな感じなのではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/28 23:12:33

ただの略語です。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
oooo
from
無回答 2007/06/28 23:59:29

JAPより、NIPの方がより酷い差別用語です。と、ネィティブが言ってます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 00:13:42

そうですよね・・・
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 00:54:13

差別用語ですが時折単なる略語として使われているそうです。
若い人たちの間では差別用語という認識が薄くよく使われているそうですが、
ある程度の年齢の人々はそれをあまり良く思わないそうです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/29 07:26:36

以前にも同じようなトピがあがってそのときも書いたのですが、どなたかも仰っていたように略語としてJAPを使うことがあるようですが、個人的にはそれはとても低認識だと思います。
アメリカ南部の田舎町にJAP Streetという名の通りがあり、かなり問題になって改名していました。議長らも(特にブラックのかたは)このJAP Streetという名についてはけしからんことだと認識しており、「黒人としてこのアメリカに生き、そのような名をストリート名にされることがどのような気持ちにさせるか良くわかる・・」と仰っていました。
私はJAPは差別用語として認識しておりますし、うちのバカ夫でもそれは差別用語と認識しています。ただ、中には差別用語と気付いていない方がいるのも事実だと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 08:58:28

差別用語としても略語としても使える。でも、差別的な意味もあるのなら、略語として使うのは自重するというのが常識ある大人だと思う。JAPの持つ意味を知らずに使っている「日本人」もいるがバカ丸出し。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/29 10:36:37

もともとJAPってJAPANESEからきていますよね。
JAPANESEが短縮されたもの。CUNTやBITCHなどの俗語または、イタリア人などへの差別用語WOPとは異なる気がします。
JEWもNEWFIEもBRITもPAKIもちょっと馬鹿にしてる感じはしますけれど、She is a JewやHe is a newfieってよく言いますし、自分で愛嬌を持ってI am a Yankee! と言う人もいますし、言い方やその時の状況にもよるのかな?と思います。
JAPやJEWの前に「F*CKING」を付けられたり、中指立てながら言われたら明らかに喧嘩を売られているので、殴り倒しますけど、仲の良い友達同士のパーティーなどでJAPやJEWという言葉が飛び交ったとしても、一々それに突っかかって行ったのでは、その場が白けますし、次のパーティーには呼んでもらえないでしょうね。
差別用語!差別用語!と躍起になるより、少し方の力を抜いた方がいい様な気がします。
上の方が「(特にブラックのかたは)」と仰っていましたが、これも差別用語と言えば差別用語ですね。正式には彼らの事は、「Afro-American」と呼びます。私達もYELLOWと呼ばれたらいい気はしませんよね。
自分の旦那の事を「バカ夫」と言うのも差別用語ですね。ユーモアのある人なら流せますが、真面目な人が聞いたら自分の旦那の事を「バカ夫」とはなんだ!って怒ると思います。こういう事を言い出したら限がないのです。
JAPは差別用語と認識しながらも、
状況によって臨機応変に対応するのが適切ではないかと思います。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 10:47:12

↑Newfieは全く馬鹿にしている感じではないですよ。彼らにとってはニックネームです。 JAPとはレベルが違うと思います。
今はこうやって違いがわからない人が増えているから逆に差別用語が曖昧になってなくなればいいんですけどね・・・。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
あ
from
バンクーバー 2007/06/29 11:26:32

JAPって差別用語ですよね、、
JAPってJAPANESEの略だと思っていらっしゃる方が
いるみたいですが、
JAPANESEの略はJPNですよ〜。
JAPが差別用語と使用されているため、
JPNになったとか、、、
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 12:12:56

ある発言が差別を含んでいるかどうかを判断するのに、特定の言葉の有無が役に立つことはあります。
しかし、それだけで白黒がはっきり付くものではないでしょう。その言葉を避けても差別をすることはできるし、その言葉を使ってもフェアな会話をすることはできます。
その言葉を聞いて不快になるならばその場で指摘し、もし相手に悪気がなければそれ以上相手を追及する必要はない。
代替語を使っていても日本を侮辱していると思えばその場で反論し、相手が非を認めて修正すれば、それでよい。
言葉尻「だけ」で騒ぐのは、事の本質に目を向けずに話題を矮小化しているように思います。お友達が日本の事をどのように考えているか、機会を見て尋ねることこそが本質ではありませんか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 12:31:07

私もJAPは差別用語と認識してる者ですが、一つ質問。
JAPANESEの略がJPNで書かれてるのは見かけるけど、では発音する場合は?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
あ
from
バンクーバー 2007/06/29 12:55:54

レス18さん、
国名コード言語コードの略称としてJPNと使用するので、
発音は
ジャパニーズ、またはジャパンでよいのではないでしょうか?
それと、
JAPは英語圏では完璧な差別用語とされてますよね。
(過去の歴史によってそう位置づけられたそうです)
なので、
カナダでも、JAPと使用している人を見かければ、
きっと知らないで使っている人もいるかとは思いますが、
私ならば、かなり不快な気分になると思います。
英語圏以外のJAPの使用は
ただ単に略語ですので、
英語圏以外の人にJAPといわれれば
私もただ単に略語とみなすかもしれません、
私もあたまでっかちになってるかもしれません。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 13:12:45

英語圏じゃなくても中韓が使っても、差別用語としてだろうね。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 19:38:58

↑
韓国や中国が使う日本の差別用語は
ニップらしく(私は言われたことありませんが)
もちろん英語圏に住んでいる韓国人中国人が
使った場合は差別用語て使っている場合が多いような、、、。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/29 20:06:43

>正式には彼らの事は、「Afro-American」と呼びます
そうやって呼ばれるのがイヤだという人は沢山いますよ。
何の正式なのかしら?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/29 22:38:33

|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/30 08:28:23

>「外人」って君たちも悪意無くいうでしょ?
「南蛮人」(南方から来た野蛮な人々)の意味と「ガイジン」(単なる外国人)の意味合いを混同して西洋に紹介されたので、「savageとは何だ!差別だ〜」って勘違いしているだけで、元々ガイジンには差別的な意味合いは無かったようですよ。
お年寄りの方などは、「ガイジンさん」とさん付けで呼ぶことからも、そこにある種のリスペクトが存在すると言われています。
だから省略語でも明らかに差別として使われていた言葉と、勘違いして意味を紹介された言葉では同じじゃないですよ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/30 08:36:12

ここで、JAPって略として使ったって良いじゃんって言っている人は、あまり教養がないように思われますよ。教養ある人は、差別の意味も持つ言葉を気安くは使いません。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/30 08:57:47

↑
教養があるとかないとか・・・そういう問題ではないと思います。
「あなたには教養がありませんね」って他人に言われる事は、
「JAP」と言われるより胸に突き刺さりますねー。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/30 09:25:29

ありません、とは言っていません。そう思われてしまいますよと注意喚起しているのですよ。そして、「あるとかないとか」という問題は関係してくると思います。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/30 10:12:52

「外人と言う言い方は差別的ではない、一種の略語である」と日本人が認識してるが、外国人自体は差別的であると感じている
「Japという言い方は特に差別的に昨今使われているわけではない、一種の略語である」と英語圏の人が認識しているが(上記wiki参照)、日本人自体は差別的であると感じている
事の本質は同じでしょ?
「外人はOK」「JAPはNG」ってのが分からん??
まぁぶっちゃけどうでも良いけど・・
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/30 10:12:52

もし北米に住む日系人の方達にとって過去JAPという言葉にどんな思いを抱いて今の地位を築いてこられたか。その歴史を一度でも見聞きすれば、同じ民族の一人として、その言葉が現在では略語として使われているとは言えないと思う。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/30 10:25:25

自虐ギャグとして自分で自分のことをジャップって言うのはかまわないと思います。むしろ日本人しか使えない。
ニグロ、と黒人が自分たちを呼べば意味があるが、他人種の人が黒人をさしてこう呼べば差別であるのと同じく。
私の経験では、戦争経験者の人が昔話の中で思わずジャップって言ってしまったのを聞いたことがあるだけ。ドン引きしましたけどね。普段の生活では聞いたことありません。
ただ、若い人たちはチンク、ジャップ、ニガーとかかっこつけて連発してるのかも。仲間内ではいいだろうけど時と場所を選ばないと喧嘩の火種になりそう…。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/30 10:30:00

レス30ですが、29さんに同意です。こちらでの厳しい差別の歴史と強制キャンプを想えば、ジャップと呼ばれてにやけてるにはあまりにも哀しい。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/30 10:36:57

あなたは、同僚が、在日朝鮮人を「チョン」と呼んでも、悪意なく普通に呼んでるならOKと思いますか?
「知らないかもしれないけど、その言い方はやめた方がいいよ」と教えてあげませんか?
この場合もそれに似ていると思います。その同僚がJAPの差別的な歴史を知らないのであれば、なおさら、注意するのが良いのではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
日本 2007/06/30 13:33:09

無知は罪です。教養がないと思われてしまっても仕方ありません。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
はてさて
from
バンクーバー 2007/06/30 23:01:02

たくさんのかきこみありがとうございます。
日本人の中でも、見解が割れているようですね。
思いのほか、複雑な問題なのだと改めて認識しました。
どなたかがおっしゃるように、日系カナダ人の歴史をみてきている方たちが聞けば、腹立たしい気持ちになるのでしょうね。
私も、彼女たちが他意なく使っているとわかっていても、心のどこかに少しひっかかるものはあります。
彼女たちの話からすると、日本人が言葉をちぢめて使う、あのニュアンスだと思うのですが。
ただ、とてもとても親しい友人が、私に対してその言葉を使うなら
思い切って正してみる、という方に考えるとは思うのですが
仕事場の同僚、というのはなかなか微妙な関係なので
ちょっとためらってしまいます。
差別用語でもあることを知っているのか知らないのかはわかりませんが、彼女たちのことですから、言えばきっと謝ってくれるでしょう。
でもせっかくの楽しい会話に水をさして、そこに国籍の違いを再認識されるのは、ちょっと辛いです。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/01 10:13:16

>彼女たちのことですから、言えばきっと謝ってくれるでしょう。
って、トピ主さんが不快に感じているなら思うならそれとなく言ってみたらどうですか?
>でもせっかくの楽しい会話に水をさして、そこに国籍の違いを再認識されるのは、ちょっと辛いです。
お気持ちは分かりますが、トピ主さんが日本人である事実は変え様がないですよね?カナダは移民大国で沢山の人種が集まる国です。
ここで沢山の方々から言葉のルーツや歴史的背景を教えて頂いたのですから、機会を見てその言葉がどういう意味を持つのか、それを聞くトピ主さんがどういう気持ちなのかを言ってみたらどうでしょうか?
誤ることを期待するのではなく、日本人としてその言葉がどういうものなのかを1人でも多くの多国籍の人に分かってもらい、公の場で使われる(聞こえる)ことがない様に。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
Kurogane
from
万久場 2007/07/04 08:19:45

Res. 6 さんが書いたことは強調を値する。
「完璧な差別用語です。」「完璧な差別用語です。」「完璧な差別用語です。」「完璧な差別用語です。」「完璧な差別用語です。」「完璧な差別用語です。」「完璧な差別用語です。」
そして、Sueさんが書いたように省略するなら、Jpnでいこう。つまり、Japaneseをちじめるだけだ。
なおかつ、Res.2さんの旦那が加奈太人であっても、宇宙人であっても、何も権威なき、単にアホ知らず(旦那として他にいいところがありますように:))
この言葉はVancouverの地元(万人)ではあまり使わないように学校などで教育されるが、草原や東部や東海岸の渡来カッペ達の中でよく使われることは確かだ。後は、南半球の英語圏人は非常によくさりげなく使う言葉だ。そいつらをこっちでも日本でもよく観察してきた体験からいうと、文明不足の証しの一つだ。
そして、予断だが俺か語った理念によくある反論の一つだから、例として取り上げるけど、海を渡っても一部の邦人によく使われる言葉「外人」との相対関係を無理ありつなげる作戦は屁理屈だと思う。自分が外国人立場でいて、受け入れ側の国民を「外人」と呼ぶ者は非常に思想的に乏しい人間だと思いながらも、差別であるかないより、単にアホ。
「Jap」という言葉にその余裕はない。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
日本 2007/07/20 03:02:19

このトピを見かけたので、一言。
私の以前の職場にも24歳のマレー中華系のカナダ人が私と会話中に”ジャップ”と日本人のことを話すときに言ってました。私は、差別用語と認識してたので、彼女にとてもいやな気分を抱き、もちろん彼女は悪気がない感じで言ってたのですが、それを何度も聞くのはいやだし、間違ってる”ジャップ”という表現を平気で日本人に対しても、無知に話してること事態が腹ただしくなり、”それは、差別用語だし、日本人が聞いて気分を害するはずだから、言わないほうがいいよ、と説明しました。
ま、その同僚は、もとから、Smartな子ではないので、”ふ〜ん、そうなんだぁ”みたいな態度だったけど。
私は、不快なことは自分でも聞き流すのは、不愉快だし、正したほうがいいと思います。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/20 03:19:37

以前、国連で日本の「北朝鮮」という表現に対して北朝鮮の国連大使が「北朝鮮と呼ぶな!ジャップ!」とファビョってたなw。その後も奴はジャップを連発し議長に「差別発言は慎みなさい」と注意されていたw。さすが基地外国家だ。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
むかいとう
from
バンクーバー 2007/07/21 03:14:15

その子に
「あのね、そのJAPって言い方、知らないんだと思うけど差別用語なのよ。少なくとも私は不愉快なの。
だからJapaneseって普通に言ってくれるかしら」
ってはっきり言えませんか?
私はそんな言われ方をしてると知っただけで不愉快ですし、はてさてさんもいい気分はしてないいですよね。
ここはきっぱりとがんばって言ってくださいよ。
毅然としていたほうが、長い目で見たら尊敬を得ると思います。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/21 08:35:49

>草原や東部や東海岸の渡来カッペ達の中でよく使われることは確かだ。
このトピを見たのでカナダ生まれカナダ育ちの若い知人に訪ねたところ、(東部の田舎から来た知人)、少なくともその知り合いの彼らはジャップは差別用語だと言っています。レイシストだと。「ジャパニーズと言うべきだね。」と言ってましたよ。
トピさんの職場の若い子がなぜ使っているのかは謎ですね。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/21 10:18:06

アホだからじゃないですかね。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
はてさて
from
無回答 2007/07/21 10:22:17

その後・・ですが
あいかわらず彼女は「JAP」を連呼しています。
さすがに私も、このまま放っておくべきではないな、と思っています。彼女が(他の人の前で)それをやめるかどうかは別にして、とりあえず次に会うときには、話してみるつもりです。
ちなみに彼女はTaiwanese-canadianです。日本語も少しわかりますし、好意的です。他のスタッフたちも、彼女が「JAP」を使うとき何も言わないので、ひょっとすると彼らも使っているのかもしれません。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
?
from
バンクーバー 2007/07/26 12:48:56

あんたがなめられてるだけでしょう。
ここでぐちぐちいってないで疑問があるなら率直になぜきかないの?
JAPとかいわれたことないし、少しでも失礼に感じたり、逆に私が知らずにいってたりしたら私とカナダ人友人達はすぐ指摘しあうよ。
別にそれで「しらなかった、ごめんなさい」ですむし
この手のとぴぬしみたいなあいまいな人って意味不明。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/26 13:13:09

>あんたがなめられてるだけでしょう。
>ここでぐちぐちいってないで疑問があるなら率直になぜきかないの?
トピ主さんは、まず相手に指摘するのではなく、自分の常識がズレテルのかな?と疑問に思いここでみなさんに確認されるだけじゃないですか。それが何で上記のようになるのかわたしには理解できない。
何でも突っかかればいいってもんじゃないでしょうに。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/26 15:30:57

↑私も同感。
何でも突っかかる言い方は良くないですよね。
とぴさんはまず疑問を解消する為にここに投稿してるわけだし、「あんたがなめられてるだけ。。。」とか、他人に対して言う言葉ではない。
レス43のような書き方は見てるこちら側も気分を害しますね。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/26 19:55:26

私は中国人への差別語がチンク、とは
知らなかったのですが(このトピで知りました)
その台湾カナダ人の人へ
アンタがJAPって使うのは
アンタのことをチンクって呼ぶのと同じことなんだよね、
と言ってやれば 話し早いのでは?
そういうひとって、、他人への思いやりには鈍感だけれど
自分のことには敏感だからね。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/07/27 17:13:55

>カナダ人の旦那は差別用語ではないと言っています。
どこの田舎モンだよ。教養ないだけならともかく、人間性疑うね。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/27 19:27:34

ジャップと呼ばれたら殴りかかりますが何か?
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/27 20:39:48

Res 47.へ
カナダ人のだんなが何か偉いのか?????
お前こそジャップにふさわしい
お前人の心ってのわからないだろう?
本は読めても、人間の心分からなかったら意味無いのだよ!
私は”カナダ人と結婚してるの”って自慢ですか??
裏を返せば、”日本人に相手にされなっかたの”ですけど。
まあ、そんなもんだよ!お前なんて!
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/27 20:47:39

Res47さん! ごめんなさい!
文章よく読んでませんでした。
Res49は、Res2の方への心の叫びです。
反省してます!
Res49 より
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
Kurogane
from
バンクーバー 2007/07/27 21:25:09

ところで、そのカッペ旦那もちの婦人の方への役に立つ英語を教えましょう。
今度、言われた時に使ってご覧なさい:
Anyone who thinks "Jap" isn’t a racist term is an idiot, a bumpkin, or both.
まぁ、旦那としてはいいところが他にありますように。。。。。。。。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/27 23:50:57

田舎者は教養がないとか言っている人がいますが、うちの旦那は田舎出身ですが、ジャップは差別用語だと言ってますよ!
田舎出身の人間がみんな使うとは限りませんので、みなさん勘違いしないように。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
はてさて
from
無回答 2007/07/28 14:44:54

トピ主です。
不思議なもので、今度こそ言うぞと決めてから、彼女に
会いません。
その間に疑問がわいたのですが、
「日本人」という意味でなく、
「日本の」とか「日本語」という意味であっても
やはり差別用語になるのでしょうか?
よく考えてみると、彼女に直接「JAP」と呼ばれたことはありません。彼女は「日本の美容室」とか「日本語の授業」とか
形容詞的にJAPを使います。それでもやはり、指摘されるに値されるのですよ、ね??
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/07/28 16:26:56

>>その間に疑問がわいたのですが、
「日本人」という意味でなく、
「日本の」とか「日本語」という意味であっても
やはり差別用語になるのでしょうか?
それにはJAPANESEというちゃんとした単語があります。
|