No.7153
|
|
缶のフォーミュラ
by
ミルク
from
無回答 2007/03/16 09:13:02

3ヶ月の娘がいますが母乳が余りでなくて困っています。
粉ミルクを足すのですが、嫌がって余り飲みません。
色んなメーカーのミルクを試したり、ボトルも数種類試したりしましたがそれでも嫌がります。
次は缶(既にできている)のミルクを試そうと思うのですが、アレは常温であげれば良いのでしょうか?
一度開封するとどのくらいもつのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/03/16 09:46:04

サンプルもらったので使ったことがありました
あけてボトルに移して、、常温であげても問題ないようです
たまに外出中のそういう人を見かけますね
うちの常温では飲まなかったので暖めてましたが
一度開けたら、冷蔵庫に保存して24時間以内に使い切ってくださいと、かんに書いてありましたよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
母乳の大切さ
from
キングストン 2007/03/16 18:07:53

トピ主さんくらいのとき(3ヶ月)って、母乳を生成するホルモンの変化があって一時的におっぱいの量が減る人が多いそうです。ここでくじけて、フォーミュラをあげちゃうと、母乳に戻れなくなることが多いと、授乳コンサルタントに聞きました。何でも、そのくらいの時から、これまでホルモンに頼っていた母乳の生成が、「需要と供給』パターンに変わってきて、赤ちゃんにあげなかったり、ポンプしないと、あっという間に出なくなっちゃうって。WHOで、生後6ヶ月まで母乳以外をいっさい与えないように指導しているのは、母乳栄養時の方が成長した後も、フォーミュラの子に比べてダントツに健康なのはもちろん、それまでに母乳栄養の親子関係を確立することが大切だからだそうです。コンサルタント曰く、母乳は飲ませたら飲ませた分だけメリットがあるから、長ければ長い程良いと言われ、うちは1歳半まであげました。さすがに6ヶ月過ぎたらサプリメントも与えましたけど。母乳の出方は、飲ませ方の影響も受けるので、コンサルタントに相談してみてはいかがでしょうか。私も2ヶ月半くらいで、母乳が出なくなって、諦めようとした時に指導を受けて続けられました。母乳は、自分の子が一番必要とする栄養と免疫を含むいわば、カスタムメイド、お母さんしかあげられないものなので、赤ちゃんの今後の健康のためにも、ぜひ頑張って欲しいです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
母乳の大切さ
from
キングストン 2007/03/16 18:11:57

完全なトピズレ、すみません!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/03/16 19:05:30

↑ホントにトピずれ。
こういうプレッシャーがお母さんを追い詰めるんじゃないですか?
母乳なんていくら努力しても出ない人だっているんだから。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
たとえば
from
無回答 2007/03/16 20:34:36

ニップル(ボトルの乳首)はいろいろ試しましたか?
いろいろな形や素材があります。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
ボトル
from
無回答 2007/03/17 20:44:17

私が使ってる缶のタイプは、沸騰したお湯を缶と同じ量で薄めるタイプです。
一缶分、ボトル数本に入れて冷蔵庫に作り置きしてます。
飲ませるときに人肌に暖めます。最近は、マイクロウェーブで暖めてはいけないと缶に書かれてると思いますが、長女(4年前)のときは
そういった注意事項もなかったので、今回もマイクロウェーブで暖めてます。
長女、次女とも残念ながら母乳がでずに、ずっと人工ミルクでした。母乳のほうがいいとは聞きますが、今のところ周りの人も驚くくらい、長女はほとんど病気もせずに健康優良児です。
また、長女のときはミルクの味もですが、ボトルの乳首の種類によっても飲む量が違ってたり、吐きやすかったりしてました。
|