No.616
|
|
フィンガーフードのお勧めは?
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/17 15:17:20

10ヶ月の娘にフィンガーフードをあげはじめているのですが、投げるばっかりで食べようとしません。
ラスクだけは時々自分の手で食べますが、あきるとまた投げ始めます。ラスクを食べるので、好きなものから慣れさせようと思ったのですが、好きな果物をあげるとぐちゃぐちゃ感がおもしろいらしく、やっぱりこね回して遊ぶだけでした。
それも成長の一環でいいと思うのですが、自分の手で食べたいと思うようなお勧めのフィンガーフードがあったらぜひ教えてください。
ちなみにトーストは嫌いらしく即効投げ捨てられました(笑)
チーリオは食べるのは好きだけど、これも投げる方がおもしろいらしいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
monimoni
from
バンクーバー 2005/06/18 22:37:43

うちの娘は野菜をいっぱいいれてお好み焼きを作ってあげると食べてましたよ。ソースの変わりに少しお醤油をつけてあげるとパクパクでした。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
興味津々
from
無回答 2005/06/19 11:55:25

横レスですみません…。(^_^;)
レス1さん、この野菜はどういう物を使い、どう調理するんですか?とっても興味があります。簡単なレシピがあったら、教えて下さい♪うちでも試したいです。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/06/20 10:53:49

うちの娘(11ヶ月)はフィンガーフード大好きなので、
あまり参考にならないかもしれないですが、
チーズはいかがでしょうか?
うちの子は大好物で、お腹がいっぱい(そう)でも、チーズは食べてます。
投げられても、片付けは楽だし。
小さくきるのが面倒なので、うちでは、削ってあるやつを買ってそのままあげてます。
ちなみに、我が家では、ひき肉のミートボールを細かくちぎったのとか、ゆでたにんじんを細かく切ったものとか、小さいパスタとか、
なんでもフィンガーフードにして与えてます。
娘がフィンガーフードをがっついている間、大人もご飯を食べます。
あと、投げられて「いけません」と言い聞かすのも大切だと思います。(やっていらしたら、ごめんなさい)
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
とぴ
from
バンクーバー 2005/06/20 13:16:04

お礼が遅くなりました。皆さん、コメントありがとうございます。
レス1さん。
お好み焼き、良いアイデアですね。お好み焼きの生地は卵入りですか?私も主人もアレルギー体質なので卵は控えています。一歳過ぎてしばらくたってから始める予定です。卵がなくてもおいしいかもしれないからやってみようかな。
レス2さん。
作り方、気になりますよね。レス1さん、またチェックされることがありましたら、私からもレシピを教えてください。
レス3さん。
チーズもあげられたらいいなぁと思っているのですが、これもアレルギー予防のためまだ控えています。そろそろいいかなとは思っているのですが。マカロニはあげたことがないのであげてみます。
投げちゃダメ!ってやっぱりちゃんと叱った方がいいですよね。あまりひどいと叱ってはいますが、この時期の子供は食べ物で遊びつつ楽しく食べるものだ、とナースが言っていたので、投げるのもその範疇かなと思って厳しくはしていませんでした。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
サーレー 2005/06/20 14:03:34

うちにはもう少しで1歳になる子がいて何でも食べてくれますが、うちもレス1さんのような調理法で与えることが多いです。ただうちはパンケーキミックスにいろんな野菜を混ぜてるんですが。作り方は、人参はすりおろし、他の野菜(冷蔵庫にあるもの何でも)を小さく切って柔らかくゆでて、パンケーキミックスと水を加えて混ぜてフライパンで焼くだけです。たまにベビーフードの肉系のものも混ぜて焼くこともあります。そうするとこれ一枚で、肉系、野菜、炭水化物がいっぺんに摂れるので楽かと。与えるときは細長く切ってあげてます。他にはひき肉をハンバーグのようにしたりとか。つなぎは卵の代わりに片栗粉でやってます。そうそう、うちの子は豆が大好きみたいですね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
まり
from
バンクーバー 2005/06/20 18:26:52

レス1です。野菜はできるだけ細かく刻んであげると食べやすいようです。月齢が小さい場合は大根おろし器ですってあげるとか。にんじんはすると生地がほんのりオレンジでおいしそうに仕上がります。卵は入れなくても、山芋やジャガイモをすって入れるとふわっと出来上がります。後は冷蔵庫にある野菜でOKです。お肉も食べれるようになったらひき肉や鳥のささみを冷凍してこれもおろし器ですって入れると食べやすいようです。凍ったままなら簡単にすれます。頑張ってトライしてみてください。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/06/21 23:24:09

物を投げる10ヶ月くらいの子供には、しかるというよりも、「ダメよ」くらいのコメントにしておいて、でも投げたら投げたものを全部取り上げるか、いすからおろしてしまうようなしつけの仕方だと効果があると思います。私個人の意見ですが・・・
フィンガーフードは、歯が生えてきている時期には凍ったままのものがよかったですよ。凍ったマカロニなんかをうちの子はむしゃむしゃ食べてました。
あとは、お味噌汁の具の野菜とか、スープの中の野菜とか、丸く小さなボールにしたご飯とか、納豆、納豆まき、ゆでたブロッコリー、小さく切ったアボガド、トマト、ゆでた豆類(とくにグリーンピース)パスタなど私はよくあげてました。
一般的に、きれいな丸や四角の形になっているものを3個くらいずつ出していくと子供は良く食べるみたいです。いっきにたくさんだすと投げられたりとか遊ばれたりとかしやすかったような記憶が・・
あと、「ぶーん」とかいって食べ物が虫のふりとかして遊びながら食べさせると自分でもまねしていたけれど、10ヶ月ころにやっていたかは覚えていないです。
記憶がたしかでなくてすみません。ちょっとでも参考になればと思って書き込みしてみました。
|