No.6266
|
|
カナダ人夫(妻)を持つ方の献立
by
おそば
from
バンクーバー 2007/01/11 18:39:09

カナダ人の夫と暮らしていますが、毎日の献立に頭を悩ませています。夫は日本食も大好きですが、煮物・おでんなど、はあまり好んではいないようです。
カレー・オムレツ・オムライス・豚カツ・・・などばかり作ってもいられないので、カナダの料理も勉強していかなければ、と考えています。
現在タコス・ホットドック・野菜炒め・チリ・などは作っていますが、みなさん日本食以外の献立を教えて下さい!!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
yuki
from
バンクーバー 2007/01/11 19:10:19

スープ系はどうですか?クラムチャウダーとかミネストローネとか寒いこの頃温まりますし野菜もたっぷり入れれますよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
まり
from
トロント 2007/01/11 19:42:04

チキン料理はどうですか?
オーブンで野菜とローストするのですが美味しいですよ。
それにマッシュポテトを添えたら、カナダ料理って感じがします!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
食べるの大好き!
from
無回答 2007/01/11 20:05:40

うちは、パスタ、グラタン、旦那さんがご飯を召し上がれるなら、ドリア等。ホワイトソースを作るのが面倒な時は、キャンベルのCrean of Mushroomで代用してしまいます。他に、あとは中華とかですかね。
中華は野菜、にんにく、細切れ肉、ハム等を炒めれば簡単におかずになってしまいますよ。味付けは、味の素の中華味を使っちゃいます。頑張ってくださーい。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/11 22:03:09

私もカナダ人の夫と暮らしています。
日本食は、カルフォルニアロール&テリヤキくらいしか食べないので、日本食はほとんど作りません。
最近は日本食を食べるとしたら
レストランかテイクアウトのみです。
しかも、炭水化物は太るから嫌だって言うので、パスタもたまにしか作りません。
定番は、チキンかポークかステーキとバターで味付けした野菜で終わり。
たまにサラダを加えたりして。
ちょっと手の込んだ料理といえば、ミートローフやミートボール、チキンウイングくらいです。
最近は、それも飽きてきたので本を買って勉強中ですが、あまりよさそうなのが無くて…
夏なら、毎日BBQでOKだと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/11 22:05:44

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
どんぶり
from
バンクーバー 2007/01/11 22:09:43

どんぶりモノはどうですか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
おそば
from
バンクーバー 2007/01/12 07:42:51

みなさんコメントありがとうございます!!
義妹に料理のアイディアを聞いたら、「M&M」で買ってくると楽よぉーっと言われたんですが、やはり手料理で夕食を楽しみたいと思ったのですごく参考になりました☆☆
これからも頑張ってレシピを増やしていきたいと思います!
また何かアイディアがあれば教えて下さい
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/12 08:59:35

TVのCMでよく見る「M&M」って何ですか?
お店の名前でしょうか?それとも宅配食料でしょうか?
前から気になってました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
エドモントン 2007/01/12 09:11:39

↑お店の名前です。
私も、パーティーの時のフィンガーフードくらいしか買ったことがないのですが、お値段も手頃で好きなお店です。
私も新婚2、3ヶ月は自分流の日本のごはんを作りつづけてました。
「洋食」も作ってるから大丈夫だと思ってた(笑)
私の場合、レシピ探してるうちにだんだんなれていった感じですね〜。
今ならインターネット使いこなせるようになったので、
クックパッドなんかで日本語のレシピが探せますが、
新婚当時、本や雑誌でレシピ探すしかなくて、手近なのって言ったら
こちらのレシピだったので…。
http://www.marthastewart.com/page.jhtml?type=learn-cat&id=cat17922
ここ、私はよく参考にしています。
あと、雑誌や図書館で料理の本を見ると楽しいですよ。
写真ついてないもの(手順だけじゃなくてできあがりの写真すら)が多いのですが、探せば結構使えるものがたくさんあります。
献立例がついていたり。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
9
from
エドモントン 2007/01/12 09:12:46

|
|
|
|
Res.11 |
|
by
queer eye
from
バンクーバー 2007/01/12 09:26:23

専業主婦の方なのかしら?
テレビに写るのならフードネットワークを流しで見るようにするといいわよ。特に昼間のプログラムは献立ヘルプ関係のアイデアが山ほどあるし、目で実際に見るから本を見るより作りやすいわよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/12 10:48:26

M&Mは塩分が多すぎませんか?以前ラザニアを買ったら一晩中喉が渇いて大変でした〜。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
モントリオール 2007/01/12 11:35:28

M&Mはロースト系が安くて簡単でオススメです。
解凍してお肉をローストパンに入れてオーブンに放り込むだけ。
お肉自体はそれほどいいものでないので、切っていくとスジのところも出てきますが…値段からすれば十分美味しいと思います。
パスタは私も味が濃いと思いました。
私が家でよく作るのはシチュー系です。
トマト味、コンソメ味、ホワイトソース、チーズソース、ビーフシチューなど、野菜もたくさん入るし、お肉を変えればまた違った味わいになってバリエーションも広がりますし、何より煮込みはじめてしまえば片付けが出来るので、出来上がったころにはお鍋一つで気分がいいです。
ウチではこれにご飯かパンとサラダが基本です。
あとウェイパーなどの中華スープの素があると、何か一品足りないときに10分で卵スープとか作れて便利ですねー
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
雪ダルマ
from
無回答 2007/01/12 12:31:46

義母に教わった、超簡単手抜きの1品。
豚または鶏の胸肉をフライパンで、表面に茶色く焦げ目が着くまで焼く。それを、耐熱の入れ物に入れて、そこにみじん切りのタマネギとかマッシュルームを加えます。
キャンベルのスープ缶(クリーム系なら何でも)に、赤ワイン大1・サワークリーム大2・醤油大1を混ぜて、胡椒を加えます。
このソースを、焼いたお肉の上に掛けてその上にパセリを散らし、オーブンで20分から30分焼きます。
これに、ご飯とサラダで夕飯完成。ソースはご飯に掛けても美味しいですし、何より簡単なので忙しい時にこのレシピを利用してます^^
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
おそば
from
バンクーバー 2007/01/12 17:06:09

ネットでレシピを調べると便利ですね☆
私は7ヶ月の赤ちゃんを抱える専業主婦です。フードチャンネルもよく見ていて、パスタの作り方など参考になっています。ただ他のレシピになると少し手間がかかる気がして、なかなかチャレンジすることが出来ないでいました・・・。
みなさんのレシピ、早速ノートに書き出してみました!作ってみたいと思います。
ちなみにみなさん、どんなサラダを作っていますか?
私は日本風の単純なレタス・トマト・キュウリといった感じです。カナダではオリーブを入れたり、生のマッシュルームやコテージチーズを入れたりして種類が豊富ですよね☆サラダも少し変化をつけたいものです・・・。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
果物
from
バンクーバー 2007/01/12 18:09:20

リンゴの薄切り、ナッツ、ドライフルーツを、普通のグリーンサラダにプラスするのが、簡単でお気に入りです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
少将
from
無回答 2007/01/14 11:16:29

煮物、おでんが駄目という人は多分カツオ出しの味とニオイが駄目なんだと思います。旦那に鰹節のニオイを嗅がせてみてください。拒否反応がでれば原因はそれです。だし汁を使わなければ何でも食べるでしょう。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
おそば
from
バンクーバー 2007/01/15 12:01:39

サラダにナッツ系やフルーツを入れるのはいいアイディアですね☆早速ためしてみます!
そうですね、主人は確かに鰹のだしは苦手です!市販のだしの素を使わずに煮物はどうすれば作れるのでしょうか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
トロント 2007/01/15 12:12:24

鰹だしの代わりに昆布茶はどうですか?匂いも少ないですし、簡単なのでうちはよく昆布茶をだしとして使ってます。あとは干ししいたけの戻し汁も自然の甘みが出て使いやすいです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/15 12:53:00

イタリアン料理はカナダの人も日本人も好きなのでは?オーブンをフル活用しています。ロースチキン、ビーフシチュウもいためたら、オーブンへ、やわらかくおいしくなります。その後にパイ生地をのせてみたり、パスタもシンプルなのからトマトソース、52チャンネルも簡単につくれるものばかりやってますよ。とくにイタリアンは見た目もいいし試してみる価値あり!!
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
おそば
from
バンクーバー 2007/01/16 10:59:50

昆布茶を使うといいんですねー。やはりこうしてみなさんのアイディアをいただくとすごく勉強になります。ありがとうございます。
私も主人もパスタが大好きなので、イタリア人から教えてもらったパスタソースを作っています。フードチャンネルの、細いイタリアンの女性(名前を忘れました・・・)が作る料理がいつも好きでよく見ています。イタリアンだと私の大好きなナスを使うことが多いので嬉しいデス。
|