jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.825
鬱ではないけれど・・子育てについて
by とぴ主 from 無回答 2005/07/15 18:57:43

誰にも言えないのでここで言います。今7週目の赤ちゃんがいます。私は赤ちゃんが欲しかったし結婚していて夫も何かと手伝ってくれているし経済的にも特に不自由はしていません。ただ、たまに自分が子育てに向いているのか心配になります。例えば義母や実母がきて毎回赤ちゃんをだっこするのですが(それは別にかまわないのです)先日義祖父に「(いつも義母や実母が抱っこするからか)誰がお母さんかわからないねー」と笑っていったのです。冗談ぽく言ったし義祖父はもとから冗談好きでいい人なんですがそれがいまだに心に突き刺さっています。それを実母に言うと「冗談で言ってるんだし気にしすぎよ」といわれました。そうだとはわかっていてもまだ気にしている自分がいます。あと家ではたくさん抱っこしてあげようと思って抱っこしてあげるのですが最近手首が痛いのです。それでも母乳をあげるときや夜中おむつを替えるときなど抱っこしないといけないのですがいつも赤ちゃんをつい落としてしまったらどうしよう、とか心配になります。もともとそそっかしいのでそれが気になります。今日思い切りではないのですがモバイルに赤ちゃんの頭にごつんと当ててしまい、大泣きされました。夫がきて赤ちゃんをあやしてどうしたか聞いてきたのでわけを話しました。手首が痛いので手首を動かさずに腕でまっすぐ抱き上げたからちょうど頭にあたってしまったのです。赤ちゃんは大丈夫でしたが義理の家族が言うことや赤ちゃんに泣かれたりしたらちょっとしたことでも落ち込んでしまいます。鬱ではないと思いますがときに泣きたくなります。世の中にだめな母なんていないと思うし完璧な母親だっていないんだから自分だってできるはずだと心では思っていても時に自分が他人から見ても良母であるかとか気になります。ほかのママさんたちはどうなのかと思いました。これは鬱の始まりなのかと思ったり・・・。
長くなってすみません。なんでもいいので返信ください。

Res.1 by from バンクーバー 2005/07/15 19:32:20

子育て今が一番大変で特に3ヶ月くらいまでは本当に大変です。手首が痛くって抱っこできないのもつらいでしょうが、それこそ義理のご両親が居る時は思いっきり抱っこして頂いた方がとぴ主さんも楽だと思うのですが。おっぱいの時など抱っこするのもこれから赤ちゃんの体重もどんどん増えて重たくなるのでしんどいと思います。自慢じゃないのですが私は2児の母ですがいつも寝ながら(つまり添い寝で)おっぱいしてました。上はよく吐いたのでおっぱいが終わったときに動かすとオモイッキリ何回も吐かれたのでドクターやコミュニティナースと相談の結果2歳までずーっと添い寝でおっぱいでした。なので外食はほとんどせずおっぱいになると家に帰ってきてました。下は只端に私のレイジーでしたが添い寝おっぱいが楽だったので1歳半までそうしました。なので抱っこでおっぱいにこだわる事ないですよ。また私もポストパートラムシンドローム(育児の鬱)で悲しい思いいっぱいしてました。これは経験しことのないお母さんにはわからないでしょう。2人目の時は私は全く鬱ではなかったのですが、1人目の時は日本の育児雑誌とかで子供虐待の相談事とか書いてある記事を読みながら私はそうせずまいと発散させてました。その人なりの育児発散方法があると思うので手探り状態になると思いますが自分なりに見つけてみては?子供は親だけがたよりなので沢山愛情を注いであげてください。たまにはおっぱいの時間にならないような時に一人で買い物や散歩に出かけるのもいいと思います。in-lowが近くにいるなんてうらやましい限りです。思いっきり預けてしまうのも手です。まだまだ大変でしょうが子育て頑張ってください。  
Res.2 by AA from バンクーバー 2005/07/15 19:49:22

腱鞘炎のはじまりではないですか?よく子育て中に手首をいためてしまう人いるようですよ。中には手術する人もいるとか。無理しないでくださいね。一度ドクターに相談されたほうがいいですよ。手術になったら、本当に赤ちゃん抱き上げるの不可能になってしまいますから。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2005/07/15 20:27:05

私も今思うと本当にいろんなことで悩んでいましたよ〜。今はホルモンのバランスも乱れているので、余計落ち込んでしまうのでしょう。お母さんが皆通ってきた道じゃないかな?自分が一番楽なことをしていいのですよ。赤ちゃんがかわいそうなんて思わないで。お母さんが落ち込んでいるとそのほうがかわいそうです。
ちなみに10年以上前の事ですが、私が悩んでいた事は・・・。

*おっぱいをたくさん飲んだはずなのに、まだ口をもぐもぐしてる。足りないのかと思って、追加であげると吐き出す。なんで?(単におっぱいのあげすぎ・・・)

*すっごくおおきいおならをします。腸が悪いのかしら?(そういうもんだって・・・)

*夜仕事でだんなが遅い。初めての子なのに、お風呂も入れてくれないなんてなんてかわいそう(泣き)・・・・。(仕事だもん、しょうがないでしょ。稼いでくれなかったらそれこそかわいそうだぁ!)

今思うと笑っちゃうけど、当時は真剣に悩んでいたんです。お風呂なんて入れられなくてもいいのに、あのころは何でも自分が悲劇のヒロインでした。毎晩さめざめと泣いていましたよ。でもそれも半年くらいで元のタフな私に戻りましたけど。

とぴ主さん、みんなそんな思いしてます。あなただけじゃないよ。気を楽に赤ちゃんと楽しく過ごしてください。今となっては私も楽しめばよかったと、一番かわいい時期を駆け足で過ごしてしまい、後悔しています。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2005/07/15 21:10:45

何か母として一言伝えたくて書いてます。

出産後はホルモンのバランスがグチャグチャになってしまうので、急に涙が出てきたり神経質になったりします。かなり多くの人がそうなります。私もそうでした。私もソファーの上にいた赤ちゃんを5歩離れた所からゴローンと落ちるのを目撃した母です。大泣きしましたが無事赤ちゃんは何ともなくて一安心。その後かなり罪悪感が残りました。慣れない育児は誰に取っても簡単なことではないので、気にしないで一生懸命自分なりにやればいいですよー。

気長にやるのが一番です。ご自分のお体、大事にしてくださいね。  
Res.5 by とぴ主 from 無回答 2005/07/15 22:10:17

みなさん、お返事ありがとうございます。やはり悩んでるのは一人ではないと少しほっとしました。みなさんも大変だったんですよね。病気にかかっても育児書を読んで自分でできることをがんばったり。こんなに悩むならもう一人っ子にしようかとか、考えたりしてました・・・。レス1さんのように私も添い寝しようかと思っていたのですが夫がかなり反対していて難しいです。私が寝返りをうって赤ちゃんがつぶされるのではないかとかいって・・・。でも手首は日に日に痛いしどうしたらいいのかわかりません。

義母が家にきてくれたらすぐに赤ちゃんを抱っこするのでその間に家事をしたりしています。赤ちゃんを抱っこしてくれるのは助かっているし赤ちゃんもうれしそうなので嫌ではないです。義理の家族が近くに住んでいるのは何かあれば助けてもらえるし幸いだと思います。

赤ちゃんもおむつ替え、ミルクなど基本的なこと以外はほとんど泣かず、静かないい子なのでその点はラッキーだったと思います。

けれど私の女性ホルモンはきっとぐちゃぐちゃだと思います。なんでもないことでも神経質になったり家族に言われたほんのささいなことでもあとを引いて泣きそうになったり。私も実母が近くにいたのにもかかわらず夫が赤ちゃんのお風呂を入れるのを手伝ってくれないというだけで夫を非難して泣いたりもしました。義母や実母の前で普段しないのに夫と言い合ったりして一人トイレで泣いたりして。これはつい最近のことです。普段絶対気にしないことも気になります。

赤ちゃんは本当にかわいくて写真やビデオを時間があるときはよく撮っています。今まだ2ヶ月近くですがなんだか赤ちゃんとはもっと前からいたような気がします。みなさんがおっしゃるように赤ちゃんであるのは一度きりなのでもっとエンジョイしないと損ですよね。

神経質なのは治るかどうかわからないけれどとりあえず2ヶ月目のイミュナイゼイションが近いので手首のこともお医者さんに聞いてみます。レスくださった方、ありがとうございます。
まだみなさんのお話を聞きたいので気軽にレスをください。
 
Res.6 by 通りすがりの母 from 無回答 2005/07/15 22:10:19

トピ主さん、私も1児の母です。私も娘が生まれた頃手首が以上に痛み、ドクターから軽い腱鞘炎と言われ、治療していました。
私の場合頼れる家族も近くにいなかったので、本当に鬱状態でした。
トピ主さんは協力的なご主人もいらっしゃるし、こんな時期はずっと続かないと思って思いっきりご家族の力を借りてみては?
腱鞘炎の症状はホントにつらいと思います。すぐにでもドクターに相談されてみては?
私は現在もシングルマザーでなんとかがんばってます。さすがに腱鞘炎は治りましたが、2歳になる娘は今反抗期で大変ですが、この世にたった一人の我が子大切に育てていきたいです。
トピ主さんもご自分の健康には充分気を付けてお過ごしください。  
Res.7 by とぴ主 from 無回答 2005/07/15 22:25:33

とおりすがりの母さん、レスありがとうございます。頼れる家族がいなくてもシングルでもがんばってお子さんを育てているのはすごいです・。自分は家族のヘルプももらえるのにぶつぶつ言ってるのは恥ずかしくなります。2歳で反抗期なんですね。ほんの少しの間だけ反抗期のお子さんのベビーシッターをしたことがありますが大変だったこと覚えています。子供は言葉がまだままならないので伝えたいことも伝えれなくていらいらするのでしょうね。何をするにも「いやいや」としか言わなくて困りました。私もそれを経験するのでしょうね汗
その時々が大変な時期なのですね、子育ては。成長をみる楽しみもあるからやっていけるんでしょうね。私はまだ始まったばかりなのでがんばらなくては・・・。
 
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2005/07/15 23:29:43

私の友達も手首を痛めて、サポーターをしています。
きっとみんな経験するんだし、私も将来経験するんだと思っています。
そんなに心配しなくても、子供ってけっこう丈夫にできてると思います。多少ぶつけても大丈夫。痛いだろうけど…。
私は子供はいませんが、子供に関わる仕事をしています。
お母さんはもっと自分が楽をしていいと思います。
頑張りすぎないでください。
泣いてもいいと思うんです。それですっきりするならいいと思う。
たまには他の人に預けて、気分転換して楽しんだらいいと思います。
ちょっと疲れて気持ちが風邪引いただけですよ。  
Res.9 by ママになって一週間 from 無回答 2005/07/16 06:37:40

>最近手首が痛いのです。それでも母乳をあげるときや夜中おむつを替えるときなど抱っこしないといけないのですが

Jolly Jumperって 知ってますか?
ドーナツを 途中で切ったような クッションなんですけれど、母乳をあげる時 座って
母親のお腹の周りに そのクッションを置き(と言うよりも 周りに付け)、そこに
赤ちゃんをのせて ミルクをあげられます。
ミルクをあげてるとき ずっと抱っこしてなくっていいので、とっても楽ですよ。
(テレビのオペラの妊婦特集の時に ある芸能人が これが有ると便利といってたので
私もそれにつられて 買いました。 本当 楽に母乳ができて 良いですよ)  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2005/07/16 08:08:32

確かに初めての子供は「私のもの!!」って感覚が強いと思います。
だから赤ちゃんを取られると嫉妬するんだと思います。
私も義母に抱かれた我が子が泣き止み、義母に連れていかれてると、めちゃくちゃ嫉妬してたもの・・・。
でも、そんなおばあちゃん命の我が子も3歳にもなると完全にママっ子
です。(私が仕事をはじめても・・・)
結局じじ、ばばはママの存在にはかなわないんですよ〜。

腱鞘炎ですが、スイングなど利用してなるべく赤ちゃんを抱かないことに限ると思います。(腰痛予防にもなるし・・)  
Res.11 by もうすぐ from バンクーバー 2005/07/16 11:34:59

うつではなくて産後のホルモンの崩れですよね。特に七週めなんてくたくたなのではないのですか?赤ちゃんが寝ている間に家事をしてしまおうとされずに、一緒に昼寝をするくらいしてもいいのではないのでしょうか。私はこれから出産なのでいまひとつ説得力がないですが。。。。

お義母さんだと何かと頼みにくいと思うので、トピ主さんのお母さんに、トピ主さんと赤ちゃんが寝ている間に家事をしてもらうなどお願いされてみてはいかがでしょうか。

私はすでに、赤ちゃんは私のもの〜!って気持ちが強いです。もしトピ主さんと同じような事があったら、きっと同じように感じるのではないかと思います。

そういえば、私の妹が子どもを義母に預けて仕事に出かけるいってらっしゃいの時、やはり同じようなことを言われたそうです。嫌味だったのか冗談だったのかわかりませんが、妹としてはとても辛かったそうです。そうは言っても、義母がいてくれるから3人の子どもを持ちながら仕事も続けられていることも感謝していますが、やはりカチンと来ることは多々あるとのこと。

ぜんぜんお役に立ってませんね。。。。でも、トピ主さんも溜め込まないで吐き出してしまった方がいいと思いますよ〜。  
Res.12 by 一人じゃないよ from バンクーバー 2005/07/17 01:12:00

2ヶ月だとまだまだ大変な時期ですよね。最初の1ヶ月は回りも気を使ってくれたり、自分も産後は大事にしなきゃ、って思っているけど、2ヶ月目あたりから、そろそろちゃんと家事もしなくちゃ、とか思い始めて、精神的にもきついですよね。
でも他のレスにもあるように、赤ちゃんが寝ているときは自分も昼寝したほうがいいですよ。あとは誰かが赤ちゃんを見ていてくれてる間にゆっくりお風呂につかるとか。
精神的に不安定になるのはよくあることだし、時間と共に必ずおさまります。なんてったって、赤ちゃんがハイハイし始めたら、小さいことを気にしてる余裕なんてないんですから・・・!
赤ちゃんがぐずったり、ごっつん、として大泣きしたら「ああ、痛かったね、よしよし、大丈夫だよ」と言って後はにっこり笑ってあげて下さい。お母さんがオロオロしていると赤ちゃんも不安になって余計泣いてしまいます。
なんて、私も今だから言えることです。みんな不安をいっぱい抱えて、子育てしているんです。公園などへ行って、他のお母さんたちとおしゃべりしたりするとかなり気分もほぐれますよ。  
Res.13 by ダイジョーブ from バンクーバー 2005/07/17 02:06:32

2ヶ月はまだ大変な頃ですよね。これから徐々に楽になってきますよ。
赤ちゃんも成長して扱いやすくなるし、夜は長く寝てくれるようになってママの睡眠時間も今より長くなる。意外と睡眠時間は重要なんですよね。
ママも赤ちゃんの扱い方が段々分かってきて楽になってくるんです。

>今まだ2ヶ月近くですがなんだか赤ちゃんとはもっと前からいたような気がします。
…そうなんですよ。まだこの世に生まれて2ヶ月ですが、赤ちゃんがトピ主さんのお腹にいる時からもうママとしての母性本能があるんです。
赤ちゃんのお風呂のことなど、ご主人に”育児をもう少し手伝ってくれればいいのに。”とか思うのよく分かります。私もよく思ってました。
でもママは赤ちゃんがお腹にいる時から、”ママ”として心の準備ができてますが、パパは赤ちゃんが生まれてから”パパ”になります。
だからママよりもパパが子育てに不器用なのは少し目をつぶってあげよう、と思うようにしてました。(でも言っちゃうんですけどね。)

あとRES9さんのおっしゃっていた、授乳用のドーナツ型(三日月型)クッションはすごく便利です。
私もそれを使ってたので抱っこしなくても、座ってそれに赤ちゃんを乗せて楽に授乳できました。

ママといっても、初めての経験でそんな完璧なママなんて無理ですよ。
育児書片手に私もやってました。
ですからあまり落ち込まないで、肩の力を抜いて頑張ってみてください。そういうのって赤ちゃんにも伝わるものなんです。
だから少しでも赤ちゃんに笑顔でいられるよう、楽に育児してみて!
大丈夫ですよ!

 
Res.14 by とぴ主 from 無回答 2005/07/17 09:52:58

ひとりじゃないよ、さんコメントありがとうございます。実は実母は近くには住んでおらず生まれて最初の2週間だけ日本から助けにきてくれてたのです。産後はくたくたで何もわからなかった私に母がいてくれたことはとても助かりました。家事もほとんどしてくれていたし昼間私が眠くなると交代で赤ちゃんを見てくれていました。
でも義母に、カナダ人は一人で育てるのよ、実母が来くることなんてないのよ、と言われたのと祖父母のどちらが母親かわからない、という言葉にショックを受けていました。
カナダには少しの間しかいれない実母に赤ちゃんをたくさん抱かしてあげようとして(抱きたがっていたので)たまに自分が抱きたかったりしたくても何も言わないで抱かせてあげてたので私が全然赤ちゃんを抱かない母親だと祖父母には見られたのかもしれませんね。
それは置いておいて、昨日、夫が「お風呂にでも入ったら?」と声をかけてくれました。シャワーにはたまに入りますが、お風呂はだいぶ長く入ってなかったので久しぶりにゆっくり入れて気持ちよかったです。お風呂場でしばらく寝てしまったくらいです。
頭をぶつけて赤ちゃんがおお泣きした時、私はすごくオロオロしてしまいました!かけつけてきた夫のほうがそのときしっかりしていたと思います。よく考えたら赤ちゃんも不安になりますよね・・。
私はかなり田舎に住んでいて日本人はどころかカナダ人の友達もここにはいません。義理の家族はいますが・・。

日本にいれば同じくらいの赤ちゃんを持っている友達がたくさんいるので日本にいればな・・と思ったりしてしまいます。
そんなことを言っても仕方ないので何かあれば近くにいてくれているお義母さんや夫に相談します。

ダイジョーブさん、夜はまだ2時間おきのミルクなので慣れてきたとはいえ、毎日眠くて仕方ないです。このまま2時間おきがいつまで続くのやらと心配です・・・。成長して楽になったことはお風呂に入れるときです。最初は細くて壊れそうでしたが今はお肉もついてきて扱いやすくなりました。
母性本能のお話ですがそうですね。お父さんは子供が生まれてからもまだしばらくは実感がないでしょうしいきなりは無理かもしれないですね。でも私も手伝って欲しいことを伝えて、最初は嫌がったりして腹が立って言い合いをしてましたが最近は少しづつ変わってきています。例えば前はおむつかえなんて絶対しないといわれていましたがたまにですが言わなくてもしてくれるようになりました。夫が赤ちゃんのお世話を手伝ってくれるのはうれしいことですね。

クッションですが、見つけたら買おうと思います。私も日本から持ってきてもらった育児書を読んでいます。何ヶ月の赤ちゃんはこれやあれができて・・とか書いているのを見ると赤ちゃんの成長が待てません!

 
Res.15 by 無回答 from 無回答 2005/07/17 11:33:10

とぴ主さん、こんにちは。私も3ヶ月になる子供がいます。とぴ主さんの気持ちよくわかります。しかも、「私はかなり田舎に住んでいて日本人どころかカナダ人の友達もここにはいません。義理の家族はいますが・・」ということまでそっくりでびっくりしました。お互いに頑張れるといいですね。  
Res.16 by 負け犬 from バンクーバー 2005/07/17 18:28:30

私は子供がいないのでよくわかりませんが、印象としてカナダ人のほうが子供抱っこする時間極端に短いような気がします。子供5人も育てた家にホームステイしたことありますが、夜中泣いても知らん顔、子供が親の部屋に夜中入れないようにカギがかかってる・・・など驚くことばかりでした。夜中にトイレに起きたら、廊下で寝てる子供ふんずけたことありますよ・・・。(親の部屋に入ろうとしたのだと思う)でもこの家庭、敬謙なクリスチャンの人たちで、子供も素晴らしくよい子達に育っています。

「実母がくることなんてない」というのは、どうでしょうね。この家族は、両方の両親が遠くに住んでいるので、出産後はいつもしばらく家政婦さんやとっていたみたいですよ。カナダ人は1人で育てるっていうのも大嘘だと思います。人それぞれですよ。中には共働きで、出産後すぐに職場に戻る人もいるし・・・。そのときは近くにいる親に毎日昼間みてもらっている人もしっていますしね。

出産後病気になるお母さんもいれば、最初から病弱な子供もいます。子育てなんて「これが正しい」っていうのはないのでは?!とにかくお母さんも子供も健康で元気ならよいかと思います。  
Res.17 by とぴ主 from 無回答 2005/07/18 10:38:30

レス15さんも田舎にお住まいですか。私もへんぴな所なので赤ちゃんができるまでは働かないで家にいて暇でした。今はなんだか特別な仕事を与えられた感じです。赤ちゃんがいると朝も早く起きるし規則正しくなっていいです。朝早く起きる、といっても授乳とおむつかえの延長で起きてるという感じですが・・・まだ2時間置きなので。
負け犬さんのお話、興味深いです。私がなぜ抱っこにこだわるのかと言うとTODAY’S PARENTSという本で「母親が赤ちゃんをたくさん抱っこすると赤ちゃんが大人になったときに赤ちゃんの社交性やパートナー(彼、彼女、夫、妻)とのRELATIONSHIPに影響する」と書いていたからです。
それまでは赤ちゃんが泣いていてもおむつや授乳以外で泣いているならほうっておくしかないと思ってたのですがこれを読んで抱っこしてあやしたりする方向に変えました。でも負け犬さんのホームステイのお子さんたちがすばらしくよい子に育っているとのことで抱っこだけが愛情を注ぐ手段でもないのかな、とも思いました。
実母がくることはない、っていうのはきっと義母さんの親と義母さんはいつも離れて暮らしていたし義母さんほとんど一人で夫を育てたからでしょうか?義父さんは出張ばかりの方で夫が赤ちゃんのときはほとんど家にいなかったようです。つまり義母さんは嫌味ではなくて「あなたはラッキーね」と言いたかったのかもしれないです。
子育てでこれが正しい、というのはないと私も賛成です。自由にのびのびと育てられれば一番だと思っています。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2005/07/18 11:48:01

カナダ人の主婦友達がいますが、彼女は赤ちゃんが生まれた時から側に住んでる実母に赤ちゃんの面倒お願いしてましたよ。同じく近所に義母も住んでいますが「手一杯な時期に却って煩わしいから」とあまり会っていないようでした。

>カナダ人は一人で育てるのよ、実母が来くることなんてないのよ

はあくまでもとぴ主さんの義母の一意見ですよね。でも失礼ながら余計な一言だと思いました。子育ても性格と同じように人それぞれ。のんびりとぴ主さんのペースで育んでいけばいいのです。お母さんも赤ちゃんも同じゼロ才。最初から完璧な母親はいません。赤ちゃんと共にお母さんも成長していくのです。

未知の出来事に喜びや不安もいっぱい。ホルモンバランスがまだ安定していない時期のお母さんは感受性がとっても強いのです。些細な一言で傷つく時もあります。涙もろくもなります。すると無意識にストレスも溜め込んで体も心も疲れてしまいますよ。それには周囲の協力(特に旦那さん)が不可欠です。溜め込まず、些細なことでも不快に感じたら直接、または旦那さんを介して伝えるべきでしょう。不要な言葉を使う人はどこにでもいるものです。そうした人にははっきり伝えないと理解してくれません。まずはお母さんがリラックスしてストレスを取り除いて下さい。  
Res.19 by 負け犬 from バンクーバー 2005/07/18 20:23:52

>負け犬さんのお話、興味深いです。私がなぜ抱っこにこだわるのかと言う
>とTODAY’S PARENTSという本で「母親が赤ちゃんをたくさん抱っこする
>と赤ちゃんが大人になったときに赤ちゃんの社交性やパートナー(彼、彼
>女、夫、妻)とのRELATIONSHIPに影響する」と書いていたからです。

↑ってこっちの雑誌ですよね。日本人感覚で受け取らないほうがよいと思います。確かに日本人って、子供が泣くかもしれないからチャイルドシートに子供のせないで、抱っこする人いるくらいですよね(日本の話)。カナダじゃ、子供が車走行中に子供が泣こうが、ほっときますし、夜鳴きしても知らん顔。こういう人に対するアドバイスだと思うから、「泣いたら絶対に抱かなくてはいけない」と思い込まないほうがよいかと・・・。

ホームステイ先の親戚も5人子供がいて、こっちのうちはお父さんが昼間会社員で、お母さんが看護婦として夜働いているという、すごいお家でした。当然子供が5人もいれば(ほぼ年子か2−3歳しか離れていない)、子供を抱いてばかりいられません。ここの家の子供達もみんな良い子ですよ。

私はご夫婦共身体障害者で子供を持った人たちも知っていますが、彼らは普通の人のように子供を抱くことができないです。でも子供さん達は、素直で立派でした。

色々な親子をみて思うのは、お母さんだけが「こうするべき」という信念を持っている人より、夫婦で一生懸命子供を育てたのだなーと他人の私が見てもよくわかる人たちのほうが子供さんは立派に育っています。日本人って、お母さんだけが異常に子育て頑張っている人多いけど、それって何か違うと思います。

また知り合いの例ですが、シングルマザーで3つ子の男の子を育てている人もいます。彼女を見ていて思うのは、とにかく何事にも一生懸命。当然だけど3人もいれば沢山抱っこなんてできません。とにかく前向きで、体が小さいのに(155cmくらい)、話をしているだけでエネルギーを与えてくれるような頼もしい女性です。こういうお母さんだと、子供も悪いことできないのじゃないかなーと思いました。

お義母さんの言葉は特に意味がないと思いますが。「あなたはいいわね」くらいじゃないですか?私だって今子供を持ったらとても一人で育てられるとは思えません。人間得意不得意ありますから、サポートを得ることは恥ずかしいことじゃないし、結果がよければそれでよいでしょう?!  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2005/07/18 21:48:12

家にも二人の子供がいます。一人目の時はよく泣く子でほとんど一日中抱っこしていました。おかげで私も両腕が腱鞘炎になり、とても辛かったです。徐々に赤ちゃんの体が大きくなったきたので良くはなってきたのですが、半年近くは後をひいてましたよ。
一人目の時は家も夫が全然助けてくれず、私が頼まないと子供が泣いていても抱っこしてくれませんでしたし、テレビを見ながらの片手間で見ていたので、父親なのにどうしてだろうと私もしょっちゅう子供を抱っこしながら泣いていました。
その子も4歳になりましたが、最近までパパのことは嫌いだと言ってましたよ。(夫は叱るばかりで褒めませんので)

今は二人目がいますが、二人目になるとくよくよしてもいられずあっという間に1年たってしまいました。今では何もしてくれない夫にもなれたし、逆に家にいないときのほうが私と子供と3人で平和に暮らせてます。(これってあんまり良くないですねえ・・・。)
トピ主さんも大変ですが、がんばってくださいね。  
Res.21 by とぴ主 from 無回答 2005/07/22 13:45:54

負け犬さん、レスありがとうございます。そうですね、私もそのシングルマザーさんのように何があってもめげないでがんばっているような、一生懸命なお母さんっていいと思います。私もおっちょこちょいですが、自分なりに精一杯子育てしたいと思っています。お義母さんのことですが、私も彼女の意味は「実母がはるばる日本からきてくれてラッキーね、よかったわねー」ということだと思います。お義母さんはとてもいい人で素敵な人なんです。ただ、そのときは余裕がなくて少し落ち込んでしまったんですが・・。
レス20さん、旦那さんをよく叱っていたのですか。私の夫は最近になってようやくおむつ替えなどを積極的にしてくれるようになりました。今朝も私が疲れてソファーで横になっていたら赤ちゃんが泣き出して「ああーやっとゆっくりできると思ったのに・・」と思ってたら(昨日は赤ちゃんがほとんど寝てくれなかった)夫がすぐ赤ちゃんをスイングから出しておむつを替えてくれました。びっくりしたけどうれしかったです。前はこんなことしなかったのに。(おむつかえなんて絶対しない、臭い!と断言されていた)やはり一度ガツンと言うべきかもしれないです。私は泣いて「私とあなたの二人の子供なんだからあなたにも子育てをできるだけ手伝う義務があるはずでしょう」と言ったのがよかったようです。私が赤ちゃんの頭をぶつけたときなど、逆に「お母さんは君になんてことをするんだ、かわいそうに」といいます。すごく嫌ですよ。それで「お母さんなんて嫌い」とかあとで言われたらとてもショックだと思います。レス20さんの旦那さんは片手間でテレビを見てでも抱っこしたりするだけいいかもしれないですよ。私のところもそうです。夫はテレビ見ながら抱っこしてたりしてますがそれでも抱っこしてくれて、その間に私が家事ができるので助かります。もちろんテレビ消してくれて赤ちゃんと遊ぶなりしてくれたほうが一番ですけども。でもあまりごちゃごちゃ言うと機嫌をそこねるとまた嫌なので何も言わないでいます。

 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network