jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.6477
子供の教育用DVDを子供に見せた方
by 無回答 from 無回答 2007/01/26 19:22:10

このコーナーでも良く子供の教育用DVDを探していますなどとありますが、子供が小さい時に見せていた方は子供が学校に行くようになって他の子と学力に差がでますか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2007/01/27 00:22:33

学校にいく前のできることできないことの違いと学校にいくようになったときの学力の差っていうのは関係ないし、学校の学力と社会での成功度っていうのも相関関係はないし、社会の成功度と幸せ度っていうのも比例しないし、あまりそんなふうに気にしないほうがいいですよ。

ただ、子供はこんなことに関心あるかしら?などと親が子供の成長をきちんとみながら子供にかかわって育てるのと、まったくほっぽいておいて与えるだけいろんなものを与えて育てるのとでは、幸せ度はちがうような気がします。

 
Res.2 by トピ主 from 無回答 2007/01/27 09:29:41

Res.1さん有難うございます。
結局はそういう所が知りたかったんです。
子供と一緒に遊んでいろんな事を教えているのですが、これでいいのだろうかと迷ってしまったんです。
ここでは、ベイビーアインシュタインなどのDVDが欲しいとおっしゃる方がいらっしゃるので、そういうのを見せると子供はもっといろんな事を学べるのかと思ってしまったんです。
私的には子供をいろんなところに連れて行って、本物を見せる(画面ではなく)方が子供にも良いと思っています。

ちょっと、迷ってしまっていたので、Res1さんのご回答で自分の育て方に対しての疑問が消えました。

ありがとうございました。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2007/01/27 19:17:59

以前テレビで見た話ですが、ベイビーアインシュタインのビデオやDVDは、赤ちゃんや小さな子供には良くない、とアメリカの小児科医2、3人が言っていました。画面のスピードが小さな子供には速すぎるそうです。テレビ局の取材班が発売元のディズニー社を訪れ、色々と質問したのですが、どれ一つまともに答えられませんでした。それに、科学的な根拠もないそうです。

親としては、子供の能力を伸ばしてあげたいと思いますが、余り回りや企業の宣伝に惑わされない方が良いと思います。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2007/01/27 20:06:41

幼い幼児にTVやDVDは本来なら必要ないと思います。
お母さんが煮つまらないように、ちょっと手が離せないときなどに上手に生活の中に取り入れる程度でよいのでは?

幼い子供を本当に長い目で見て伸ばしてあげたければ、子供が安心できる環境で、五感を使った遊びをたくさんさせてあげるのがいいと思います。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2007/02/01 10:26:19


教育DVDは良いですよ! 見せすぎはいけませんが…。
ベイビーモーツアルトは良かったですね〜。
音楽が大好きな子に育ちました。
ピアノ、バイオリン等を始めさせる前にお勧めです。 
日本語DVDなどを見せると語学勉強になります。
日本の通信教育しまじろうで勝手にひらがなを覚えていました。
DVDは見せすぎをしなければ、教育部門で役に立ちますよ。

小さなお子さんには、やはり絵本が良いですね〜。
母と子のスキンシップ、自然と身につく想像力&読解力、
小学校からは童話の世界へ入って行けます。
しかし、ここで手に入れるカナダの絵本&日本の絵本は高いですね…
本代は教育費と思うようにしています。

子どもの個性にあった教材を見つけるのは 結構大変ですね。
いろいろ試すのが一番かと思われます。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 16:39:45

Res.3さん、私もそのプログラムちょうどみましたよ。ディズ二ーのスポークスパーソンの対応がこっけいでしたね。

テレビは絶対悪とはいいませんが、テレビなんて(DVDも含む)子供がある程度大きくなった時こちらが頼まなくっても見過ぎる時期が来ると思うので、今はテレビは禁止です(例外は一度PottyのDVD、あと散髪の時のみみせる)。 4ー5才になるまで見せる気はありません。

ちょっとトピずれですが、テレビで泣いている赤ちゃんを黙らせたり、テレビでToddlersを静かにさせようとしているお母さんもいるようですね。その子達はこの先どうなるのでしょうね。

ちなみにもうすぐ3才の我が子は英語、ひらがな、カタカナを拾い読み、数字も読みます。音楽は私が歌うのと、CDを聞いています。自分で替え歌をしたりもします。本も大好きです。

 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 16:55:01

下記のように乳幼児向けの番組ができるらしいですよ。
私は時間を決めればTV、DVDもいいと思います。
子供はなんでも吸収しますから、TVからもたくさんのことを
学ぶことも多いと思いますよ。
5歳過ぎたらTVよりもゲームに夢中になってしまいますけどね。
ゲームもすべて悪いと否定はできませんよ。
右脳、左脳にはプラスになることもあると思っています。


【乳幼児向けテレビ番組、カナダに近々上陸】

[9ヶ月の乳幼児にテレビを見せてどれほどの相互作用があるのだろうか。乳幼児を持つ親達はこうした質問に発言するようになろう。
カナダのテレビ局がこのほど、乳幼児向けのテレビ番組をケーブル・チャンネルに放映する認可を得たからだ。教育的かつ、幼児の機嫌が良くなるような双方向番組が、24時間、コマーシャル抜きで流れる予定だと言う。一部の親たちは、早くもこの番組を「街で一番新しいベビーシッターだ」と評価しているが、他の親は、自分の赤ん坊はテレビを見過ぎているので視聴時間を短縮させるようにしている、と話している。乳幼児向け同番組はイギリスで制作され12カ国以上に輸出されている。カナダでの放映期日も近い。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 17:30:15

この時期に一番大切なのは、コミュニケーションだと思います。

自分が何かをする、そしたら相手も反応する。それにまた自分が反応する。その連鎖ですね。DVDやテレビも悪くはないですが、一方的な情報だけで、画面の中とのコミュニケーションはありませんね。

個人的には、DVDやテレビは、ある程度大きくなってからの方が良いと思っています。時間を決めて、一話だけ一緒に見るとかなら良いと思いますが、流しっぱなしにするとか、長い間見せると、まだ完成されていない脳に、一方的に強い刺激が入ってくるだけで、相手からのリアクションが感じられないというアンバランスな状況になってしまうように思います。見るなら、横で大人が子供に話しかけながら見るのが良いでしょうね。

大きくなっても、テレビよりも絵本。すでにはっきりとした姿形を持った主人公が、すでに出来上がったセットの中で物語を演じるより、自分の想像力の中で、こんな主人公だろうとか、こんな町に住んでいたんだろうとか、自分のイマジネーションの中で世界を繰り広げられる能力も大切だと思います。あくまでも私の意見ですが。  
Res.9 by ママ from 無回答 2007/02/01 21:35:32

ベイビーアインシュタインの画面の変わるスピードは、
思っていたより早くありませんでした。
日本の右脳教育DVDの方が、画面が1秒事に変わるので
びっくりします! この画面の速さは、小さな子供の右脳を育てるのに必要だそうです。
食器洗いの時やちょっと集中して用事を済ませたい時に 
教育DVDを活用していました。 DVDの影響と本の影響からでしょうか、3歳でひらがなやアルファベットを見よう見まねで書いている
わが子をみて驚いた記憶があります。
教育上好ましくないDVDやTVは、さけた方が良いですが
過剰に見せないかぎりはOKだと思います。
 
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/01 21:48:33

七田式のフラッシングビデオを持っていますが
すごく早いです。
これは逆に目が悪くなるんじゃないかなぁ?
って心配しています。

本を読むことはいいことですよね。
言葉も字も覚えます。
しかし、ただ読むんじゃなくて、それを読んでどう思ったか?
ってことも必要ですね。
漫画の本も決して悪くはないと私は思っています。
TVもビデオも本もずーっと見続けるのはよくないことでしょう。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2007/02/03 10:37:14


日本帰国時に七田式の右脳教室に通っている2歳児に会いました。
七田式のフラッシングビデオや七田式の右脳教育DVDを活用していました。フラッシュカードも使用していました。とてもアドバンスな子供でした。 親子関係も右脳教育に重要にかかわるそうです。 その家庭ではTVをタンスの上に置き 目に悪くないようにTVとの距離を出来るだけ保っていました。 TVとの距離を保つのが目に一番重要です。  

最近では、大型TVが普及し十分なTVとの距離を保てない家庭が増えています。 私はTVっ子で育ちましたが、親に口うるさくTVとの距離感を注意されましたので幸いにも視力が良いです。
親は私の読書時も証明器具に気を配っていました。
カナダの十分でない証明器具の中での読書やTV鑑賞も 視力低下に繋がります。 子供にはエクストラのライトを必ず使用させています。 

 
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/10 06:09:57

日本の知り合いに、教育熱心な方がいて、いろいろやっているようですが、
今の所、そんなに大差ないように思います。
まだ1年生なので、これから、徐々に結果が出るのかもしれません、
とにかくものすごくお金をかけて、リサーチして、教育用DVDとかも
いっぱい見せていたようです。
こういうのは、長い目でみないとだめなんじゃないでしょうか?  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/10 06:26:49

ベビーアインシュタインですがなぜあんなにヒットしたのでしょう?
どこがいいか全然わかりません。同シリーズのCDや本も出てますが。
教育DVDでひらがな、ABC、数字、漢字などを覚える子供ってごく一部でないですか?
 
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2007/02/10 08:34:49

今までのRes.を総合すると:

1)TV、DVDをまったく見せなくても進んでいる子と、

2)DVDを見ていて進んでいる子、

3)DVDなどを見ていてもさほど大差の出ていない子がいますね...。

と言う事はやはり個人の才能の差なのでは?

でもアカデミックな事ばかりに集中しすぎて”切れる子供”が育ってしまっては意味が無いと思います。気をつけましょうね。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network