No.7214
|
|
フライパンの焦げ
by
無回答
from
無回答 2007/03/20 07:51:21

ステンレスのフライパンを使用中、油を焦がしてしまいました。
重曹を入れて沸騰させてみたりしたのですがなかなか取れません。
何か良い方法ご存知の方おりましたら教えてください。
買って始めて使ったのに焦がしちゃって悲しいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/20 08:12:47

重曹を入れて沸騰させてから、そのまま触らずに一晩置いてますか?
それでも取れない部分は、何晩かやってみましょう。焦げであれば、少しずつ取れてゆくと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/20 08:22:40

その名も「SOS」という名前の金ダワシ(?)を使います。ものすごく昔から存在する商品だそうで環境には良くなさそうですが・・・
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/20 14:21:08

お店に行くと、焦げ付き用のスプレイが売っていますよ。
とても便利です。
スプレイした後20〜30分待つと、驚くほどこげが溶けます。
ゴシゴシする必要がないです。
ただ、薬はかなり強いので、手袋をして、室外で、スプレイしましょう。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
私も焦がしました
from
バンクーバー 2007/03/20 14:35:00

私もこの前トマトスープを強火で温めていることをすっかり忘れ、
ステンレスの鍋底を、真っ黒焦げに焦がしました。
どこかのトピに重曹の使い方を書いてる人がいて、そこに「焦げ付いた鍋に、重曹と酢を入れ温めて(沸騰させ。だったかな?)一晩そのままにして、翌日こすると、簡単に焦げが取れます。」と言った内容が書いてあり、早速試しました。
本当に簡単に取れました!! 一度お試しあれ・・・
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
みっちー
from
バンクーバー 2007/03/20 16:55:39

重曹とお酢、本当に効きますよ。
私の鍋はピカピカになりましたよー。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
便乗させてください
from
無回答 2007/03/20 17:49:59

私もステンレスのフライパンを買ったんですが、いつもお肉が張り付いて焦げてしまいます。充分油も引いて暖めているつもりなんですが、何かコツがあるんでしょうか?お肉は冷蔵庫から出してすぐ投入しているのですが、少し常温に戻した方がいいんでしょうか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/20 18:09:13

私も新品のステンレスのフライパンを油で真っ黒に焦がしました。この時一番効いたのは、酢を入れて沸騰させて、冷ましてから擦る。
重曹なども試しましたが、私の場合は酢が効きました。
擦り取る際はスポンジも、Hevy duty用の使用をおすすめします。
焦げが取れるといいですね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ぐら
from
トロント 2007/03/20 18:15:56

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/20 20:25:39

トビ主です。
1日の間にたくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。
もう1度、重曹にお酢も加えて試してみたいと思います。
ありがとうございました!!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
便乗させてください
from
無回答 2007/03/21 13:25:42

レス8のぐらさん、そのとおりにやってみたらくっつきませんでした!
ありがとうございます^^
|