No.6893
|
|
虫歯の治療で抗生物質って出されますか
by
無回答
from
ビクトリア 2007/02/26 18:48:20

もうすぐ虫歯の治療をします。 麻酔に神経質になっている私を見て部分麻酔とsadationを使うということです。 歯の方は3本は単純なフィリングで1本だけ結構悪いので何かをかぶせるそうです。
かぶせるのにも2種類あって上のほうだけちょっと載せるのともっと歯全体にかぶせるのとあるけど、私の場合は前者の方で大丈夫でしょう、とのことです。
こういう場合って治療後痛み止めと抗生物質を処方されるものでしょうか。 抜歯をすると抗生物質は必ず飲まないといけないと聞きますが虫歯の治療の場合も抗生物質は必需なのでしょうか。
今度お医者さんにも聞いてみるつもりですが、前知識として知っておきたいのですが、ご存知の方がいらしらた教えてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/26 23:09:02

抜歯をすると抗生物質をのむんですか??それってカナダの話ですか?日本の話ですか?
私はこちらで奥歯を2本抜きましたが、いずれの時も抗生物質なんか処方されませんでしたよ。鎮痛剤も当日飲んだだけでした。
虫歯の治療で抗生物質なんて聞いたことがありません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/02/27 00:23:21

歯科で抗生物質を処方されたのは、インフェクションの時だけでした。
神経は抜かないんですよね。
虫歯の治療では痛み止めは処方されませんでした。
治療で冷たいものなどに過敏になりましたが、3ヶ月くらいかけて徐々にその違和感もなくなってきました。(それでも痛みが続くようなら、中で何かあるのでもう一度治療になるそうです。)
私の場合も親知らずを抜いたときも特に抗生物質をはじめ、薬の処方はなかったです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/27 07:17:59

炎症を起こしていない状態では抗生物質は処方されません。
痛み止めも、処方されることはなくて、市販のアドビルやタイラノールを使用法に従ってのめといわれるだけだとおもいます。
昔は、炎症を起こさないようにあらかじめ抗生物質を処方していたようですが、抗生物質の乱用でスーパーバグなどが出ていますから、抗生物質の処方は一般的にどこの分野でも控えられています
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/02/27 17:20:03

トピ主です。
皆さん、レスをありがとうございます。
私はなるべく薬を飲みたくないので、でないということで安心しました。 初めての虫歯治療で、麻酔が恐いというと、sadationを併用するといわれ、なんだかたいそうに考えてしまいました。
どうもありがとうございました。
|