No.766
|
|
生卵とおしょうゆでご飯を食べられてる方いますか?
by
食べたい!
from
バンクーバー 2005/07/07 10:35:25

Save Onや普通のスーパーで売っている卵をそのまま生で、御醤油と混ぜて、ご飯にかけて食べても大丈夫なんでしょうか?最近、食べたくて、食べたくてでも周りは「こっちの卵はやめたほうが良いよ」と、実際に食べてる人が居ないんです。食べてる方いらっしゃいますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/07 10:59:00

納豆と一緒に混ぜて食べてます。が、やはり菌があると怖いので念のためにFree range(run)の卵を買って食べてます。少し高いですが安心して食べられるし黄身色も濃くて美味しいです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/07 11:32:35

こっちに来て6年、ずっと食べ続けています。卵はセーフウェイなどのスーパーで買って。色の濃い黄身が好きなので、ブラウンエッグを買ってます。今まで一度もおなか壊したことはありません。ずっと前にも同じ話題があがって」、「さっと熱湯にくぐらして雑菌消毒してから食べる」方とか、「今まで食中毒起こさなかったからといって、これから起こらないとは限らない」と危惧される方とか、いろいろいらっしゃいました。私は特に何も特別なことはせず、日本でするように食べています。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/07 11:33:58

普通にずっと2年くらい食べてました。こっちの卵って日本のと違うってことなんですか?いままでそのせいで体調崩したことはないと思っていますが…。うちの旦那も別に何も言わなかったので気にしていませんでした。ちょっと調べてみようかな。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
食べたい!
from
バンクーバー 2005/07/07 12:28:59

感激しました。皆さん、うれしいレスありがとうございます。私もFree Rangeを買ってます。日本の卵と見た目は同じなのに、、、と思ってたので、もう今日から食べまくります。ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/07 14:35:58

Free range というのは放し飼いされているということだけで、安全性を考えた場合他の卵と変わらないのではないでしょうか?
実際日本でも生卵による食中毒がありますから、大丈夫とは言えないと思います。
という私も生卵が好きで時々食べていますが、今までは調子が悪くなったことはありません。
でも体調の悪い時は絶対に食べないようにしていますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/07 14:41:33

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
MMM
from
バンクーバー 2005/07/07 14:47:19

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/07 15:44:21

食べてますよ。一応買ってきてから3日以内と決めてる。
人には勧めないけど、私はこれまで8年間、大丈夫だったよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
ココリコ
from
バンクーバー 2005/07/07 19:38:34

フリーレンジだと何が安全なんですか?ただ自由に走り回ってるだけだと思ってた。
殻に菌がついてることが多いので、殻無しのタマゴを試すのはどうでしょう。牛乳みたいなパックに入って売ってます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/07 21:39:26

卵の殻だけではなく中にもサルモネラ菌というのは入っていると食品業界に勤める知人に聞きました。
通常北米の方は卵を買ってきたら全部卵の殻を洗います。今の若い方もやっているかわかりませんが。日本人には全くこういう習慣はないですよね。最近ではあるのかもしれませんが。
日本とカナダとどっちが菌が少ないかなど詳しいことはわかりませんが日本で数年前に生卵かけご飯でなくなった方がいるとニュースでやっていました。ただその人は生卵かけご飯を食べてる最中に子供を学校に送っていき、帰ってきてから食卓に放置し残っていた生卵かけご飯を食べたそうです。その子供を学校に送っている間にかなりの量のサルモネラ菌が増えたそうです。
この話からやはり常識的に生のものはそれなりの食べ方をしなければいけないということと、日本だから大丈夫というのは誤った考えだと思います。
私もこちらで生卵かけご飯を食べていますが今までなんともありません。殻も洗わずそのまま割ってがががって食べてました。
でもこのトピを読んで、殻ぐらいは洗おうと思いました。そういえば話はずれますが鳥インフルエンザで去年はバンクーバー近郊の鶏もけっこう殺されているようですが・・その後は大丈夫なのでしょうかね・・・・・生卵かけご飯で移ったりするのでしょうか??
いざというときは半熟の目玉焼きなどで代用したほうがいいのでしょうかねえ。そうれでも危ないのかな???
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
藍
from
North Van 2005/07/08 11:05:28

私も卵がけご飯が食べたくなります。年に何回かやります。こっちの卵と日本の卵の疑問は、なぜカナダの卵は賞味期限が、こんなに長いのか?です。以前、カナダの卵の賞味期限が長いのは、冷蔵庫に入って売っているからだと聞きましたが、それにしても一ヶ月と言うのは長いですよね。何か入っているのでしょうか?日本の卵の賞味期限が、短すぎるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/08 18:27:40

その疑問は、レス7さんのリンク先を読めば解決しますが。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
卵
from
バンクーバー 2005/07/08 19:27:35

知人にスーパーで売っているBorn 3という卵は新鮮だと言われてから、ずーっとそれにしています。カナダの普通の卵に比べて黄身の色が日本の卵に近く濃いので、少し高めでも、どうしても生卵の時はこれにしています。
ちなみに自分で卵を洗わない方がいいと聞いたことがあるのですが、、、。やっぱり洗った方がいいのでしょうか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
洗わない
from
バンクーバー 2005/07/08 23:17:40

Safe Foodの講習会で卵は洗わないようにといってました。洗うと、もし殻にサルモネラがついてると卵の気泡から中に菌が入り込む危険があるからだそうです。
Safewayの卵売り場で担当者に日本は賞味期限が1週間程度だけど、ここじゃ何で1ヶ月?と質問したことがあります。即返ってきた返事は、日本の卵売り場は冷蔵コーナーじゃないと言われ、そう言われるとそうだったなあ、と妙に納得でした。
幾ら1ヶ月保証期間があっても、まあ卵を買っても1ヶ月も冷蔵庫で眠ってることはなく大抵1週間程度で食べるから日付はあまり気にしないですね。
黄身の色は濃い薄いには関係なく栄養は同じだそうです。色に惑わされて間違った思い込みは?でしょう。(中にはカロチン添加餌を食べさせられこれが卵かと思うぐらいの濃〜いオレンジ色の黄身もあり気味悪い)
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
とおりすがり
from
バンクーバー 2005/07/09 08:38:34

日本の卵の賞味期限は、生食を想定してつけられているのです。だから1週間と短くなっています。日本のだって買ってから冷蔵庫で保存すれば1ヶ月くらいはもちます。
また、色については上の方も書いてらっしゃるとおり餌に左右されます。日本の卵は黄色が強く出るように、鶏にそういう餌を与えています。でも、黄色の濃いほうが日本人好みだよね。こっちの白っぽいので卵焼き作ってもいまいちだもん。味は一緒なんだけどね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/07/10 01:11:21

それにしても、なぜ日本では冷蔵コーナーで売らないのかなあ?
生食を想定しているならなおさら。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
空間がない
from
バンクーバー 2005/07/10 01:48:19

日本の店って狭いから卵ごときに場所を取られると他にもっと冷蔵しないと駄目な商品が置けなくなるからでしょう。
卵は冷蔵でとなると(関連の条例や法などで)どんな小さな店でも冷蔵コーナーを設置しないと駄目なんじゃないんですか。
スーパーの食品売り場ってだいたい気温が低めだから卵もそこへ置いておけばそれで良しとしてるのかも。
面白いと思うのは温泉卵や半熟卵が冷蔵コーナーにあるってこと。
こっちの方が傷み安いのかな。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/07/13 22:28:39

卵の殻には小さな穴が開いていて呼吸(変な表現で申し訳ないです)しているのです。
昔は卵は風通しの良いところで保存していたと聞いたことあります。
恐らく卵が全て雄性卵だった頃の話でしょう。
いまはプラのパックですか関係無いはずですけど。
冷蔵すると冷蔵庫内の空気吸うからとか古い時代からの考えでは?
加熱してある温泉卵はこの範疇では無いからでは?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
トロント 2005/07/14 08:03:43

という事は、Born3という卵を買ってきて冷蔵庫で保存して、一週間以内なら生で食べてもかなり安全性が高くなるということでしょうか。
私も生卵でご飯やすき焼きを食べたいのですが半熟卵で我慢しています。100%安全という事は無いのでしょうけどほとんど安全と解ればぜひ食べたいです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
。。。
from
バンクーバー 2005/07/14 10:52:57

Born3という卵をさがしてみましたが、見つかりません。
どこに売っているのかご存知の方、教えてください。m(__)m
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
食べた!
from
バンクーバー 2005/07/19 17:31:28

このトピに触発されて、きのう卵かけご飯を食べちゃいました!
フツウの卵でやりました。大丈夫でした。
ひさびさで、おいしかったぁ。
|