jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.6905
こんな不公平な遺産相続ありますか?
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 13:02:42
義母がもう長くなさそうです。義父も心臓に疾患があり、手術が必要なのですが、手術は受けないと言っています。
先日、朝の6時前に義父から電話があり、義母が「もう死にそうだ、、、」と言っているので、子供たちに集まって欲しいと電話がありました。主人は前日にお見舞いに行っており、そんな危ない状況ではないはずといいながらも、早朝に1時間半かけて会いに行きました。行ってみると、いつもと変わる様子はなく、ちょっと痛みがある程度でした。(病院には電話し、先生に来てもらう事にしましたが、、、、)
行ってみると遺言の話しをしだし、一番下の子供に家と土地家具などすべてをあげ、他の3人の子供には現金をあげるという事でした。が、一番下の子が受け取るのは、現金にすれば60万ドル以上。他の子供たちは、その十分の一以下の現金。
全員、義両親の実の子供たちなのに、他の3人は既に家を持っているので、一番下に上げることにしたと、、、、
他の3人は家があるといっても、まだまだローンも残っているんです。これって、不公平じゃないですか?
しかも、突然、遺言を作り直してです。作り直す前は、すべて均等に全員に分配だったのです。
一番下の子供に家がないのは、夫婦してアル中だったため、買えるお金があったのに、すべてアルコールにつぎ込ン出しまったからです。今では、アルコールを一切のまず、子供を3人の育てています。
でも、なんだかんだ言っても、それが遺言なら、仕方がないんですよね、、、、
主人がちょっとかわいそうでした。今まで、一番両親の面倒を見てきたのに。
Res.1
by
大変だ。
from
バンクーバー
2007/02/27 13:19:30
遺産相続ができる財産があるだけ良いでしょ。
相続なんて出来ない人だっているんだよ。
幾らだろうが、自分の物になるんなら良いんじゃない。
こういうときに、本性がでるよね。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 13:26:34
話だけ読んでいると、確かに不公平ですよね。
その一番下の方は、家もなく一番収入がないとか?
本来なら公平に・・・といっても、頼りない子供に
つい余分にあげたくなる親っていますよね。
ご主人とその他の兄弟(姉妹?)二人が何と
おっしゃっているか知りませんが、トピ主さんは
ここで愚痴るだけにして、その親族の中では
余計なこと言わない方がいいですよ。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 13:29:23
ご主人はどう思われているのですか?
まず、もらえる遺産があって、ラッキーって思えませんか?遺産をあてにして生きてきたのではないでしょ?
また、親が自分のことを一人前として認めてくれた、とよろこべませんか?一番下の子供は、まだまだ自立できてない子供だとおもっているわけだから、自分がなにかをしてならないと、と一人前、と認めてないんじゃないですか?
なによりも、自分で立派に持ち家をもつほどの責任感や能力や忍耐力を親からもらったんですよ。下の子供にとっては、それこそ不公平だと思っていたんじゃないですか?
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/27 13:47:47
ご主人は何とおっしゃっているんですか?
こういうことは、ご主人が納得していれば、外野が口を出すことではありません。特にお金のことですから、何か思っても、関係者以外の者がそこことを口に出すのはタブーです。
いずれにせよ、遺産というのは、亡くなる人の財産であって、それをどう分けようが、それはその人の意思です。
トピ主さんは、他人なので、兄弟なんだから等分だと客観的に見てるのだと思いますが、自分がその親の立場になれば、いろいろな要素を考えるでしょう。部外者(たとえ家族でも)、親とそれぞれの子供との関係はわかりませんよ。基本的に、親が決めることです。
もしかしたら、その人は、自分たちが苦労して手に入れた家を売って欲しくないのかもしれません(分けるとなる売ることになりますから)。誰かに住んで欲しいのであれば、まだ自分の持ち家のない子供(それもきっと今に至るまでにいろいろ歴史があるのでしょう)にあげようというのは、私は普通に理解できます。
そこで兄弟が不公平だと声を上げて、兄弟ケンカになる場合もあるかもしれませんが、そうではないのですよね?だったら口を挟む余地はありません。
たとえばですが、あなたにお子さんが2人いて、家が一軒あるとします。上の子は頭が良くて家のローンも組めてよい職業に就けています。下の子は頭が良くなくグレたりしていろいろ問題を起こし、今は家のローンなんて組めるような状態ではないですが、あなたは両方を限りなく愛しているとします。
あなたは明日死ぬかもしれません。家を売ってしまったら下の子は子供をたくさん抱えてどうやって生きて行くんだろう。この子には少なくともお金じゃなくて住む家の確保だけでもしてやろう。上の子だって私の気持ちは判ってくれるはず。と思うかもしれません。
もしかしたら、下の子に対して、グレてしまった原因に過去の親との関わり方が間違っていて、自責の念があるのかもしれません。
↑まぁ、これは適当な想像ですが、親たるもの、好き好んで差などつけないと思います。自分が亡き後、自分の財産が、すべての子供い一番役立つ方法をと考えるものです。日常生活でどのようにお金を使うのかが個人の自由なのとまったく同じで、遺産をどのように使ってもらうかも、個人の自由です。
もともと他人の財産だったものなのですから、ご主人に少しでも入ってくるのであれば、良いのではないですか。あなたのご主人を、家のローンが組めるだけの収入が得られるほどの、きちんとした人間に育ててもらったのですから。
亡くなってから遺書が出てきて発覚するより、本人が話ができるうちに、自分の意思を子供たちに伝えるというのは、とても重要なことだと思います。親の口から「こうしたい」と言う意思を伝えられれば、それが親の意思だとして納得せざるを得ないでしょう。
納得できないのは、心情的な面では部外者で、経済的な面でだけ係わりがある、相続者の配偶者、つまりトピ主さんのような立場にある人でしょう。でも親子の心情は部外者にはわかりません。何を思っても、口をつぐんでおくのが賢明です。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/27 13:48:53
親のお金(しかも義理の)を当てにせず、二人仲良く生きていけばいいじゃないですか。
私達夫婦も遺産は放棄し、兄夫婦に全て譲りましたよ!
Res.6
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 15:06:40
いやいや、皆さん仏のような心の持ちですね。そんなにトピ主さんをガメツイ嫁扱いしなくても。。。愚痴って言うか不満を漏らしただけじゃないですか。彼女も馬鹿じゃないでしょうから怒鳴り込みになんかいかないですよ。もし遺産額が億単位だったら皆さん同じ事が言えますか。
私思うんですけど、もし自分の親が弟の方へ余分にやったら。。。何とも思わないんだと思うんですよ。(いや、やっぱり額によるかも笑。)
でもこれって他人様の話だから余計に不平が出るんじゃないかなぁ。旦那さんを見てる分だけ。
う〜ん、難しい話ですね、お金って。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 15:20:01
よく言うじゃないですか、
“ダメな子供ほど気になる”って。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 15:27:31
日本の話ですが、友達は長女でもやっぱり家がないからと親から家と土地をもらうことになったそうです。他のきょうだいは家はもうあるし、いらないといった感じで。
まあどれぐらいの価値があるかにもよりますけど、家だって親が生きてる間は売るわけにもいかないし、ご主人も遺産のために親の面倒をみてきたわけじゃないでしょうし、不公平、というのはどうかと思いますが、、、。
Res.9
by
むかいとう
from
無回答
2007/02/27 16:30:04
トピさん、あなた60万ドル稼ぐのって、どんだけ大変か
知ってるのですか?
Res.10
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 16:33:07
はっきりいえるのは、
トピ主さんが口出すことじゃないです
ここで愚痴るだけにしておきましょう
Res.11
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 17:12:45
主人がかわいそうって言ってるけれど、結局トピ主自身が自分の皮算用がはずれて悔しい思いをしているのでしょうね。トピ主の日本の実家はどれだけ出してくれたのやら?
Res.12
by
むーむー?
from
バンクーバー
2007/02/27 17:43:58
なんだかとぴ主さんのことをたたくコメントが増えてきましたが私はとぴ主さんの気持ちよくわかります。兄弟平等にしてほしいと思ってもなかなか平等にならないことが多いですよね。私もとぴ主さんの立場だったらなんかいやな気持ちするだろうけれど、ここはやはりご主人の気持ちを尊重してあげるのが一番だと思います。私だったらもらえるものがあっただけありがたいなと気持ちを前向きに持っていくと思います。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/27 18:29:22
トピ主さんの気持ちも分かりますが、しょせん遺産は義両親の物。義両親が人生で作った持ち物ですよね?だったら、義両親のしたいようにさせるのが一番だと思います。
きっと義両親にしてみれば、一番下の子供はアル中だったと言うことで、誰よりも心配の種なんだと思います。そして、自分の過ち(アル中)の為、とは言え家を持っていない子供に、自分達の家を上げたい、って言うのは自然な親の気持ちなのかもしれません。
他のお子さん達は、ローンを抱えながらもしっかりと人生を歩んでおられると想像します。義両親にしてみれば、他の子達は自分達でしっかりやっていける、と信用しているのでしょう。だからこそ、一番の心配の種に何か残して行きたいのではないのでしょうか?
私は、両親にも遺産は期待していません。両親のお金は両親で使い切って貰いたいのです。両親が今まで一生懸命頑張って作ったお金ですから、両親が全部使ってくれると嬉しいです。それでも、家などの資産が残ると思います。そしたら、それは唯一人の姉に貰ってもらいたいと思っています。
私が、カナダで暮らしている事で、姉は両親の事を色々私の分も心配してくれています。私が出来ない事を姉が代わってしてくれています。だから、もし両親が何か残したら、それは姉に受け取ってもらいたいし、姉にはその価値が有ると思っています。
遺産は、もともと無い物。と思えば、トピ主さんも気持ちが少し落ち着くかもしれません。元々無い物、と思えば義両親が残してくれた物をとてもありがたく思えるような気がします。きっとご主人もそう思っておられると思いますよ。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 19:00:03
両親のことよりもお金の心配をしているんですね。がめついですね。
Res.15
by
次男坊
from
トロント
2007/02/27 19:10:42
ご主人がかわいそうなのは、受け取れる遺産が減ったことよりも、実の母親が死に直面している今の現状に対してなのではないでしょうか。
トピ主さんは、肉親の死に面したことはないのでしょうか。
トピ主さんにしてみれば、血もつながっていない義母、しかも結婚してどれくらいかわかりませんが、この人にもう会えないんだっていう悲しみはないんですね。少し驚きました。
ご両親にしてみれば、アル中だった息子とその孫達が心配になるのは当たり前のことのように思います。もし自分が親の立場であったなら、やはり今一番資産がない末っ子に少しでも残してやって、将来をその上で築いていってほしいなと考えると思いますし、ご主人や他の兄弟もそう思っているのではないでしょうか。
Res.16
by
↑だよね
from
無回答
2007/02/27 20:06:54
兄弟均等にとかは法律とかでしょ、杓子定規的に。でも実際にすごく苦労して得た資産は親の資産だからどう使おうが勝手、親心っていうかな、あると思います。一番困ってる子に!って。困った時は助け合いと思います。親の苦労して得た資産にトピさんが口を出すこと無いです。あなたが一生懸命働いて金銭的に余裕があればそんな資産とか
どうでもいいこと、あまり人の懐(ふところ)あてにしないで出来るだけ自力で!誰からも何にも言われる筋合いないから、、 強いですよ。
うちの近所でマンション(こっちで言うコンドー)が親の数億の遺産相続で建つことになったとき、ま〜女兄弟3人草を刈るカマをもちだしたり大喧嘩、考えさせられましたよ。
金銭的に余裕がないとそうなるのも人間の本性のようです。京都の妙心寺だったかな、アメリカ人の高僧の方で、人間、めしを食って、寝て、糞をするだけ、なんにも捨てたら楽(精神的に)になるよって
おっしゃってました。いろいろ、むちゅかちいね〜。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/27 21:55:36
Res15さんに賛成です。
トピ主さんのご両親はまだお元気なのでしょうか?
私もつい最近、親を亡くしましたが、親がいつ死ぬかわからないという状況の下での親子の交流というのは、言葉に尽くしがたいものがあります。
そんな状況になって、一番下の子に家をあげたい、と言いだしたという事は、親がその子をどれだけ気がかりに思っているかの証明だと思います。アル中は自分のせいかもしれませんが、中毒症状になってしまうと這い上がるのは大変です。家庭の中でどれだけの問題や葛藤があったか、部外者にはわかりません。
私は、すごくその親の気持ちがわかるような気がします。
自分が亡くなった後、この子がもし、また助けが必要に状況になったとしても、もう助けてやる自分はいない、と思うと心配で心配でたまらないのだと思います。今自分がしてやれる事として、家をあげればこれから先、何とか最低限の生活はできるだろう、と思っておられるのだと思います。
そうやって、自分の亡くなった後の心配の種をひとつひとつ取り除いているのだと思います。
自分の意思を兄弟全員に伝えることができて、今はきっと少し安心して休んでおられるんじゃないでしょうか?
たぶんご主人も、そんな親を見て、不公平と思うどころか、心配事を減らすことができて良かったと思われているかもしれません。
不公平だなんて言ったら、同じ家の子に生まれながら、アルコール中毒という病気になってしまった下の子の人生はもっと不公平です。
うちの親は亡くなる前に言ってました。「助けてやれるワシがいなくなったら、兄弟全員、助け合っていけよ」って。
親にとって、兄弟は全員同じだけかわいいものです。
自分の財産は、一番必要なところに、一番役立つように使ってもらいたいのは当然です。兄弟が誰が何をもらうなどでいがみあったり不公平感を持ったりすることは、余命いくばくもない親にとっては限りなく寂しいことです。
そうだね、下の子に家をあげるのが一番いい方法だね、僕たち全員賛成だよ、と笑って言ってあげるのが、一番の親孝行だと思います。
トピ主さんは自分の親ではないから、そこまで気が回らないのかもしれませんが、金銭のことで不公平だと思っているとかは、オクビにも出すべきではないと思います。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 22:22:08
最初は子供達に平等にと遺言を書いても、だんだんと子供達の状況が変われば、遺言の内容も変わってくるのは親心なんでしょうね。
トピ主さんにはお子さんはいらっしゃるのですか?
詳しい事情は存じませんが、遺産の分配が変わったのは、孫の人数、経済状態を考えての事かと思います。
自分の子供達は成人した大人な訳ですから、自分の事はなんとかやっていけるでしょうけれど、孫達はまだ幼いわけですよね。
子供を育てていくのにはお金がかかります。
病気でありながら、まだ幼い孫達の将来の事を考えてのことならば、とても立派な決断だと思いますよ。
私も親の面倒をみていて、兄弟は遠くに住んでいますが、遺産は半分ですよ。でも、親が一生懸命に稼いだお金だから自分達の為に使ってほしいですね。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2007/02/27 22:50:30
トピ主さんの義両親は、みなさんの言う通り、下の子を心配してのことだとは思いますが、実際、この子がかわいいからって理由だけで同居もしてない、寝たきりになっても世話もしない子供に財産を多く残す親ってのもいますよ。
少しトピずれですが、私の親戚の話なんですけど、
同居で寝たきりの世話とかしていると、毎日一緒に暮らしている家族なのだから、ケンカとかもありますよね。でも、一緒に住んでいない子供はたまに遊びに来ておいしいお土産とかを持ってきて親に優しくするから親は離れて住んでいる子の方が一緒に住んでいる子よりお気に入りなんですよ。そんで、離れて住んでいる子の方が経済状況も一緒に住んでいる子よりいいのに、親の面倒を全くみていないその離れて住んでいる子に遺産(土地)をたくさん残したんですよ。
その一緒に住んでいた子は「母さんのお金なんだから、母さんの自由にしていいよ」って言ってるんですけど、親戚中では面倒見てくれた子に少しの遺産しかのこさなかった母親と、その離れて住んでいた子はヒドイって広まってますよ。離れて住んでた子も、いくら遺言だからって自分で全部もらうんではなくて、世話をしてくれた弟夫婦に少し譲ってあげてもいいのにって。(だって8:2ぐらいの割合で離れている子がもらいすぎなんだもの。せめて6:4とか7:3にしてくれてもいいのに)
確かに、親のお金なんだから、親の自由にしていいのは当然なんですけどね〜。客観的に見て不公平って思うことってありますよ。
トピ主さんも、一番近くで見ている部外者として、他人にはわからない不公平に思う要素があったんではないでしょうか?
もしかしたら、その一番下の子が母親が病気になってから他の子より頻繁に会いに行ったりしていてその子が一番かわいいと思うようになったとか・・・。
Res.20
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/28 00:44:47
横になっちゃいますが。
Res19さんのお話。おもしろいですね。
遠くに住んでいる子供はたくさん遺産を残してもらった。
でも、親戚中の批判を浴びる目に会った。
美輪さんの正負の法則ですね。
人は「たくさんの遺産を得た」という事ばかりに目が行きがちです。
でも実はそのことに付随する負のことも含めてその人は引き受けてしまったわけで、物事はそう単純ではなく、人はその振り子の振りが大きいか小さいかの違いだけで、やっぱり平等にできているってことじゃないかと思います。
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/28 01:09:53
“お金の事を言うなんて…!”と否定的な意見もありますが、私はこういう匿名性の高いところで、こういった種類の問題の不満や疑問をぶちまけて、他人に意見を求めるのって悪くないなと思います。
みんなもおっしゃっていますが、部外者であるとぴ主さんはご主人やその家族に対して意見を言わないほうがいい。これは絶対です。
仲のよかった兄弟がお金のことで揉める一番の原因は他人(配偶者たち)の思惑が絡むからです。
お金でもめるなんて汚いと思うかもしれないけど、お金って一番もめるんですよね。愛情は計れないけど、お金は数えられる(笑)。シビアですよね。遺産相続で骨肉の争いなんて、案外遠い話じゃないです。
だからこそ、どうしてこういう問題が起こるのか知る事は大切な事だと思います。JP掲示板の一番いい使い道じゃないかと思いましたよ。
さて。
>下の子が受け取るのは、現金にすれば60万ドル以上。
ご両親は60万ドルの現金をあげるのではなく、自分達の家を下の子にあげる、ただそれだけだと思いますよ。
これで、下のお子さんが家を売って現金にしてアルコールにつぎ込んだなんていったら、とんでもない親不孝者ですが。ま、そうなったとしても彼らだけの問題で誰にも関係ないでしょう。
>主人がちょっとかわいそうでした。今まで、一番両親の面倒を見てきたのに。
揚げ足をとるようでごめんね。分かっているとは思うけど、お金が欲しくてご両親の面倒を見ていたわけじゃないと思います。
私はこれを読んで、一番下の子がどうしてアル中になったのか、分かるような気がしました。(私の妄想です)
4人お子さんがいらっしゃる。
だいたい3人以上いたら一人は毛並みが違う子がいるんです。
そういう子を庇う親っているんですよね。
庇ってそれで収まっているのか、助長しているのか。
まぁ、いろいろ人生の勉強ですね。
Res.22
by
むかいとう
from
無回答
2007/02/28 01:23:20
家でコーヒーを飲めば100円かからなくて済む、ホテル、新幹線ではそれなりに払わないといけない。これも負といえば負ですね。
どっちがいいとか言えないのですよ、そういう意味で平等ですね。やはり自力で得た資産が良い。誰からも文句いわれる筋合いないしね、トピ主さん、うちの母親からも人の懐(ふところ)をあてにするな!ってよく叱られますよ。。笑
Res.23
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/28 01:27:21
トピずれですが、親の面倒をみる事は大変ではあるけど、幸せなことでもあります。 自分は親の面倒を見れるだけの(金銭的にも精神的にも)余裕のある人間に育ててもらえたわけですが、兄弟がいれば、なかには親の面倒を見たくても見れない人もいると思います。
親孝行をしたいけれど、離れているからできない。自分の事で精一杯だからできない。さまざまな理由はあると思いますが、もし自分を生んで育ててくれた親に何もしてあげられなく死なれてしまったら、とても悔やむと思います。
Res.24
by
むかいとう
from
無回答
2007/02/28 01:37:08
↑ほんと、そうですよね。。考えさせられます。
Res.25
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/28 01:42:06
トピ主さん、義父母が亡くなって多大な借金だけが残ったんじゃないんだから欲を出さないで。
持ち家もあり、トピ主さんが何不自由なく暮らせて、親の面倒も一番みている優しいご主人が、親から残された大きな財産です。
Res.26
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/28 08:32:11
>親の面倒をみる事は大変ではあるけど、幸せなことでもあります。
本当だよね。
今親に突然何かあったら、死に目さえにもあえないかもしれないことを考えたら。
病気だったり、年取って不自由している親の面倒を近くで見られるのは、ある意味幸せな事だと思います。(実際はそんなにきれいごとじゃないのは分かっているけど。)
Res.27
by
無回答
from
無回答
2007/02/28 08:43:38
兄弟が納得しているなら、私もそれでいいと思いますよ。
数年前義母が亡くなったのですが、その時義姉が母親の全財産を相続しました。
義姉は生活にはゆとりが出たかもしれませんが、遺産を相続してから自分の兄弟だけでなく旦那さんの兄弟とも自分から距離をとっています。
いざという時、助け合えるのはもう兄弟しかいないのに…。
主人も他の兄弟も義姉が嫁ぎ先で苦労しているのを知っているので、遺産のことについては何も言いませんでした。
義母は生前嫁の私にも「娘のことが一番心配」と言っていたので、義母の意向も充分理解できました。
でも義姉からは自分の兄弟だけにでも「遺言通り全部相続させてもらうね。どうもありがとう。」の一言があっても良いのに…と思ってしまいました。(多分そんな心のゆとりもまだ持てないのかもしれません。)
私は遺産相続を通して、主人の兄弟を思い遣る優しい心にも触れることができたので良かったと思っています。
主人は健康ですし、仕事もあるので私にはそれで充分です。
親に心配をかけないのも親孝行ですが、親孝行ができるということもそれは他の方も言っておられましたが、それは自分にとってもとても幸せなことだと思います。
トピ主さん、優しいご主人といつまでもお幸せに。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2007/02/28 09:11:02
皆さんとても良いコメント残されてますね。感動しました。
Res.3さんの「なによりも、自分で立派に持ち家をもつほどの責任感や能力や忍耐力を親からもらったんですよ。」
Res.4さんの例え話もまったく共感しました。
Res.17さんの、「不公平だなんて言ったら、同じ家の子に生まれながら、アルコール中毒という病気になってしまった下の子」も、アルコール依存症がまだまだ日本で病気として認識されていないので、"自分から堕ちていった人間"のように表現される方もいるかもしれませんが、これはRes.17さんの仰る通り病気なんですね。
Res.23さんの「親の面倒をみる事は大変ではあるけど、幸せなことでもあります。自分は親の面倒を見れるだけの(金銭的にも精神的にも)余裕のある人間に育ててもらえたわけです」も本当にその通りですよね。
トピ主さん、愚痴を言ってさっぱり忘れましょうね。
ここでこんなに沢山の意見を沢山の人からもらえたことはとてもラッキーなことだと思います。
Res.29
by
むかいとう
from
無回答
2007/02/28 09:11:05
人の面倒をみるとか、私、介護経験も実際に10年あります。幸せ、不幸せ、そんな理屈、通り越してますよ。介護で疲れきったらほんとうに相手を殺したくなったり自分でも恐ろしくなります。ニコッとした笑顔をみたら幸せに感じたり、そんな世間でいう理屈どうりにはいかないですよ。
介護の場合ですが、ホント心身ともにヘトヘトになりますよ。
遺産相続の件からちょっとトピずれ悪しからず。
まあ、親をみないと、親をみないと、とか理屈言ってる人は実際にうちの親戚でも実際みていませんでした。そんな人に平等に遺産相続。。。??とも考えますけど。
Res.30
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/28 09:13:35
トピさんには不公平でも その親御さんにとっては平等な分配だったのでしょう。
ちなみにトピさんが日本の’長男嫁’のようにお義母さんを看てきたわけじゃないんだから、さ。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2007/02/28 14:18:15
私の夫は3人兄弟の末っ子で、トピ主さんのご主人の一番下の子供さんと同じ立場かもしれません。
主人の両親は、以前は持ち家(私たちと同居です)の他に貸家が2軒あり 持ち家は末っ子の主人に 貸家は上の2人に一軒ずつと言っていたのですが そのうちの一軒を売ってしまったので 今は、持ち家は以前と変わらず私の主人に 一軒の貸家は50−50で上の2人の子供にと変更しました。
私たちは同居なので持ち家はありません。光熱費は私たちが払い 家の修理や改装は私たちがお金を出しています。叉、いろんな面で両親の面倒を見ているのは私たちです。
今のところ両親共に元気ですが いずれは介護が必要になります。
主人曰く、3人の子供の中で自分が一番お気に入りの子供だそうです。主人のお兄さんのお嫁さんは義母にとても意地悪だったそうで それも桁外れの悪嫁でかなり義母も苦しめられたとか。主人のお姉さんは善い人なんだけど 義母といつも喧嘩をしていて仲がよくありません。
3人とも実の子供たち、でも大人になってそれぞれの家族を持ち独立したあと親として感じる事は、平等でなくなる事もあるでしょう。
私の主人の両親の遺言内容を変更した事については、主人は知っていますが他の兄弟は知りません。その内容についても 最近では悪嫁だった義姉も良い人に変わってきているので もしかしたら遺言内容が将来変わるかもしれません。
私は、逆に他の兄弟に悪いなぁとも思いますが 介護をしないで平等に別けられたとしたら フェアじゃないと思ってしまうでしょう。
トピ主さん達の知らないところで もしかしたらご両親は一番下の子供さんに 介護をお願いしているのかもしれませんよ。(先が長くないのなら 遺言の内容変更の時に介護の件も言うと思いますが・・・)
ご主人はどう感じていらっしゃるのでしょうか?
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ