jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.7313
●●● 7 billion のバクテリアがスポンジに ●●●
by
無回答
from
無回答
2007/03/27 20:18:22
友達の家で、Canadianなんとかっていう雑誌をぱらぱら見てたら、その中に
7 Billion ものバクテリアが、平均的なキッチンスポンジにいる、っていう記事がありました。
Dishwasherに入れるか、zapping it in the microwave for a minute on high で、Disinfect daily って書いてあったんだけど
あたしは、皿洗いのスポンジ、Dishwasherに入れたことなんて、ないよー!!!まして電子レンジでチンなんて。。。
でも、そんなにバクテリアがあるとわかった今、なにかしなくては、と思ってる。
皆さん、こんなことってしてますか??常識なの、これって??
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/27 20:42:38
台所はトイレの便座の約200倍細菌が繁殖している。
Res.2
by
ぐら
from
トロント
2007/03/27 20:53:30
7 billionのうち、半分以上は納豆菌の仲間の枯草菌など、いわゆる常在菌でしょう。人体に大きな悪さはしないはずです。でも、肉類の破片が残っていたり、キッチンで食品や食器以外を扱っていたりすると、大腸菌など食中毒菌も増えやすくなります。
http://www.elint.co.jp/syokusen/qa/pdf/qa06.pdf
当たり前のことですが、目に見える汚れやぬめりを残さずに掃除することが一番大切で、さらによく乾かす・たまに日光に当てるなどすれば、十分でしょう。スポンジの黒ずみが出てきたら塩素系漂白剤が良く効きますが、お書きの通りdishwasherやmicrowaveでもそれなりに効果はあります。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/27 22:49:33
>塩素系漂白剤が良く効きますが
これは健康にも環境にも良くないので使わない方がよいです。環境を汚して結局人間の健康を脅かす結果になります。
Res.4
by
無回答
from
トロント
2007/03/27 23:15:35
↑のレスをみて、気をつけたいと思うのですが、『塩素系漂白剤』は、英語ではなんと書いてあるんでしょうか?
それから、スポンジを食器洗浄器と一緒に入れるのは初めて聞きました。 どんなスポンジでも入れても大丈夫なんでしょうか? 熱湯で洗ったあと、熱風で乾燥中に発火する、なんてことはないのでしょうか。
Res.5
by
ぐら
from
トロント
2007/03/27 23:17:31
ご指摘ありがとうございました。
ご主張は分かります。例えばこちらには一見分かりやすく書かれている様です。
http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Oct2001/011001.htm
(より客観的な情報源がありましたら、ご紹介下さい。)
使っても良いか、使わないほうが良いか、と言えば、使わないほうが良いでしょう。ただし、程度の問題ですから
「塩素で殺菌された水道水で料理はしないほうが良い」
「水道水では食器洗浄器を使わないほうが良い」
「水道水でシャワーは浴びないほうが良い」
「1ヶ月に一度キャップ一杯の塩素系漂白剤でスポンジを洗わない方が良い」
「日本に帰る時は飛行機より船の方がCO2排出が少ないので良い」
のそれぞれの環境対策の中で、食中毒のリスクなど他のメリットも差し引いた上で、有効なものから優先順位をつけて取り組むことが必要ではないでしょうか。現時点では判断に十分な根拠が不足しているように思いました。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2007/03/27 23:22:00
スポンジ食べないよ。
お皿は洗い流せばいいだけでしょ。
それよりあなたの爪切った?
Res.7
by
ぐら
from
トロント
2007/03/27 23:25:58
塩素系漂白剤 chlorine bleach; sodium hypochlorite
酸素系漂白剤 oxygene bleach; hydrogen peroxide, sodium perborate, or sodium percarbonate
別に食器洗浄器を使わなくても、昔から日本の家庭では布巾を鍋で煮沸消毒していましたよね。同じことです。ちなみに食器洗浄器の乾燥時の熱風は約100度ですから効果は同じですし、それでスポンジが燃えることもありません。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/27 23:31:36
ぐらさんって物知り尾ですね。
そこで教えてほしいんですが、いますぐに新たにトピ建てますのでよろしくお願いします。お水についてです。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2007/03/28 14:27:52
なんか、このバクテリアの話、想像したらこわい。きかなかったら知らなかったのに。
日本のテレビで、しいたけの傘の裏にどれだけ虫がいるか、っていうのやってた。ちょっとやそっと洗っても、うじゃうじゃいるんだって!!!!!!!!
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/28 22:21:15
しいたけの傘の裏にどれだけ虫がいるか。。。気になります。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2007/03/28 23:52:20
義母から「いっぱい頂いたから、おすそわけね」と干し椎茸を1ヶ月ほど前にいただきました。昨日、水で戻していると、小さな虫がかさの裏の中から数匹見つかりました。虫も乾燥されていました。
という文章があります。
Res.12
by
?Hh+
from
無回答
2007/03/29 06:43:50
家の干ししいたけ今日捨てます。
虫が本とに嫌いです。もしそんなことになったら......怖い
Res.13
by
じゅうさん
from
無回答
2007/03/29 08:23:41
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
驚愕!! 10 billionのバクテリアが納豆に! 食べてはいけない!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
驚愕!! 100 billionのバクテリアがヨーグルトに! 食べてはいけない!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
驚愕!! 1 trillionのバクテリアがあなたの体内に!
..............................もう、飛び降りるしかない。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2007/03/29 09:17:18
>「日本に帰る時は飛行機より船の方がCO2排出が少ないので良い」
のそれぞれの環境対策の中で、食中毒のリスクなど他のメリットも差し引いた上で、有効なものから優先順位をつけて取り組むことが必要
もののたとえだと分かっていても、ずいぶん極端な話ですね。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2007/03/29 09:32:54
7 Billion なんて聞くとギョッっとしちゃいますけど、今までそれで生きてるし、日本にいた時なんて湿気でもっと菌が繁殖してた気がするけど、それでも未だにいたって健康ですけど。昔はそれなりに抵抗力があったと思うのですが、今はANTI BACTERIAなんていう石鹸・洗剤があって、そういうものを使用していると菌をどんどん殺しているので、抵抗力が弱まってしまう気がします。
Res.16
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/29 10:01:55
北米の飛行機の機内の水が汚染されている、という記事かニュースをインターネットで見たことがあるんだけど、検索しても出てこない。。。
たしか、機内にある水はすべてひどく汚染されていて、コーヒーや紅茶、お茶も飲まないように、飲むならパックやボトルや缶からのジュースやアルコールにしよう、と書いてあった。
ところで、このあいだ、エアカナダにのったら、うしろのぎゃレーに一人も職員がいなくて、水やオレンジジュースの大きなボトルとパックの栓(ふた)があけっぱなしだった。
誰かが何か入れてもわからないところだ。ちゃんと冷蔵庫にしまって鍵をかける、というようなことはエアカナダのCAは、いちいち面倒だからってしないようですよ。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/29 10:08:36
近年あまりの潔癖清潔人間が多いから抵抗免疫が衰え花粉症とかアトピー症などの症状が出る人が多くなってきてます。ある程度の菌に冒されてこそ強い体を造るそうです。メディアに振り回されないようにした方がいいと思いますが、いかがでしょうか。
Res.18
by
ぐら
from
トロント
2007/03/29 10:24:32
Res.16さん
ご指摘の調査はこちらです。
http://www.epa.gov/safewater/airlinewater/questions.html
アメリカの国内線旅客機を対象に、トイレの蛇口の水・ギャレーの飲用水(タンクは共通)を調査したところ、8機に1機の割合で腸内細菌群が存在していた(飲用水の水質基準を満たしていない)との報告ですね。
健常人なら、水出しコーヒーでもない限り、腸内細菌群による汚染があったとしても健康被害はごく限られたものでしょう。気になる方がpopやアルコールしか飲まれないのはもちろん結構ですが、その際には氷も入れないほうが良いでしょう。東南アジアを旅行された方にとってはある意味常識ですが。
ドリンクの容器を開けっ放しで置かれるのは確かにあまり気持ちの良いものではありませんが、ドリンクを「ちゃんと冷蔵庫にしまって鍵をかける」習慣は、エアカナダに限らずどちらのエアラインでもないのではないでしょうか。ギャレーに飲み物を頼みに行って冷蔵庫から出してサーブして頂いた経験は、ビジネス・エコノミーを問わず私の限られた旅行経験からはまだありません。
牛乳であれジュースであれ、開封して12時間で飲めないレベルにまで細菌汚染されることは、口飲みして日なたに放置でもしない限り、なかなか考えにくいと思います。
Res.17さん
花粉症やアトピーなどアレルギー反応を抑えるために有効性が「示唆されている」のは細菌ではなく、回虫や蟯虫などの寄生虫です。
Res.19
by
無回答
from
エドモントン
2007/03/29 10:45:34
ぐらさん、すごいです。ファンになりました。
私も、この記事目にしたことアロマ酢が、日本語の記事でした。それは確実です。なんといっても、私、英語は読めませんのでね。ははは。(同じニュースを訳されていたのでしょうね。)
この記事の日本語の記事をもう一度読みたいですが、そうですねー、検索しても出てきませんね。航空会社によってもみ消されたのかな???
Res.20
by
レス17
from
バンクーバー
2007/03/29 10:48:38
回虫(サナダムシ)などのもアレルギーの一原因でしょうが、それよりも私が言いたかったのは。。。。ここのサイトをご覧くださいね。
http://tsuchiya2006.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/10_955f.html
Res.21
by
レス17
from
バンクーバー
2007/03/29 10:50:24
菌のお話です。
http://tsuchiya2006.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_b2f4.html
Res.22
by
無回答
from
エドモントン
2007/03/29 10:55:08
ぐらさん、すごいです。ファンになりました。
私も、この記事目にしたことアロマ酢が、日本語の記事でした。それは確実です。なんといっても、私、英語は読めませんのでね。ははは。(同じニュースを訳されていたのでしょうね。)
この記事の日本語の記事をもう一度読みたいですが、そうですねー、検索しても出てきませんね。航空会社によってもみ消されたのかな???
Res.23
by
無回答
from
バンクーバー
2007/03/29 11:07:57
私の子供の頃は共同洗い場の水を運んできて桶に貯めた水を飲んだ事もありました。その近くには共同トイレもありました。でも下痢とか食中毒とか花粉症とかアトピーとかなったなあ。
今の子供達は清潔な環境にありながら病気がち、私の経験からか細菌なくして抵抗力はないと思ってます。
Res.24
by
ぐら
from
トロント
2007/03/29 13:10:55
Res.16さん
日本語ならこちらにあります。
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2005/foodinfo-3_2005.pdf
をご参照下さい。
2005年のニュースですから、新聞社のサイトを検索しても出てこないのはある意味当たり前です。もみ消した、といった類の話ではないでしょう。
Res.17さん
リンク先のサイトを2つとも拝見しました。ご紹介ありがとうございます。藤田紘一郎さんの本は私も何冊か読んだことがあります。
私の考え方を記しておきます。
> 1950年まで、日本人の62%がサナダムシを持っていて、その頃は花粉症やアトピーはなく(花粉症が最初に報告されたのが1963年)、現在においても、こうした病気は先進国(きれい社会)に特有なものといいます。
と書かれているように、彼の指摘は、サナダムシがアレルギーの「原因」ではなく、サナダムシが「居なくなったこと」がアレルギーの増加につながっているのではないか、という提案です。サナダムシを飼えばアトピーが治る、という証明はまだされていませんが、それなりに信用できる理由はあります。
> また、腸内細菌の「悪玉」といわれる大腸菌も、全くない人は下痢などを起こしやすく、あの「O-157」も、大腸菌をほとんどもたない「超清潔志向」の人の方が症状が重くなるということです。
一言で言えば、「普段からこまめにお腹をこわしておけば、本当にひどいお腹のこわし方はしないものだよ」ということです。どちらが健康で、どちらが幸せなのかは一概には言えないのではないでしょうか。
東南アジアへ旅行される場合、現地の人はいろんな病原性の腸内細菌でお腹をこわしていますから、普通に生水を飲んでも平気です。日本人や西洋人は早くて3日でお腹をこわします。そこで「よし、これから日本に帰ったら日頃から汚い生活をしよう!」と心がける人がおられても一向に構いませんが、私であれば下痢止めと抗生物質を用意して旅に出るか、旅行者下痢用のワクチンを使うと思います。それが文明生活というものではないかと思うのですが。
でも、病原菌の話を離れてみると、何でも清潔や正確を気にしすぎるあまり住みにくい世の中、というのも窮屈ですね。宋文州さんのこの指摘には私も共感します。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070305/120330/
ほどほどにエエ加減な生活の方が豊かではないか、というのはカナダに住んでいて実感します。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2007/03/29 13:46:09
>そういうものを使用していると菌をどんどん殺しているので、抵抗力が弱まってしまう気がします。
菌を殺そうとすればするほど、菌は菌同士で生き残る為の遺伝子交換をして耐性を高めるんですよー。
だから抗生物質の種類を減らすしかないなーって、研究者の間では言われてます。
まあスポンジじゃなく菌のいない所は“無菌室”のみで、人間はそれなりに耐性を持っているけど、野菜とか昔ほど栄養成分が無いし(出荷の関係で)、きちんと食べてるようでバランスが取れてないってのもあるかもしれませんね。
だから抵抗力も落ちるし。
ストレスの多い生活も強いられるし。ストレスを持つと遺伝子の並びがドンドン変わって病気になりやすいから、ストレスはためないようにしましょうね。
Res.26
by
ぐら
from
トロント
2007/03/29 14:20:29
Res.25さんへ
Res.15さんがおっしゃっている抵抗力とは、人間の持つ獲得免疫の話でしょう。抗菌滅菌が過ぎれば、人間の獲得免疫が落ちるのは当たり前で、これはこれで筋が通っているように思います。
細菌が獲得する薬剤耐性についてのあなたの意見には賛成です。前にお見掛けした方ではないかと思いますが、こちらはお読みいただけましたでしょうか?
http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl.php?bbs=13&msgid=2979&resid=0&ntopic=1&cat=0
Res.27
by
とぴずれで
from
ごめんなさい
2007/03/29 14:22:37
>私も、この記事目にしたことアロマ酢が、
すごい考えました。アロマ酢???
ああ、ただの変換ミスだったのね〜と、ウケちゃいました。
トピずれ失礼いたしました。
Res.28
by
無回答
from
エドモントン
2007/03/29 14:34:56
もうしわけありませんでした。目にしたことありますが、の打ち間違えでした。年寄りになると、どうも手元が狂っていけませんなあ。ご指摘ありがとうございました。
Res.29
by
無回答
from
無回答
2007/03/29 16:25:49
ぐらさん
Res25です。
すいません、私はまだカナダの某大学のマイクロケミ3年次なんで理解がおぼついていないです。
運良く、アメリカ人のイトコがアメリカ南部の州立大学でマイクロケミストリーの教授として教えているし、日本の東工大の博士で一年間勉強をしていたので、彼から日本語でしっかりと学んでおきます。
ありがとうございました。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ