jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.7433
●子供がよその子を叩きます。
by 無回答 from トロント 2007/04/06 04:53:09

最近うちの子が、よその子と会うと近寄っていき叩くようになりました。1歳11ヵ月の息子ですが、止めさせて、叱り、その子やその子の親に謝るのですが、人によっては、すぐ離れて嫌な顔をする方もいます。プレイグループなどでも子どもはじっとしていなくて動き回り、他の子を叩くので、目が離せなく、叱って謝って時間が終わることもあり、家に帰るとイライラが爆発して子どもにあたることもあります。

他の親からどう思われているのかも気になるし、他の親子もどんどん離れていくので寂しいです。家では、ぬいぐるみを使って「なでなでだよ」と教えてもだめなんです。スーパーなど外出先でも、走り回り、カートにも乗らず抱っこも嫌がり、疲れます。でも、イライラしても、私は子供に手を上げたことはなく、口で言ってきかせようと努力してますが、そんな私のしつけ方が間違っているのでしょうか。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 04:56:59

誰彼なしに叩くのであれば、一度、発達専門の小児科・小児神経科に相談されてはいかがですか?  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 05:05:25



子供の成長過程ではよくあること、なんていう人がいますが、うちの子はよその子を叩いたことは一度もなありませんよ。

医学会でも、一般的には、叩かれたことのない子どもは、叩くことがないと言われてます。

おうちの中でだれかその子を叩いている兄弟やだれかがいるんじゃないですか???

お友達を叩いて傷つけてしまう前に、家庭内で原因がないかよく調べてみられた方がいいと思いますよ。。。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 05:18:17

医者にかかるほどのことではないとは思うけど…お友達に怪我させてからでは遅いんじゃないですか?親のあなたが甘い部分も多いにあると思います。口で言ってもどうしてもわからないなら、同じように叩いて痛みをわからせるのも大事だと思います。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 05:38:25

子供に手をあげたことがなくても、叩くのは言葉の代わりですから、言葉を話す前なら叩く子もいますよ。ここで親が「叩いてはダメ」といいながら叩いても、親だって叩いてるからとエスカレートするだけです。トピ主さんが叩かないのは正解だと思います。

叱るだけでなく子供がなぜ叩くのか子供の気持ちをわかってあげて叩く以外の方法を教えればいいと思います。おもちゃの取り合いなら「叩くんじゃなくてかしてと言いなさい」とか。
面白がって叩いているようなら叩いた時点ですぐに家に帰ること。子供が遊ぶのを楽しみにしているのなら、遊ぶのと叩くのを我慢するのとどっちがいいかそのうち分かるでしょう。
あまりにもひどいようならイライラして無理してプレイグループに行かなくてもいいと思います。どちみちまだ友達と一緒に遊べる年齢でもないし、3歳ぐらいになれば落ち着きます。  
Res.5 by がんばって(長いです) from 無回答 2007/04/06 06:21:07

家も同じ状態でした、女の子ですけど。兄弟は未だ居ない頃で、周りとの関わりなんか全然解らない環境ですね。年齢は1歳から始まって2歳前後にひどくなった感じです。プラス、何をやっても嫌々するのも全く同じでした。スーパーなど一緒に外出は難関の宝庫。
ちなみに、この長女は今5歳です。3歳まで目は絶対話さず、誰か他の子がキャっと言えば、うちの子が又何かした!と反射的に思う日々でした。

その年齢の子供は自我が活発に働いている次期です。そして他の子供に興味を大いに持つ次期でもあります。たたく、というのは傷つけようとしているわけではないんです。例えば、これが4歳5歳になって幼稚園のお友達にするとしたら、それは相手の反応をうかがうためか、けんかして一番簡単に効果の出る方法を試しているわけです。
ちょとそれましたが、今お宅の息子さんは、他の赤ちゃん/小さい子に興味が在って触りたいわけです。そして何より触りたいのは顔だったりします。たたくという自分の解りやすい方法で、まあ言うなれば遊んでそれを知ろうとしているわけです。うちの子なんて、2歳前は相手の子の目が好きで、いつもそこに触ろうとしていました。お人形さんと同じと思うのでしょうね。

トピ主さんのしつけが間違っているわけでは無いんですよ。お子さんと一対一で煮詰まる感もあると思いますけど、ご自分のお子さんへの愛情から来ているのでしょうから、そこは信じてください。
うちの子は外へ表現/発散する子、自我も強い、とまず認識してあげてください。その上、頑固ということもあるかもしれません。問題ではなくて、そういう個性ということですね。それから、子供同士どうやって接すれば良いかということは、他の子供と関わらなければ学びません。所謂ソーシャルスキルというあれです。
外で、いつも目を光らせていなければいけないのは、覚悟しましょう。プレイグループやモール等で、息子さんが他の子に向かっていく時には、必ず一緒に行き、たたくのをとめて(防いで)、それから相手の子はたたく物じゃないということ、そして相手の子をたたくのは楽しいいことじゃない、ということを相手の親御さんも含めて話してください。これは繰り返し繰り返し言い聞かせます。行ってみれば、外で他の子と関わる場の方が教えるのに効果を産むわけです。
他のお母さんと話す時、うちの子はソーシャルスキルがまだまだ下手で直ぐ手が出るしと話してください。それから、たたいてしまった時はお母さん(トピ主さん)が、謝ろうねという方へ持っていってください(例え息子さんが最終的に謝らなかったとしても)。2歳の子供に完璧な社交性が備わっているとは誰も思っていません。お母さんがしつけている態度を見せれば、他のママ達との関係も変わります。それから、他のお母さんの話を聞けば、頻度や内容に差があっても、これは家の子だけじゃないだと解りますよ。私自身、周りの言うことに素直になんでも聞いて、手が出るなんて一度もなくというお子さんが、学校に行きだしてから他の子を押したりたたく様に、という例も見ています。つまり、ただ自我を相手で試すタイミングが子供によって違うだけです。
親子一緒に、誰もが通る道です。自我を認めてあげること、一緒に対人スキルとタックルすること、それがしつけだと、私は思います。

ちなみに、家の子は3歳になった年の9月でプリスクールへ入れました。信じられないくらいの速さでソーシャルスキルを身に付けていきましたよ。最初はやはり相手の反応を観るために押したりたたいたり在った様ですが、それは許されることではないと理解して、言葉を使ってフラストレーションを表現できるようにもなりました。学校という場で別のオーソリティー(先生)だから効いたというのもあるでしょうし、学校という自分だけの社会を見つけたのも楽しかったんだと思います。学校も決めるまでに幾つも観て廻って、そういう子供大いに歓迎というガッツのある先生が見つかった時、そこに決めました。

がんばって。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 06:30:26

うちの場合ですが、1歳後半くらいで、やはりそんな時期がありました。
それで、その場で口で言って聞かせて、相手の子とお母さんに私から謝って、子供はまだ喋れなかったので、頭をぺこりと下げさせて、「ごめんなさい」のポーズをさせ、家に連れて帰りました。
本人はもちろんまだまだ遊びたかったので、帰りたくないと泣きましたが、
とにかく連れて帰りました。
それを3回くらい繰り返したら、「お友達をたたいたら、帰らなきゃいけないんだ」、というのがわかったのか、叩かなくなりました。
 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 08:52:31

意地悪なレスがついているなぁー。

でもとぴ主さん、世の中には、こういうふうに本気で間違った認識で子供を見ている場合も多いからね。
でも、気にしない事だよ。

あなたの子供は成長過程にあるだけだから。

あとで子供に当たっても、そのときじゃないと分からないと思う。
でも、根気よく言い聞かせて。

落ち着くまでしばらく他の子供とあそばせないとか、子供のすぐ近くで見張っているしかないと思いますよ。

必ず過ぎるからだいじょうぶ。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 10:10:20

たたくこととは関係ないですが、ショッピングが嫌いな子供がいてもおかしくないです。 お母さんもゆっくりお買い物できなくて余計いらいらしちゃいますよね。
お買い物はお子さんが寝た後や週末にパパにお子さんをみてもらってママだけで行くことをお勧めします。 
幾たびにストローラーやカートに乗らなくって喧嘩になるのはママもお子さんもお互いに嫌ですよね。
少しずつそうやってストレスを減らせば他のことも少しずつ解決していくと思いますよ。
頑張ってね。  
Res.9 by がんばれ from バンクーバー 2007/04/06 11:35:02

大人しく、親のいう事を良く聞くお子さんもいれば
何度も何度も言い聞かせなければなならない子もいますよね。
とくに、暴力やいう事を聞かないお子さんをお持ちで無い親は
叩いたりする子供をとっても嫌がりますね。
やはり理解出来ないか、親が甘いとかって考えるのでしょう。
それも理解出来ます。
やはり自分が体験しないと、なんだかんだ言っても分かりづらいのが
世の常。
今は大変でしょうけれど、必ず叩いたりするのは悪い事だと
理解して、収まる時期が来ると思います。
とても感受性が強く、自分の気持ちを言葉に出来ない分
手が出てしまう場合があります。
ので、その発散方なり、先の方も述べてる様に
誰かを叩いたりしたら、そく帰るなど、色々試してみるといいですね。
一番よくないのは、親が感情に任せて怒ること。
幸いトピ主さんは、大丈夫みたいですが。
これにへこまず、どんどん外に出て、他の子とコミュニケーション
取る場を設けてあげてくださいね。
 
Res.10 by from 無回答 2007/04/06 12:06:26

私はまだ子供がいませんが、うちの親が長男はめちゃめちゃやんちゃで叩いたって言ってましたよ。でも、新聞紙とかで。親いわく小さい子は口で言ってもわからないって言ってました。叩いたのはちょうなんだけっていってたような。やっぱり子供によって性格が全然違うんだと思います。親もあんまりぴりぴりしてたら犬のしつけと同じように子供も犬もぴりぴりしてしまうのかも。
すみません子供がいないのにでしゃばって。
でも、子育て大変そうですね。トピ主さんあんまりがんばりすぎないでくださいね。応援してます。  
Res.11 by 障害児 from バンクーバー 2007/04/06 12:21:22

3歳の保健所検診(日本で言うところの)必ずしっかりしてもらいましょう
暴力
奇声
激しい泣き声
異常なわがまま、行動

親のしつけとよく言われますが、軽度の自閉症の疑いがあります。
これはアメリカ、カナダでは障害児として認められており、訓練校など充実しています。

これは脳の障害で一生治ることはありません。
その代わり何かに長けている能力を生まれもって持っている子供が多いいです。
しかし、あまり知られていないのと、親が自分の子供は障害児ではないと信じないケースがほとんどです。
なぜなら、見た目もしゃべり方も本当に普通の子供と同じになります。

保健所でも3歳以下の子供に対する脳障害は見つけにくく、親も3歳までは普通の子供として真治気って育てているためあまり、きちんとした機関に相談しない場合がほとんど

しつけで治るものではありません。
あまり自分を攻める前にしっかりプロの検診を受けてください。

私の知り合いの子供で、4歳半までそのことを知らずに、周りにいる子供に棒で殴ったり、気が狂いそうになるほどの泣き声、など、他の子供さん危害をかけ、回りの御母さん、子供さんから完全に孤立してしまった子がいます。
悩んだあげく施設に相談したけっか、子供は軽度の自閉症だと判明しました。
インターネットでもいろいろ情報がありますのでしらべてみては  
Res.12 by from モントリオール 2007/04/06 13:11:40

Res1 さん、Res2さん、子供にはいろんな性格の子がいると思いませんか?
大人がいろいろと違うように。
決して、親の躾だけではないと思います。

Res2さん、私の長女は、あなたのお子さんのように、おとなしく、小さい時から誰とでも仲良く遊べて、けっして他の子を叩くことなどありませんでした。逆に乱暴な男の子から叩かれることがあったりして、そのお子さんと
遊ばせるのが嫌だなと思ったりしました。

その時は、逆の立場がわかりませんでした。

が、長男。同じように育てています。現在、2歳。
少し前から他の子を叩くようになったのです。
私も今、トピ主さんと同じような気持ちです。でも、辛抱強くいきましょう。どなたかがおっしゃっていますが、この時期、叩くからといって、
即、自閉症と断定できるでしょうか?

赤ちゃんから自我が芽生えてきた時期で、ここを上手く乗り切って
しつけていくのが、私たちの仕事なんだと思います。
反抗期がなかったら逆に、おかしいと思いませんか?

彼らは真っ白なキャンパスです。
そこにどんな絵を描いて彼らを導いてあげるかは、私たちの役目です。
生まれつき乱暴な子は、優しくなれるように導いてあげる・・・・

かくいう私も毎日、格闘中です。
長女の時に経験しなかった、他のお母さんに「ごめんなさい」
と謝ることも経験しちゃってます。
今日も、お友達が遊びにきて、おもちゃの取り合いから、他の子を
突き飛ばしました・・・・

頑張りましょう!!!!お互いに。
 
Res.13 by from 無回答 2007/04/06 13:28:31

またまたすみません。
私の兄は小さいときやんちゃで落ち着きがなく言葉も4歳か5歳になるまでうまく喋れず医者から自閉症といわれ、母はかなり落ち込んでいたみたいです。初めての子供でもあったせいか。でも、たた兄は人より成長が遅かったみたいで今ではきちんといい大学を卒業して友達も沢山できてまったく自閉症なんかじゃなかったです。
もしかしたら自閉症かもしれませんがそんなに早くわからないですよね?私も自閉症ってすぐに決め付けるのはかわいそうだと思います。
特にトピ主さんはすでに子育てで悩んでいるんだからすべてをうのみにしないでください。みんな人それぞれですよ!!!!  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 13:38:29

1歳11ヶ月で他の子供を叩くから自閉症の疑いとは又極論ですね〜
トピさんを無駄に心配させるだけですよ。
3歳でそうなら万が一と考えるのはいいですけど、でも万が一ですよ。
1歳11ヶ月から3歳まで1年と1ヶ月あります。 この1年と11ヶ月の間子供は恐ろしい位なスピードで成長し変ります。

トピさん、お子さんは他の子を叩くとき怒った風ですか?楽しそうですか? 
怒っている風なら言葉が通じない分自分の意思が伝えられなくもどかしくって手が出てしまっているのでしょう。楽しそうなら遊びと思ってやっているけど手加減ができていないので叩いているように見える。
たった1歳11ヶ月でも子供には子供の事情があります。
理由を受け止めてあげた上でどんな理由でも叩くのはいけないということを根気良く教えるしかないですよね。
親がぴりぴりしてるとそれが伝わって子供もぴりぴりになることもあります。 
まだ他の子と遊ぶには早いのかもしれないですしね。
気を落とさずこれからも頑張ってくださいね。   
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 14:32:21

叩くのはいけないと何度でも説明するのはいいですね。

あと、だれかもいっていますが、自分の思い通りにならなくて叩くっていうのもありますから、その思い通りにならない気持ちを言葉に変換してあげるのもいいですよ。『あなたもこのおもちゃがほしいのね。』とか。そのあとで、『そういうときには『かして』っていいましょうね』、と叩くのではない方法を教えてあげるのもいいですよ。

育児は育自。育児をしていて学ぶこと多いですね。一番まなんだのは根気と忍耐。。。がんばりましょう。

 
Res.16 by 叩かれる子の親 from トロント 2007/04/06 14:36:27

いろいろな考えがあって勉強になります。私も叩く子の親ごさんの悲しい気持ちを理解したいです。できることなら叩く子が叩かなくなる日まで気長につきあってあげたいです。

でも、うちの子はなぜか何も相手に悪いことはしないのに叩かれる方です。いつもうしろから前からいきなりゴツンとやられて、滑り台の上から突き飛ばされたこともありいます。

叩く子を持って困っている親御さんも、自分の子の心配ばかりしないで、ぜひ一度叩かれる側の立場になってみてください。

うちの子は、あなたの叩く子が成長するための、練習相手ですか?叩く癖があるのにその子をのばなしにして、うちの子のように滑り台の上から落ちて運悪く不自由なからだになってしまったときはどう責任を取られるんですか?

私はその子が成長過程だったんだからと許す気にはなれません。なぜ親が、人を叩いてはだめ、突いたり押したりしたらだめ(後ろから強く押されて首を痛めからだを不自由にした子も病院にいました。)、大きな怪我になることがあるんだから絶対にしてはいけないと、決然と教えられないのでしょうか。
最近あなたのかわいい子がよその子をよく叩くのに、あなたのやり方でずっとそれがやめさせられないでいるのなら、最終的には自分の子なんですから自分で手を上げて痛さをわからせる、それもやれないならけが人が出る前によその子とは隔離して、あなたとあなたの叩く子だけでご自宅で気長にがんばってくださいよ。猛獣の放し飼いは迷惑です。  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 14:56:35

16さんの意見を読んでなるほどと思いました。叩かれる側にしてみれば成長を待って、なんて言ってられないですよね。子供が叩くと分かっているなら、そばに居て絶対に目を離さないことです。叩こうとする瞬間って見てれば分かるし、子供がなぜ叩こうとしているのかも分かるので気持ちを分かってあげられます。ママ友とおしゃべりをするのも息抜きになりますけど、叩く子だと分かっている場合にはおしゃべりもちょっと我慢するぐらいでいた方がいいかもしれません。

でも、トピ主さんも充分反省して頑張ってるし、あまり攻めないであげて欲しいと思います。普通の子であれば必ず治るものだし、自分の子もいつ叩き始めるかは分からないので・・・。滑り台での押し合いなどはよく見ます。私は相手の親が見て無くても自分の子を守るために滑り台など高いところでは側についています。叩かれたりしたら相手の子を注意します。最終的には親の責任でしょうけど、子供も1人の人間ですから親の思う通りには動きません。相手の親の責任を問う前に、自分でも出来ることをしたいと思っています。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 15:55:34

17さんの意見を読んでなるほどなと思いました。わが子の身は自ら守れということですね。

とすれば、暴力児がいなければママ友と楽しくおしゃべりしながら子供を遊ばせていられるのに、神経を使わないといけない、常に自分の子に危害が及ばないかついていないといけない、どうして私が!?って思いませんか?それならはじめから暴力児とそのママ(パパ)はグループに入れないでおきたい、と本音では思ってしまいます。私の貴重な時間や労力をそんな親子の為に使いたくないですもん。。。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 16:04:15

失礼な質問かもしれませんが・・・・・
   
    御夫婦、仲が良いですか?
    家の中に笑い声がありますか?
    食事は皆で食べてますか?

夫婦が仲が良く、常に笑いのある家では改めて”躾”しなくても一般常識を持った子(人間)に育つはず!と信じてる私です。

子供の年齢によっては「言葉」では理解出来ない時期があると思います。「身体」で覚えさせる事も時には必要かとも・・・・・思います。
親になった以上、自分の子供は最後まで責任があると思っています。  
Res.20 by 人にやさしく from 無回答 2007/04/06 19:30:57

レスを読んでいて結構心が狭いというか、人を見守るってことをしたがらない人が多いんだなあと思いました。

私にも子どもがいて一緒に遊ぶ息子の友達の中に相手を噛んでしまったり、思わずたたいちゃったりする子がいます。でも私は自分でよーく、見ていてトラブルになりそうなると子ども達の輪の中に入っていきます。

レスの中に自閉症などに関するコメントがあったけど、(トピ主さんのお子さんの事ではありません)障害を持った子たちの中には手が出たり、他の人に迷惑をかけちゃったりすることが多くなる子もいます。レスを読んでいて”人に迷惑をかける親子は来てほしくない”ってはっきり言ってらっしゃる方がいますが、障害があって普通の子が一度で分かる様な事でも何度も何度も繰り返さないと分からない子もいるのです。そういう状況にある方にも同じ様に言えるのでしょうか?もし、相手に障害があるのなら我慢するというのなら、ある意味それも差別ですよね。

世の中には色々な人がいます。長所も短所も違います。その時は”迷惑な親子だな”と思っても、その親子から学べる点だって何かあるはずだと私は思ってます。だから私は大人の目で見て”良い子”とだけ自分の息子を遊ばせようとは思いませんね。  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 19:38:26

ちょっと、れす16さん、
猛獣の放し飼いは迷惑です。
は、ひどくないですか?。
私も叩く子の親ごさんの悲しい気持ちを理解したいです。
と、言いながら・・・・。

この場合、もし貴方のプレイグループやお友達のお子さん
が、こういうケースの時、練習相手にしないでなんて思われてるんだね、辛いね。
だったら、貴方がさっさとその親子から離れるべきですね。
でも私はそうは思いません。
自分の子を躾けるのが親なら、守るのも親の役目。
そして、自分の子供だけを躾ける、とういうのはどうかと。
せっかくお友達の子供同士で遊ばせているのだから
良い機会ではないですか。
自分の身をどうやって守るか、痛くされたくない場合
どう立ち回ればいいか等、叩く側の親だけが
ママ友同士の話の輪に入らず、付きっ切りで居るべき?
それはおかしいですよ、じっと近くで観察してれば
叩くという行動にも子供それなりの理由があるんですよ。
触ろうとして、勢い余ったとか、触ってたところに向こうが気づかず
近づいてきたとか・・・。まぁ全てがそうではないにせよ。
だから、これぐらいの年齢のお子さんをお持ちの方は、手を出す子の親だけ見てればいいなんて、決して考えてはいけないし
自分の子だけじゃなく、お互いの子を叱れるぐらいの気持ちでないと
遊ばせてても結果楽しくないんじゃないでしょうか。
レス16さんが、子供から目を離してる間、叩かれた、怪我した
となれば、それは貴方の責任でもあるわけですよ。
それを1歳そこらの子供の責任にするべきではありませんね。
一緒に互いの子の、長所短所含め、育ててあげる気持ちの余裕
が欲しいですね。
やられたから危ない、って言うのなら、貴方こそ大事なお子さんを
家で危険から隔離すればいいんですよ。
それよりも、SURVIVEする方法教えなきゃ。
これから貴方が守りたくたって、守れなくなっていくんですからね。  
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 19:56:44

レス21さん

すごく同意です。

もっと大きい子供になりますが、キンダーの子供の同級生で???って思う子がいたんですね。最初はさけました。子供がプレイデイトをしたがってもなんらか都合つけてことわっていました。でも結局その子は高校まで一緒かもしれないんですよね。なので、逆に家にプレイデイトに呼んで、おかしな行動をしたときに私が注意すればいいって気が付いたんです。このときに『子供は大人みんなで育てるもの』っていうのはこういうことかーって思いました。べつにその子のために注意しているわけじゃないですよ。(結局はその子のためにはなるんですけど。)きちんとしたしつけをして育った人とうちの子はつきあってくれれば、ティーンエイジャーになってもそれほど大きく道をはずれたことはしないだろう、という目論見です。

それから公園とかでも、あぶないことしていたり悪いことしている子供にはみてみないふりせずちろりと注意するようにしています。(自分の子に注意するように勢いよくはしませんけどね。)自分の子供が大人になったときに、まともな大人にかこまれてほしいっていう願いからです。

サバイブする方法を教える。。。大事ですよね。ほんと。  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 20:48:03

他人を叩く子供とその親に寛大な意見が多いのは、しょせんひとごと、当事者でないからでしょ。程度の低い批評家みたいな意見ばかり並べてんじゃないよ。そういう一見正論風なこというのにかぎって、自分のかわいい子の顔に傷の1つでもつけられようものなら、相手の親に食って掛かるのは目に見えている。

子供はみんなで育てるもの?へ〜〜。そんなに育てたけりゃ保母でもなんでもやれば?他人を叩いても平気な子の親は、自分の子を他人から注意されたら逆切れするかむっとしてうちにはうちの教育方針があるからほうっといて、なんて言うのが多いから気をつけてね。  
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 21:08:28

レス21と22さん

じゃあ私があなた達の子供を躾けてあげましょう。厳しいわよ。体罰も時には必要だし。びしびしやるわよ。他の子にもからだで覚えてもらうわ。不意に力いっぱい叩かれたらどれだけ痛いか。

 
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 21:09:49

↑空想で、反論ですか。
なんとも笑えますね。

当事者でない?、いえいえ、手を出す子や暴力的な子供って
それこそ結構いますからね、周りに。
だから身近に感じてこんなにレスもつくのでしょう。
でも貴方にまじレス返すのも、所詮哀しいですね

程度の低い批評家みたいな意見ばかり並べてんじゃないよ。

そんな貴方こそ、言葉でキレル、程度が低いですね。
良きアドバイスも出来ず、レベル低い批判だけでなんともお粗末
で、みっともないったら。

間違ったことをしたら、その場にいる大人(親)が注意する。
昔からしていたことですよ、当たり前に。
それが、「一見正論風」とは、はてどういうことでしょうか。
 
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 21:18:09

レス24、

いいわよ、その姿を我が子に見せれるものならね。

ああ、やだやだ「あー言えば、こう言う」ってやつ。

真面目に話してるんですよ。
嫌なら付き合いおやめなさい。
そして、大人になって、気に喰わない人間は排除する大人に
育てれば良いのじゃなくて。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 21:21:21

>間違ったことをしたら、その場にいる大人(親)が注意する。
昔からしていたことですよ、当たり前に。


叩かれるほうの子の親にしてみれば、そんな悠長なことは言ってられないんじゃないですか?叩かれる前に叱るわけにはいかないでしょ?手をさっと上げたからって、他人を叩こうとするのか自分の頭をかこうとするのか、とっさにわからないじゃないですか。でも、叩かれてもし怪我でもしてからでは、遅いでしょう。

上の方。こんな意見をレスしているから当事者じゃないんじゃないかって言われるんだとおもいますよ。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 21:38:13

当分はプレイグループから少し遠ざかって、というのもお母さんもかなりストレス感じてらっしゃるようなので、散歩とかされては如何ですか。これなら、他のお子さんを傷つける心配もないし、身体動かすのはエネルギーも消費するから、腕白なお子さんも少しは疲れてくれるでしょうし。
 
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 21:48:54

レス22ですが。

レス23さん。どうしてそんなにけんのある書き方をするのですか?母親という種族がきらいですか?

親として、こういう方針で子供をそだて、こういうふうにコミュニティにかかわっていこう、という方向性をなんとかみつけだしてきました。が、いつもそんなにできるとはかぎりません。そう心がけていきたい、そういうことです。奇麗事のようですが、それは方向性であって、そんなにいつもできるとはかぎりません。簡単な例では『子供が悪いことしたときに怒ってはいけない。叱りなさい。』っていうの、ありますよね。とっても正論です。その正論どおりにやりたいと思ってる人はたくさんいると思います。でも、育児3年以上やっていて一度も怒ったことのない母親がいたら是非お会いしたい。

あえてあおっている言葉に返事をします。

>子供はみんなで育てるもの?へ〜〜。そんなに育てたけりゃ保母でもなんでもやれば?

自分に子供ができるまでは、子供になんか関心ありませんでしたよ。でも、自分に子供ができて、自分の子供のまわりにいる子供達もきちっと育ってほしいって思うようになったのです。小さな子供がいるお母さんが自宅で自分の子供と一緒にお子さんあずかります、、っていうのよくありますね?自分が子供ができると、他の子供さんのことも考えるようになるんだと思います。私自身は、子供の学校のクラスのボランティアで手伝ったり、やはり子供のアクティビティのボランティアでコーチをやったりしてますよ。子供たちがどんな友達とかかわっているのかみておきたいですから。まだ低学年ですから、ちゃんと理由も説明して注意すればききますよ、素直に。親じゃない、先生じゃないっていう立場からいうとすんなり受け入れられることっていうものあるみたいです。

>他人を叩いても平気な子の親は、自分の子を他人から注意されたら逆切れするかむっとしてうちにはうちの教育方針があるからほうっといて、なんて言うのが多いから気をつけてね。

逆切れするのは、逆切れするほうだけでなく、注意する方法もいけなかったのかもしれませんよ。あるいは、もしかしてはっと気が付いてはずかしくなって逆切れしてしまうケースもあるかもしれません。私はそういうのも無駄でないと思います。そのときにはかっときても、冷静になれば、『ああいわれたもの、一理あるな。』って思ってもらえるかもしれません。言わないままでいたら、まだまだ気づかないままだったのかもしれません。あるいは言い返されて、『うちの教育方針はこれこれあれあれなの!』といわれたら、もしかしたらそれも一理あるのかもしれないし。そういうコミュニケーションが必要なのだと思います。母親がその子供のしつけ、教育をすべて完璧にこなすべき、というのはちょっと無理でしょう?試験を合格して母親になる資格ができるわけではないのですから。じゃあ、その母親は親になるべきじゃない???子供はすでに存在しています。じゃあ、その子供をまともな大人にするにはどうすればいいわけですか?

レス23さん。もしかして、お母様との間になにか確執があるのではないですか?ここで他の母親を攻撃しても、解決になりませんよ。(この一文を書こうか書くまいか、悩んだんですけどね。私はあなたを攻撃しようとしてるわけじゃないですよ。)  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 21:54:37

レス24さん。

それがあなたが正しいと思うしつけの方法ですか?ちなみにそういうのはカナダでだったら警察につかまりますよ。法律に反する方法でしつけるのはどうかと思います。日本だったらいいのでしょうけど。  
Res.31 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 22:28:46

トピ主さん大変そうで本当にお気の毒です。

>子供はみんなで育てるもの?へ〜〜。そんなに育てたけりゃ保母でもなんでもやれば?

こういう意見の持ち主って、自分の子は自分の教育方針だけで育てているから「みんなで育てる」という言葉に反論しているんでしょう。
なので、他人が自分の子に説教したらきっと顔色変えて怒るんでしょうね。
もし、自分の子が過ちを犯して他人に叱られても構わないのなら「子供は皆で育てる」という言葉の意味がわかるはずです。


親が何度注意しても叱っても同じ事を繰り返す子供もいるでしょう。
自分の子を叱ったり注意できる親で、他人が自分の子を注意したり叱ってくれることを有り難く思う人はいます。

子供からしてみても、親に度々注意されて叱られてもそれに慣れてしまって改善しないのかもしれません。そこで赤の他人に叱られたり注意されることによってハッとして改善することがあるかもしれません。(これはあくまで憶測ですが・・・)  
Res.32 by it takes a whole village to raise a child from 無回答 2007/04/06 22:32:24

第三者から見て、res20さんや21さんのお子さんの言ってることがまともだと思いますよ。

何が正しいってことは子育てにはないかもしれないけど、過保護だよね、最近の親って。
ここでレスしてる人にもそういう人いるね。

守ってあげたい愛しい気持ちはわかるけど、一生その子が死ぬまでプロテクトできるのか?普通親が先に死ぬんじゃないのか?
それだったら逞しく生きていけるように育てるほうが得策だと思うけどね。

知人(カナダ人)の子がプリティーンで難しい年頃になってきて、(私へではないけど)とっても無礼な態度をすることがあるけど、まず子供を先に庇うよね。

 
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 23:38:14

レス22さん、
私はあなたのおっしゃっている事よく分かりますよ。
そういう親はいっぱいいます。
周りの人はみんなそういう人ばかりで、子育てに悩んだとき、どれだけ助けられたか。

叩く叩かれる以前の、要するに私は親同士の信頼関係の問題だと思います。

無機質なネットの掲示板で、おもしろがってひっかきまわしている人やおよそ分かり合えない人たちを相手に時間を割くよりも、実生活でまともな人々と付き合ったほうがずっといいです。

レス22さんがいい人すぎるような気がしたので、書き込みする気はなかったのだけど。

書き込みついでに、とぴ主さんも、顔が見えないことをいい事に、言いたい放題の人たちが多いですが、変な意見に振り回されないように、変に疑心暗鬼にならないように。自分が正しいと思ったことをしてください。
所詮人なんて、勝手な事を言うけれど無責任で、子供の責任を負わなければいけないのは親なのですから。
先にも言いましたが、親同士の信頼関係、育児の方向性がとても大事かと思われます。子育ての悩みは、この時期の叩くことばかりではありません。まだ就学前で単純な時期とは言え、これからもいろいろ問題はでてきます。
常に加害者というわけでもなく、被害者にもなりうるでしょう。
様々な問題を乗り切るのは、やはり親同士の信頼関係、よい関係を築くというのに尽きるのではないでしょうか。  
Res.34 by 無回答 from 無回答 2007/04/07 05:08:12

トピさん。大変ですね。
きっと元気が有り余っているのでしょう。外でいっぱい遊ばせて、出来れば友達と山の中を駆け回って発散できると良いですが,家の中だと兄弟でも友達でも取り合いで喧嘩する事も多いです。
私もそうでしたが、一人目の子供はどうしても「うちの子に何するの!!」って感じになりやすいのですが、2,3番目だと親子共に色々なトラブルに慣れてくるので、第一子でない子で親も「喧嘩も成長のうち」と長い目で見られるRes20,21,22さんみたいな方とお付き合いすると親子共々ストレスがなくなり、たたく事も減るのではと思います。(一人目でも上手に育てておられる方も多いと思いますが、私は出来なかったので)

世の中すべて「お互い様」自分が迷惑をかけることもかけられることもあります。
やんちゃだった友達の子は小学校に入るとなんでも自分で出来、臨機応変に対応できますが、おとなしくて親の言う事を聞くうちの子は自分で判断したり、できない事に挑戦することが苦手な子になりました。

子育てはなが〜い道のりなので、長い目であせらず、ゆっくり何度も根気良くがポイントかもしれません。
あなたのしつけは間違っていないと思います。子供の気質ってありますから。10人育てても同じようには育たないものです。  
Res.35 by 無回答 from 日本 2007/04/07 06:56:30

なんか、子供はみんなで育てようとか暴力を振るう子供は絶対隔離すべきだとか色々な意見が出ていますが、

一度でも他の子供を叩いたら相手にきちんと謝って、自分の子供がどんなにもっと泣こうが家に連れて帰って、家で他の子を叩くのは悪いことと教える、他の子を叩いたら遊びを中止して家に帰るはめになっていいことはない、っていう意見が一番いいと思いました。  
Res.36 by 無回答 from 無回答 2007/04/08 03:28:13

ちょっと気になったんですが、トピ主さんはどんな謝り方をしてるんですか?うちの子も小さい時よくいろんな子に叩かれてましたけど、お母さんの中には、自分の子が他人を叩くのを見慣れてしまったのか飛んで来るでもなくあら〜またやっちゃったわ〜でもよその子を叩くのはうちの子だけじゃないし〜っていうかんじのお母さんがいて、そういうお母さんはみんなでお茶するときなんかもだんだん誘われなくなってましたよ。

トピ主さんは
>他の親子もどんどん離れていくので寂しいです。
とおっしゃってますが、謝ル気持ちが相手にきちんと伝わっているでしょうか?ちょっと気になりました。  
Res.37 by トピ主です from トロント 2007/04/09 10:17:34

3,4日ほどでこんなにレスをもらってるとは知らずにしつれいしました。

1 うちの子は誰でも叩くわけではなく、自分よりからだが大きい子とクリブニ入っているようは赤ちゃんは叩かないようです。小さい子、わけがわからない子を思い切りバンと叩くので、叩かれた子のお母さんはもちろん、回りにいるお母さんもびっくりして、うちの子には近寄らせないようそれとなく誘導してみんな去っていきます。

2 今のところ思い当たることは家の中ではありません。

3 一度叩いてみたほうがいいでしょうか

4 プレイグループに行けば刺激があるので、うちの子も良い子の刺激を受けて、叩いたりしないで上手に遊べるようになるかなあと思って、他のお母さんの目を気にしながらも連れて行っていますが、やっぱりしばらく行かない方がいいでしょうか。

5 わたしがぼんやりしすぎているのか、うちの子が運動神経がいいのか(笑)いつも未然に防ごうと思っているのにママ友と話している間に事件が起こります。

6 連れて帰るというのはまだやったことありません。プレイグループの場所まで結構遠いし、着替えさせたりなんかして時間とお金かけてでかけていってすぐ連れて帰るのはなんだかもったいないような気がしてしまって…

7 やっぱりうちの子は他の子と遊ばせないで隔離した方がいいんでしょうか


他の方のレスも、読んでいると、叩く子は多いみたいですね。うちの子だけじゃないんだと思って、不謹慎ですがほっとしました。時間が解決するようなので、このままがんばって様子を見ようと思います。やっぱり私は自分の子を叩けない母親なので。。。

最後の方のレスですが、私も精一杯あやまっているつもりですが、伝わっていなのかもと思います。同じ子を何回も叩くときは、最初の1回目はすみません、すみませんと言うんですが、2回目、3回目になると、手抜きなかんじを受けてしまうのかもしれませんね。



 
Res.38 by この親あってこの子あり from 無回答 2007/04/09 11:16:41

誤ってすむ程度で今まで住んでいるからいいようなものの
知り合いの子供でたたいた時につめが目に入り失明した子供がいます。
もちろん慰謝料、謝罪いろいろ受けましたが、
しかし一生目は見えません。
恨まれても仕方ないですよね。
結局そこの旦那は仕事をやめ
家族ともども違う土地に引っ越されました

そんなことがあってからじゃ遅い
自分の子供は叩けない?
ほんとプレスクールを練習場にしてますね。
申し訳ありませんがうちのことは遊ばせるつもりも、あなたのような親と付き合うつもりもありません。

誤っても許されない怪我に発展した場合、自分の子供がもしそうされたら、誤られたからといって、子供がしたことだから、成長過程だからと許すのですか、
あなたの子供は失明、もしくは、、、、
自分の子供が逆の立場だったらと考えれない親
しつけの出来ない親

親に暴力を振るう男の子に育たないとよろしいですね。  
Res.39 by 辛口ですが from 無回答 2007/04/09 11:18:22

トピ主さんのレスを見ると、真剣さがいまいち伝わってこないのですが・・・。叩かれている方のレスは読まれましたか?
なんだか子供が叩くのが問題と言うよりは、自分がそれで嫌われたり謝ったりするのが嫌だと自分のことばかり考えていませんか?叩かれた子供や親がどう思うか、なぜ子供が叩くのかを考えられていますか?

子供を叩けとは言わないけど、すみませんだけでなく実際に何か止めさせる対策を練った方がいいと思います。ママ友と話している間に事件が起こる、お金がもったいないから帰りたくないと言っているようでは、避けられても仕方がないと思います。真剣に子供を止める気がないと思われているから避けるしかないと思われているのでしょう。

連れて帰らなくても、連れて帰るふりをしたり、子供が反省するまで遊具や他の子から離すだけでも効果はあります。時間が解決するとはいっても、親が何もしなければ何も変わらないと思います。子供に何度も言い聞かせてこそ、時間が解決してくれるんですよ。  
Res.40 by 無回答 from 無回答 2007/04/09 11:35:44

結局何もする気がないのなら、わざわざとぴ立てるな、馬鹿母  
Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/09 11:38:42

トピ主さんのコメントの5と6を見る限りでは、全く反省してないし、真剣に解決しようとされているようにも思えません。ママ友としゃべってる場合じゃないですよ。要するに他人の子のことなんか気にしていないのでしょう。

こういう人は他人に何を言われても、今までどおり様子を見で終わってしまうんですね。猛獣は隔離しろって周りのお母さんに言われても仕方ないと思いますよ。ため息がでますね。  
Res.42 by 無回答 from 無回答 2007/04/09 13:35:43

トピ主さん

1、同じ年代の子供を叩くわけですね?じゃあ、遊びたいという気持ちからくるのかもしれません。叩くのではなく、どうしたらお友達が一緒にあそびたくなるのかを教えてあげましょう。

3、子供のしつけにはいろんな方針がありますが、子供を叩いたからなおる、というものではなく、体罰をすることでどういう効果があるか、という信念なく叩いてもしょうがないとおもいます。

4、これはあなたの態度しだいです。問題を解決するのでなく、たんに隠れたり逃げたりする行動しかとりたくないのであれば、しばらくはプレイグループに参加しないほうがいいですね。

5、他のお母さんとお話をしているので、お子さんはあなたの関心がほしくて他の子を叩くのかもしれませんよ?もっとアテンションがほしい、というメッセージかもしれません。運動神経がにぶいとかいっている場合じゃないです。叩いたあとはあなたが飛んでくるわけでしょ?他のお友達を叩くイコールママがやってくる、という公式ができてしまっているのかもしれません。

6、お子さんが叩くことがエスカレートして、力もつよくなって、お友達に実際に怪我させたり物をこわすようになってしまうほがよっぽど経済的にもダメージがありますよ。一度のプレイグループの参加費をチャラにすることで子供が学んだら、すごく安くついたことになります。

7、白か黒ではないですよ。

>他の方のレスも、読んでいると、叩く子は多いみたいですね。うちの子だけじゃないんだと思って、不謹慎ですがほっとしました。時間が解決するようなので、このままがんばって様子を見ようと思います。

ちょっとちがいますよ。叩く子が多いのではなく、ほとんどの子供は叩いたことのある経験があるんじゃないでしょうか。ただ、このチャンスをつかってきちんとしつけをされた子供は、叩く以外のコミュニケーションを身に付けて、もう叩く必要がなくなる、ということです。様子をみて時間がたつのを待っているだけでは解決しません。時間をかけてきちんとしつけをすることで解決していくんです。

>私も精一杯あやまっているつもりですが、

お子さんがやったことをあなたが謝ってもだめです。お子さんにもちゃんと謝らせなければいけません。これがしつけです。自分は今悪いことをしたから謝らなきゃいけないんだ、ということをきちんと教えなければ。叩く必要はないですが、力づくでもあやまらせる。それでも抵抗するならひっぱって帰る。帰ったときに、どうして帰らなければいけなくなったかを話す。この繰り返しをすることが大事です。  
Res.43 by トピ主です from トロント 2007/04/09 13:58:11


トピ主です。すごいと思いました。自分の悪いところがよくわかったので、さっそく指摘されたことを全部やってみようと思います。ありがとうございました。

ところで、こんなにきっちり明確な子育て方法がわかっていらっしゃるのは、なにか専門で勉強されたのでしょうか?本に書かれていることと現実は違うものですが、もしよければ、お子さんが実際にいらっしゃる方なのか、問題は何もなく育てられたのか、参考に教えてください。本当に、うちの子も、上の方の子にうまれてきたらよかったのかもしれません。。。

 
Res.44 by ‘かな‘ from 無回答 2007/04/09 14:36:32

↑なんかトピ主さんがいやみに聞こえるのは気のせい???  
Res.45 by 無回答 from 無回答 2007/04/09 17:21:35

なんだか形勢逆転になってきましたなー。  
Res.46 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/09 17:47:32

ホント、ホント。
開き直りっていうやつ??
よかったぁ〜、こんなママ&猛獣が近所にいなくて。  
Res.47 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/09 21:26:58

あったりまえでしょう。
この経緯を読んでいたら、とぴ主さんがそうなるのも不思議ではない。
みんな、裁く、裁く。
ほんとうに“えっらそう”ですよね。
さぞかし立派な子育てをしている方たちばかりなのでしょうね。

誰も完璧ではないのです。
(そういうプログラムがありましたよね。)

失明しちゃった子の話は、本当に何の言葉もでないくらい不幸な出来事だけど、でも、これって誰の子供もが加害者又は被害者になりうることじゃない?
どんなにおとなしい子供でも、日がな一日部屋に一人で閉じ込めていない限り、ちょっとよそ見しながら走って別の子供にぶつかった拍子に相手がよろけて打ち所が悪くって・・・ということもありうる。
自分の子供には関係ない、(2歳前後の子供ですよ、あくまでも)暴力的な子供と自分の子供は別なんだという考えかたがそもそもおかしい。
よその子供を猛獣扱いするお母さんなんて、無神経で、人としてもどうかと思うけど。

きっと世界はオットと子供だけの無知で自己満足の世界で生きているんだろうな。

2歳児の反抗期が子育てのすべてじゃないです。

もっと視野を広く持ちましょう。

子供が年頃になって悪さをしても“うちの子に限って”(古い?)とか、“お友達がいけないのよ”といわない親になりましょう。
 
Res.48 by 育児って from いろいろ 2007/04/09 21:58:26

日本でもカナダでも幼稚園、保育園で働いてます。
まだ2歳前ですよね?止めても言い聞かせてもまだわからない子がほとんどの年ですよ。
言い聞かせて 分かった、ごめんなさいと言ったそばから 又叩く、噛むなんて日常茶飯事です。
だから噛む、叩く子はもう付きっ切りで傍にいてガードしていますが それでもそういう事が起こる事があるのです。
トピ主さんは謝ってらっしゃるし どうしたらよいのかっと問題意識もおありだし、私が言うのも変ですが立派なお母様だと思います。
今いる叩くトドラーの子の親は 自分の子がするのはあまり気にしないようで あやまった事など一度もないですよ。
今まできちんと叩く事はいけない事っと教えていらっしゃるのなら 悲しんで見せるのも手だと思います。
そういう事をすると大好きなお母さんが悲しむんだっと思うと 怒られるから止めるっと言うのより 効き目があったりします。
叩かなかったのを見て 喜んで見せるとか、喜怒哀楽使ってみるのも一つの手かと。
後はありきたりかもしれませんが ゆったりとした時間を作って たくさん抱きしめてあげたり 本を読んであげたりするのも効果的かと思います。
育児って大変ですよね、すぐに効果が現れる場合ばかりでもないし。
気長に頑張って下さい。  
Res.49 by from バンクーバー 2007/04/09 22:20:52

最近、逆切れする人が多いけど、2歳児の時よく叩いたり噛んだりしていたのかな〜?  
Res.50 by 無回答 from 無回答 2007/04/09 23:43:31

レス42です。レス22でもあるんですけどね。

トピ主さん、ずいぶん追い詰めらた気分になっているようですね。でも、こういうことも、内容は多少のちがいがあったとしても、育児をしているなかだれでもとおることです。

きっちり明確な子育て???主人にそんなこと言ったら大笑いするでしょうし、子供達も『えー!』って抗議されてしまいます。ただ、2歳児の育児は終了しましたけどね。もう子供達は小学生です。まだまだ試行錯誤です。ふりかえればかなり余裕をもったアドバイスもできるようになるんです。でも、これが自分の子供にいつもできるか、というのはまた別の話。いっぱい失恋した経験のある人はなかなかいい恋愛のアドバイスができる、、、、みたいなもんでしょうか。

>もしよければ、お子さんが実際にいらっしゃる方なのか、問題は何もなく育てられたのか、参考に教えてください。

子供は二人です。問題はいままでにもいろいろありましたし、これからもあるでしょう。悩んで落ち込んだり、いろんな同年代の子供をもつお母さんに相談したり、ちょっと上の年齢の子供がいるお母さんに相談したり、主人になきついたり、他のお母さんに批判されたり、いい感じのお母さんをみて劣等感でつぶれたり。。。だいたいなんの問題もなしに育児を終わらせた人なんていませんよ。

とことんまで落ち込んだときに『でも、私の子供のことを一番愛してるのは私だ。』ということ一つでなんとか立ち直ってきました。

今二歳前ですね?今子供が叩くようになったことをチャンスと考えられませんか?今だったら比較的簡単に『叩くことはいけない。』というのを教えられます。叩いたこともなく、叩かれたこともなく育ったらば、叩くことがいけない、ということを知るチャンスがないでしょう?

ある子供の話です。おとなしい男の子で、ずっといい子できました。叩いたりするようなことも決してなく、一緒に遊ぶ友達もたまたま叩いたりするような子もいなかったので、叩かれる、という体験もほとんどないままでした。が、その子が小学生になって、まあいろいろなことがその子に起きました。それをどう自分でも対処していいのかわからないので暴力にでてしまうのですが、すでに本気であばれると、大人でも女性の手ではおさえられないほどでした。幸い、その期間に誰も怪我をすることはなかったのですが。子供本人に辛いことがそれで起きました。

育児って本当に長い道のりですし、全部に意味があります。人生も長い道のりです。不良娘で暴走族とかにはいっていたような子が、大人になったらとてもいいお母さんをやっている、、、とか小さいころからかわいくて才能もあって芸能界にデビューで売れっ子。。。がちょっとしたことでぼろぼろにたたかれ、、、、が数年後に復帰したらいい味のある女優になっていた。。。とか、そんなこと、よく目にしますよね。

2歳のときにあんなに暴れん坊だったのに、5歳のときにあったらとっても思いやりのある子になっていた。。。なんてそんなふうにいわれたらうれしいですよね。これはお母さんの努力でできます。これをそのままほっといたら、力も強くなって、どんどん止められなくなって、結局誰かを傷つけることになって、警察のお世話になって、やっと自分のやったことを反省して更正する、、、というシナリオもありえますが、私としては、自分で痛い目にあって気づくよりも、親が今あえて子供の嫌われ役になっても気づかせたほうが愛情だろう、と思います。

これもね、私は常にできるわけではなくって、あくまで心がけ、方向性ですよ。

 
Res.51 by 無回答 from 無回答 2007/04/10 06:49:57


まだお友達と一緒に遊んで楽しむという年齢じゃないですよね。

でも、プレイグループというものはある。

それじゃあ、そのプレイグループの中で比較的乱暴な、もっとよくいえば、他人を叩く子の中にあなたの子を入れたらどうですか。

それで運良くあなたの子が叩かれれば、あなたの子も叩かれて痛いことがわかるし、少なくともあなたの子がその乱暴グループにいる間はあなたの子がよそのおとなしい子を叩く時間も減るし、あなたも自分で自分の子を叩かなくてすむし、なによりあなたが叩かれる側の親の気持ちがよく判って、一石四鳥じゃないですか。

私にも子供がいますが、私は自分の子をあなたの子と遊ばせて、世間にはいろいろな子供がいるのよ、なんてこの時期から教えるつもりはありません。

乱暴な子とはお付き合いさせません。カナディアンのお母さん達だってそのへんはものすごくはっきりしていますよ。あなたが今のまま、何の努力もしないなら、ママ友が減っていくのは時間の問題だと思います。


 
Res.52 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/10 07:42:57

レス51・・・

感じ悪いよ。
さぞかし、あんたの子供はいい子なんだろうね。
叩くことも成長の過程でしょう。
そこからが問題ですよ。
2歳半が4歳になったときに、悪魔になるか?天使になるかは
親次第、がんばりましょうね。
私はそんな過程を乗り越えてきた母です。  
Res.53 by 無回答 from 無回答 2007/04/10 08:33:24

私も元保育士です。
100人以上の2歳児をお世話してきました。
ありふれた言葉ですけど、100人いたら100人100色ですよ。
いろいろな子がいて当り前なんです。
どんなベテランでも、その子一人一人、最初は手探りです。
たくさんの子が遊んでいる場所なのですから、危険だってつき物です。

トピ主さんにというより、トピ主さんを非難するお母様たちにどうしても書きたかったのですが。
ご自分の育児方法がこんな風に否定されたらどんな気持ちがしますか?
どうか他のお母さんの気持ちを追い詰めないでください。
他人の気持ちを傷つけるのはやめてください。

ご自分のお子さんに「思いやりのある子に育ってほしい」と思っていらっしゃるでしょう?
そのお手本を示すべきお母さんが、わが子かわいさに他人に対して思いやりが持てないのは本末転倒ではないでしょうか?

「あの子とは遊ぶんじゃありません」
「乱暴な子はもっと乱暴な子と一緒に遊ばせてわからせるべき」

ご自分がどんなに他人の心を冷たくさせることを書いてるかおわかりでしょうか?
どんなに冷たい目で他人のお子さんを見ているか気がついているでしょうか?
そのお母さんの姿を見てお子さんはどのように育っていくでしょう?
もう少し考えてください。
他人に、他の子に対しても思いやりを持ってください。  
Res.54 by 被害者 from 無回答 2007/04/10 13:59:38

子供が2歳半の時によその子(公園でたまに会う)に突き飛ばされ、遊具で顔を打って4針縫う怪我をしました。
突き飛ばした子の母親は離れておしゃべりに夢中になっていました。
私は血だらけの息子を連れて救急へ走りました。
その後同じ公園へ行ってもその母親と子供に会ったことはありません。
勿論謝罪の言葉もありませんでした。
息子は5歳になりましたが、未だ額には跡が残っています。
時間は経ちましたが私は今でもその親子のことが許せません。
できることならその子供を同じ目にあわせてやりたいとさえ思います。
ですので、暴力的な子を持つお母様は決して子供から目を離さないで頂きたい。
子供が乱暴だと分かっているのに、おしゃべりに夢中になるなんて責任感がなさ過ぎます。
傷を付けられた息子の顔は一生治らないんですよ。
 
Res.55 by 無回答 from 無回答 2007/04/10 15:07:33

私の子供も叩かれました。
一緒に遊んでいて何が気に食わなかったのか急に。
頭をバンバン叩かれ号泣。
頭って一番大事なところなのに・・って怒りがこみ上げましたが
子供同士のことと、子供をなで泣きやます。

親は駄目よといいながら怒るんですが
”子供の力が強すぎて・・”と怒るのを中断
逆に子供になめられてました。

子供同士のことだし、しょうがないことかもしれないけど
弱いものにしか手を出せないそのことを理解してること
それなのに親の言うことが聞けないということが
親が甘やかしてるのでは?と思います。

弱いものにしか何も出来ないのは最低です。  
Res.56 by 恵理子 from 無回答 2007/04/10 15:27:25


はじめまして、トピさん。

参考になるかどうかわかりませんが、私の姪っ子の話をさせて下さい。私の姪っ子もよくお友達を噛んだり、叩いたりする子で、義理姉はよく親御さんに謝ってました。

義理姉曰く、姪っ子は他の女の子たちと違って、口が重たく自分の言たいことや伝えたいことが、うまく言葉で表現できないので、お友達から口でまくし立てられると、自分の怒りを表現しようと、ついお友達を噛んだり、ツネッタリするらしんです。

そこで私は義理姉に提案として、『ご本』を読んで聞かせることを勧めてみたんです。『ご本』をゆっくりと読んであげて、感想を話して聞かせて、その後で子供の感想や気持ちを時間をかけて、ゆっくりと聞いてあげて見たらどうかしら?と提案してみました。「また、一文字、一文字を口移しで伝えて、意味も教えてあげたりすれば良いのでは?」と言うことも提案しました。

その結果、姪っ子は段々言葉を覚えていき、早く話せるようになり、自分の言いたいこと、伝えたいことを言葉で伝えるようになりました。それからというもの、姪っ子はお友達に暴力で訴えることもなくなり、女の子らしくお友達とオママゴトを楽しんでいると聞きました。義理姉ももう「謝りどうしの日々」から解放されたみたいで、今ではとても穏やかになっています。

なんだかえらそうなことを書いてしまいましたが、一度試して見られる価値はあるのではないかと思います。

トピさん、ゆっくりと落ち着いて子育てをしてみてください。
うまくいくように祈ってます。

 
Res.57 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/10 17:34:34

↑のレスに対してです。

ちょっと話がずれるかもしれないんですが、1歳11ヶ月でしゃべれる子供っていますか?ご本を読んであげるのはいいことだと思いますが言いたいことがいえるのは2歳半でも早いくらい、おままごとができるのなんて3歳以降じゃないでしょうか?

でも、言葉が遅いのは私の周りだけかもしれないので、参考までに、姪っこさんは何歳でそのような成果が出たのか教えてください。  
Res.58 by from バンクーバー 2007/04/10 19:59:18

 トピ主さんのお子さんが叩く理由は、生活の中にあるのでは!?
食事やお風呂や遊びに満足するぐらい好きにやらせていますか?
汚れるからとか、時間がないからとか、大人の理由で事を終わらせていませんか?添い寝もしていますか?寝る前に一日あった事を話すといいかもしれません。  
Res.59 by 無回答 from 無回答 2007/04/10 20:13:36

今、友人達とホームパーティーをしていてこの話題を出したところ、うちの亭主のドイツ人と、友人であるカナダ人、フランス人、アメリカ人の夫達が4人とも揃って、そういう子供がいたら絶対自分の子供とは引き離す。別の子供と遊ばせる。

と言っています。全員揃って、そんなことは当然だろうと言う口調です。

それに比べると、日本人のお母さん達は優しい人達が多いんだなと思いますが、これが親の本音と言うか、何が危険かわからない年齢の子供を危険から守ると言うことだと思いました。

育児はママだけのものではないし、みなさんのご主人さん、パパ達の意見、聞きたいです。

 
Res.60 by 無回答 from 無回答 2007/04/10 22:02:51

54さん、気持ちはわかるけどさ・・let it goだよ。
47さんのレス読んでみた?  
Res.61 by 無回答 from 日本 2007/04/10 22:23:59

>子供が年頃になって悪さをしても“うちの子に限って”(古い?)とか、“お友達がいけないのよ”といわない親になりましょう。

トピ主さんがそういう親になりかけ?っぽい気がしました。お金がもったいないからとかママ友とおしゃべりに夢中で子供から目を離してたとか・・・。せっかく「子供が他の子を叩いたらすぐに家に連れて帰るといいですよ」ってアドバイスが出ても、「お金や時間がもったいない」とか・・・子供の躾より自分の都合優先??Res.58さんの言う、大人の都合優先の家庭での生活の不満も原因の一つではないかと思ってしまいました。
 
Res.62 by 無回答 from 無回答 2007/04/10 22:36:47

60は何言ってんの?ってかんじー。
だって、47のレス読んでみたけど、47はしょせん他人事を語ってるわけで、47の子(がいるかどうか知らないけどO)が失明したわけじゃないじゃんー。47には54の気持ちなんてわかんないんだよー。そしてあんた60もねー!!!  
Res.63 by 無回答 from 無回答 2007/04/11 08:01:31

↑あーあー、子供に教育するはずの親がこんな言葉遣いでこの態度。
こういう大人に育てられた子はいったいどうなるんだろう?
この世も終わってるね。  
Res.64 by 無回答 from 無回答 2007/04/11 09:02:26

あの、53を書いた元保育士なのですが。

お母さん同士が話をしてる際、お子さまたちは放ったらかしたままなのでしょうか?
お子さまたちだけで遊ばせた場合、本当になんでも起こり得ますよ。
お母さんたち全員が一瞬たりとも目を離してはいけないとは言いませんが、叩く子の親だけではなく、子供から目を話すべきではないのはどちらの親も平等に同じことだと思います。
すべり台から落ちてしまった子がいる、すべり台の上にはいつも乱暴な子が、誰も見ていなかったけどあの子が付き落としたんじゃないかしら? 
ほんの少し心の中でそう疑われるだけでも気の毒です。
すべり台の上にいたのに目を離してたのはどちらのお母さんも同じでしょう。
小さいうちは本当にちょっとした隙に大変なことが起こり得ます。

54さんのケースも、ほんとうにお気の毒です。
怪我をさせてしまったのならきちんと謝るべきだとは思います。
でも、「乱暴な子がいたから」と全て責任をなすりつけることはできません。
ご自分だって目を離していたのですから。

何度も書きますが、どんなお子さんだってふとした拍子に、例えば夢中になって走ってて他の子の体にぶつかってしまったり、手を降り上げた拍子に他の子の顔に手が当たってしまったり、砂を蹴り上げてて他の子の目に入ってしまったり…。
上げていればきりがありませんが、加害者になることだってありえます。
乱暴な子のそばにいなくてもいろいろなアクシデントはありえます。
御自分のお子さんをしっかり見守るのは、それぞれのお母さんの責任だと思います。


 
Res.65 by 無回答 from トロント 2007/04/11 10:13:26



うちの子は今まだ2ヶ月なので、あまりプレイグループにも積極的には参加してませんが、ファミリーのトピは興味があってよくのぞいています。

昨日、このトピのことをうちのだんな(カナダ人)に言ったら、即座に、そういう乱暴な子が乱暴でいるあいだは、うちの子を近寄らせてはいけない。と言いました。何を考えることがあるんだ当然じゃないか、という調子でした。おまけに、日本人は他人に気を使いすぎる、ママ友ママ友っていったって、ママになってから知り合ったっていうだけで、昔からの大親友ってわけじゃないし、他にもママは山ほどいるだろう!ママ友とのつきあいと自分の子供とどっちが大切かで悩むこと自体信じられない、と叱られちゃいました。

うちのカナダ人夫の意見でした。

追伸:フランス系カナダ人はいつも、厳しいというか、この辺はっきりしてるなーと思うことが多いです。。。


 
Res.66 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/11 11:17:51

47です。
54さんみたいなことが起こったら、私だって怒りますよ。
お互い様というのは、相手の謝罪あってのことだもの。
娘がいるけど、たとえ顔に傷が残っちゃっても、相手が誠心誠意謝ってくれば、次にでてくる言葉は“お互いさまですから”。もうそれしかない。
失明しちゃったら・・・、やっぱり許せないかな。行為そのものは絶対に。自分自身も許せないし、子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになると思う。
でも、相手の人もご主人が職を変えて、引っ越してしまったら、それはそれでかわいそうだったなと思うと思う。(それの行為が事故だったら。)

やっぱり相手の親の態度次第ですよ。子供のことではなくて。
叩いたり、相手に怪我をさせたりしてしまった場合、親がちゃんと子供にしかって、謝らせるまたは、親がきちんとあやまる。これが大前提で常識です。(54さんが受けた被害みたいに、これが常識じゃない親もおおいです。)

とぴ主さんは、問題意識もおありだし、悩んでいらっしゃるようだったので、すぐにその時期は過ぎ去るよと励ましたかっただけなんですが。
あまりにもすごい盛り上がり方をしていたので、驚いたと同時に少し悲しくもなりました。
心温まる回答も多くて、救われましたが。

話は変わりますが、上のレスを読んで思い出したのですが、カナダのプリスクールでは、やはり叩く・噛むなどの暴力行為に対して、日本の保育園や幼稚園とに比べると厳しいなと思いました。
子供達が通っていたプリスクールやキンダーでは、あまり酷いと自宅待機または辞めさせられたりしてました。
日本の幼稚園や保育園では、そんなこどもたちも一緒くたにされて、先生一人で30人近くを受け持っていたような記憶が。
やはり文化の違いもあるんでしょうね。  
Res.67 by 被害者 from 無回答 2007/04/11 11:18:27

確かに子供を守りきれなかった自分にも責任はあると思います。
今でも息子の傷を見る度に申し訳ない気持ちになります。

しかしあの時、私は息子から目を離していたわけではありません。
彼の横に居て一緒に遊ばせていました。
その子が乱暴だと言うことは分かっていたので、その子供が公園に居る時はいつも息子の側に居るようにしていました。
その子は私達の側にやって来て、いきなり息子を突き飛ばしたのです。
とっさの事で、私も倒れる息子を掴めませんでした。
それを私が目を離したと言われるならそうかもしれません。
自分の子供を守りきれなかった私のせいだと言われるのならそうなのでしょう。
それでも私は「息子の傷」はその子のせいだと思ってしまうのです。

息子の傷が消えないように、私の中のその気持ちも消えないと思います。
あの時、その子のお母様の対処がもう少し違っていたら私の気持ちも変っていたかもしれません。
もしあの後その母子に会って、話でもできていたら今の気持ちは違ったと思います。

でもどうしても「お互い様」とは思えないのです。
もう少し寛大になれれば良いのですが、怪我までさせられると後まで引きずってしまいます。
きっと私の心が狭いせいとは思いますが...
 
Res.68 by 無回答 from 無回答 2007/04/11 11:34:02

上の方のお話で思い出したのですが、私の妹が小さいとき近所の男の子に石を投げられておでこに当たり、2針縫いました。
彼女が成人した今も、おでこには傷が残っています。

が、私の両親も、妹自身も全然気にしていません。

これが失明だったらこうはいかないと思いますが、昔の親って(それともうちの親)大雑把というかあまり気にしないのでしょうかね。

私の足や顔もいろんな怪我でよく見たら傷だらけですが、大人になるにつれて薄くなっていったので気にしたことないです。

あまり私のせいで子供に傷が・・って思い続けても仕方ないのではないでしょうか。大きくなるにつれて傷は目立たなくなりますよ、普通。  
Res.69 by 私も元保育士です from 無回答 2007/04/11 13:19:25

男性陣からもこういう子は避けるべきという意見が出ていましたが、男性がどれだけ子供のことを分かっていて意見されているのか疑問です。
言葉が話せない1〜3歳児の暴力はほんとによくあります。言葉で伝えられないから暴力を使います。おとなしかった子がある日急に叩き始めることもあります。「悪い子」のレッテルを貼るのはまだ早いです。プリやキンダーの年齢にもなるとわざとやっていたり、もしかしたら多少の障害がある子ということもあるので、言葉が分かる年齢なのに何度言っても聞かない子なら避けることも必要かもしれません。力も強くなっていますし、危険です。
トピ主さんの場合はまだ1歳11ヶ月ですから普通の範囲です。ちゃんと躾を続けていけば大丈夫です。いろいろなご意見があるようですが、私は周りのみなさんも避けるだけでなく、その子に注意してもいいと思いますよ。そういう親の姿を見て、叩かれた子供も「ダメ!」「やめて!」といった言葉が言えるようになります。それにみんなに言われればそれがダメなことだと徐々に分かっていくものです。黙ってみているのは黙認しているのと同じです。  
Res.70 by 無回答 from モントリオール 2007/04/11 13:47:33

レス66
>失明しちゃったら・・・、やっぱり許せないかな。

ですか。

言い方が、非常に軽いですね。失明しちゃったら、許せないかな。ですか。うちの子は耳のあたりを強く殴られて、脳にも障害、耳も片耳難聴になりました。障害を持つ子の親の苦労、自分自身がこうなられて見ないと想像できないでしょうか?失明しちゃったら、許せないかな?ですか。いくら謝られても、許せるはずありませんよ。その子の親も、こちらの親も一生、怪我を負った子に対して後悔の気持ちを負うことになるのです。  
Res.71 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/11 14:16:21

言葉尻だけを取り上げてあまりご自分の中で感情的になられませんように。
文字だけの通信だとどうしても誤解が生まれます。  
Res.72 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/11 14:57:45

どうしてこんなにも文句ばかりで行動にでない母親が多いのでしょう?
私は自分の子が叩かれるのも自分の子が誰かを叩くのも嫌なので公園などでは必ず近くにいます。 そうすれば子供とも一緒に遊べて一石二鳥です。
乱暴な子が近くにいたら、そりゃ目を光らせます。 でもぶつかったりなんてアクシデントの方が多いですね。
危ない遊びをしてる子がいたら(滑り台を小さい子がいるのに駆け上ったり)自分の子と関係なくっても注意します。
鬼婆の様に怒ることはないんです。 やんわりとでもしっかり注意すれば大抵子供はわかります。 
大体子供は自分の親より他人に注意された方が言うこと聞く確立高いです。
乱暴な子を野放しにしろとは言っていません。 でも「あの子は凶暴だから」と離れていく前に少し位は何か努力しても撥は当たらないのではないでしょうか。
自分の子供が少しアグレッシブだったらいつも手の届く範囲で見守るのも仕方ないでしょう。 
ママ友とゆっくり話せないもどかしさもわかりますが子供が小さいうちはしょうがないことです。 もう少し大きくなればかなり楽になるのでそれまでは子供中心で頑張るしかないです。
どうしてもママ友と話したければ電話やメールで我慢するしかないでしょう。 
子供抜きで会えるようにアレンジするのもいいですね。

なんにしてもこのトピ主さんはお子さんの為にもう少し強くなられて自分に甘えるのはやめた方がいいですね。
最初の方にいいアドバイスが出ているのにもかかわらず子供のためではなく自分の為にプレイグループに参加されているようなコメントでがっかりさせられました。
「魔の二歳児」が始まったらどうされるのですか?
もう一度最初の方にでているアドバイスを読み直しプレイグループや公園での行動を考え直してみてください。  
Res.73 by 無回答 from 無回答 2007/04/11 18:57:06

実際、自分の子供があとにのこるような怪我を負ったら、それは本当に残念なことだとおもいます。悲しい気持ち、憎む気持ち、後悔の気持ち、許せない気持ち、、、そんな気持ちをもつな、というのはむずかしいことだと思います。実際に自分の子供に起きたら、、、私自身、どんな気持ちになるかはわかりません。

が、自分の子供の立場になって考えてみてください。

>できることならその子供を同じ目にあわせてやりたいとさえ思います。

じゃあ、実際にそういう機会がおとずれて、その子供の同じ目にあわせることができたとして、あなたの子供はどう感じるのでしょうか?あなたがそんなことをしたことで、あなたの子供はうれしいのでしょうか?そもそも自分の怪我のことを自分母親が、気にして、他の人を憎みつづけて、悲しみつづけて、、、そんな想いを自分がさせてしまっているのだと悩んでしまうと思うのですが。

ちょっと立場はちがいますが、ちょっとした事故にあって、あちら側に事故の責任がありました。故意で私を傷つけようとしてわけではなく、事故です。でも、主人が怒り狂いました。おなじ目のあわせてやる、とか、本当にそういう勢いでした。悲しかったですよ、それは。私のために怒ってくれているのはわかりましたが、もう起きたことは起きたこと。私の大切に思っている主人が、私のせいで怒りの心にとらわれてしまったことがとても苦しかったです。もうずいぶんも前の話なのですが、さすがにその相手にしかえしをしよう、という気持ちはなさそうですが、ニュースなどでおなじような事件やおなじキーワードをもつ事件を聞くと今でも怒っています。  
Res.74 by 兄が from 無回答 2007/04/11 20:48:45

とぴずれかも知れませんが、
私が2歳の時、4歳の兄が私をブランコに乗せて自分も乗って、
立ちこぎをしました。
小さな私は手を離し、大きく飛んで地面に落ち、唇を噛みました。
今でもその傷は残っています。
でも、私は全く覚えていませんし、傷も気にした事はありません。

気にしていたのは兄の方です。
きっと兄は、私が飛んで血だらけになった様子を目の当たりにしたと思います。
その傷を見る度に自分が傷つき、私に対して懺悔の気持ちでいっぱいだったと、大人になってから兄から聞きました。

私は兄を責めるより、4歳で2歳の私の面倒を見ていた兄が不憫でなりません。
母は仕事で、多分祖父が一緒にいたと思います。
どうして、そうなる前に止める事が出来なかったのかと思います。

どうかみなさん、小さな子供達をしっかり守ってあげてください。
傷つくのは、やられた方だけとは限りません。  
Res.75 by 保母2 from バンクーバー 2007/04/11 21:30:43

気の毒ですが、自分のやったことの後始末をするという意味では怪我をさせた記憶が残っていると言うのは当然のこと、勉強になったと思いますが、トピ主の子供のように2歳前後だと、相手にどんな怪我をさせてもそのときに親が泣きながらでもいい、怒って子どもに謝らせて、そうしないと、記憶になんか残らずけろっとしてまた翌日同じことを繰り返したりなんかもすると思います。

最近友達みたいな親子が増えてるのか、怒らない親が増えてると思います。理解できない子供にいくら言葉でだめよ〜そんなことしちゃ〜だ〜め〜よ〜なんて繰り返しても、犬や猫に言葉で延々しつけをしようとしているようなものです。  
Res.76 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/11 21:58:47

レス70さん

66です。
>許せるはずありませんよ。その子の親も、こちらの親も一生、怪我を負った子に対して後悔の気持ちを負うことになるのです。

私の言葉が不適切でしたが、じゅうぶん重く受け止めています。
自分も事故によって障害を持つ身ですので、その悲しみの何分の一かは理解できるつもりです。

様々な処理しきれない感情がありますが、起きてしまった事実は変わらないのだから、それは受け止めていくしかないというのも本音です。

 
Res.77 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/11 22:01:29

>犬や猫に言葉で延々しつけをしようとしているようなものです。

ネコはどうか知らないけど、犬のしつけビデオは子供のしつけの参考になりますよ。バカにしてものではないです。  
Res.78 by 無回答 from 無回答 2007/04/12 09:56:56


●よその子は叩くけど、よその子から叩かれることはない子だと、親は、子供ってそんなもの、一時期のことだし、子供が叩くっていったって、殴ってるわけじゃないんだし、そんなにガーガーいわなったって…
と考えがちになるのでしょうか。

逆の立場になったと想像してみてくれないでしょうか。

●あなたの子供は、よその子を決して叩かないのに、よその子からいつも叩かれます。そのたびに、はっと心臓が止まるような気持ちがします。子供の力は加減がないから、すごく強く、叩くと言うよりは殴られたような強さの時もあります。昨日は目のあたりをかすめました。今日は耳のあたりを。

おかあさんは、うちの子がいつもすみません〜、と私には謝ってくれるのですが、叩いた子がうちの子にごめんなさいをしたことはなく、おかあさんも、○○ちゃん〜、そんなことしちゃ〜だ〜め〜よ〜、ごめんなさいはしないの〜?あっれ〜?どうしちゃったのかな〜?と、いいながら笑顔で去っていく…



「あなたが当事者なら、どんな気持ちがしますか?」
「あなたはこんなおかあさんですか?」
「自分の子が叩かれる側じゃないと、別にどうでもいいことですか?」
「小さな子どものやることだからお互い様、なんですか?」


口先だけの謝罪、真剣になんとか叩かないようにさせようとする姿勢が見えないと、あなた方と一緒にあそぶ子供もママも、いなくなりますよ。

 
Res.79 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/12 11:27:15

別に叩く以外のことも含まれますが、とくに一人目の子供の場合、どうしたらいいかわからない場面にしょっちゅう出会います。そんなとき、ベテランママさん(つまりすでに何人か子供がいるようなお母さん)そのお母さんがすっと私の子供の視線におりてきて、子供の直接話してくれるんです。なるほどー、こういう言い方をすればいいんだ。こういう対処をすればいいんだ、って日々学びます。

たとえば最初はプレイグループとかで自分の子がおもちゃで遊んでいるときに『かして』ってきたら、『シェアということをおしえなきゃ!!!』と思って貸させてました。でも、『今遊んでるから、まっていてね。』ということを言わせてもいいんだって、しばらく知りませんでした。自分のおもちゃを誰かにかして、自分がつかいたがっているのをがまんさせてましたけど、『もういい?かえしてくれる?』って言ってもいいんだって気づきませんでした。

自分の子がいつも叩かれて、そのお母さんがいつもなにも言わないのだったら、直接その子供の視線におりて注意してあげればいいんです。そういうふうに行動してみましょうよ。  
Res.80 by よこ from バンクーバー 2007/04/12 12:03:09

私はバンクーバーしか知りませんが、こちらのオトナは他人の子供(年齢に関わらず)を自然に注意できますね。
先日 バスの中でひとりの男性が生まれて8日目の赤ちゃん(あまりに小さいあかちゃんだったので思わず聞いてしまった)を抱いて座っていました。そのすぐヨコで女性(その男性とは他人)と彼女の子供(2歳くらい)が座っていて その子供がムズガリはじめ、大きな泣き声をあげ始め、、男性はすぐにその子供に ’ちょっと静かにしてよ、僕のbabyが目を覚ますじゃないか’と、それで女性がそのあかちゃんに気がつき自分の2歳の子供を叱りました。

生まれて8日目のbabyをバスに乗せるというのも、それがお母さんではなくお父さん(男性)だったのも驚きましたが、もし場面が日本だったら、そのおとうさん(男性)はきっと黙ってるんだろうなぁ、、と。

まぁ、でも赤の他人の子供と知っている他人の子供とでは違うと思いますが、、それにしても日本のおかあさん、って最近本当に子供(自分のも他人のも)を叱らなくなりましたね。叱る、と言っても ’怒る’という意味ではなく、’注意する’ことすらしませんね。
たまに日本に帰ると電車、バスの中でそれを実感します。
そういう時代の中で、’正しく叱る’ことの出来る’おかあさん’は尊敬します。偉大です。  
Res.81 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/12 17:55:59

大の大人の男が2歳くらいの子供に ’ちょっと静かにしてよ、僕のbabyが目を覚ますじゃないか’というって言うのもまたすごい話ですね。

それなら公共の乗り物じゃなくてタクシーに乗れっていう気がしますが。

生後8日目で、外の冷たい空気とどんな風邪ウイルス、汚い空気が蔓延しているかもしれないって言うのに、まあ。。。

それはおいといて。。。

私は3人の子がいます。

これは私の経験からですが、やっぱり、乱暴な子供の親は、叩かれたり蹴られたり押されたり突き飛ばされたりはたかれたりする側の子供を持っている親の気持ちはあんまりわからない、鈍感な親が多いと思います。

 
Res.82 by 無回答 from トロント 2007/04/12 19:26:13

今日、娘が自宅謹慎処分になりました。おもちゃの取り合いで、女の子を叩いたそうなんですが、娘が言うには、その女の子がおもちゃをいきなり取ろうとして押されたそうです。その女の子はいつも意地悪すると言っていましたが、私にはその場にいないので何が起こったのかわかりません。そういうことも含めて指導してくれるのが先生で、そのために高いお金を払っていると思うんですが、これは家庭のしつけの問題で、学校で先生が指導することではない、と言われました。日本の保育園とはずいぶん違うので驚いていますが、うちの子も、もともとは他人様を叩くような子ではなかったのに、今の学校の中にいる悪い子の影響を受けてしまったのではないか、と思っています。  
Res.83 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/12 21:00:08

>生後8日目で、外の冷たい空気とどんな風邪ウイルス、汚い空気が蔓延しているかもしれないって言うのに、まあ。。。

こんなのほっとけよ、ということを言うおばさん、よくいるよね。(笑)
私の経験からというけど、ロクな経験していないね。
類は友を呼んで、どうせ人の事をあーだこーだ言うようなおばちゃんがいっぱい周りにあつまっているんじゃない?

>うちの子も、もともとは他人様を叩くような子ではなかったのに、今の学校の中にいる悪い子の影響を受けてしまったのではないか、と思っています。

でました。
うちの子は悪くないのに、悪いのは全部他の子供のせい。
浅はかな親だ。  
Res.84 by 無回答 from 無回答 2007/04/12 21:06:46

↑という暇なコメントしているあんたはワーホリ貧乏女かな?木曜9時のバンクーバー、他にもっとすることないの?  
Res.85 by 無回答 from 無回答 2007/04/12 21:11:11

木曜9時のバンクーバーって後は寝るだけじゃないか?  
Res.86 by 無回答 from 無回答 2007/04/12 22:55:32

Res.87 by よこ from バンクーバー 2007/04/12 22:58:18

↑だいのオトナが2歳の子に静かにしてよ、、と言うのはいいことではないですか?どんな理由であれ、公共の場面でオトナは子供のムズガリに我慢しなくてはいけないと言うのでしょうか?
本当ならば母親がもう一息先に注意をしてもいいはず。私もすぐそばに立っていましたが、’あ〜やかましくなるなぁ’と思いましたもの。私は注意する度胸がなかったので その男性に感謝すらしました。  
Res.88 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/12 23:13:38

私も一児の母ですが、他人の子でもいけないことをしたら叱りますよ。
もちろん自分の子供も同じように叱ります。
以前、公園のプレイグラウンドで中国人の子供(5歳くらいの男児)が3人くらい遊んでいました。
おかぁさんたちは隅で話しに夢中で子供のことはまったく見ていませんでした。
スライダーの下で2歳くらいの女の子が遊んでいましたが
その子にぶつかったり、当たったり、非常に危なかったんです。
公園なので遊ぶなとはいいませんが、小さい子もいるところでは
注意するべきでしょう。
2歳のおかあさんも怒っていましたが、私は話している3人の母親に
なぜ子供を見ないの?ほかの子が迷惑よ。と言いましたよ。
うちの子とはまったく関係ない場面でしたが、あまりにも乱暴な子供たちで目に余ったので言いました。

こちらでは仕返ししたほうが、先に手を出した子より先生に叱られます。小学生になってもそうです。
遊具の取り合いなどで無理やり取られたら怒るのは当然。
しかし、そこで手を出してはいけないよ。ということを教えたいそうですが、小さい子供はそれを理解できませんよね。
なぜ?取られた私が怒られるの?って思うと思います。

よくアメリカやカナダの子供は日本の子供よりマセている。と思われがちだけど、日本の子供より過保護が多くないですか?
もうかわいいかわいい。っていつまでも親離れできないでいる。
しかし、学校の送り迎えが必要とか留守番はG10までダメとか。
はじめは違和感あったけど、最近ではそんなカルチャーの違いも
理解できるかな?と思い始めました。
我が家はしつけは日本流ですが、夜の1人寝などはカナダ流で教えています。
まぁ、たたくことはどちらにせよ。言葉でわかる年齢まで言い聞かせるしかないようですね。
 
Res.89 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/12 23:25:53


よこさんへ

失礼ですが、(と言うのが失礼かな?)お子さんおられない方ですね。

私も子供がいないときは本当にそう思っていました。

公共の場、レストランなどで、どうして静かにするよう躾けられないのか?犬だってしつければおとなしく座ってる(盲導犬などの厳しい躾が必要ですが)のに、うるさいがきどもは犬以下か!と思ってました。

2歳前後がいったんむずかり始めたら、どうやっても止められないことがあります。だからこちらでも、Terrible 2 という言葉があるんですよ!

きっと、お子さんできたら、この言葉、思い出されることでしょう。

ちなみに、私たちのこのレス、叩く子についての本題からずれてます………。

私は、叩く子を強く叱れない親がいけないと思います。そんなとこだけカナダ流?かなにか知らないけど、取り入れたって、いうこときかずに他人を叩いてしまう子供は、日本人なら体罰、とまではいかなくても、叩いたときに叩いた手をぴしゃりとやって、だめじゃない!お友達がこんなに今、痛かったのよ!

くらい言えないものでしょうか。  
Res.90 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/13 00:11:47

レス81は子供が3人もいるおばさんで、子供が公共の場で騒いでいても平気な最悪な人なんだよ。

>それなら公共の乗り物じゃなくてタクシーに乗れっていう気がしますが。

挙句の果てにこの発言。

>これは私の経験からですが、やっぱり、乱暴な子供の親は、叩かれたり蹴られたり押されたり突き飛ばされたりはたかれたりする側の子供を持っている親の気持ちはあんまりわからない、鈍感な親が多いと思います。

鈍感な親って、あなたのこと?
わが身を振り返って欲しい。おばさん。  
Res.91 by もうすぐ3児のママリン from バンクーバー 2007/04/13 08:16:00

↑↑↑
おばさん、おばさんって、私なんかは子供2人いるけど、まだ24でピチピチよ〜♪でもって、一生不自由なく暮らせる幸せ者なの。あはははは!

おばさん、なんてレスしている人って、どうせ行き遅れのPoorワーホリかろくでもない男と結婚して子供もつ経済力もなく化粧品買うお金もないださださ移民かなんかなのでしょ?

おばさん、なんておば「か」さんに言われても、痛くも痒くもないわよ〜ん♪  
Res.92 by 無回答 from 無回答 2007/04/13 08:48:10

↑↑↑
若いって怖い。

明日はわが身、って知っていますか。  
Res.93 by 無回答 from 無回答 2007/04/13 10:59:24

1歳半から3歳くらいの子は、してはいけないことをしても、罪の意識はありません。ことばの数も少なく、諭すだけで悪を分からせるには無理があります。

この時期の子どもに対しは、痛みという体験をとおしたしつけが、ときには必要です。幼児にとって痛みは不愉快な体験です。この痛みを避けるにはどうすればいいか、身をもって覚えさせるのです。

ですが、必要以上の痛みは親に対する不信感や恐怖感、おびえを募らせてしまいます。

幼児をしつける場合、叩くことが許されるのは「してはいけないこと一つについて、一つの痛みを体験させる」これが原則です。
 
Res.94 by 無回答 from 無回答 2007/04/13 11:25:41

叩いてしまうと犬や猫と一緒になってしまいます。犬や猫は言葉を話すことはないけど、人間の子ならいつかは覚えます。できるだけ言葉で諭してもらいたいです。必要以上の痛みといいますが、優しく叩いても効き目はないし、そのうち強く叩くようになってしまいます。

私は保育士をしていましたが、叩かれて育った子が叩く親がいないところでどういう行動をとっているかご存知ですか?
誰にでも叩かれるんじゃないかと怯えて消極的になったり、みんなを叩いて強さを誇示し、叩かない人(保育士)の言うことは全く聞かなかったりします。親の前だけは変わらずいい子です。力が強い人にだけ従うんです。言葉で言われてきてないので、言葉で注意しても意味を分かっていません。これは何歳になっても同じです。言葉が分からないからと叩くんじゃなくて、言葉を教えてあげて欲しいです。
3歳までは叩いてその後は叩かないでおこうと思っても、急に親が叩かなくなれば慣れるまでつけあがるので、結局親も疲れて叩く躾を続けることになります。
言葉で注意されてきた子供は、人の話をよく聞き、その中で自分がどうすればいいかよく考えています。

もちろん子供が悪いことをした時に何もしない親よりは、子供のためを思って叩く親の方がいいかもしれませんが、叩くより他にも方法はあります。トピの場合でしたら、即座にその場を去れば、叩けば遊べないということを覚えていくと思います。叩けばいいではなく、叩くのは最終手段にしてください。  
Res.95 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/13 11:34:19

昨日、公園で、ちょっと凶暴な子がいました。ちょうど2歳くらいかな。その子は、いきなりうちの子を叩きました。驚いたわが子は、あまりのことに言葉も出ないで立ちすくんでいました。 私が「どうして叩くの?」と声をかけると、その子は、火がついたように泣き出しました。私になにかされてような、そんな泣き方でした。

その子のお母さんは走ってきて、私に謝りました。その後その子は、自分より小さな別の幼児に向かって、叩いていました。遊びながら オモチャの取り合いをして、幼児が幼児を叩くのは、たまに見ることですが、前触れもなく、いきなり襲うというのは、2歳くらいの幼児の間では、私が子供をつれていくプレイグループなどでもあまり見たことがありません。その子の お母さんは、その都度相手の親御さんに謝っていたけど、それでも、幼児が たくさんいる 広場にその子を連れて来るのは、そのお母さんなりの考えがなにかあるのでしょうが…。

ちょっとはらはらして、昨日は楽しい公園の時間が過ごせませんでした。

 
Res.96 by 無回答 from トロント 2007/04/13 11:38:05

94の保育士さん、専門家の意見をぜひ聞かせてください。うちは私もだんなも叩いたことはないのに、うちの子はよその子を叩きます。これは、どうしてなのでしょうか?

親がなめられていると言うことなのでしょうか?もうすっと口でだめよだめよと注意してきていますが、一向に直りません。  
Res.97 by 無回答 from 無回答 2007/04/13 11:42:32

私叩かれて育ってきました。
覚えている限り叩かれて育ってきているので、物心付く前もきっと叩
かれていたと思います。
今まで叩かずに、話して分かる年頃になってから急に叩く躾をするとは思えませんので。
今も感情的になると止められません。話しても伝わらないとそこで切れます。ボキャブラリーも少ないです。
自分の子供にも思わず手を出しそうになりますが、ここで断ち切らないと連鎖になるので一呼吸置くようにしています。

旦那は温和な家族に育てられ叩かれた事なんて一度もないそうです。
話して分からせていたようです。
今も温和で、きちんと感情的にならずに話し合い出来る人です。
ボキャブラリーもとっても多く、話していて面白い人です。
親の育て方でこんなにも差が出るなんて驚いています。

普段の注意事で子供に手を出す事は絶対に止めてください。

 
Res.98 by 無回答 from 無回答 2007/04/13 11:43:07

子供の叱り方で、叩くというのが話題に上っているようですが、カナダはどうか知りませんが、アメリカではしつけとして子供を叩くのはお尻に限られているそうなんです。頭を叩くのは幼児虐待になる?とか。でも、2歳前後でオムツをまだはいていたら、おしりをどんなにパシッとやってもぜんぜん痛くなくって、ぎゃくになにかの遊びだと思って、げらげら笑うんですよね。。。。  
Res.99 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/13 11:51:06

動物心理学の実験です。

動物に芸をしこむときに、二つの方法があります。こちらが望む行動をしなかったときに罰(電気ショックなど)を与える方法と、こちらが望む行動をとったときにほうび(食べ物など)を与える方法です。どちらも動物はそのやらせたかった芸をできるようになります。

ところが、罰を与えて覚えさせた芸は、その脅威がなくなったらすぐにやらなくなるそうです。でも、ほうびを与えて覚えさせた芸は、ほうびをあげるのをやめてもつづけるそうです。

これ、育児をしているときによく思い出します。ほめて育てる、というのはこういうことではないか、と思います。  
Res.100 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/13 11:51:19


子供がいけないことをしたときの叱り方ですが、まず、子供が何をどうしたかったのか、そのためにはどういう風に行動をとったら良かったのか、一緒に考えてあげることで、お友達の気持ちも考えてあげられるようになります。

また、外では優しいママ、パパでも、家の中で、叱る時によく叩いたりしていると、外で同じようにお友達を叩くようになります。

また、叱られる時に「ダメじゃない!」「バカ!」などと言われている子供は、外で同じ事をお友達に言うようになります。

 
Res.101 by 無回答 from トロント 2007/04/13 11:54:08

>ほめて育てる

ということですが、トピ主は、自分の子供がよその子を叩く、それで周りの親子が自分達から離れて行く、と言う悩み相談だと思うのです。
と、いうことは、トピ主は、「えらいねー。今日はどの子も叩かなかったねー」とほめて育てればいい、ということなのでしょうか???  
Res.102 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/13 12:09:33

99です。

>トピ主は、「えらいねー。今日はどの子も叩かなかったねー」とほめて育てればいい、ということなのでしょうか???

すみません、クリアな回答は私も模索中です。体罰の話になってきたので、参考までに書いたのです。

体罰や大きな声で怒るなどすると、比較的簡単にいうことをきくようになります。でも、子供のためになるのかな、と思うのです。まわりの迷惑を考えて、そうしたほうがいい場合もたしかにありますが。私が力で子供の行動を強制すると、つねに自分より力のある人のいうことを聞かないと行動のできない人になりかねません。叩く、という行動にかぎりませんが、私に怒られるからやらないのではなく、どうしてやってはいけないのか自分で理解するようになっていってほしいのです。家ではいい子だけど、外では悪い子っていうふうにはなってほしくないですし。飼っている犬は、別に飼い主のいうことを聞いてくれるだけでいいと思ってますので体罰も有効だと思うのですが。

叩いてしまったら、まずは相手に謝らせて、それからなぜそういう状況になったか聞く、あるいは叩くのは絶対いけないことだといいきかせる。そして次に叩いたら退場ですが、次におなじような状況で叩く以外の方法でコミュニケーションができたのなら、そこでほめる、というはいいことかな、と思います。『よく言えたねー』『わー偉いねー』とか。それをするためには、なぜ子供が叩く行動になったのかを知る必要がありますが。『叩かなくてえらいねー』よりは『言葉でいえたねー』と、やらなかったことをほめるよりも、やったことをほめたほうがいいかな、とも思います。  
Res.103 by 1才10ヶ月の母 from 無回答 2007/04/13 12:16:00

うちの子も1才半ごろから怒った時には親をバシバシ叩くようになりました。その都度注意をしましたが数ヶ月間は一向にやめる気配がありませんでした。何がいけないのだろう、なめられているのかな?と心配でした。共働きで一緒にいる時間が少ないからこうなっちゃったの?と自分を責めたり....。

でもしつこくしつこく、叩いては駄目、やさしくよ、を繰り返す事4ヶ月、このトピを読んで気がついたのですが最近叩かなくなっていました。ひょっとして成長のステージの一つなのではないでしょうか? また、注意をするときにこちら側が感情的にならないように、ゆっくりやさしく低めの声で目を見て話したほうが効果的だと思います。  
Res.104 by のの from 無回答 2007/04/13 13:05:41

私は旦那に甘やかされて結構旦那を叩いたりなきまくったりしてました。私の年で?って感じですが旦那は私が怒っても全然怖くないっていってニコニコしてるんです。それがすごく腹が立って。叩いても痛くないって笑ってるんです。物心つかないお子さんにはわかりませんが、確実にもう言葉もわかってる子には必ず怒ったほうがいいですね。私でも、何で叩いてしまうんだろうとかすごく叫んで怒ってしまうんだとか、はずかしながら悩んだことがあります。でも、本当に旦那は怒っても笑っているし、叩いても笑っているし、それになお更はらがったったんだと思います。しかも叩いても許されていたし。今は旦那にも私は本気で怒っているからここまで怒らせるなとか、ニコニコしないでとか、本当に馬鹿みたいな話ですがそういうことがありました。だから子供だと特に人を叩いても両親がまったく怒らないで、だめだよーなんていってたら叩いてしまうのわかります。
やっぱり子供に対して本気で怒ってるって演技でもいいからめちゃくちゃ一回ぐらい怒ってもいいのでは?  
Res.105 by 94 from 無回答 2007/04/13 14:13:30

>96さんへ

叩くのは言葉の変わりです。何か伝えたいことがあるけど言えないから叩きます。だめよ、と言うと「(自己表現しては)だめ」ということになってしまうので、代わりの方法(例えば言葉で言う、ハグをするなど)を教えてそれが出来ると褒めてあげればいいと思います。自分の希望がかなう方法が2つあって、褒められる方と怒られる方があれば、子供は褒められる方法を選びます。1つしか方法を知らなければたとえ怒られてもそれをやるかもしれません。102さんが良いことを言っていらっしゃるので参考にするといいと思います。

だめだめと言っても治らないのなら何か行動に移した方がいいと思います。だめなことをしても何も起こらないから同じ事をします。なめていると言えばそうかもしれません。年齢にもよりますけど、友達を叩くなら友達と遊ばせない(帰る)ことを友達に会う前に言い聞かせて、それをした時点で「帰るって言ったよね?」と行動に移すと、子供もさっき親が言っていたことはこういうことだったんだなと分かるようになります。言葉の分からない子供には行動を一緒にするといいです。  
Res.106 by 無回答 from 無回答 2007/04/13 17:41:41

私は、自分の子供がやられても、つい、叩いてくる子の親のほうに気を使ってしまって、こっちのカナダ人の親みたいに自分の子供を大事そうにかばうことができません。

叩かれていたそうにしている子供に向かって、「そんなの大丈夫大丈夫ー。平気平気ー。」と言ってしまって、家に帰ってあとから痛かっただろうなーと思い出して、泣いています。

これって、子供からしてみたら、ママがぜんぜん守ってくれない、と思ってしまって良くないのでしょうか。。。

勇気を振り絞って、こらっ!うちの○○ちゃんのこと叩かないで!と、怒るべきなのでしょうか。。。
 
Res.107 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/13 17:56:04

>こらっ!うちの○○ちゃんのこと叩かないで!と、怒るべきなのでしょうか。。。

というような怒り方ではなく「叩くのはいけないことだからやめようね」と叱ります。 ○○ちゃんだからいけないのではなく一般的に叩くのは良くないことだと教えるのです。
小さい子だったら簡単に「No hitting!」とか「That’s not very nice」と簡潔に言った後にそのこがなんで叩いたもしくは叩こうとしたのか聞くのもいいですね。
大抵様子を見ていればどうして叩いたのかはわかるはずですので「こうしたらいいね」等その場のルールを簡単に作ってしまうのも大人の役目かもしれません。
こつは例え自分の子でも贔屓にならないようにそこにいる子供達を平等に扱うことですね。
子供はそういうのをよく見ています。自分の子供だってよその子供を特別に扱っていたら「あの子はやっていいのに私はダメなの?」となり逆なら「私は特別!なんでもやっていいんだ!」となる恐れがあります。  
Res.108 by 無回答 from 無回答 2007/04/13 21:44:13

トピ主さんのお子さんはいきなり他の子を叩くのですよね?
おもちゃの取り合いとか自分の思いを上手く伝えられないからとかではなくて。
それでしたらアテンションが足りていないのが理由だと思います。
子供が一緒に遊ぼうと話しかけたり近づいてきたりしても今忙しいからと充分にかまってあげない事が多くありませんか?

一度、ママ友と話ばかりしていないで子供が遊んでいる間中横について遊んであげてみて下さい。

結果報告をお願いします。

 
Res.109 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/13 22:56:02

95さん
2歳前後で意味なく突然叩く子供。うちの子供がそうでした。
時々ですが、見かけます。そういう子供。
当時は子供のそういった行動が理解できなくて悩みました。

ぴったり後をついて見張るか、同じ年、またはちょっと小さいお友達とは距離をおいて、年上のお友達とあそばせるようにしていました。
うちは、それでなんとか乗り切り、いつのまにか叩く時期が過ぎ、再び同じ年のお友達と楽しく遊べるようになりました。  
Res.110 by 94 from 無回答 2007/04/14 06:42:52

またまたすみません。前の答えは少しずれていたみたいですね。
叩く理由はいくつかあると思います。年齢にもよりますけど、だいたい3歳以下ならこれぐらいではないかと。

・口で言えないから叩く(表現力不足)。
・叩くと相手が泣いたりする反応が面白い(叩くことが悪いと思っていない。遊び感覚。)。
・叩くとママがやってくる(ママと遊びたい)。
・友達に興味があるけどどうすればいいか分からないから取り合えず手を出す(遊び方を知らない)。
・小さい子におもちゃを勝手に取られたことがある、または小さい子の行動が読めないので、その前に叩いて威嚇する(小さい子にどう対応していいか分からない)。
・親から叩かれている。またはそういうシーンを見た(真似をして他の人がどう反応するのか見たい)。
・理由がない場合。

どの場合でも「叩くのはダメなことを伝える(叩くと自分の不利益になることを教える)」「子供の気持ちをわかってあげる(共感・代弁)」「叩く以外の方法が出来たら褒める」を続けていれば、言葉が話せるようになる頃(3歳頃)には治ります(発達障害など病気の場合は例外ですが)。大人で叩く人がいないように、いつかはみんな叩かなくなると思いますが、誰も何も指導しなければもっと長く叩き続けると思います。
保育士をしていた頃、1歳時のクラスは叩く子が1人か2人いる程度。2歳児のクラスは戦争。3、4歳児はやはり1人か2人いるぐらいです。たいてい大きくなってからもまだ叩いている子は年齢に比べて言葉の表現力が下手ですし、自我がしっかりしてきているので、今まで叩いてきたことを止めさせるのも難しいです。できれば3歳前までにしっかり言い聞かせをしてください。  
Res.111 by 無回答 from 無回答 2007/04/25 07:33:48

トピ主さん、叩くと言う行為は絶対によくないことですよ。そんな癖がもうついちゃってしまってるんだったら大変です。一緒に遊んでる子をいきなり叩くようならすぐに子供たちの輪から引き離してすぐに連れて帰るとか、家でそういうことになったらすぐに別室に入れて一人で反省させる(スーパーナニーでもやってました。Time Outって言う言葉聞いた事ありますか?)とか、そうやって悪いことをしたんだと本人にわからせるしかないです。今日からでも始めてくださいね。  
Res.112 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/25 08:51:00

暴力を振るう幼児 と言うトピがかこにありました。役立つ意見がありますよ。

http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl.php?bbs=16&msgid=7296&sort=0&ntopic=1  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network