jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.7607
わかりません・・・
by トピ主 from 日本 2007/04/19 22:43:10

これから主人とカナダへ移住予定です。
出産もそちらで予定しています。

そこで、子供が生まれて、ある程度成長したら、私は家庭では子供に対しできるだけ日本語で話しかけたいと思っているんです。
やはり、日本語も両方話せるようになってほしいし、私の家族とも会話ができるようになって欲しいし。

でも、主人が言うには、5歳くらいまでは日本語を教えないでと言います。英語をきちんと話せることが大切であり、最優先だからといいます。あまりに早くから、2つの言葉を使っては、子供も混乱してしまうし、よくないのだと言います。

5歳すぎてからでも遅くはないのでしょうか・・?

私はまだ、出産もしていないし、いまから考えるのは先走りすぎているかもしれませんが、
なんだか心配で、みなさん方のお子さんの場合はどうなのか、聞いてみたいと思いました。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/19 23:09:24

日英バイリンガルの方法論に関する本を数冊購入して読むことをお勧めします。事例をいくつか聞いても自分の子供にあてはまるかどうかは不明なので、参考程度にした方がよいと思います。

ちなみに、
「あまりに早くから、2つの言葉を使っては、子供も混乱してしまうし、よくないのだと言います。」
は誤りであることは十分実証されていると思います。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/20 00:15:45

参考までにですが、家はカナダに住む日本人とカナディアン(英語だけ)の家庭です。 子供には、キンダーに入るまでには極力日本語の環境にしていました。プリスクールも日本語だけに入れて、話しかけるのもほとんど日本語にしていました。英語は父親や習い事、外に出た時に(公園、お店など)つかっていました。
なので、キンダーに入った時には他の子よりも英語は遅れ気味でしたが、学年の終わりごろには英語の方が楽になっていました。
一年生になったころには、日本語を話すのが面倒な感じでしたね。
でも、たぶんここでの違いは、日本語を話すが「面倒」ではあるけれど、「恥ずかしい」という事はないみたいです。
5歳くらいまであまり日本語を話さなかった子は(その子供にもよりますが)、日本語を話すことに自信がないため、話すのが恥ずかしいというのをよくみます。
結果的には、カナダで育つならば英語は嫌でもついてくると言うことです。 もちろん、フレンチを選択するならばまた別ですが。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2007/04/20 05:52:51

トピ主さんがいくら英語が堪能でも、赤ちゃんの耳には違う言葉に聞こえるので2つの言語を使っているのと同じだそうです。なので、親の母国語で話しかけるのが一番いいそうですよ。
ただ、例えば「takeして」とか、日本語と英語を混ぜて使うと混乱するそうです。
5歳を過ぎてからだと子供も言葉が堪能になっているので「分からない言葉(日本語)なんて嫌!」と拒否する可能性が高いです。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2007/04/20 12:20:40

うちの子は現在4歳半ですが、スペインで生まれて育って、3歳からケベック州にきています。
転勤族なので転々としていますが、父親フランス語ネイティブです。
現在では日本語・英語・フランス語全て同じ用に話していますよ。
こちらに来たときは英語は全く知りませんでしたが、保育園であっという間に覚えてしまいました。

フランス語を話さない人とは英語で、私とは日本語とフランス語で
父親とはフランス語で話しています。完璧に使い分けていますし、
小さい時きいていたスペイン語も、誰かが話してると、スペイン語をあの人は話してると、わかっています。だから、混乱するから5歳までは日本語はNGなんて、とんでもない誤解ですよー。
 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2007/04/20 20:52:22

1才4ヶ月の子供がいます
家は逆に5歳まで日本語を教えてあげてと旦那にも旦那家族にも言われてます。でも子供って臨機応変に使い分けてますよ。
日本語のものは私に、英語のものは旦那に
旦那には英語で呼びかけ私には日本語で呼びかけてます。

日本語も英語も両方同じように使ってあげても大丈夫だと思いますよ。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/20 21:13:15

5歳まで日本語を教えないで!
はおかしいですよね。
むしろ、日本語を覚えさせてね。ですよねぇ?
英語は黙っていても耳から吸収します。
聞いたままの英語を発音するので、子供は早いですよ。
日本語もちゃんと話したり、今後読み書きさせたいのであれば
英語と日本語両方でもこどもは大丈夫です。
おかぁさんとは日本語、おとうさんとは英語。
使い分けていますよ。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/20 23:12:57

>5歳を過ぎてからだと子供も言葉が堪能になっているので「分からない言葉(日本語)なんて嫌!」と拒否する可能性が高いです。

うちは正にこの通りになってます!
子供が小さいうちに日本人の友達がいなく、デイケアにも通っていたので日本語の割合が本当に少なく今ではほとんどできません。
なので日本語で単語はわかっても文章になるとわからなかったりして「I don’t know Japanese!」と言われてしまいます(TT)
私のように後悔しないためにもお母さんが頑張って日本語で話しかけてあげてください。
子供の吸収力はすごいもので(うちの子はダメですが・・・)友達のお子さんとか見ててもしっかり英語、日本語の使い分けができている子は沢山います。 旦那さんにそうお伝えください。  
Res.8 by 迷える母 from バンクーバー 2007/04/22 02:13:27

もうすぐ2歳になる男の子がいます。
うちは私は95%日本語で、主人は80%英語、20%日本語で話しかけています。
スピーチセラピストの知人によると生まれたときからきちんと1言語で話しかけるのが大切だそうです。
なので我が家の場合主人が日本語で話しかけるのはあまりよくないそうです。
2つの言葉を使っても子供は混乱しないし、早くに習得すればするほど言いようです。
日本語は英語よりも難しいですし、ちょうどかわいいときに日本の家族の言ってることがわからないのはお互いにかわいそう過ぎると思います。
ぜひぜひ日本語で育ててあげてください。
 
Res.9 by 無回答 from 無回答 2007/04/22 08:57:28

母国語の北京語、マレー語、小さい頃こっちに来て英語、広東語、を話す友達がいます。
 私が出産を控えたときに、その友達にやっぱり言葉をどうすればいいのか、混乱することはなかったか、と聞いたことがあります。
 子どもは混乱なんかしないということでした。 それぞれ使える人によって、使い分けができるし、何の抵抗もなく小さい頃からそれぞれの言葉が頭に入って、そういう風になっていた、といいました。
 なので、私も外に出て必要なとき意外はうちではずっと日本語です。
 まだ2歳と小さいですけど、子どもは私には日本語、主人には英語、と使い分けています。 名前の呼び方も英語と日本にしていますが、どちらも自分の名前で、これもやっぱり日本語を使うとき、英語を使うときとに分けていますので、関心してます。
   
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/22 16:06:28

子供は意外と混乱しませんよ。ちゃんと使い分けできます。逆に、5歳まで一言語で、それから他の言語を教えるほうが、失敗する可能性が非常に高いです(他の方たちが書かれている理由で)。

幼児から二ヶ国語を理解するようになると、頭に切り替えスイッチができるようです。混乱を招くのは、そのスイッチが混乱するような状態、つまり、ひとつの会話やひとりの人と、英語/日本語がちゃんぽんになって話されたときだと思います。

ですから、お母さんと話すときは絶対に日本語、お父さんと話すときは絶対に英語、というように、コミュニケーションの相手によって分ければ、意外とすんなりゆきます。

ただし、英語だけしか通じないと思っていたお父さんが、急に日本語を話したりすると、英語/日本語どっちのスイッチを入れてよいかわからなくなって、英語も日本語もおかしくなったりします。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network