No.6148
|
|
おせちの黒豆に重曹?
by
まめ
from
バンクーバー 2006/12/31 10:15:06

教えてください。
おせちを作っていて、黒豆のレシピによく「重曹」が入っています。
重曹とはこっちでいう何になりますか?
またこれは黒豆作りに必ず必要ですか?
ご存知のかた教えて頂けますでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/31 10:38:22

重曹は英語で、Baking soda ですよ。重曹を入れて、豆を炊くと、ふっくらと仕上がります。重曹を入れなくても、豆はやわらかくなるので必ず必要ではないと思います。
豆を炊くときのポイントは、完全に豆がやわらかくなってから、お砂糖をいれること。重曹より、こちらの方が大事かなと思います。おいしい黒豆が出来ますように。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/31 11:45:24

うる覚えですが、確かお婆ちゃんの知恵っぽいのですが、
黒豆を煮るときに、釘を何本か入れると、ふっくらすると
聞いたことがあります。
興味あれば、検索してね。
(もちろん新品で、きれいに洗って使ってください)
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
クッキー
from
バンクーバー 2006/12/31 14:01:38

↑釘は新品ではなくさび釘ですよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
Y
from
無回答 2006/12/31 16:21:24

重曹は入れると豆が柔らかくなるので固い豆が好きなのだったら入れない方が良いのでは。自分はやわらかいのが好きなので、今回はちょこっと入れてみました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
気になるので
from
バンクーバー 2006/12/31 17:55:16

最近、「うろ覚え」を「うる覚え」と書く人が多いようです。辞書を見る限り、これは誤用で、本当は「うろ覚え」なのですが、あんまり多いので、最近心配になってきました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
まめ
from
バンクーバー 2006/12/31 19:33:55

みなさん、アドバイスありがとうございます。
本には載ってないことも教えていただき、勉強になりました!!
よーし、頑張って作るぞー!!
|