jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.8041
薄情ですか?
by 疲労 from バンクーバー 2007/05/29 12:06:55

14ヶ月の子を抱えています。
子供に自我が芽生えるまでは、なかなか寝入ってくれなくても、眠りが浅くてすぐ起きて泣かれても、ウンチ・マシーンか?と思うほど頻繁にウンチをされても、大声で泣かれて手に負えなくても、大変だーとは思っても、嫌だとか面倒だとか思いませんでした。
でも、子供が1歳前頃から自己主張をするようになり、着替えや歯磨きを大泣きするだけではなく、力でもって反抗するようになりました。
昨日まで大丈夫だったことが、今日からは嫌になったりと、どんどん挑戦してきます。
1歳とは言えども一人の人間だとか、自己主張が出来るのは成長の証だとか、頭では分かるのですが、ある頃から面倒だと思うようになりました。
毎日そう思ってるわけではないのですが、朝起きてから昼の3時、4時頃まで眠たがってぐずり続ける日や、オムツを換えるたびに大泣きしながら全身で逆らってくる日などは、もう嫌だ・・・と思います。

我が子を憎らしいとまでは思ってないと思いますが、子供はいつかは巣立って行くし、巣立つまでの日々には、うるさいだの、どっか行けだの言ってくる可能性などを考えると、赤ちゃんだからといって、必死で世話をしているのがあほらしく思えたりします。

こんな私は薄情でしょうか?
それとも、母親でもそんな風に思ってしまうものなのでしょうか?
私はもともと情や愛の深い方ではないと自覚しています。夫もそう言います。
だから、我が子ですら愛しきれない薄情な母親なのではないかと、自分の事ながら悲しくなります。
簡単にさよならできるほどにはドライになれず、このままずるずると育児をするのかもしれません。

トイレトレーニングがすめば、食事がもう少し上手に一人で食べれるようになれば、一人で上手に寝れるようになれば・・・
でも、これらが出来るようになった頃には、また新たな葛藤が待ち受けてるんですよね?
育児がこんなにも大変で、責任の大きなものだとは思っていませんでした。
世話を焼かれることはあっても、やいたことのない私にとっては、1年を過ぎた今でも、育児を続けることは苦痛です。

薄情ですか・・・?
母親になる資格なしでしょうか・・・?

これを読んで気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんでした。
昨日の昼まで何の問題もなかったオムツ換えなのに、昨夜から、突然火がついたかのように嫌がるようになり、愚痴りたくなりました。
私だって、オムツなんて換えなくていいなら換えたくないのに・・・

Res.1 by 疲労 from バンクーバー 2007/05/29 12:15:41

1番聞きたかったことを書き忘れました。

私のような母親に育てられる子供は、かわいそうですか?  
Res.2 by トロントママ from トロント 2007/05/29 12:20:58

一人目なんてそんなもんよ。私は今3人目が14ヶ月ですがやっとこの子で子育てらしい子育てしている(楽しい)と感じます。上の子達は今思うと厳しすぎたなーなんてでも、全然心に余裕がなかったんですよね。時が経てば笑い話になるからがんばりすぎないで。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2007/05/29 12:59:50

うちも1歳を過ぎると天使から怪獣になりましたよ〜。

>朝起きてから昼の3時、4時頃まで眠たがってぐずり続ける日や

ということですが、お昼寝は3時頃からってことでしょうか?もしそうなら、もう少し早めに寝かしつけてあげると愚図りが減るかもしれませんね。

うちはお昼ご飯の後、1時から1時半頃に寝かし付けて、1時間ほど寝てくれるのですが、その間は貴重な自分時間にして、ちょっとほっと一息つくようにしています。
そうでなければ、一日がすごく長く、夕方には心身ともにぐったりです。うちは一番忙しい夕方に一番愚図るんですけどね。。。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2007/05/29 13:53:04

あらあら。。。トピ主さん何をおっしゃるの?
14ヶ月なんて・・・まだまだ天使ですよ。
やがて、悪魔の2歳、魔の4歳児がやってきます。
うちの子はもう6歳ですが今でもトピ主さんと同じように思っていますよ。
毎日、毎日怒ってばかりでイヤになります。
そんなときは私も気を落ち着かせて、別の部屋に言ったりします。
お子さんがおしりが濡れていたり、お腹がすいたりで泣くのは
普通のことですよ。
3歳まではなるべく怒らない様にしていましたが、今では毎日同じことの繰り返しで本当に疲れてしまいます。
わけも泣く泣いたりするときは、私は無視し続けていました。
かまうとこちらが腹が立つし、かまってもらえると思うから
意思表示しているように思ったからです。
しかし、そのかわり、甘えたいときには思い切り甘えさせてあげていました。
毎日、毎日、口で説得するように話をし続けていました。
6歳の今ではさすがに、意味もなく泣き叫んだりはしませんが
ちゃんとやさしく話せば、「はい。わかった。」といえるようになりました。
トピ主さんも一人の時間を少し作ったらいかがですか?
24時間、100%手をかけていたら、本当に疲れちゃいますよ。
1歳ちょっとのお子さんでしたら、まだまだ変えていくことできますよ

ちょっと息を抜いて子育てしてみたらどうでしょう?
 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2007/05/29 14:15:32

トピ主さん、お気持ちすごく分かります。
私もちょうど愚痴りたいと思っていたところですよ。
私は結構子供好きな方ですが、旦那に対しても甲斐甲斐しく世話をやくタイプでは無いので人の世話って本当に嫌になります。自分では何にも出来ない赤ちゃんの世話は仕方ないと割り切って、自分で出来るまでの辛抱と頑張っていたのですが、その娘が現在1歳半となり、最近、自分で出来ることが増えてきたにも関わらず、出来るのにやってくれないと本当にイライラします。

オムツ替え、うちの娘も同じ時期、すごく嫌がっていました。生後数ヶ月の頃は自分で足を持ってくれたりととても協力的だったのですが、1歳頃からすぐに寝返ってしまったり、仰け反ってじっとしてくれなかったりと本当に大変でした。それで履かせるタイプのオムツを使ってみたりしていました。でも、最近(いつ頃からだったか不明ですが)は以前のように抵抗することはなくなりました。「オムツ替えようか」と聞いても「ううん」と首を横には振りますが、大人しくしばらくつき合ってくれるようになりました。多分、嫌がっているときに「ママだって替えるの嫌だよ。臭いし!」とか何回も言っていたから最近、それが分かるようになってきたのかも?と思ったりもしています。それか、替えてもらえば気持ちよくなるのか分かってきたのか。

オムツ替えは少し楽になりましたが、最近は本当に我が強くなり、思い通りにならないといつまでも泣き続けているし(しかも、号泣で声がやたらでかい)、ごねる、意地でもその場を動かないなど、こっちの事情を説明したり、代替案で気分を変えさせるようにしていますが、それでも言うことを聞かない時は本当に勝手にしなさい!って感じで我慢比べになっていることがよくあります(そんな、1歳半の子供相手にと思われるかもしれませんが、それが私なりの子育て法と思っているので)。 そんなのを毎日続けていると、日によっては1日中泣きっぱなしで放っておかれたままの日もあれば、子供といっぱい遊んであげる日もあります。でも、イライラしているママと遊んで怒られてばかりいるより、機嫌のいいママと一緒に遊ぶ方が楽しいと思ってもらった方がいいと思っているのでこれでいいかぁと思うようにしています。もしも、自分が今日はあまり子供と遊んでいないなぁと思う時はその日の自分が落ち着いた時間に子供の顔をしっかり見て、ぎゅっと抱きしめるようにしています。

最後にお昼寝ですが、わたしも寝かせる時間を少し早めてみることをお勧めします。
なるべく決まった時間にお昼寝をさせたいとおもっていらっしゃるかもしれませんが(私は以前はそう思って焦っていました)、その日の天候や前夜の睡眠状況によって子供のその日の体調って変わってくるのは当然で、お昼寝の時間がズレるのは仕方ないことだと思います。1歳を過ぎてハイハイから一人で歩けるようになってくると活動量も変わってくるので決まった時間に寝かせるには毎日大体同じような活動量にしてあげないと難しくなってくると思います。だから、朝の活動量によってはお昼寝の時間帯や長さが変わっても仕方ないことだと思います。
ちなみに、うちの娘はお昼前頃にグズグズし始めることが多いので11時半から1時頃に寝始めることが多いです。12時前にグズグズが始まった時はランチは与えず(眠くてちゃんと食べないことが多いので)そのままミルクか薄めたジュースを飲ませて寝かせて、2時半か3時頃に起きてきたら昼ご飯を与えます。調子がいい日はランチを食べて、2時過ぎまで起きていることもあります。私の中ではグズグズ始まった時がお昼寝タイムと思っています。

1日に一時でも子供にしっかり向き合ってあげる時間(ほんの数分でも)があれば十分と思っている私の母親の子育ては薄情に見えてもとても愛がある子育てだったと見習いながら私も日々頑張っています。今が一番大変だけど、それをしっかり乗り越えれば後は楽になりますよ、きっと。お互いに頑張りましょう。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2007/05/29 14:18:29

あら〜
トピ主さん私の事だと思ったわよ!
まったく一緒です・・・。
私も情は無い方で・・・。
子供が泣いていても基本的に自分が忙しいときは放っておいてもなんとも思わないんです。
旦那には酷いと言われますけどね・・・。
いつも一緒に居ると泣く事事態なんとも思わなくなるんですよね・・。
オムツ変えもいつも泣かれます。
起きたばかりのときとか機嫌が良いと大丈夫なんだけど。

で、やっぱり泣いたときにお母さんがかまってあげると子供も落ち着くんですよね。で、しばらく一人遊びとかもしてくれて。
分かっているんだけど、忙しいと心の中で「うるさいな!」って思って無視しちゃいます。
だから自分に余裕がある時はしっかり遊んであげて、イライラしているときは放って置きます。

可哀想も何もお母さんはあなただけなんですから。大丈夫ですよ。
子供はどんな母親でもお母さんが一番大好きなんです。
だからお母さんも無理しないで、イライラするのは当たり前だとデンと構えちゃって下さい〜。


いやぁ、でも私も本当は母性本能満タンな女性になりたいわ・・・。
 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2007/05/29 14:42:14

これって、正常な成長のパターンですよ。成長というのは母親側の成長のことをさします。

そんなことを思うこともなく、俗にいう母性本能ばりばりで愛しまくって子供を育ててみてごらんなさい。親離れできない自立のできない子供にしてしまうか、それでも自立してしまって親元はなれてしまったら、生きがいがなくなってがっくりしてしまうか。。。

だから、トピ主さんは、順調に子離れの一歩をふんだ正常は母親なんだ、と私は思いますよ。

 
Res.8 by たぶん辛口 from 無回答 2007/05/29 18:04:08

私の母を思い出しました。
母は孫が赤ちゃんの時はかわいがり、子供が自己主張を始めるとうるさい、おとなしく寝ていたらかわいいのにと言い出しました。それをみて、自分もこうやって育てられたのかとゾッとしました。自分も物心ついた時からうるさいうるさいと言われて育ち、すっかり無口になりました。自分は親にとってうるさいだけの存在なら生まれてこなきゃよかったんじゃないかと考えたこともあります。

ぐちりたくなるのは仕方が無いと思います。母親だって人間だもの。
でも、子供の前では口に出さないで下さいね。子供はかわいそうかと聞かれましたが、それを言ってしまうとかわいそうです。言わなければ子供は気づきません。
今が赤ちゃんから子供に育てる一番大変で大切な時だと思います。ここを乗り越えれば楽になります。子供が親に向かってどっか行けと言わないように今のうちに信頼関係を築いてください。

あなたはかわいいだけのお人形じゃなくて人間を産んだんですよ。しっかりしてください。もう母親の資格とか言ってる場合じゃないです。資格が無くても子供の母親はあなたしかいないんですよ。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2007/05/29 19:39:23

私も結構トピさんに似たり寄ったりだった気がします。
おまけにTvばかり見せてて、話が通じない我が子相手に、一生懸命話しかけるのも20分ぐらいやっと。頭の中では、早くTv見せて大人しくさせよう、早く昼ねしてくれないかな、早く夜寝てくれないかな、って子供から逃げる手立てばかり考えてた時期ありました。
それでかどうか分かりませんが、家の子は話し出すのがとても遅くて、やっとまともの言葉になったのは3歳過ぎからでした。
これには、本当自分の責任を感じました。
でも、だからって四六時中ほったらかしにしてたわけでもなければ、わたしなりに頑張っていたとも思えます。
反省しながら、頑張る。それが育児だと思います。
だから、嫌になった時はなった時で、無理せず思いつめずに
楽な方法を取ってください。
使い古された言葉ですが、ママのストレスを赤ちゃんは敏感に感じ取りますから。少しぐらい手を抜いたって、平気平気。

新たな葛藤も勿論、成長と共に出てきはしますが、それは赤ちゃん期のような、まるで反応なしの中でのこととはちがいますから。
言葉が話せるようになってくると、おかしなことを言って大人を笑わせてくれますよ。だからといって、あまり先ばかり考えるとしんどくなっちゃいますから、その日その日をストレスためないよう、なんか工夫したりして過ごすようにされてはいかがでしょうか?。
 
Res.10 by オムツちゃん from 無回答 2007/05/29 20:44:53

母親になる資格なしでしょうか?と聞かれたら、母親になる資格は要らないし、どんな女でも母親になるときはなります。
かわいそうですか?と聞かれたら、ちょっとかわいそうかもしれないけど、イライラしてしまうママもかわいそう。だって、息抜きも必要だもの。

私も3人目が13ヶ月。オムツがえも嫌がるけど、おもちゃを持たせると少しおとなしくしているのでその隙に、終わらせたり、そのおもちゃをうん○の中に入れられたり、トピさんの気持ちも良く分かります。
第一子のときは特にイライラして泣いたり、叫んだり、夫がいるときにプチ家出をしたりもしました。(反省)

私が第一子のときにイライラしたのはトイレトレーニング。自分に言い聞かせたのは
・私だって妊娠中尿漏れを我慢できなかった事もある。
・私が歳を取って、下のコントロールができなくなった時に「ママ!トイレでしてって言ってるでしょ!!」と怒られたら「ママも分かっているけど出ちゃうの〜」と自分の情けなさに泣きたくなるだろうと。
老後に自分の子供又は介護士にどう扱って欲しいかを今子供にしてあげよう。と思いました。老後自分がお尻をたたかれてもいいと思ったら、子供もたたいてやる〜と。でも、叩けなかったな。私もお尻叩かれたくないからね(^_-)

そして、もう亡くなってしまった母に感謝し手を合わせます。
参考になればと思ったので、お説教をしたつもりはないのでお許しを。

そうそう、自己主張ができる子供の方が、学校に入ってから楽ですよ。何も言わない子供だととても気を使います。学校のいじめにも耐え、家でも何も言わなかったらその子がいつか壊れてしまいます。
自己主張が出来るお子さんを持ててよかったのでは・・・とも思います。
 
Res.11 by 疲労回復しました(トピ主) from バンクーバー 2007/05/30 22:50:47

たくさんのレスをありがとうございました。
まず昼寝なんですが、朝早く起きた時は夕方までに2回ほど、朝遅くまで寝ていた時は、同じく夕方までに1度、子供の好きな時に寝せるようにしています。
夕方5時、6時以降に寝てしまうと夜の睡眠に響くので、6時以降に眠たがる時は、ささっと夕食と沐浴をすませて8時頃までに寝かせてしまいます。
眠い時の夕食は、ほとんど食べてくれないんですけどね。。

もともとこの子は、朝から昼過ぎ、下手すると夕方まで、昼寝の有無に関わらず眠たがってることも多いです。
そんな日は朝食、昼食共にほとんど食べず、おっぱいを欲しがります。
おっぱいを与えると、余計に食事が進まなくなると思って、ある時おっぱいをあげないようにしたところ、食事は進んだのですが、それもつかの間で、今度はおっぱいを執拗なまでに欲しがるようになり、最近は起きてる時は、食事以外の時はおっぱいにぶら下がってるような状態です。
気を紛らわせようと体いっぱい使って遊んでみても、次の瞬間にはおっぱい・・・
おっぱいを見せないようにしようものなら、半泣きになっておっぱいを捜すので、おっぱいを見せた状態で遊んでることもあります。(変な話ですみません・・・)

一人遊びなど滅多にしません。
私か夫(パパ)にくっつきもっつきで、後追いも激しいです。
後追いが激しいなどは大変だけど構わないので、怒る対象にはなりませんが、オムツ替えなどで抵抗されると、しつこいと半切れしてしまうときもあり、そんな自分が情けなくて自己嫌悪です。

レス8さんの辛口コメント、気を引き締められました。
あまりたくさんの方から辛口で指摘されると凹んでしまうところでしたが、やっぱりネガティブな意見も大事ですね。ありがとうございました。
でも、、
生まれた時から、何かにつけ、ナースや義母たちが驚くほどの大きな声で泣く子だったので、かわいいだけのお人形を産んだと思ったことはありませんよ・・・

それから私は、あの子が大声で泣くから、大きな声で騒ぐからうるさいと思ったことはありません。
よくしゃべる子になるかどうかはわかりませんが(声が大きいのは確かですが)、うるさいと言うとすれば、要求が多くてうるさいなー・・・という感じでしょうか。。
でも、うるさいと言われて無口になってしまうなんてことがないように、教訓にしますね。

みなさんからのそれぞれの実体験によるコメント、私一人じゃないんだなーと心強いです。
これからのトイレトレーニングがちょっと怖いですが、失敗を責めるようなことはしないでやっていきたいです。

レス10さんの

>私が第一子のときにイライラしたのはトイレトレーニング。自分に言い聞かせたのは
・私だって妊娠中尿漏れを我慢できなかった事もある。
・私が歳を取って、下のコントロールができなくなった時に「ママ!トイレでしてって言ってるでしょ!!」と怒られたら「ママも分かっているけど出ちゃうの〜」と自分の情けなさに泣きたくなるだろうと。
老後に自分の子供又は介護士にどう扱って欲しいかを今子供にしてあげよう。と思いました。老後自分がお尻をたたかれてもいいと思ったら、子供もたたいてやる〜と。でも、叩けなかったな。私もお尻叩かれたくないからね(^_-)

これ、素晴らしい考え方ですね!
念頭に置いて、時には言い聞かせるように口に出しながら頑張りたいと思います。

せっかく作ったご飯を、ろくに食べもせずポイポイと床に捨てていく我が子を見ると、このやろー・・・と心で思いますが、まー子供には子供の意思があるので、尊重したいと思います。
こんな風に思えるのは、心に余裕がないとむりですよね・・・
息抜きは、なかなか出来そうにない環境ですが、子供を泣かすのではなく、一緒に遊ぶなりして笑わせて、その笑顔を見て気分転換をするなど、心軽やかにがんばります。

ありがとう。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network